Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • [TED: ideas worth spreading.]

    [TED: 広める価値のあるアイデア]

  • Riding a wave is like suddenly gaining speed and gliding at the same time.

    波に乗るというのは、突然速度を上げて、滑走しているような感じです。

  • Like walking on water, like flying.

    水の上を歩いているような、飛んでいるような。

  • I think it's really about being one with a natural phenomenon.

    サーフィンというのは、実際、自然現象と 1 つになれることだと思いますね。

  • [Small thing, big idea.]

    [小さなこと、大きなアイデア]

  • [Made possible with the support of FutureLight and The North Face.]

    [フューチャーライトと、ザ・ノース・フェイスの提供でお送りします。]

  • The surfboard requires a lot of ergonomic thinking.

    サーフボードには、人間工学的な考え方が多く必要です。

  • How do I stand on it?

    どうやってサーフボードに立つか?

  • How do I not slip off?

    滑り落ちないためにはどうするか?

  • But at the same time, it really has to work in that fluid environment.

    でも同時に、あの流動的な環境の中でできなければいけません。

  • It's really considered for the rider in some areas and for water and physics in others.

    ある分野ではライダー、別の分野では、水や物理学の目線で考えられています。

  • A surfboard is made out of a core element which tends to be foam, which makes the board float, and the skin of the board is some kind of resin, epoxy, sometimes fiberglass.

    サーフボードの中心部分は発泡体でできていることが多く、それにより、サーフボードが水に浮かびます。外側は、エポキシなど何らかの樹脂で、ファイバーグラス製のものもあります。

  • There often is also a stringer, a wood piece down the middle, which makes it stronger.

    中心部にストリンガーという木材を入れることにより、サーフボードを補強しているものもよくあります。

  • The rocker is the curvature of the board in the front.

    ロッカーは、サーフボード前面のカーブです。

  • That is important because that determines what kind of wave you will be able to take, how steep the wave is.

    これは重要なんですよ。そのサーフボードでどんな波に乗れるか、乗れる波の高さはどれくらいかが決まりますから。

  • The tail affects performance.

    テールは、パフォーマンスに影響します。

  • Different tails will make the board react differently, so it's a lot about personal preference.

    サーフボードは、テール次第で異なる反応を見せるので、これは個人の好みに大きくよります。

  • Our understanding of surfing comes from when the Tahitians in 1200 AD brought it to Hawaii.

    サーフィンについては、西暦 1200 年頃、タヒチ人がハワイに持ち込んだことで始まったとされています。

  • So when James Cook arrived around 1780, he was mesmerized by hundreds of people in the water, children, women, men, surfing naked.

    1780 年頃にジェームズ・クックがハワイに到達した時、何百人という子ども、女性や男性が海に入り、裸でサーフィンをしていた姿に、彼は魅了されたのです。

  • Calvinist missionaries arrive and they're scandalized by it.

    カルバン派の宣教師らは、その様子を見て憤慨しました。

  • It becomes an illegal activity.

    サーフィンは違法行為にされ、

  • It becomes counterculture.

    反体制文化となりました。

  • The father of modern surfing is a Hawaiian named Duke Kahanamoku.

    現代のサーフィンの父は、ハワイ人のデューク・カハナモク氏です。

  • He is an extraordinary swimmer, wins gold at the Olympics in 1912.

    彼は類い希なる水泳選手で、1912 年のオリンピックで金メダルを獲得しました。

  • Goes around the world to show his swimming but brings surfboards and demonstrates surfing.

    世界中を回って水泳をする一方、サーフボードも持参し、サーフィンをして見せました。

  • Imagine, people had never seen surfing before.

    想像してみてください。人々は、サーフィンを見たことがなかったんですよ。

  • Suddenly, some person from a faraway place is standing on water, riding on water.

    突然、遠くからやって来た人が水の上に立ち、水に乗っている。

  • He comes back to Hawaii, and they start to make more boards.

    彼はハワイに戻り、サーフボードをもっと作り始めました。

  • Pre-Second World War, you're still looking at big, heavy wood boards.

    第二次世界大戦前は、まだ大きくて重い、木の板が使われていました。

  • Post-Second World War, new materials and new technologies become available, and those make the board lighter, more accessible, cheaper, but it continues to be a custom object, something that is made specifically for a person or for a certain spot.

    第二次世界大戦後には新しい材料や技術ができ、それにより、サーフボードはより軽く、入手しやすく、安くなりましたが、依然として特注品のままでした。つまり、ある特定の人や場所向けに製造されていたのです。

  • It's a very symbiotic relationship between surfer and shaper.

    サーファーとシェイパーの関係性は、非常に共生的なものです。

  • There's so many different criteria that affect the physics of how that surfboard is moving in water.

    サーフボードが水中でどう動くか、その物理学には、非常に多くの基準が影響します。

  • A longboard is typically used on smaller waves.

    ロングボードは典型的に、小さめの波で使われます。

  • The riding has a lot of style.

    乗り方のスタイルは、たくさんあります。

  • You can walk the board, put your toes over it, do a hang ten.

    ボードの上を歩き、つま先をひっかけて、ハングテンをする。

  • A shortboard will be faster.

    ショートボードはスピードが出ます。

  • They're harder to ride, they sink under the body.

    体の下で沈むため、ショートボードに乗るのは難しいです。

  • Board design comes at the intersection between those physical factors, and really, how I want to put myself in the water.

    ボードのデザインは、こういった物理的要素と、僕がどんなパフォーマンスをしたいか、その交差点で決まります。

  • It's an expression as much as it is a physical activity.

    身体活動であるのと同様、表現活動でもあるのです。

  • The draw may be because water is so elusive.

    魅力は、水のとらえどころがない点でしょう。

  • You can't fight it, you can't change it.

    波と闘うことはできないし、変えることはできません。

  • The best I can do is recognize what it does.

    自分にできるベストは、波の動きを認識することです。

  • The surf may be big and getting bigger and surging while you're in the water.

    水中にいる間に、打ち寄せる波が大きく、大きくなり続けて打ち寄せてくるかもしれません。

  • The elements are changing.

    要素は変わり続けます。

  • The wind is coming up.

    風が吹いてきます。

  • You have to be in symbiosis with the environment.

    環境と共生しなければなりません。

  • You need to look and feel for everything that's happening around you.

    自分の周りで起きている、あらゆることに目を向け、感じる必要があります。

  • And yet, it's so short.

    しかも、すごく短時間で。

  • 5, 8, 15 seconds.

    5、8、15 秒。

  • It's fleeting, but you have to go back to it.

    ほんのつかの間だけど、また戻らないといけないのです。

[TED: ideas worth spreading.]

[TED: 広める価値のあるアイデア]

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます