Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • ("I wish to recall everything..." - Anna Komnene, the "Alexiad")

    (「すべてを思い出したい...」-アンナ・コムネナ、「アレクシアード」)

  • Alexios Komnenos, Byzantine emperor, led his army to meet the Scythian hordes in battle.

    ビザンツ皇帝アレクシオス・コムネノスは、軍隊を率いてスキタイの大群との戦いに臨みました。

  • For good luck, he carried one of the holiest relics in Christendom: the veil that had belonged to the Virgin Mary.

    その際、お守りとして、キリスト教で最も神聖な遺物の一つである、聖母マリアのベールを持ち歩いていました。

  • Unfortunately, it didn't help.

    残念ながら、役には立ちませんでした。

  • Not only was his army defeated, but as they fled, the Emperor was stabbed in the buttocks.

    軍が敗北しただけでなく、逃げる際に皇帝の尻を刺されてしまったのです。

  • To make matters worse, a strong wind made the relic too heavy to carry, so he stashed it in some bushes as he escaped.

    さらに悪いことに、強風のために遺物が重すぎて運ぶことができなかったので、彼は逃げるときにその遺物をいくつかの茂みに隠しました。

  • But even as he fled, he managed to slay some Scythians and rescue a few comrades.

    しかし、逃げながらもスキタイ人を何人か倒し、仲間を何人か救出することができました。

  • At least, this is how Alexios' daughter Anna recounted the story, writing nearly 60 years later.

    少なくとも、アレクシオスの娘アンナは、60年近く経った今、この話をこう語っています。

  • She spent the last decade of her long life creating a 500-page history of her father's reign called the "Alexiad".

    彼女は長い人生の最後の10年間を、父の治世の500ページに及ぶ歴史書「アレクシアード」の作成に費やしたのです。

  • Written in Greek, the book was modeled after ancient Greek epics and historical writings.

    ギリシャ語で書かれたこの本は、古代ギリシャの叙事詩や歴史書などをモデルにしています。

  • But Anna had a different, trickier task than the writers in these traditions.

    しかし、アンナには、これらの伝統的な作家たちとは異なる、より厄介な仕事がありました。

  • As a princess writing about her own family, she had to balance her loyalty to her kin with her obligation to portray events accurately,

    王女として自分の家族について書く以上、親族への忠誠心と出来事を正確に描く義務とのバランスを取らなければなりませんでした。

  • navigating issues like Alexios's embarrassing stab to the buttocks.

    アレクシオスの尻を刺したような恥ずかしい問題を解決するためです。

  • A lifetime of study and participation in her father's government prepared Anna for this undertaking.

    アンナは、生涯をかけて勉強し、父親の政権に参加することで、この事業に備えることができたのです。

  • Anna was born in 1083, shortly after her father seized control of the Roman Empire, following a decade of brutal civil wars and revolts.

    アンナは1083年に生まれ、10年にわたる残忍な内戦と反乱を経て、彼女の父親がローマ帝国の実権を握った直後でした。

  • The empire was deep in decline when he came to power and threatened from all sidesby the Seljuk Turks in the East, the Normans in the West, and Scythian raiders to the north.

    彼が政権を握った時、帝国は衰退の一途をたどっており、東のセルジューク・トルコ、西のノルマン人、北のスキタイ人など、あらゆる方面から脅威にさらされていました。

  • Over the course of Anna's childhood and adolescence, Alexios fought constant military campaigns to secure the frontiers of his empire, even striking up an uneasy alliance with the Crusaders.

    アンナの幼年期から青年期にかけて、アレクシオスは帝国の辺境を守るために絶えず軍事行動を起こし、十字軍と不安な同盟関係を結んだりもしました。

  • Meanwhile in Constantinople, Anna fought her own battle.

    一方、コンスタンティノープルでは、アンナが独自の戦いを繰り広げていました。

  • She was expected to study subjects considered proper for a Byzantine princess, like courtly etiquette and the "Bible", but preferred classical myth and philosophy.

    宮廷の礼儀作法や「聖書」など、ビザンチンの王女にふさわしい学問を学ぶことが期待されていた彼女は、古典的な神話や哲学を好んで学んでいました。

  • To access this material, she had to learn to read and speak Ancient Greek by studying secretly at night.

    この題材に触れるために、夜中にこっそり勉強して、古代ギリシャ語の読み書きを身につけなければなりませんでした。

  • Eventually, her parents realized how serious she was and provided her with tutors.

    やがて、彼女の真剣さに気づいた両親が、家庭教師をつけてくれました。

  • Anna expanded her studies to classical literature, rhetoric, history, philosophy, mathematics, astronomy, and medicine.

    アンナは、古典文学、修辞学、歴史、哲学、数学、天文学、医学など、学問の幅を広げていきました。

  • One scholar even complained that her constant requests for more Aristotle commentaries were wearing out his eyes.

    ある学者は、より多くのアリストテレスの解説を求める彼女の絶え間ない要求が彼の目を疲れさせていると言いました。

  • At age 15, Anna married Nikephoros Bryennios to quell old conflicts between their families and strengthen Alexios's reign.

    15歳のとき、アンナはニケフォロス・ブリュエンニオスと結婚し、両家の古い対立を鎮め、アレクシオスの治世を強化しました。

  • Fortunately, Anna and Nikephoros ended up sharing many intellectual interests, hosting and debating the leading scholars of the day.

    幸いなことに、アンナとニケフォロスは多くの知的関心を共有することになり、当時の一流の学者を招き、議論することになりました。

  • Meanwhile, Alexios's military excursions began to pay off, restoring many of the empire's former territories.

    一方、アレクシオスの軍事的な遠征は成果を上げ始め、帝国のかつての領土の多くを回復させました。

  • As her father aged, Anna and her husband helped her parents with their imperial duties.

    父の高齢化に伴い、アンナ夫妻は両親の皇務を手伝うようになりました。

  • During this time, Anna reportedly advocated for just treatment of the people in their disputes with the government.

    この間、アンナは政府との紛争において、民衆の公正な処遇を提唱したと伝えられています。

  • After Alexios's death, Anna's brother John ascended to the throne, and Anna turned back to philosophy and scholarship.

    アレクシオスの死後、アンナの弟ヨハネが王位につき、アンナは哲学や学問に回帰しました。

  • Her husband had written a history, arguing that his grandfather would've made a better emperor than Alexios, but Anna disagreed.

    夫が書いた歴史書では、祖父はアレクシオスよりも優れた皇帝になれたと主張していたが、アンナはそうは思いませんでした。

  • She began working on the "Alexiad", which made the case for her father's merits as emperor.

    彼女は、父の皇帝としての功績を証明する「アレクシアード」の執筆に取り掛かりました。

  • Spanning the late 11th and early 12th centuries of Byzantine history, the "Alexiad" recounts the tumultuous events of Alexios's reign and Anna's own reactions to those events,

    11世紀末から12世紀初頭のビザンチン帝国を舞台に、アレクシオスの治世の激動と、それに対するアンナ自身の反応を描いた「アレクシード」。

  • like bursting into tears at the thought of the deaths of her parents and husband.

    両親や夫の死を思い、涙を流すような。

  • She may have included these emotional passages in hopes that they would make her writing more palatable to a society that believed women shouldn't write about battles and empires.

    女性は戦いや帝国について書くべきでないと考える社会で、自分の文章がより受け入れられやすくなることを期待して、このような感情的な文章を入れたのかもしれません。

  • While her loyalty to her father was evident in her favorable account of his reign, she also included criticism and her opinions of events.

    父への忠誠心は、その治世を好意的に語ることで明らかになったが、批判や出来事に対する自分の意見も含まれていました。

  • In the centuries after her death, Anna's "Alexiad" was copied over and over, and remains an invaluable eyewitness account of Alexios' reign today.

    アンナの『アレクシアード』は、彼女の死後何世紀にもわたって何度も書き直され、今日でもアレクシオスの治世の貴重な目撃記録として残っています。

  • And through her epic historical narrative, Anna Komnene secured her own place in history.

    そして、その壮大な歴史物語を通して、アンナ・コムネナは歴史に自らの居場所を残したのです。

  • Wanna learn more about the Byzantine Empire that Anna worked tirelessly to document?

    アンナが休むことなく記録したビザンティン帝国について、もっと知りたいですか?

  • Check out this lesson for more about the medieval Roman Empire that spanned 11 centuries.

    11世紀にわたる中世のローマ帝国について、このレッスンで詳しく学びましょう。

("I wish to recall everything..." - Anna Komnene, the "Alexiad")

(「すべてを思い出したい...」-アンナ・コムネナ、「アレクシアード」)

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます