字幕表 動画を再生する
Jack Menzel: Wouldn’t it be amazing if Google could understood that the words that you use
ジャック・メンツェル: 検索キーワードの意味をGoogleが理解できたら
when you're doing a Search, well they aren't just words, they refer to real things in the
すごいですよね?キーワードは 実世界に存在する何かを表しています
world? That a building is a building and an animal is an animal and that they're not just
建物は建物だし、動物は動物 ランダムな文字列ではないのです
random strings of characters. If we could understand that those words are talking about
キーワードが実世界において 何を表しているかがわかれば
those real world things, then we can do a better job of getting you just the content
ウェブでの探し物が 今よりもっと楽になるはずです
that you want off the web. Shashi Thakur:The way Google is trying to build information
シャシ・タークル: Googleでは 実世界での情報のつながりを
about real world connections is by building a Knowledge Graph. The Knowledge Graph is
ナレッジグラフという方法で 体系づけようとしています
about collecting information about objects in the real world. The object could be a person,
ナレッジグラフでは、実世界の 物についての情報を収集します
could be a book, could be a movie, and many other types of things. For example, for a
人物、書籍、映画など、 さまざまなタイプの「物」です
famous person, we collect relevant data about them, such as their date of birth, or how
たとえば有名人なら誕生日、身長など その人に関する情報を集めます
tall they are. We can also connect that person to closely related objects in the Knowledge
その人物を、ナレッジグラフ内の 関連する情報とつなげることもできます
Graph. Jack Menzel: Let's say you're interested in Renaissance painters. Or how about how
ジャック・メンツェル: たとえばルネサンス時代の画家について、または
many women have won the Nobel prize? By understanding the relationships between things—be it between
女性のノーベル賞受賞者の数を知りたい場合、 2つの物のつながり、つまり
painters and the Renaissance or women and the Nobel prize—Google can do a better job
画家とルネサンス時代、女性とノーベル賞、 これらのつながりがわかれば
of understanding what it is exactly you're searching for. Shashi Thakur: One of the first
ユーザーが何を探しているか もっと正確に理解できるはずです
features we're going to introduce which applies the Knowledge Graph is a panel next to the
シャシ・タークル: ナレッジグラフの機能として 最初に紹介したいのが検索結果の右のパネルです
web results. Emily Moxley: When you have a question to answer, others may have come to
エミリー・モクスリー: あなたが疑問に思ったことを、既に他の人が
Google already to search for the same thing. Google can jumpstart your research process
Googleで検索しているかもしれません 他の人がナレッジグラフで
by combining the information that others found useful with the information in the: All of
有益と感じた情報をベースにして そこから検索を始められるのです
the collective human wisdom that comes through our Search Engine, what people are searching
ジョアナ・ライト: 人類の知恵を蓄積した ウェブで人々が何を検索しているかを見れば
for tells us what are the interesting things to put in our database. Shashi Thakur: Take
データベースにどんな情報を 含めるべきかがわかります
Leonardo da Vinci. Let’s say you wanted to learn about the most important Renaissance
シャシ・タークル: ルネサンス時代の有名な 画家について知りたいとしましょう
painters. You might search for ‘Leonardo da Vinci’ because he’s the only Renaissance
唯一知っているルネサンス時代の画家 「レオナルド・ダヴィンチ」を検索します
painter you know about. Now, you’ll see information right in the search results that
検索結果の右のパネルに 関連する情報が表示され
helps you explore the broader topic of Renaissance painters. You’ll see some of the most famous
ルネサンス時代の画家について 色々なことがわかるようになっています
paintings from that era, like the Mona Lisa, and discover other painters of that time,
その時代を代表する絵画「モナリザ」 同じ時代を生きた他の画家たち
like Michelangelo and Raphael. Johanna Wright: We're in the early phases of moving from being
ミケランジェロ、ラファエロなど。 ジョアナ・ライト: 今は移行の初期段階なんです
an Information engine to becoming a Knowledge engine and these enhancements are one step
情報エンジンから知識エンジンへのね ナレッジグラフはその第一歩なんです
in that direction. Shashi Thakur: As we grow the Knowledge Graph and make it larger and
シャシ・タークル: ナレッジグラフの情報が充実すれば
richer, we are really excited at the opportunity we have to understand more of the user's queries,
ユーザーの検索キーワードを もっと正確に理解できるようになり
to understand more about the information that's out there on the web, and intelligently connect
ウェブ上の情報をもっと深く理解して 情報と情報を知的に関連付けられる
the two to each other.
そう思うのです