Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • I am going to start with a challenge.

    まずある課題から始めましょう。

  • I want you to imagine each of these two scenes in as much detail as you can.

    この2つのシーンをできるだけ詳しく想像してください。

  • Scene number one: "They gave us a hearty welcome."

    シーンNo.1:「彼らは私たちを温かく迎えてくれました。」(hearty welcome)

  • Well, who are the people who are giving a hearty welcome?

    さて、その温かく迎えてくれている人は誰でしょう?

  • What are they wearing?

    彼らは何を着ているでしょうか?

  • What are they drinking?

    何を飲んでいるでしょうか?

  • OK, scene two: "They gave us a cordial reception."

    ではシーン2:「彼らは私たちを真摯に歓迎してくれました。」(cordial reception)

  • How are these people standing?

    彼らはどのように立っているでしょうか?

  • What expressions are on their faces?

    彼らの顔はどんな表情をしているでしょうか?

  • What are they wearing and drinking?

    彼らは何を着て何を飲んでいるでしょうか?

  • Fix these pictures in your mind's eye and then jot down a sentence or two to describe them.

    これらのイメージを頭の中で決定してから、1、2文書いて説明してください。

  • We'll come back to them later.

    それらについては後ほど。

  • Now on to our story.

    さて、私たちの話に移りましょう。

  • In the year 400 C.E., the Celts in Britain were ruled by Romans.

    西暦400年、イギリスのケルト人はローマ人によって統治されていました。

  • This had one benefit for the Celts: the Romans protected them from the barbarian Saxon tribes of Northern Europe.

    これはケルト人にとって1つメリットがありました。ローマ人は北ヨーロッパの野蛮なサクソン族から、彼らを守っていたのです。

  • But then the Roman Empire began to crumble, and the Romans withdrew from Britain.

    しかしその後、ローマ帝国は崩壊し始め、ローマ人はイギリスから撤退しました。

  • With the Romans gone, the Germanic tribes, the Angles, Saxons, Jutes, and Frisians quickly sailed across the water, did away with the Celts, and formed kingdoms in the British Isles.

    ローマ人が去った後、ゲルマン族、アングル人、サクソン人、ジュート人、フリース人はすぐに海を渡り、ケルト人を排除し、イギリス諸島に王国を形成しました。

  • For several centuries, these tribes lived in Britain, and their Germanic language, Anglo Saxon, became the common language, what we call Old English.

    数世紀の間これらの部族はイギリスに住み、彼らの言葉であるゲルマン語派のアングロ・サクソン語は、私たちが古英語と呼ぶ共通言語になりました。

  • Although modern English speakers may think Old English sounds like a different language, if you look and listen closely, you'll find many words that are recognizable.

    現代英語を話す人には古英語は別の言語のように聞こえるかもしれませんが、よく見てよく聞くと、認識できる単語がたくさん見つかります。

  • For example, here is what the Lord's Prayer looks like in Old English.

    たとえば、これが古英語での主の祈りの様子です。

  • At first glance, it may look unfamiliar, but update the spelling a bit, and you'll see many common English words.

    一見見慣れないかもしれませんが、スペルを少し変更すると、見慣れた英語の単語がたくさん見えるでしょう。

  • So the centuries passed, with Britains happily speaking Old English, but in the 700's, a series of Viking invasions began, which continued until a treaty split the island in half.

    そして何世紀もの間イギリス人は古英語を快く話していましたが、700年代に一連のバイキングの侵略が始まり、それは条約が島を半分に分割するまで続きました。

  • On one side were the Saxons.

    一方にはサクソン人。

  • On the other side were the Danes who spoke a language called Old Norse.

    反対側には、古ノルド語と呼ばれる言語を話すデーン族がいました。

  • As Saxons fell in love with their cute Danish neighbors and marriages blurred the boundaries, Old Norse mixed with Old English

    サクソン人がかわいいデーン族のご近所さんたちと恋に落ち、結婚によって境界が曖昧になったとき、古ノルド語は古英語と混ざり合いました。

  • And many Old Norse words like freckle, leg, root, skin, and want are still a part of our language.

    そして、「freckle(そばかす)」、「leg(脚)」、「root(根)」、「skin(皮膚)」、「want(欲しい)」などの多くの古ノルド語は、今でも私たちの言語の一部です。

  • 300 years later, in 1066, the Norman conquest brought war again to the British Isles.

    300年後の1066年、ノルマン人の征服は再びイギリス諸島に戦争をもたらしました。

  • The Normans were Vikings who settled in France.

    ノルマン人はフランスに定住したバイキング(海賊)でした。

  • They had abandoned the Viking language and culture in favor of a French lifestyle, but they still fought like Vikings.

    彼らはフランスのライフスタイルを好み、バイキングの言語と文化を放棄しましたが、それでもバイキングのように戦いました。

  • They placed a Norman king on the English throne and for three centuries, French was the language of the British royalty.

    彼らはノルマンの王をイギリスの王位に置き、3世紀の間、フランス語はイギリス王室の言語でした。

  • Society in Britain came to have two levels: French-speaking aristocracy and Old English-speaking peasants.

    イギリスの社会には、フランス語を話す貴族と古英語を話す農民の2つのレベルができました。

  • The French also brought many Roman Catholic clergymen with them who added Latin words to the mix.

    フランス人は、多くのローマカトリック聖職者も連れてきました。彼らはラテン語をミックスに加えました。

  • Old English adapted and grew as thousands of words flowed in, many having to do with government, law, and aristocracy.

    古英語は、何千もの単語が流入するにつれてそれに適応し、成長しました。その言葉の多くは、政府、法律、および貴族に関係しています。

  • Words like council, marriage, sovereign, govern, damage, and parliament.

    評議会、結婚、主権、統治、損害、議会などの言葉です。

  • As the language expanded, English speakers quickly realized what to do if they wanted to sound sophisticated.

    言語が拡大するにつれて、英語を話す人は、洗練された音を出したい場合にどうしたらよいのか、すぐに理解しました。

  • They would use words that had come from French or Latin.

    彼らはフランス語やラテン語から来た言葉を使ったのです。

  • Anglo Saxon words seemed so plain like the Anglo Saxon peasants who spoke them.

    アングロサクソンの言葉は、それを話したアングロサクソンの農民のようにとても単純に思えました。

  • Let's go back to the two sentences you thought about earlier.

    では、さきほど考えた2つの文に戻りましょう。

  • When you pictured the hearty welcome, did you see an earthy scene with relatives hugging and talking loudly?

    「温かく迎えてくれた(hearty welcome)」を思い描いたとき、親戚が抱き合い、大声で話している素朴なシーンを想像しましたか?

  • Were they drinking beer?

    彼らはビールを飲んでいたでしょうか?

  • Were they wearing lumberjack shirts and jeans?

    彼らは格子柄のシャツとジーンズを着ていましたか?

  • And what about the cordial reception?

    そして、「真摯に歓迎してくれた(cordial reception)」はどうでしょうか?

  • I bet you pictured a far more classy and refined crowd.

    はるかに上品で洗練された人々を思い描いたに違いありません。

  • Blazers and skirts, wine and caviar.

    ブレザーとスカート、ワインとキャビア。

  • Why is this?

    これはなぜでしょう?

  • How is it that phrases that are considered just about synonymous by the dictionary can evoke such different pictures and feelings?

    辞書でほぼ同義と見なされているフレーズが、このような異なるイメージやフィーリングを呼び起こすことができるのはどうしてなのでしょうか?

  • "Hearty" and "welcome" are both Saxon words.

    「Hearty」と「welcome」はどちらもサクソンの言葉です。

  • "Cordial" and "reception" come from French.

    「Cordial」と「reception」はフランス語から来ています。

  • The connotation of nobility and authority has persisted around words of French origin.

    貴族と権威のイメージ(含み)は、フランス語起源の言葉の周りに残っています。

  • And the connotation of peasantry, real people, salt of the Earth, has persisted around Saxon words.

    そして、農民、身近な人々、平凡で善良な市民のイメージ(含み)は、サクソン語の言葉の周りに残っています。

  • Even if you never heard this history before, the memory of it persists in the feelings evoked by the words you speak.

    この歴史を聞いたことがなくても、その記憶はあなたが話す言葉によって引き起こされる感情に残っています。

  • On some level, it's a story you already knew because whether we realize it consciously or only subconsciously, our history lives in the words we speak and hear.

    あるレベルでは、それはあなたがすでに知っている話なのです。なぜなら、それを意識的に認識していようと、無意識にしか認識していなくても、私たちの歴史は私たちが話したり聞いたりする言葉に生きているからです。

I am going to start with a challenge.

まずある課題から始めましょう。

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます