字幕表 動画を再生する 審査済み この字幕は審査済みです 字幕スクリプトをプリント 翻訳字幕をプリント 英語字幕をプリント Emoji. 絵文字。 For some of us, it's a second language. 絵文字が第二言語だというくらいの人もいると思います。 But did you know anyone can make an emoji? そんな絵文字ですが、誰でも作ることができるってご存知でしたか? You don't need funding. 資金調達の必要はありません。 You don't need to know someone on the inside. 関係者に知り合いがいなければならないということもありません。 You just need a really good 10-page paper. 必要なのは上手くまとめられた 10 ページの書類だけ。 Emoji is actually a Japanese word that means "pictogram" or "pictograph". 実は絵文字は日本語。英語では 「pictogram (ピクトグラム)"」、または 「pictograph (ピクトグラフ)」 です。 SoftBank, a Japanese wireless carrier, created the first known emoji set in 1997. 日本の携帯キャリア、ソフトバンクが 1997 年に最初の絵文字セットを作成しました。 When Apple launched its iOS 2.2 in November 2008, it had to create its own emoji so any emoji sent from SoftBank customers would show up on iPhones. 2008 年 11 月にアップルが iOS 2.2 をリリースした際、独自の絵文字を作成しなければなりませんでした。ソフトバンクの利用者から送信されてくる絵文字をアイフォンで表示するためです。 The company gave the task to three designers. その任務を託されたのは 3 人のデザイナー。 And so, when I was there, I just openly asked, "What is an emoji?" そうですね、その話を聞いた時は正直に聞きました。「絵文字って何ですか?」って。 And they told me, "Oh, it's like an illustration, and you're gonna be drawing about 480 of them with your mentor." そうしたら言われたんです。「イラストみたいなものだよ。480 個描いてもらうからね。先輩も一緒だよ」って。 And I was like, "Oh, all right, well, here I go for three months making these illustrations." それで、「なるほど。そっか。これから 3 か月、このイラストを作るんだ…」という感じでした。 Fast-forward to 2019. そして 2019 年。 Thousands of emoji have been added, depictions of existing emoji have been changed, and now, anyone can propose an emoji. 数千種類もの絵文字が加えられ、見た目も様変わりしました。そして今では誰でも絵文字を提案することができるようになっています。 The first step is to submit your proposal to the Unicode Consortium. まずは、ユニコードコンソーシアム(ユニコード協会)に提案書を出します。 It's a nonprofit organization that sets the standard for how text is represented and displayed across various programs and pieces of software. ユニコードコンソーシアムは非営利団体で、様々なプログラムやソフトウェアで使用可能な文字列表示の標準規格の設定を行っています。 The Unicode Consortium deals with about 50 emoji proposals a year. この団体が 1 年で取り扱う絵文字の提案は 50 件ほど。 That might not sound like a lot, but it's because most of the proposals don't even make it past the first round. そんなに多くないようですが、実はほとんどの提案は一次審査を通過することができません。 Why not? その理由? Well, you have to design an icon that still looks like a redwood tree, or whatever you're interested in, even at extremely small size, because we use emoji in text. それは、例えばセコイアの木でも何でも、凄く小さなサイズでもきちんと対象物に見えるアイコンをデザインしなければならないからです。絵文字はメッセージテキストで使うものですからね。 And that's where a lot of proposals just fall flat immediately. 多くの提案が即棄却されてしまうポイントがそこなんです。 Proposers also need to make sure their emoji align with Unicode's 13 mandatory selection factors, また、提案者はユニコードの 13 の必須項目をクリアしているか確認する必要があります。10 ページの提案書に、絵文字の説明と、その絵文字を必要とする理由、そして、その根拠となるデータを盛り込まなければなりません。 turning their proposals into 10-page documents that include an overall explanation of the emoji, reasons why it's needed, and data justifying its existence. So, if you want to have a strong proposal, one, it should be an emoji that people will use frequently, often, and that a large number of people will use. 説得力のある提案にしたければ、まず、提案する絵文字が、多くの人に高い頻度で使われるものであることが大切です。 Two, it has to be in that sweet spot of being specific enough to warrant a separate image and not general enough to be confused with other things that are not that emoji. そして、単体の図柄であると明確に分かる絶妙なデザインでなければいけません。また、他の絵文字と見間違えるような、よくあるデザインのものも適していません。 That's Sebastián Delmont. 彼はセバスチャン・デルモント。 He successfully proposed the flatbread emoji. ピタパンの絵文字を提案して採用されました。 He's also an active member of Emojination, a community of emoji enthusiasts that helps get many emoji proposals approved, like the hijab and the dumpling. 彼はエモジネーションのメンバーとしても意欲的に活動しています。エモジネーションは絵文字愛好家のコミュニティで、ヒジャーブや餃子など、数多くの絵文字認定のサポートを行っています。 