字幕表 動画を再生する AI 自動生成字幕 字幕スクリプトをプリント 翻訳字幕をプリント 英語字幕をプリント In a wooded valley on the outskirts of Gateshead sits an ゲーツヘッドの郊外にある森の谷間にあるのが unassuming building. But this building had a remarkable 何の変哲もない建物。しかし、この建物には、注目すべき impact on England's industrial history. イングランドの産業史に大きな影響を与えました。 Originally built in the 1720s, Derwentcote Steel Furnace 1720年代に建設されたDerwentcote Steel Furnaceは played an important role in the creation of steel スチールの誕生に重要な役割を果たした allowing for a huge step forwards in engineering and production. これにより、技術的にも生産的にも大きく前進することができました。 I'm Rob Bell, engineer and adventurer エンジニアであり冒険家でもあるロブ・ベルです。 and I'm travelling around England, seeking out some of the key sites in の重要な場所を探してイギリスを旅しています。 this country's shift towards a more modern way of manufacturing and living この国の製造業や生活様式がより近代的なものへと移行していくことは This steel furnace employed an この製鋼炉では early method of turning wrought iron into steel 錬鉄を鋼に変える初期の方法 and was active for over a hundred years up until the late 1800s. 1800年代後半まで、100年以上にわたって活躍していたと言われています。 To find out more about the part Derwentcote played ダーウェントコートが果たした役割を知るために I'm meeting Mark Douglas, Senior Properties Curator シニア・プロパティ・キュレーターのマーク・ダグラス氏に会いに行きます。 from English Heritage イングリッシュ・ヘリテージより - Mark, nice to meet you - You too - Mark, nice to meet you - You too There's so much more to this building once you step inside 一歩足を踏み入れると、この建物にはまだまだたくさんの魅力があります。 - Yeah, it's good isn't it - It's fantastic - ああ、いいじゃないか、素晴らしいじゃないか。 So, tell me when was this steel furnace operational? When was it active? では、この鉄鋼炉はいつ頃稼働していたのか教えてください。いつ稼働していたのでしょうか? It was active from the early part of the 18th century 18世紀初頭から活動していた We know probably from around about 1720. おそらく1720年頃からだと思われます。 This is the earliest surviving example of a cementation furnace in the country. これは、国内で現存する最古のセメンテーション炉の例です。 That's what makes it incredibly important だからこそ、とても重要なのです。 Can you tell me a bit about the process プロセスについて少し教えてください。 of what went on in the furnace here - how you turn iron into steel? 鉄を鉄にするための炉の中の様子がわかる。 The main principle is you must not let air get to the iron because it oxidizes it 大原則として、鉄に空気を入れてはいけません。空気は鉄を酸化させてしまいます。 So inside this massive masonry that you can see in front of you here, there's two chests この目の前にある巨大な石積みの中に、2つのチェストがあります。 In those two chests they would pack bars of iron between layers of charcoal その2つの箪笥の中には、木炭の間に鉄の棒が詰められていた。 and then top the whole thing off with sand to make it airtight そして、その上に砂をかぶせて気密性を高めます。 and light a fire. There's flumes going around the outside と火をつけます。外側には煙管が回っている up to a dome ceiling and flumes going underneath these two stone chests この2つの石櫃の下には、ドーム状の天井と煙突があります。 And basically heat them up to about 1100 degrees そして、基本的には約1100度まで加熱します。 and keep it at that temperature for between seven and ten days その温度で7日から10日の間保つ。 Then allow the whole thing to slowly cool down, probably another two weeks その後、全体がゆっくりと冷えていくのに2週間ほどかかります。 During that process the iron inside there その過程で、内部の鉄が will absorb the carbon out of the surrounding charcoal and that would then は、周囲の炭から炭素を吸収し、それが create what we call blister steel. The whole surface would look like a ブリスター・スチールと呼ばれるものを作る。表面全体が、まるで pancake or blistered up like a pancake when it came out of these furnaces この炉から出てきたときには、パンケーキのように水ぶくれになっていた。 and that would be then used to forge そして、それを利用して鍛造することになります。 