Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • The Ando family are not unique.

    安藤さん一家は珍しい例ではありません。

  • You see, Japanese families encourage

    日本の家庭では

  • their children to travel to and from school alone

    子どもに一人で通学、帰宅させます。

  • every single day.

    それも毎日です。

  • By Western standards, Japanese culture

    西洋の基準から見ると、日本文化は

  • emphasises independence and self-reliance

    主体性と自立を

  • from an extraodinarily young age.

    非常に幼い時から重視しています。

  • In fact, one of Japan's most loved

    実際、日本で最も人気の

  • and longest running TV shows,

    長寿番組の一つ、

  • is called My First Errand,

    「はじめてのおつかい」です。

  • In which young children are given neighbourhood tasks,

    幼い子どもに、近所でのおつかいをさせ

  • and secretly filmed as they set about them alone,

    一人で出発した時から、こっそり撮影するというものです。

  • sometimes even with a younger sibling in tow.

    時には弟や妹を引き連れることもあります。

  • My First Errand is appealing

    この番組が人気なのは

  • because all Japanese people had that experience

    日本人なら皆、そういう経験をしたことがあるからです。

  • of having their parents entrust them to do

    親が自分を信頼してくれて

  • some simple job where they

    簡単な仕事を任せてくれ、

  • leave the house on their own and they

    一人で家を出て

  • come back to the house on their own.

    一人で帰宅するのです。

  • And it's funny.

    それに面白いのです。

  • Jake Adelstein was the first Westerner to

    ジェイク・エーデルスタインは

  • work a crime beat in Japan.

    日本での犯罪分野を担当した最初の西洋人です。

  • giving him an insight into Japanese crime and justice

    この仕事を通し、彼は日本の犯罪や司法に対する

  • no other Westerner has.

    他の西洋人とは違う洞察力を身につけました。

  • He, like many foreigners,

    彼は他の多くの外国人と同様に

  • noticed something different about Japan.

    日本ならではの特徴に気づきました。

  • As I was walking to the station i would see

    駅まで歩くと、目に入ったのは

  • these young kids coming from the station

    駅から歩いてくる幼い子どもたちなんです。

  • with their little backpacks on,

    小さなカバンを背負って

  • walking towards the school,

    学校へ向かうんです。

  • thiking, where are the adults?

    僕は考えました。大人はどこだ?

  • Like, who is making sure these kids cross the road

    誰がmこの子たちがちゃんと道を渡って

  • and get to school okay?

    学校に着いたのを確かめるんだ?

  • Even my own daughter,

    僕には娘がいますが

  • when she was about four or five,

    娘が4、5歳の頃

  • and she said, I'm going to walk there myself.

    〇〇に1人で行く、と言って

  • And she left, and I put down the phone

    出かけたら、僕は電話を置いて

  • and chased after her, and she ran all the way to school,

    娘を尾行しましたよ。娘は学校まで走って

  • and of course nothing happened to her.

    当然、何事も起こりませんでした。

  • And I was like, you know?

    そう言ったって、ね。

  • Maybe in Japan that's how it works.

    日本でも、そうなのかもしれません。

  • It's Monday morning on Sydney's affluent North Shore,

    シドニーの裕福なエリア、ノースショア。月曜の朝です。

  • where the Frasier family are starting the day.

    フレイザーさん一家の一日が始まろうとしています。

  • My name is Rob Fraser, I'm 47 years of age,

    私はロブ・フレイザー。47歳です。

  • there's three of us in the family.

    3人家族で

  • There's myself, there's Jane, and Emily, who is 10.

    僕、妻のジェーン、10歳の娘エミリーです。

  • There's an apple in your bag Em.

    エミリー、カバンにリンゴが入っているから

  • Please don't leave the apple in your bag all week.

    今週中入れっぱなしなんてするんじゃないぞ。

  • Am i turning lights off again?

    また電気切るの?

  • Yes, you are.

    そうさ。

  • All right.

    はい。

  • Tennis raquet is in the car?

    テニスラケットは車にある?

  • No, not yet.

    まだ。

  • Wow.

    えっ。

  • Um... it's cool.

    うん…すごいね。

  • i had a conversation with her the other day about

    この前、娘と話をして

  • what would she like to do, would she like to get the bus to school,

    何がしたいかって聞いたら、学校にバスで行きたいと。

  • would she like to go on her own.

    一人で行きたいって言うんです。

  • She made it very clear that she would like to do that.

    はっきり、一人で行きたいんだと言いました。

  • One thing I'm most looking forward to in high school

    高校に入って一番楽しみにしていることの一つが

  • is walking home from school by myself,

    学校から家まで、一人で歩いて帰ることです。

  • And having a key and everything.

    鍵とか持って。

  • Give me a kiss?

    キスは?

  • I'll see you later.

    じゃあね。

  • In fact, studies show kids want to walk to school.

    事実、子どもたちは歩いて学校に行きたがっていると、研究が示しています。

  • It's their parents that won't or can't.

