Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

AI 自動生成字幕
  • I bet all of you are familiar with this view of the ocean,

    この海の景色を見たことがある方は、きっと皆さんご存知だと思います。

  • but the thing is,

    けど、それは...

  • most of the ocean looks nothing like this.

    ほとんどの海はこんな感じには見えません。

  • Below the sunlit surface waters,

    太陽に照らされた表層水の下。

  • there's an otherworldly realm

    冥土には冥土がある

  • known as the twilight zone.

    トワイライトゾーンとして知られています。

  • At 200 to 1,000 meters below the surface,

    地下200~1000メートルの地点で

  • sunlight is barely a glimmer.

    太陽の光がかろうじてちらついています。

  • Tiny particles swirl down through the darkness

    闇の中を小さな粒子が渦を巻く

  • while flashes of bioluminescence

    生物発光の閃光がある間

  • give us a clue that these waters teem with life:

    この水が生命に満ちていることの手がかりを与えてくれます。

  • microbes, plankton, fish.

    微生物、プランクトン、魚

  • Everything that lives here has amazing adaptations

    ここに住んでいるすべてのものは、驚くべき適応力を持っています。

  • for the challenges of such an extreme environment.

    そのような極限の環境での挑戦のために

  • These animals help support top predators such as whales, tuna,

    これらの動物は、クジラやマグロなどのトップ捕食者をサポートしています。

  • swordfish and sharks.

    カジキとサメ。

  • There could be 10 times more fish biomass here

    ここには10倍の魚のバイオマスがあるかもしれない

  • than previously thought.

    以前に考えられていたよりも

  • In fact, maybe more than all the rest of the ocean combined.

    実際には他の海を合わせたものよりも多いかもしれません。

  • There are countless undiscovered species in deep waters,

    深海には数え切れないほどの未発見種が存在します。

  • and life in the twilight zone is intertwined with earth's climate.

    と黄昏時の生活は、地球の気候と絡み合っています。

  • Yet the twilight zone is virtually unexplored.

    しかし、トワイライトゾーンは事実上未踏の地である。

  • There are so many things we still don't know about it.

    まだまだわからないことがたくさんあります。

  • I think we can change that.

    変えられると思います。

  • I was drawn to oceanography by just this kind of challenge.

    私が海洋学に惹かれたのは、このようなチャレンジ精神があったからに他なりません。

  • To me it represents the perfect intersection

    私にとっては、それは完璧な交差点を表しています

  • of science, technology and the unknown,

    科学、技術、未知の世界の

  • the spark for so many breakthrough discoveries about life on our planet.

    地球上の生命についての多くの画期的な発見の火付け役となりました。

  • As a college student,

    大学生として

  • I went on an expedition across the Atlantic

    大西洋横断の遠征に行ってきました

  • with a team of scientists using a high-powered laser

    高出力レーザーを使用した科学者のチームと

  • to measure microscopic algae.

    を使用して、微細な藻類を測定します。

  • The wild thing that happened on that trip

    その旅で起きたワイルドな出来事

  • is that we discovered what everyone who looked before had completely missed:

    前に見ていた人が完全に見落としていたものを発見したことです。

  • photosynthetic cells smaller than anyone thought possible.

    誰もが思っているよりも小さい光合成細胞。

  • We now know those tiny cells are the most abundant

    私たちは今、それらの小さな細胞が最も豊富であることを知っています。

  • photosynthetic organisms on earth.

    地球上の光合成生物

  • This amazing discovery happened because we used new technology

    この驚くべき発見は、新しい技術を使ったからこそ起きたのです。

  • to see life in the ocean in a new way.

    海の中の生き物を新しい視点で見るために

  • I am convinced that the discoveries awaiting us in the twilight zone

    トワイライトゾーンで待っている発見を確信しています。

  • will be just as breathtaking.

    は息を呑むようなものになるでしょう。

  • We know so little about the twilight zone because it's difficult to study.

    トワイライトゾーンについては、研究が難しいため、ほとんどわかっていません。

  • It's exceedingly large,

    それは非常に大きいです。

  • spanning from the Arctic to the Southern Ocean

    北極海から南洋まで

  • and around the globe.