Once your proposal is ready, you submit it to Unicode via email, but the review process takes about a whole year. 提案の準備が整ったら、ユニコードコンソーシアムに E メールで送ります。ただし、審査にかかる時間は1年ほど。 Why so long? どうしてそんなにかかるのでしょうか? Well, it needs to be approved from different committees within Unicode. ユニコードコンソーシアム内の複数の委員会からの承認を必要とするからです。 Here's the journey your proposed emoji takes after it's been submitted to Unicode. 絵文字をユニコードに提出してから辿る経過は次の通り。 First, the Emoji Subcommittee will review and refine proposals with those who submitted them. まず、絵文字小委員会が提案者と絵文字の審査・再チェックを行います。 Some proposals may get rejected, but proposals that do meet all the selection factors will get passed to the Unicode Technical Committee. いくつかは棄却されますが、選考の要素に合致する提案は、ユニコード・テクニカル・コミッティーの審査に進むことができます。 This committee finalizes everything that will go into the Unicode Standard, like assigning a universal code for each emoji. ここでは、それぞれの絵文字にユニバーサルコードの属性を与えるなどして、ユニコード基準を満たすものの最終判断を行います。 Six months in, the Draft Candidates list is created, which lists all the emoji that will be moving forward. それから半年かけてドラフト候補リストを作成します。このリストにある絵文字はすべて次のステップへと進むことができます。 Vendors including Google, Apple, Microsoft, Twitter, and Facebook will all see the list and weigh in on the designs. グーグルやアップル、マイクロソフト、ツイッター、フェイスブックなどのサービス提供企業はそのリストに目を通し、デザインに関するチェックに参加します。 In the final three months, Unicode's Common Locale Data Repository will establish a name for the emoji and record the name in languages other than English. 最後の3か月で、ユニコードの共通ロケールデータリポジトリで絵文字の名称を決め、英語以外の言語での名称を登録します。 Finally, the last step: designing. そして最終的にデザインを行うのです。 In the first quarter of the second year, the final candidate list will be sent to all the vendors to start designing. 2 年目の最初の 3 か月の間に、最終候補のリストがすべてのサービス提供企業に送られ、デザインが開始されます。 Each vendor has their own style guide to follow. サービス提供企業はそれぞれ、自社の指針に従います。 Any time a designer starts an emoji, they read the proposal, they look at the reference icons, and they confer with experts on the subject. デザイナーが絵文字の作成を始める際は、提案書を読み、参照アイコンをもとに、専門家と協議します。 For the case of the deaf emoji, we talked to the CEO of the National Association of the Deaf. 視覚障害者の絵文字の作成の際は、アメリカろうあ連盟の CEO に相談をしました。 We look at it very, very tiny and we say, "OK, are those legible when they're small?" 絵文字の細部までチェックして、「よし、小さくても見えるかな?」となります。 And, of course, we try to anticipate what other folks are doing, which is why we talk to all of our friends in the Emoji Subcommittee. そしてもちろん、ほかのサービス提供企業がどうデザインしているかについても考慮します。そのために絵文字小委員会のメンバーとも連絡を取り合います And that's sort of the process for an emoji. 以上が絵文字認定のプロセスです。 Once all the designs are finalized, vendors will roll out the new emoji set, usually around the time they update their operating systems. デザインがすべて完了すると、サービス提供企業は新たな絵文字セットをリリースします。通常その時期はオペレーティングシステムの更新時期となります。 Apple usually does it in the fall, around the same time iOS gets updated. アップルなら秋の iOS の更新時期頃。 From start to finish, it could take almost two years before you see your emoji on your devices. 提案から公開まで、絵文字が端末で見られるようになるまでにかかる期間は約 2 年。 So, if you have an idea, start working on it now. ですから、もし何かアイディアがあるなら、今すぐ動き出しましょう。 And pro tip: The best time to submit is the beginning of each year. プロのコツ:提案書の提出に最適な時期は毎年、年明け頃です。 And when I came to the US, I didn't speak the language, but I ended up drawing stick figures to sort of express my ideas and also be understood. 私がアメリカに来た頃は、ほとんど英語を話すことはできまなくて、棒線画を描いて自分の考えを表現し、理解してもらいました。 And, so, working on the emoji decades later was really ironic because it's kind of doing that same thing of bridging those language barriers and having everyone understand one another. そんな私が数十年たって絵文字に関わる仕事をしているなんて不思議ですよね。言葉の境界に橋を架けて、意思の疎通を図るという点で同じようなことをしているんですから。 I think that's really beautiful. これってすごく素敵ですよね。
B1 中級 日本語 米 文字 提案 デザイン 審査 サービス 企業 [英語で聞いてみよう] 絵文字ができるまで (How Emoji Are Made) 5247 195 Mackenzie に公開 2019 年 10 月 09 日 シェア シェア 保存 報告 動画の中の単語