sheer steel and used to make the tools down in the forge 鍛冶屋で道具を作るために使われていた鉄の塊。 What kinds of tools, what kind of implements どんな道具があるのか、どんな器具があるのか might have been manufactured from the steel from this furnace? は、この炉の鋼から製造されていたかもしれません。 Anything with edges. Anything with cutting edges 刃のあるもの刃先のあるもの because it would hold an edge and it could be made a lot thinner エッジが効くし、もっと薄くできるから。 Scythes, shears and also swords 鎌、鋏、そして剣 And was this part of England then intrinsically linked to steel production そして、イギリスのこの地域は、鉄鋼生産と密接に結びついていました。 and if so why was that? もしそうなら、それはなぜですか? Steel production in itself isn't really intrinsically linked to any particular place 鉄鋼生産自体は、特定の場所と本質的に結びついているわけではない。 It can be done anywhere, all you need is raw materials 材料さえあれば、どこでもできるのです。 What made this place important is geology and geography この場所を重要視したのは、地質学と地理学です。 Geology in the sense that we have access to raw materials such as iron 鉄などの原材料を入手できるという意味での地質 But the main thing that made this しかし、この作品を作った最大のポイントは different was the route between here and the continent ここと大陸との間のルートは異なっていた。 Between here and Sweden - the access to Swedish bar iron which is こことスウェーデンの間には、スウェーデンの棒状の鉄があります。 an incredibly pure form of iron 極めて純粋な鉄の形 So it was Swedish iron that was used 使われたのはスウェーデン製の鉄だったんですね and turned into steel here, not English iron? で、イギリスの鉄ではなく、ここで鉄になったのか? No, the British iron from around here was high in phosphorus いや、この辺のイギリスの鉄はリンが多かった。 Swedish iron was incredibly pure スウェーデンの鉄は非常に純度が高い How important was Derwentcote then within the steel production of the 当時のダーウェントコートは、日本の鉄鋼生産の中でどれほど重要な位置を占めていたのだろうか。 greater area of the North East? 北東部の広い地域? Derwentcote was one of many many manufacturers around here Derwentcoteは、このあたりの数多くのメーカーの一つだった。 but it was the development of this が、このような展開になったのは sort of process that lasted a long time at Derwentcote Derwentcoteで長く続いたプロセスのようなもの。 But the valley itself, the Derwent valley, at one point was the biggest iron works in Europe しかし、ダーウェント渓谷は、かつてヨーロッパ最大の製鉄所があった場所です。 Over 50 percent of all the iron produced in the country in the 18th century 18世紀に国内で生産された全鉄の50%以上が was produced in this valley. It was just a hotbed of furnaces は、この谷で生産されていた。炉の温床になっていただけです and steam and iron and smoke スチームとアイロンとスモーク It would have been an incredible place to be 信じられないような場所になっていただろう Absolutely yeah it's very hard to そうですね、とても難しいです。 imagine that when you're walking around here now 今、この街を歩いているときに想像してみてください。 Were there other furnaces similar to this in other parts of the country? このような炉は、他の地域にもあったのでしょうか? Sheffield is the main protagonist but somebody - probably a disgruntled employee 主人公はシェフィールドだが、誰かが、おそらく不満を持った社員が snuck off down to Sheffield and took the ideas シェフィールドに忍び込み、アイデアを取り入れた。 It wasn't the process itself, it was the technical bits in between that made the difference プロセスそのものではなく、その間にある技術的な部分が違いをもたらしたのです。 The people move to where the opportunities lay. 人々はチャンスがあるところに移動する。 It's an evolutionary process in a way ある意味では進化の過程である The process of producing steel by this method この方法で鋼を製造する過程は had been practiced for hundreds of years, but not on this scale. は何百年も前から行われていましたが、ここまでの規模ではありませんでした。 How big an employer was this steel furnace? Who was working here? この溶鉱炉はどのくらいの規模の会社だったのでしょうか?誰がここで働いていたのか? To run this, it would take you and that'll be it. これを実行するには、あなたが必要であり、それはそれでいいのです。 So it's a one-man job or possibly a two man job 一人でやるのか、二人でやるのか And that was it then? それで終わりですか? The whole process from start to finish would be a vast employer 最初から最後まですべてのプロセスは、広大な雇用者であろう。 Making chains, making anchors - here they were making billets of steel 鎖やアンカーを作る。ここでは鉄のビレットを作っていた。 They're not taking this and finishing stuff off. 彼らはこれを受けて、ものを仕上げているわけではない。 They're producing a product, then giving to somebody else. 製品を作って、誰かにあげている。 It was the bigger plants where they're doing everything 大きな工場では、すべてのことをやっています。 They took it from raw materials to finished product and it was this hive of activity 原料から完成品まで、このような活動をしていたのです。 But of course unfortunately by 1890 this place has gone, finished. しかし、残念ながら1890年にはこの場所はなくなってしまった。 The furnace had gone out, quite literally 文字通り、炉が壊れてしまったのだ。 The next evolution of the whole place was a road was driven through the forge 次の進化は、鍛冶屋の中に道路が作られたことだ。 to furnish a drift mine, a coal mine 坑道や炭鉱を整備するために That's all gone. Now we've got a valley それがすべてなくなってしまった。今、私たちは谷を持っている When did English Heritage take guardianship of the Derwentcote Steel Furnace? イングリッシュ・ヘリテージがDerwentcote Steel Furnaceを保護したのはいつですか? And what condition was it in at the time? また、その時の状態はどのようなものでしたか? It was taken into guardianship in 1985 1985年に後見人になった and it was in pretty poor condition. But it was also the rest of the で、かなり状態が悪かった。しかし、それはまた、残りの landscape that's also a scheduled monument モニュメントにもなっている風景 It's been afforded a level of protection by the state as well 国からも保護されています。 And so what about the work that's required here at Derwentcote in order to そして、ここDerwentcoteでは、次のような作業が求められています。 preserve this for future generations to come and enjoy and to learn about our industrial past? これを未来の世代が楽しめるように、また産業の過去を学べるように保存することはできますか? It's not a sort of building that's going to fade away quite quickly. すぐに消えてしまうような建物ではありません。 It's a huge substantial piece of masonry 膨大な量の石材を使用した The main thing you've got to do with this place is keep the water out この場所でやるべきことは、水が入らないようにすることです。 Keep it dry and it'll last forever. 濡らさないようにすれば、いつまでも使える。 Well I hope so because it's a really exciting part of our history and it's great to come 私たちの歴史の中でとてもエキサイティングな出来事であり、このような機会を持てたことを嬉しく思います。 and learn more about it from you today, Mark. と、今日はMarkさんから詳しく教えていただきました。 - Thank you so much - My pleasure - Thank you so much - My pleasure From a distance this site may seem barely worthy of note 遠くから見ると、このサイトはほとんど注目されていないように見えるかもしれません。 But as we've learned today, it's a hidden gem しかし、今日学んだように、それは隠れた宝石のようなものです in the local, the national and the international story of steel production 鋼材生産の地域、国、そして国際的なストーリーの中で It's also early proof that the north of England would play a また、イングランド北部が世界の主要都市の一つであることを証明しています。 key role in the Industrial Revolution and that England 産業革命で重要な役割を果たしたイギリスは as a whole would be swept up in a pioneering period of manufacturing and industrialisation 全体としては、製造業と工業化の先駆的な時代に押し流されることになる。 The area around Derwentcote Steel Furnace Derwentcote Steel Furnace周辺の様子。 is open all year round and the furnace itself is open on special days は年中無休で、炉自体は特別な日に開いています。 To find out more, check the English Heritage website もっと詳しく知りたい方は、English Heritageのウェブサイトをご覧ください。
B1 中級 日本語 スウェーデン イギリス 製造 建物 プロセス 場所 イングランドの作り方|第3話:ダーウェントコート製鉄所 (How England Was Made | Episode 3: Derwentcote Steel Furnace) 6 0 Summer に公開 2021 年 06 月 03 日 シェア シェア 保存 報告 動画の中の単語