    と世界の至る所で。

  • It's different from place to place.

    場所によって違います。

  • It changes quickly as the water and animals move.

    水や動物の動きに合わせてすぐに変化します。

  • And it's deep and dark and cold, and the pressures there are enormous.

    深くて暗くて寒いし、プレッシャーも大きい。

  • What we do know is fascinating.

    私たちが知っていることは魅力的です。

  • You may be imagining huge monsters lurking in the deep sea,

    深海に潜む巨大なモンスターを想像するかもしれません。

  • but most of the animals are very small,

    が、ほとんどの動物はとても小さいです。

  • like this lantern fish.

    この提灯魚のように

  • And this fierce-looking fish is called a bristlemouth.

    そして、この獰猛な顔をした魚は、ブリストマウスと呼ばれています。

  • Believe it or not, these are the most abundant vertebrates on earth

    信じられないかもしれませんが、これらは地球上で最も豊富な脊椎動物です。

  • and many are so small that a dozen could fit in this one tube.

    そして、多くのものは、この1つのチューブにダースが収まるほどの小ささです。

  • It gets even more interesting,

    さらに面白くなります。

  • because small size does not stop them from being powerful through sheer number.

    なぜなら、サイズが小さくても、数をこなすことで威力を発揮することはできないからです。

  • Deep, penetrating sonar shows us that the animals form dense layers.

    深く浸透するソナーは、動物が密集した層を形成していることを示しています。

  • You can see what I mean by the red and yellow colors

    赤と黄色の色を使っているのは

  • around 400 meters in these data.

    これらのデータでは400m前後。

  • So much sound bounces off this layer,

    この層から音が跳ね返ってくることが多いですね。

  • it's been mistaken for the ocean bottom.

    海の底と間違えられている

  • But if we look, it can't be, because the layer is deep during the day,

    しかし、我々が見ると、日中は層が深いので、それはできません。

  • it rises up at night

    夜になる

  • and the pattern repeats day after day.

    というパターンが連日繰り返されています。

  • This is actually the largest animal migration on earth.

    実はこれは地球上で最大の動物の移動です。

  • It happens around the globe every day,

    それは毎日、世界中で起こっています。

  • sweeping through the world's oceans in a massive living wave

    滄浪

  • as twilight zone inhabitants travel hundreds of meters

    幾百メートルもの距離を移動しながら

  • to surface waters to feed at night

    宵越しの餌

  • and return to the relative safety of deeper, darker waters during the day.

    と日中のより深く暗い水の相対的な安全性に戻ります。

  • These animals and their movements help connect the surface and deep ocean

    これらの動物たちとその動きは、海の表層と深海をつなぐ役割を果たしています。

  • in important ways.

    を大切にしています。

  • The animals feed near the surface,

    動物たちは表面近くで餌を食べています。

  • they bring carbon in their food into the deep waters,

    彼らは食物の炭素を深海に持ち込んでいます

  • where some of that carbon can stay behind

    残っている炭素の一部が残っている

  • and remain isolated from the atmosphere for hundreds or even thousands of years.

    そして、数百年から数千年の間、大気から隔離されたままになっています。

  • In this way, the migration may help keep carbon dioxide

    このように、移動は二酸化炭素を維持するのに役立つかもしれません。

  • out of our atmosphere

    大気圏外

  • and limit the effects of global warming on our climate.

    と、地球温暖化の気候への影響を制限する。

  • But we still have many questions.

    とはいえ、まだまだ疑問は尽きません。

  • We don't know which species are migrating,

    どの種が移動しているのかはわかりません。

  • what they're finding to eat,

    食べるために何を見つけているのか。

  • who is trying to eat them

    誰が食べようとしているのか

  • or how much carbon they are able to transport.

    あるいは、どれだけの炭素を輸送できるか。

  • So I'm a scientist who studies life in the ocean.

    私は海の生物を研究する科学者なんですね。

  • For me, curiosity about these things is a powerful driver,

    私にとって、これらのことへの好奇心は強力な推進力となります。

  • but there's more to the motivation here.

    しかし、ここにはもっと動機があります。

  • We need to answer these questions and answer them quickly,

    これらの質問に素早く答えていく必要があります。

  • because the twilight zone is under threat.

    トワイライトゾーンが脅かされているからだ

  • Factory ships in the open ocean

    外洋に浮かぶ工場船

  • have been vacuuming up

    掃き溜める

  • hundreds of thousands of tons of small, shrimp-like animals called krill.

    何十万トンものオキアミと呼ばれるエビのような小さな動物たち。

  • The animals are ground into fish meal

    動物を挽いて魚粉にする

  • to support increasing demands for aquaculture

    養殖需要の増加に対応するために

  • and for nutraceuticals such as krill oil.

    とオキアミ油などの栄養補助食品のために。

  • Industry is on the brink of deepening fisheries such as these

    産業界は、このような漁業の深化の危機に瀕しています。

  • into the mid-water

    ちゅうすいちゅう

  • in what could start a kind of twilight zone gold rush

    闇夜のゴールドラッシュが始まるかもしれない

  • operating outside the reach of national fishing regulations.

    国の漁業規制の範囲外で活動していること。

  • This could have irreversible global-scale impacts

    これは、地球規模で不可逆的な影響を及ぼす可能性があります。

  • on marine life and food webs.

    海洋生物と食物網について

  • We need to get out ahead of fishing impacts

    漁業の影響を先取りする必要がある

  • and work to understand this critical part of the ocean.

    と、この海の重要な部分を理解するための作業を行います。

  • At Woods Hole Oceanographic Institution,

    ウッズホール海洋学研究所にて。

  • I'm really fortunate to be surrounded by colleagues who share this passion.

    この情熱を共有する仲間に囲まれていることは、本当に幸運なことです。

  • Together, we are ready to launch a large-scale exploration

    共に大規模な探査を開始する準備ができている

  • of the twilight zone.

    トワイライトゾーンの

  • We have a plan to begin right away

    すぐにでも始められるように計画を立てています

  • with expeditions in the North Atlantic,

    北大西洋での探検で

  • where we'll tackle the big challenges

    ここで大きな課題に取り組む

  • of observing and studying the twilight zone's remarkable diversity.

    トワイライトゾーンの驚くべき多様性を観察し、研究すること。

  • This kind of multiscale, multidimensional exploration

    このようなマルチスケールで多次元的な探索

  • means we need to integrate new technologies.

    新しい技術を統合する必要があることを意味しています。

  • Let me show you a recent example that has changed our thinking.

    考え方が変わった最近の例を紹介しよう。

  • Satellite tracking devices on animals such as sharks

    サメなどの動物の衛星追跡装置

  • are now showing us that many top predators

    は現在、多くのトップ捕食者が

  • regularly dive deep into the twilight zone to feed.

    定期的に餌を与えるために黄昏帯に深く潜る。

  • And when we map their swimming patterns and compare them to satellite data,

    彼らの泳ぎ方を地図にして 衛星データと比較すると

  • we find that their feeding hot spots

    餌付けのホットスポットを見つけた

  • are linked to ocean currents and other features.

    は海流などと連動しています。

  • We used to think these animals found all of their food in surface waters.

    私たちは、これらの動物が表層水域ですべての餌を見つけたと考えていました。

  • We now believe they depend on the twilight zone.

    今ではトワイライトゾーンに依存していると考えています。

  • But we still need to figure out how they find the best areas to feed,

    しかし、私たちはまだ彼らがどのように餌を与えるのに最適な場所を見つけるかを考えなければなりません。

  • what they're eating there

    何を食べているのか

  • and how much their diets depend on twilight zone species.

    と、彼らの食生活が黄昏帯の種にどれだけ依存しているかを知ることができます。

  • We will also need new technologies to explore the links with climate.

    また、気候との関連性を探るための新しい技術も必要になるでしょう。

  • Remember these particles?

    この粒子を覚えていますか?

  • Some of them are produced by gelatinous animals called salps.

