Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • Mysteries of vernacular:

    言葉の不思議

  • Bewilder, to confuse or puzzle completely.

    “Bewilder” 「混乱する」 「完全に当惑する」

  • The root of the word bewilder

    “bewilder” の語源は

  • can be traced back to the Old English word wilde,

    古英語の“wilde” に 起源があり

  • which was used to refer to something

    対象となるものが

  • that was in a natural state,

    自然のままの状態であること

  • uncultivated,

    未開で

  • or undomesticated.

    人が踏み込んでいない状態を指します

  • Over time, the word wild was often linked

    長い間 “wild”(荒地)という単語は

  • to the Old English word deor.

    古英語の“deor” と関連があります

  • Deor, which was derived

    “deor” とは初期の

  • from an early Indo-European root

    印欧祖語に派生しており

  • that meant breathe,

    「呼吸する」という意味で

  • was initially used to describe

    もともとは飼い慣らされていない

  • any untamed animal or beast.

    動物や野獣を意味しました

  • This eventually morphed into the modern word deer,

    そして ついに現代の“deer” という言葉に変化し

  • meaning a ruminant of the family Cervidae.

    シカ科の反すう動物を 意味するようになりました

  • The two Old English words,

    2つの古英語が

  • when mashed together,

    まじり合って

  • became wilderness,

    “wilderness” という語になり

  • meaning a tract of uncultivated land,

    「自然のままの原野」―

  • primarily inhabited by undomesticated beasts.

    「もともと自然の野獣が 生息していた土地」を意味しました

  • From the word wilderness,

    この“wilderness” から

  • the word wilder was born.

    “wilder” が生み出されました

  • To wilder someone was to lead him astray

    “wilder” とは 人を道に迷わせたり

  • or lure him into the woods.

    荒野に連れ出すという意味です

  • In the 1600's, the prefix be,

    1600年代 「完全に」という意味の

  • meaning thoroughly,

    接頭辞の“be” は

  • was compounded with wilder

    “wilder” と複合語になりました

  • as a way of tacking on a little extra punch.

    ちょっとしたパンチをきかせるためです

  • Someone who was bewildered

    途方に暮れた人とは

  • was thoroughly lost in the wild.

    荒野で完全に迷ってしまった 人だったのです

  • From this winding background,

    このような 回りくどい 流れを経て

  • bewilder eventually evolved into our current definition,

    “bewilder” は ようやく現代の定義である

  • to be completely confused.

    「完全に当惑させられる」 という意味になったのです

Mysteries of vernacular:

言葉の不思議

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます