字幕表 動画を再生する
Franklin, one of the iconic characters from Peanuts, turns 50.
ピーナッツの象徴的なキャラクターのフランクリンが 50 歳になります。
He's not as famous as Charlie Brown, Lucy or Snoopy, but he is the first black character in the Peanuts gang.
チャーリー・ブラウン、ルーシーやスヌーピーほど有名ではありません。ですが、彼はピーナッツの仲間たちの中で初めての黒人キャラクターです。
And his origin story begins during a polarizing time.
そして、白人と黒人の対立期に彼のオリジナル物語が始まりました。
Peanuts was created during the civil rights movement of the '50s and '60s.
(歌)ピーナッツは1950 、60 年代のアフリカ系アメリカ人公民権運動の時期に作られた作品です。
During that time, the Brown v. Board of Education decision desegregated schools, activists sat-in and protested for equal rights and, in 1968, Martin Luther King, Jr. was assassinated.
その時期に、「ブラウン対教育委員会裁判」の結果が人種差別学校をなくしました。黒人活動家が白人専用席に座り、平等の権利のために抗議しました。そして、1968 年に、マーティン・ルーサー・キング・ジュニアが暗殺されました。
Days after King's death, Harriet Glickman, a frustrated retired school teacher, wrote to Schulz asking him to incorporate a black character into his comics.
キングが死んで、ハリエット・グリックマンという不満を抱く退職した学校の先生がチャールズ・モンロー・シュルツの漫画に黒人キャラクターを取り入れてほしいと彼に手紙を書きました。
"My little letter was nothing compared to the little girl who was stood in the doorway to integrate a school with crowds of people spitting at her and throwing things at her."
「私のちっぽけな手紙は、学校の差別をなくそうと校門にたち、暴言を吐かれ、つばをはかれ物を投げつけられた女の子に比べれはちっぽけなものです」
In a letter Glickman suggested, the introduction of Negro children into the group of Schulz characters could happen with a minimum impact.
手紙でグリックマンが提案したのは、シュルツのキャラクターのグループに黒人子供を最低限の影響におさえながら登場させることができると提案しました。
Schulz wrote back saying he liked the idea but didn't know how to go about it as a white cartoonist.
シュルツはこのアイデアは好きだが、白人漫画家としてどうやって取り掛かればいいのかが分からないと返信しました。
He didn't want to appear patronizing.
彼は対立を表したくありませんでした。
In 1999, Schulz described his struggles with creating the character.
1999 年、シュルツはそのキャラクターを作る葛藤を話しました。
"I wasn't sure I can do it frankly."
「率直に言うと私はできるか分かりませんでした。」
"I don't know what it's like to grow up as a black kid."
「私は黒人子供がどうやって成長するのか分かりません。」
"I only know what it's like to grow up as a barber's son in Saint Paul."
「セント・ポールで理容師の息子としてどうやって成長するのかしか知りません。」
According to Glickman, she asked a few of her African American friends to write back to Schulz to give him a few suggestions.
グリックマンによると、彼女はアフリカ系アメリカ人の友達にシュルツに提案を送るようにと頼みました。
"But I got two letters from fathers who said, we understand your problem, but try it anyway, just go ahead and try it."
「しかし、私はアフリカ系の男性から 2 通の手紙をもらいました。あなたの困難は知っています。ですがとにかく書いてみてください。」と言いました。
He did try it.
彼は試しました。
Franklin was created July 31, 1968.
1968 年 7 月 31 日にフランクリンが誕生しました。
This is Franklin's first comic strip appearance, when he first meets Charlie Brown.
これはフランクリンの初めての新聞漫画に登場し、チャーリー・ブラウンと初めて会った時の様子です。
After publications, Schulz said an editor from the South protested because he drew Franklin sitting next to Peppermint Patty in class.
出版後、シュルツは南部出身の編集者にフランクリンをペパーミント・パティの横に座らせたということについて抗議をされたと述べています。
Others wanted Schulz to get rid of the character completely, but Schulz said, "Either you print it just the way I draw it or I quit."
他の人はシュルツにそのキャラクターを完全に取り除いて欲しかったですが、シュルツは「私が描いたものをそのまま印刷するか私が辞めるか、この二択です。」と言いました。
Peanuts comic strip ran until 2000 when Schulz died.
ピーナッツの続き漫画はシュルツが亡くなった 2000 年まで掲載されました。
"He did it."
彼はやりました。
In that time, Peanuts was published in more than 2,600 newspapers in 75 countries and translated to 21 languages.
その時、ピーナッツは 75 カ国 2,600 の新聞で取り上げられ、そして 21 言語に翻訳されました。
It has reached more than 300 million people around the world.
世界中 3 億人以上に知り渡りました。
"No dogs."
「犬はダメ。」
"This has gone long enough, drop the curtain."
「もう十分だよ。幕を閉じて。」