    その中には、サルスと呼ばれるゼラチン質の動物が産生するものもあります。

  • Salps are like superefficient vacuum cleaners,

    サップスは超効率的な掃除機のようなものです。

  • slurping up plankton and producing fast-sinking pellets of poop --

    プランクトンを飲み込んで速攻で沈むウンコのペレットを作る--。

  • try saying that 10 times fast --

    10回言ってみてくれ

  • pellets of poop that carry carbon deep into the ocean.

    炭素を海の奥深くまで運ぶウンコのペレット。

  • We sometimes find salps in enormous swarms.

    私たちは時々、巨大な群れの中にいるサルスを見つけます。

  • We need to know where and when and why and whether

    いつ、どこで、なぜ、どのような理由で、どうかを知る必要があります。

  • this kind of carbon sink has a big impact on earth's climate.

    このような炭素吸収源は、地球の気候に大きな影響を与えます。

  • To meet these challenges, we will need to push the limits of technology.

    これらの課題に対応するためには、技術の限界に挑戦する必要があります。

  • We will deploy cameras and samplers on smart robots

    スマートロボットにカメラとサンプラーを配備します。

  • to patrol the depths and help us track the secret lives of animals like salps.

    深部をパトロールし、サルスのような動物の秘密の生活を追跡するのに役立ちます。

  • We will use advanced sonar

    高度なソナーを使用します。

  • to figure out how many fish and other animals are down there.

    魚や他の動物が何匹いるのかを調べるために

  • We will sequence DNA from the environment in a kind of forensic analysis

    環境中のDNAを法医学的分析のような形で配列決定します。

  • to figure out which species are there

    どの種があるのかを調べるために

  • and what they are eating.

    と何を食べているのかを確認します。

  • With so much that's still unknown about the twilight zone,

    トワイライト・ゾーンのことはまだ知られていません。

  • there's an almost unlimited opportunity for new discovery.

    新しい発見の機会は無限にあります。

  • Just look at these beautiful, fascinating creatures.

    この美しく魅惑的な生き物たちを見ているだけで

  • We barely know them.

    私たちは彼らのことをほとんど知らない。

  • And imagine how many more are just down there waiting

    どれだけ多くの人がそこで待っているか想像してみてください

  • for our new technologies to see them.

    私たちの新しい技術がそれらを見るために。

  • The excitement level about this could not be higher on our team

    この件についての興奮度は、私たちのチームではこれ以上ではありませんでした。

  • of ocean scientists, engineers and communicators.

    海洋科学者、エンジニア、コミュニケーターの

  • There is also a deep sense of urgency.

    深い切迫感もあります。

  • We can't turn back the clock on decades of overfishing

    何十年にもわたる乱獲の時間を取り戻すことはできません。

  • in countless regions of the ocean

    幾らでも

  • that once seemed inexhaustible.

    かつては無尽蔵に思えた

  • How amazing would it be to take a different path this time?

    今回は違う道を歩んだらどれだけすごいことか。

  • The twilight zone is truly a global commons.

    トワイライトゾーンはまさにグローバル・コモンズです。

  • We need to first know and understand it

    まずは知って理解することが必要

  • before we can be responsible stewards

    責任を持って世話をする前に

  • and hope to fish it sustainably.

    と持続的に釣れたらいいなと思っています。

  • This is not just a journey for scientists,

    これは科学者だけの旅ではありません。

  • it is for all of us,

    それは私たち全員のためのものです。

  • because the decisions we collectively make

    なぜなら、私たちが集団で行う決定は

  • over the next decade

    十年後

  • will affect what the ocean looks like

    海の姿に影響を与える

  • for centuries to come.

    何世紀にもわたって

  • Thank you.

    ありがとうございます。

  • (Applause)

    (拍手)

I bet all of you are familiar with this view of the ocean,

この海の景色を見たことがある方は、きっと皆さんご存知だと思います。

字幕と単語
AI 自動生成字幕

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED 動物 ゾーン 炭素 地球 深海

TED】ハイジ・M・ソーシック。海のトワイライトゾーンで私たちを待っている発見 (海のトワイライトゾーンで私たちを待っている発見|ハイディ・M・ソーシック)

  • 460 43
    林宜悉 に公開 2018 年 07 月 02 日
動画の中の単語