スピーキングチャレンジ 哲学は何のためにあるのか? What is Philosophy for?

パーソナリティ : michelle
0
0
0

Do you think it’s a waste of time thinking about things that may take more than a lifetime to find an answer to? Or perhaps, this inquiry can actually enlighten one’s journey in life?

00:00
00:00

チャレンジ記録

合計スピーキングチャレンジ 0

今日のスピーキングチャレンジ

録音スタート

録音は 6 分までです

Public opinion, or what gets called "common sense," is sensible and reasonable in countless areas. It’s what you hear about from friends and neighbors; the stuff you take in without even thinking about it, but common sense is also often full of daftness and error.
大衆の考え、またいわゆる「常識」は多くの面で分別あり、理性的なものである。それは友達や隣人からよく耳にするもので;考えることなしに受け入れてしまう。しかし、その常識とは狂気と間違いで溢れていることがほとんどなのである。

単語まとめ

1. opinion 〔自信はあるが裏付けはない個人の〕意見、私見

opinion

[əˈpɪnjən ] (n.) 〔自信はあるが裏付けはない個人の〕意見、私見

point of view

(n.) 視点、観点、見方、見解

aspect

[ˈæspɛkt ] (n.) 〔情勢・問題などの〕解釈、状況、様子

2. common sense 常識、良識、共通感覚

common sense

(n.) 常識、良識、共通感覚

sense

[sɛns ] (n.) 感覚、分別ある[理にかなった]判断

3. sensible 〔人や行動が〕分別[良識]ある、思慮深い

sensible

[ˈsɛnsəbl ] (adj.) 〔人や行動が〕分別[良識]ある、思慮深い

sensitive

[ˈsɛnsɪtɪv ] (adj.) 傷つきやすい、思いやりがある、繊細な