字幕表 動画を再生する
Hi I'm Annemarie with Speak Confident
こんにちは、Speak ConfidentのAnnemarieです。
English and welcome to your Confident
英語で、自信を持って歓迎します。
English Wednesday lesson. This week we
英語の水曜日のレッスン。今週は
are focused on to me and for me those
は私に焦点を当てていて、私にとってはそれらの
really tricky prepositions. If you've
本当に厄介な前置詞もしあなたが
ever been confused or even frustrated
悔しい思いをしたことはないか
about which preposition to use, what do
どの前置詞を使うかについては
they mean, which one is correct, then
どちらが正しいかというと
today's lesson is for you.
今日のレッスンはあなたのためのものです。
After watching this video you will know
この動画を見た後には
three situations in English when you can
英語でできる3つのシチュエーション
actually use to or for in the sentence.
を実際に文中でtoやforに使用します。
Both can be correct but it might require
どちらも正しいのですが
a small change in the grammatical
文法上の小手先
structure, you might need to be careful
構造に注意が必要かもしれません。
about which verb you choose, or there
どちらの動詞を選ぶかについて
could be a small change in the meaning.
ちょっとした意味の変化かもしれません。
Now before we get started, I did say that
始める前に言っておいたが
we're focused on three situations when
私たちは、以下の3つの状況に焦点を当てています
both can be used correctly. So you might
どちらも正しく使うことができます。なので、あなたは以下のようなことができるかもしれません。
be wondering: are there situations when
疑問に思うことがある
you can only use to or you can only use
にしか使えない、もしくは使えない
for in English? And yes there are but my
英語で?そして、はい、ありますが、私の
goal is to make this topic as simple,
目標は、このトピックをできるだけシンプルにすることです。
easy, and clear as possible so that you
できるだけ簡単に、そして明確に、あなたのために
can use these correctly when you
を使用すると、これらを正しく使用することができます。
communicate in English. So today's lesson
を英語で伝える。ということで、今日のレッスンは
is actually a two-part lesson and in a
は、実際には2部構成のレッスンと
few weeks I will have part two where we
数週間後には、私たちはパート2を持っています。
will talk about when we only use to and
にしか使わないときの話をします。
when we only use for. But today we're
のためだけに使うときしかし、今日の私たちは
going to look at when both are possible.
どちらも可能な場合を見に行くつもりです。
Situation number one: when these
状況その1:これらの場合
prepositions are used to express a
前置詞を使って
reason or the intention of something.
意義
What I mean is sometimes these
私が言いたいのは、時々これらの
prepositions to & for tell us why. For
前置詞 to & for は理由を教えてくれます。のために
example, last year I went to Spain. Why? To
例えば、去年はスペインに行きました。なぜですか?それは
visit my
訪ねる
friend. For a wedding. When we use those
友人のために結婚式のためにそれらを使うときに
prepositions, it's telling us why the
前置詞は、なぜ
reason or the intention. But there is a
理由や意図があります。しかし、そこには
difference in how we use these in a
での使い方の違い
sentence so I want to help you
文章になってしまったので、お役に立てればと思います。
understand that difference. Let's look at
その違いを理解するを見てみましょう。
these two sentences. Last year I went to
この2つの文章を参考にしてください。昨年、私は
Spain for my friend's wedding. Last year
友人の結婚式にスペイン去年は
I went to Spain to attend my friend's
スペインに行ってきました。
wedding. These are very similar sentences
結婚式。これらはとても似たような文章です。
but there is a little difference. Can you
が、ちょっとした違いがあります。あなたができるのは
identify what that difference is? If you
その違いは何なのか?もしあなたが
can't don't worry. Let's look at two more
心配しなくても大丈夫です。さらに2つを見てみましょう
examples to help you do that. After work
の例を参考にしてください。仕事の後に
today I stopped by the grocery store for
今日は食料品店に立ち寄って
some coffee. After work today I stopped
コーヒーを飲む。今日は仕事が終わってから
by the grocery store to buy some coffee.
雑貨屋さんでコーヒーを買うために
Once again these are very similar. Can
もう一度言いますが、これらは非常によく似ています。缶
you notice a difference? If we look at
あなたは違いに気付きますか?もし、私たちが
all four of these sentences: I have for
この4つの文章の全てを私は
my friend's wedding and for coffee or to
友人の結婚式でコーヒーを飲みに行ったり
attend my friend's wedding or to buy
友達の結婚式に出席したり、買いに行ったり
coffee. Hopefully you're starting to
コーヒーうまくいけば、あなたは
notice that immediately after the word to
という言葉の直後に気づく
we need a verb. For example, last year I
には動詞が必要です。例えば、去年の私は
went to Spain to visit my friend, to
友人を訪ねるために、スペインに行ってきました。
attend a wedding, I went to the grocery
結婚式に出席するために食料品店に行ってきました
store to buy coffee. Now before we move
コーヒーを買いに行くお店さて、移動する前に
on to situation number 2, let's look at
では、状況その2を見てみましょう。
one more example. And this time I want
もう一つの例を紹介します。そして今回は
you to decide which preposition is
どの前置詞が
correct. In a few months I'm going to
正解です。数ヶ月後には
California ___ a work conference. In a few
カリフォルニア州__仕事の会議です。で、いくつかの
months I'm going to California ___
ヶ月 カリフォルニアに行く____。
a work conference. Should I use to or
仕事の会議。を使うべきか、それとも
for?
何のために?
Hopefully you chose for
うまくいけば、あなたが選んだのは
because the last words are a work
最後の言葉が作品だから
conference. We don't have a verb there so
会議だ動詞がないので
we're going to use for. In a few months
使わせてもらうことになりました。数ヶ月後には
I'm going to California for a work
カリフォルニアに仕事で行ってきます
conference.
会議に参加しました。
Now situation number two: these
さて、状況その2:これらの
prepositions to & for can also be used in a
前置詞to&forも
sentence to indicate a recipient. That
の文章で、受信者を示すことができます。その
might be a new word - a recipient. A
は新しい言葉かもしれません。A
recipient is someone who receives
じゅしんしゃ
something, they are a receiver. For
何かを受け取る側になる何かのために
example, my sister sent a birthday card
例:妹が誕生日カードを送ってきた
to me. To me. I am the receiver or the
私に私には、私には私は受け手であり、あるいは
recipient and to is helping us
受信者とtoは私たちを助けています。
understand that. It's indicating who is
それを理解しています。それは誰が
receiving something. So let's look at two
受け取りそこで、次の2つを見てみましょう。
examples sentences again that are very
例文は、再び非常に
similar but let's see if you can
似たようなものですが、見てみましょう。
identify the difference. I made a gift
違いを見極める贈り物をしました
for my friend. I gave a gift to my friend.
友人に友人にプレゼントしました。
What do you think about those two
その二つをどう思いますか?
sentences? Both to and for are indicating
文章は?to と for の両方を示しています。
the receiver but here the focus is
受信機が、ここでは焦点が
really on the verb that is used. In the
本当に使われている動詞にかかっています。の中では
second sentence, I use the word gave or
二文目
to give. When I use that verb it
を与えることができます。その動詞を使うと
indicates movement or transfer, something
ぞ
is exchanged or it goes from point A to
が交換されたり、A地点から
point B. When we use verbs that indicate
ポイントB.を示す動詞を使うときは
a movement exchange or transfer such as
移動交換
to give, to take, to mail, to sell, to send,
与える、取る、郵送する、売る、送る。
we follow that verb with the preposition
となると
to. I'll give you another example. Imagine
にしてみました。別の例を挙げてみましょう想像してみてください。
that you have a really important event
大事な事があると
coming up soon maybe you're shopping for
もうすぐだよ
a new dress and you find
衣替えをして見つけた
perfect dress. You're so excited. But they
完璧なドレス興奮していますね。でも、彼らは
don't have the right size. So the store
サイズが合わないということで、お店の
says they will order it for you and
注文してくれるというし
after the dress arrives they will send
ドレスが到着した後、彼らは送信されます
it to you. Send is one of those verbs
あなたにSendはそのうちの一つの動詞です。
that indicates movement, exchange
替り
transfer, it's going from A to B so we
転送、それはAからBに行くので、私たちは
use to you. They will send it to you. And
あなたに使ってください。送ってくれますまた、その際には
finally it is important to me or it is
いよいよ自分にとって大事なことか、それとも
important for me - what is the difference
私にとって重要なこと-何が違うのか
between these expressions? In the
これらの表現の間にあるのでしょうか?の中で
sentence: "My job interview tomorrow is
の一文。"明日の就職面接は
really important for me,"
私にとって本当に重要なことです。
could I also use it is important to me?
私にとっては重要なことですが、私も使うことができますか?
What do you think? Both are correct. Both
あなたはどう思いますか?両方とも正解です。両方とも
can be used but there is just a small
を使用することができますが、わずかな
difference in the meaning. When I say
意味の違いと言うと
that something is important to me or
肝心なこと
it's important to my friend, to my sister
友にも妹にも大切なこと
it focuses on the personal feeling or
個人的な感覚に焦点を当てたり
value that something has. For example, I
が持つ価値を示しています。例えば、私は
can say this book is really important to
この本は本当に重要なものだと言えます。
me because my grandmother gave it to me
祖母がくれたから
as a gift. This book is really important
プレゼントとして。この本は本当に大切な
TO me because my grandmother gave it to
祖母が私にくれたから私に
me as a gift. With that expression I'm
贈り物としてその表現で私は
saying that this gift has value to me
勿体無い事を言って
maybe it's emotional value, sentimental
感情的なのかもしれない
value but it's special to me and if you
価値はあるが、私にとっては特別なものであり、もしあなたが
were listening, if you paid attention I
もしあなたが聞いていたなら
also said my grandmother gave it TO me.
祖母が私にくれたとも言っていました。
We're talking about a verb with
動詞に
transport or movement. Now let's go back
輸送や移動。さて、話を戻しましょう。
to that first sentence about the job
仕事についてのその最初の文章に
interview. If I say, "My job interview
の面接をします。私の就職面接」と言えば
tomorrow is very important for me," the
明日は私にとって非常に重要なことです。
focus is on the benefit. We show that
恩恵に焦点を当てています。私たちは次のことを示します
there's a
そこに
benefit to this thing or person. For
この物や人に利益をもたらすことができます。のために
example, if you have this job interview
例えば、この就職面接があるとします。
and it's important for you it could be
それはあなたにとって重要なことかもしれません。
important for your career an opportunity
キャリアを積む上で重要なチャンス
for growth it could be important for you
成長のためには重要なことかもしれません
because it means a better salary or a
給料が良いとか
job that you really really want. We're
あなたが本当に望んでいる仕事私たちは
focused on the benefits another example
利益に焦点を当てた別の例
could be, "Exercise is very important for
は、「運動は
your health." There are benefits for your
"あなたの健康"あなたの健康にはメリットがあります
health. And with that you have three
健康のためにそして、それに伴い、あなたは3つの
situations where you can use to or for
に使用することができる状況や
in English and you know how to do it
英語で、どうすればいいのか知っていますか?
correctly. As always I do love hearing
正しくはいつものように私は聞くのが大好きです
from you so if you've learned something
何かを学んだのであれば
new, if you've enjoyed this video lesson
新しい、あなたはこのビデオレッスンを楽しんだ場合
tell me about it. The best place to do
を教えてください。最高の場所である
that is in the comments section just
それはちょうどコメント欄にある
below this video. And don't forget in a
この動画の下にで忘れてはいけません。
couple of weeks I'll have part two of
数週間後には、第二部の
this lesson available for you
このレッスンはあなたのためにあります
where we will focus on situations where
ここでは、以下のような状況に焦点を当てます。
only to or only for is possible but
しかないが
not both. Thank you so much for joining
両方ではありません。ご参加ありがとうございました
me, I love having you here every
私はあなたがここにいるのが大好きです
Wednesday and I'll see you next week for
水曜日と来週は
your Confident English Wednesday lesson.
あなたの自信に満ちた英語水曜日のレッスン