    そうしない、できないのは親なのです。

  • The evidence is irrefutable -

    動かぬ証拠があるのです―

  • that children are not safe to cross roads on their own

    子どもが一人で道を渡るなんで安全じゃない、

  • until they're ten.

    10歳にならないと。

  • That's why we're so nervous about children

    だから、子どもを

  • being allowed to walk on their own to school,

    一人で学校まで歩かせるのがすごく不安なのです。

  • though they might be on the footpath the whole way.

    ずっと歩道だけの道のりかもしれないのに。

  • But it should be safe.

    でも、安全なはずなのです。

  • You see, Emily's School, Middle Harbour Public,

    エミリーの学校、ミドル・ハーバー・パブリックスクールは

  • was the first to trial a 40 km p/h school zone

    国内で初めて、制限時速40kmのスクールゾーンを

  • in Australia.

    定めました。

  • It's also a cultural reason.

    文化的な理由もあります。

  • If you look at the way Australians behave

    オーストラリア人が

  • when they reach a school zone,

    スクールゾーンに到達した時を見ると

  • I mean, a lot of people have one thing on their minds,

    多くの人の考えていることはただ一つ、

  • and that's themselves.

    自分のことだけなのです。

  • They don't care less about anyone else.

    他の人のことなんて気にしません。

  • Group socialisation is huge in Japan.

    日本で、集団の社会化は非常に重要です。

  • Having parents pick up and drop off their kids

    親が子どもを迎えに行ったり送ったりするのは

  • would be bad for Japan incorporated,

    日本といういわば一企業にとって悪です。

  • and that's one of the reasons you probably don't see it.

    この光景を見かけない理由の一つはこれでしょう。

  • It's also one of the other reasons that Japan

    他の理由の一つは、日本と

  • and Japanese society is set up to make it safe for kids

    日本社会の仕組みのおかげで、子どもが安全に

  • to commute to school,

    通学できるからです。

  • because if parents have to be responsible

    もし親が責任を持って

  • for that commute,

    通学させる必要があると

  • they're going to have to reorganise

    再編成しなければならないのは

  • the entire workforce and the way companies work.

    労働力全体や企業の仕組みということになるのです。

  • Japan, of course, has an exceptionally low crime rate.

    当然ながら、日本の犯罪率は非常に低いです。

  • They have more than five times our population

    人口はオーストラリアの5倍以上でありながら

  • but less than four times the homocides we have.

    殺人率は1/4以下です。

  • I've covered very few cases of children being abducted.

    僕がカバーした子どもの誘拐事件は、本当に数少なかったです。

  • Maybe one child death in the 12 years

    子どもの死亡事件は、僕がリポーターだった12年間

  • I was a reporter.

    多分1件でした。

  • That's the only one I encountered.

    それだけでしたね。

  • But to say kids go alone to school

    子ども一人で登校させられないのは

  • because of a low crime rate

    犯罪率が低くても

  • would miss more subtle and underlying forces.

    我々の中に、かすかな潜在的抵抗があるからです。

  • Our society suffers from a paranoia

    私たちの社会は

  • about leaving children on their own.

    子どもを一人にすることに疑心暗鬼なのです。

  • I think some of it is probably ill-perceived.

    悪く捉えられている部分もあると思いますが

  • But a lot of it is understood.

    大部分は理解されているものですね。

  • I don't believe there's any more dangers now,

    この時代、危険要素なんて

  • other than traffic,

    車くらいです。

  • than there were 30, 40 years ago.

    30, 40年前に比べて危険が増えてはいません。

  • I think the fact that it's more in the public eye,

    公の目に晒される度合も高いし

  • it's in the press all the time,

    メディアもそこら中にいますね。

  • I think also with the social pressure element

    社会的圧力のせいで

  • of letting go and letting them go and do things

    子どもを単独でどこかへ行かせ、何かをさせるには

  • at such a young age,

    幼すぎると考えられている。

  • I think is actually quite difficult

    だから非常に難しいんです、そういったことを

  • to take on.

    させるのが。

  • Kawaii ko literally means cute kid,

    「かわいい子」とは文字通り「かわいい子ども」

  • and tabi o saseyo means put them on a trip,

    「旅をさせよ」とは「旅に行かせなさい」という意味です。

  • so the meaning is, if you love your kids,

    つまり、子どもを愛するなら

  • or you want your kids to be smarter,

    子どもを賢明にしたいなら

  • send them to do something, send them on a trip.

    何かをさせなさい、旅に出させなさい、という意味です。

  • Kids are less independent nowdays.

    最近の子は、自立があまりできていません。

  • it's just the way it is.

    そうなってしまったのです。

  • You have got me thinking about it.

    考えさせられましたよ。

  • You've got me thinking that maybe

    もしかすると私も

  • I'm being a little bit paranoid.

    少し心配しすぎなのかもしれません。

The Ando family are not unique.

安藤さん一家は珍しい例ではありません。

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます