Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • This round structure is only about ten billionths of a meter in diameter, but itas well as other technologies in the pipelinecould be stepping stones to a monumental public health ambition:

    この丸い構造物は直径が100億分の1メートルほどしかありませんが、パイプラインにある他の技術と同様に、公衆衛生という大きな目標への足がかりとなる可能性があります。

  • a single vaccine that protects you against everything.

    一本のワクチンで、あらゆるものから身を守ることができるのです。

  • We'll get back to the grand vision later, but first, let's start with something that's being developed now:

    グランドビジョンの話は後ほどするとして、まずは今、開発されているものからご紹介しましょう。

  • a vaccine that would protect you against every strain of the flueven ones that don't exist yet.

    インフルエンザのすべての株(まだ存在しない株も含む)から身を守るワクチンです。

  • Here's one flu virus particle.

    ここに1つのインフルエンザウイルス粒子があります。

  • On the inside is the virus' RNA, and on the outside are lots and lots of hemagglutinin proteins.

    内側にはウイルスの RNA があり、外側にはたくさんのヘマグルチニンタンパク質があります。

  • Hemagglutinin attaches to a receptor on a human cell and fuses the viral and human membranes, starting the infection.

    ヘマグルチニンがヒトの細胞上の受容体に付着し、ウイルスとヒトの膜を融合させ、感染を開始させます。

  • Hemagglutinin is also one of the things your immune system recognizes and reacts to the most.

    ヘマグルチニンは、免疫系が最も認識し、反応するものの一つでもあります。

  • To understand how this works, think of hemagglutinin as a bust of 19th century French Emperor Napoleon Bonaparte.

    この仕組みを理解するために、ヘマグルチニンを19世紀のフランス皇帝ナポレオン・ボナパルトの胸像に例えて考えてみましょう。

  • Croissant!

    クロワッサン!

  • If you show Napoleon to an immune system and say, "remember him," the immune system will mostly focus on his head.

    もし、免疫系にナポレオンを見せて、「彼を忘れないで」と言えば、免疫系はほとんど彼の頭に注目するでしょう。

  • And the same is true for the real hemagglutinin.

    そして、本物のヘマグルチニンも同様です。

  • One way the immune system remembers things is by physically interacting with them.

    免疫系が記憶する方法のひとつに、物理的な相互作用があります。

  • Think of it as making plaster molds of parts of the head: we call these molds antibodies.

    頭の一部を石膏で型取りするようなもので、私たちはこれを「抗体」と呼んでいます。

  • The antibodies float around your bloodstream for a while and then can diminish,

    抗体はしばらく血中を浮遊し、その後減少することがあります。

  • but blueprints on how to make them are stored in specialized memory cells, waiting for future Napoleons to invade.

    しかし、その作り方の設計図は、特殊な記憶細胞に保存され、未来のナポレオンが侵略してくるのを待っています。

  • Here's the thing, though.

    ここからが本題です。

  • Hemagglutinin is constantly mutating.

    ヘマグルチニンは常に変異しています。

  • Most mutations are subtle, produced by single letter changes in the virus' RNA: like this or this.

    ほとんどの突然変異は、ウイルスの RNA が「こうだ」「こうだ」と一文字ずつ変化することで生じる、微妙なものです。

  • Over time, Napoleon/hemagglutinin's head can change enough that our antibodies become less good at recognizing it.

    時間が経つと、ナポレオン/ヘマグルチニンの頭部が変化し、我々の抗体がそれを認識する能力が低下してしまいます。

  • This is called antigenic drift.

    これを抗原ドリフトといいます。

  • Influenza is constantly drifting; that's one reason you have to get a new flu shot every year.

    インフルエンザは常に流行しているので、毎年新しいインフルエンザの予防接種を受けなければならないのも、そのためです。

  • But sometimes bigger changes happen.

    しかし、もっと大きな変化が起こることもあります。

  • An animal, usually a pig, can get infected with, say, a human flu and a bird flu.

    動物、通常は豚が、例えばヒトのインフルエンザと鳥のインフルエンザに感染することがあります。

  • And those different viruses might infect the same cell.

    そして、それらの異なるウイルスが同じ細胞に感染することもあります。

  • If that happens, the two different viral genomes can recombine in tens or even hundreds of ways.

    そうなると、2つの異なるウイルスゲノムが何十、何百と組み合わされることになります。

  • The human flu virus could pick up a bird flu hemagglutinin that's never infected humans before.

    ヒトのインフルエンザ・ウイルスは、これまでヒトに感染したことのない鳥インフルエンザのヘマグルチニンを拾ってくる可能性があるのです。

  • This is called antigenic shift, and if you get infected by this version of influenza, none of the antibodies against Napoleon's head are going to help you.

    これは抗原シフトと呼ばれ、このバージョンのインフルエンザに感染した場合、ナポレオンの頭に対する抗体はどれも役に立ちません。

  • Antigenically shifted viruses have the potential to infect many people very quickly, causing epidemics and sometimes pandemics.

    抗原性が変化したウイルスは、非常に速いスピードで多くの人に感染し、伝染病や時にはパンデミックを引き起こす可能性があります。

  • A truly universal flu vaccine would be able to protect against current flu strains and future drifted or shifted strains.

    真に万能なインフルエンザワクチンは、現在のインフルエンザ株と、将来流行するあるいは移行する株から身を守ることができるものです。

  • But how do we design a vaccine against a strain that doesn't exist yet?

    しかし、まだ存在しない株に対するワクチンをどのように設計すればよいのでしょうか?

  • We look to the past.

    私たちは過去に目を向けます。

  • There are key parts of hemagglutinin that haven't changed much over time and are probably critical to infect human cells;

    ヘマグルチニンの中には、昔からあまり変わっていない重要な部分があり、それがヒトの細胞に感染するために重要なのでしょう。

  • these "conserved regions" could be promising targets for universal vaccines.

    これらの「保存領域」は、万能ワクチンの有望なターゲットになる可能性があります。

  • But there's a problem that's hindered classical vaccine production.

    しかし、古典的なワクチン製造を妨げている問題があります。

  • Many conserved regions are in the neck, and it's tough to get the immune system to react to the neck.

    保存領域は首の部分に多く、免疫系を反応させるのは大変なんです。

  • Also, because influenza-like viruses have been around for hundreds of millions of years, there may not be a single region that's common across all species and subtypes of influenza.

    また、インフルエンザ様ウイルスは何億年も前から存在しているため、すべての種や亜型のインフルエンザに共通する単一の領域は存在しないかもしれません。

  • But there's promising science in development.

    しかし、開発中の有望な科学があるのです。

  • Remember this?

    これを覚えていますか?

  • This is a protein called ferritin; its normal purpose is to store and move iron.

    これはフェリチンというタンパク質で、通常の目的は鉄を蓄えたり動かしたりすることです。

  • But it's also the rough size and shape of a small virus.

    しかし、それは小さなウイルスのような大まかな大きさと形でもあるのです。

  • And if you attach viral proteins to it, like this, you'd have something that looks, to an immune system, like a virusbut would be completely harmless and very engineerable.

    これにウイルスのタンパク質をくっつければ、免疫システムから見ればウイルスのように見えるが、全く無害で、非常に工学的に作りやすいものができます。

  • Recently, scientists engineered a ferritin nanoparticle to present 8 identical copies of the neck region of an H1 flu virus.

    最近、科学者たちは、H1インフルエンザウイルスの首の部分の8つの同一コピーを提示するようにフェリチンナノ粒子を設計しました。

  • They vaccinated mice with the nanoparticle, then injected them with a lethal dose of a completely different subtype, H5N1.

    このナノ粒子をマウスに接種した後、全く異なる亜型のH5N1を致死量まで注射したのです。

  • All the vaccinated mice lived; all the unvaccinated ones died.

    ワクチンを打ったマウスはすべて生き、ワクチンを打たないマウスはすべて死にました。

  • Going one step beyond that,

    その一歩先を目指します。

  • there may be conserved regions that we could take advantage of across different-but-related virus specieslike SARS-CoV-2, MERS, and a few coronaviruses which cause some common colds.

    SARS-CoV-2、MERS、風邪の原因となるコロナウイルスなど、異なるが関連性のあるウイルス種間で利用できる保存領域があるかもしれないのです。

  • Over the past few decades, a different part of the immune system has come into clearer focus.

    この数十年の間に、免疫システムの別の部分がより明確にクローズアップされるようになりました。

  • Instead of antibodies, this part of the immune system uses a vast array of T cells that kill, for example, cells that have been infected by a virus.

    この免疫系は、抗体の代わりに、ウイルスに感染した細胞などを殺す膨大な数のT細胞を使っています。

  • Vaccines that train this part of the immune system, in addition to the antibody response, could provide broader protection.

    抗体反応に加えて、免疫システムのこの部分を訓練するワクチンは、より幅広い保護を提供できる可能性があります。

  • A universal flu vaccine would be a monumental achievement in public health.

    インフルエンザワクチンの普及は、公衆衛生における記念碑的な偉業となるでしょう。

  • A fully universal vaccine against all infectious disease isfor the momentsquarely in the realm of science fiction,

    すべての感染症に効く万能ワクチンは、今のところSFの世界の話です。

  • partially because we have no idea how our immune system would react if we tried to train it against hundreds of different diseases at the same time. Probably not well.

    というのも、私たちの免疫システムが、何百もの異なる病気に対して同時に訓練しようとしたら、どのように反応するのか見当がつかないからです。おそらく、うまくはいかないでしょう。

  • But that doesn't mean it's impossible.

    しかし、それは不可能ということではありません。

  • Look at where medicine is today compared to where it was two centuries ago.

    2世紀前と現在の医学の位置づけを比べてみてください。

  • Who knows what it'll look like in another 50 or 100 yearsmaybe some future groundbreaking technology will bring truly universal vaccines within our grasp.

    50年後、100年後はどうなっているか分かりませんが、もしかしたら未来の画期的な技術によって、本当に万能なワクチンが手に入るかもしれませんね。

This round structure is only about ten billionths of a meter in diameter, but itas well as other technologies in the pipelinecould be stepping stones to a monumental public health ambition:

この丸い構造物は直径が100億分の1メートルほどしかありませんが、パイプラインにある他の技術と同様に、公衆衛生という大きな目標への足がかりとなる可能性があります。

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B2 中上級 日本語

たった1つのワクチンで全ての病気を防げる?!

  • 16661 120
    林宜悉 に公開 2022 年 12 月 25 日
動画の中の単語