字幕表 動画を再生する
It was decided to start the 1980s a year early
1980年代を1年早くスタートさせることが決定した
with the election of a new prime minister in 1979,
新首相の選出に伴い
Margaret Thatcher.
マーガレット・サッチャー
Street name: Missus.
通称:お嬢様。
Thatcher's election was a watershed.
サッチャーの選挙は分水嶺だった。
It proved that absolutely anyone could become Prime Minister
誰でも絶対に総理大臣になれることを証明した
provided they went to Oxford and married a millionaire.
オックスフォードに行って大富豪と結婚することが条件だ
As well as a uterus, Mrs. Thatcher had a vision, an economic vision with all coins up it.
子宮と同様に、サッチャー夫人にはビジョンがあり、すべてのコインを使った経済ビジョンがありました。
She believed in laissez-faire economics, which is French for something
彼女は放任主義経済学を信じていました。
and then English again for the economics bit.
そして、経済学の部分ではまた英語になります。
Mrs. Thatcher had saved the nation from chaos with her tough economic policies
サッチャー夫人は厳しい経済政策で国民を混乱から救った
and a grateful nation erupted into lively street parties.
と感謝の気持ちを持った国民が街頭パーティーで盛り上がりました。
The sense of jubilation continued during the royal wedding of the century.
世紀の王室御用達の結婚式の時も歓喜の気持ちは続いていた。
It was a dream come true as the then-future and still future King of England, the Prince of Charles,
それは、当時も今も未来のイギリス国王、チャールズ皇太子として夢のような出来事でした。
married one of the three people in his marriage,
の3人のうちの1人と結婚。
the future Queen of Hearts
未来のハートの女王
Lady Diana Frank Spencer
レディー・ダイアナ フランク・スペンサー
in a wedding just like something from a fairy tale, except without a wolf or dwarves or a beanstalk
狼も小人も豆の木もない結婚式
or a happy ending.
またはハッピーエンド。
While people waved flags like idiots at home,
人々が家で馬鹿みたいに旗を振っている間に
trouble was brewing overseas at a faraway corner of foreign Britain known as the Isle of Falklands Island.
フォークランド島と呼ばれる海外のイギリスの片隅では、海外でトラブルが発生していました。
This island was invaded by Argentinas who'd mistaken it for an
この島は、アルゼンチン人に侵略された。
identical island they'd left lying around in exactly the same place a few centuries ago.
数世紀前に全く同じ場所に放置されていた同じ島だ
Mrs. Thatcher immediately fought back by bravely ordering troops
サッチャー夫人は、すぐに勇敢に軍隊を命じて反撃しました。
to fight and die on her behalf. And soon that famous flag, the Union Jack, was
彼女のために戦い、死ぬためにそしてすぐにあの有名な旗である ユニオンジャックは
flying over the Isle of Falklands Island once again.
再びフォークランド島の上空を飛行。
Beating the Argentines at war sealed Mrs. Thatcher's reputation as a tough guy so much that people started
アルゼンチンを戦争で打ち負かしたことで サッチャー夫人のタフガイとしての評判が高まり
to call her the Iron Lady and she soon got another chance to prove how hard she was,
は彼女をアイアンレディと呼び、彼女はすぐに彼女がどれだけハードであるかを証明するための別のチャンスを得た。
not in a major war, but a minor strike.
大規模な戦争ではなく、マイナーなストライクで
The miners struck their strike in 1984,
鉱山労働者がストライキを行ったのは1984年のこと。
led by their leader, Arthur Scarface.
リーダーのアーサー・スカーフェイスに導かれて
Thatcher refused to back down and soon the two sides were at war.
サッチャーは引き下がることを拒否し、すぐに両陣営は戦争状態になった。
A class war.
階級戦です。
The rich police on their horses in their smart uniforms and the poor dirty miners
金持ちの警察はスマートな制服を着て馬に乗り、貧乏人の汚い鉱夫は
fighting with bits of coal.
石炭のかけらで戦う。
It was like something out of the Russian Revolution
ロシア革命から出てきたようなものだ
except it was happening here, in Britain, somewhere near you,
イギリスで起きていたことを除けば、あなたの近くのどこかで。
if you live near a mine.
鉱山の近くに住んでいるなら
The miners strike, perhaps the most bitter dispute Britain had seen in years
炭鉱労働者のストライキは、おそらく英国が数年前に見た中で最も苦しい紛争であった。
tore generations apart before ending in 1985, one whole year before the
世代を引き裂いたのは、1985年に終わるまでの丸一年前。
terrestrial broadcast premiere of the BBC sitcom, Brush Strokes.
BBCのシットコム「ブラッシュ・ストロークス」の地上波初放送。
With the miners crushed, like miners in a bad mine
炭鉱夫が潰れた状態で、悪い鉱山の炭鉱夫のように
Thatcher was free to pursue her economic dreams
サッチャーは自由に経済的な夢を追求していた
by privatising some of Britain's biggest assets.
英国最大の資産を民営化することで
Thanks to the big sell-off, anyone could get rich, providing they had loads of spare money already,
大幅な売り切りのおかげで、誰でも金持ちになることができました。
a system still in use to this day.
今でも使われているシステムです。