字幕表 動画を再生する
In 2009, I bought a house in Detroit for 500 dollars.
翻訳: Hiroko Kawano 校正: Masaki Yanagishita
It had no windows, no plumbing, no electricity
2009年に デトロイトで 500ドルの家を買いました
and it was filled with trash.
窓も 配管も 電気もなく
The first floor held nearly 10,000 pounds of garbage,
ゴミだらけでした
and that included the better part of a Dodge Caravan,
1階には 5トン近くの廃棄物があり
cut into chunks with a reciprocating saw.
中には ファミリー向けの バンの大部分を
(Laughter)
電ノコでぶつ切りに したものも含まれていました
I lived nearly two years without heat,
(笑)
woke up out of a dead sleep multiple times to gunshots,
私の生活は2年近く暖房なしで
was attacked by a pack of wild dogs
銃声で 深い眠りから覚めたことは 一度や二度ではなく
and ripped my kitchen cabinets from an abandoned school
野犬の群れに襲撃されたり
as they were actively tearing that school down.
私の家の食器棚は 廃校になった校舎の
This, of course, is the Detroit that your hear about.
解体中の現場から 失敬してきたものでした
Make no mistake, it's real.
これはもちろん 皆さんが耳にする デトロイトそのものです
But there's another Detroit, too.
間違いなく 現実です
Another Detroit that's more hopeful,
でも デトロイトには別の面もあります
more innovative,
デトロイトのもう一つの側面は もっと希望があり
and may just provide some of the answers
もっと革新的で
to cities struggling to reinvent themselves everywhere.
全国で 再生に苦心する都市への
These answers, however, do not necessarily adhere to conventional wisdom
何らかの答えとなるかもしれません
about good development.
でも その答えは必ずしも 良い発展という社会通念に
I think Detroit's real strength boils down to two words:
沿ったものではありません
radical neighborliness.
詰まる所 デトロイトの真の力は 次の2語になると思います
And I wasn't able to see it myself until I lived there.
「一歩踏み込んだ 近所づきあい (radical neighbourliness)」です
About a decade ago,
私自身 そこに住んで初めて それを理解しました
I moved to Detroit with no friends, no job and no money,
約10年前
at a time when it seemed like everyone else was moving out.
私が デトロイトに移った時 友も仕事もお金もありませんでした
Between 2000 and 2010,
当時は まるで誰もがデトロイトから 出て行くかのようでした
25 percent of the city's population left.
2000年から2010年の間に
This included about half of the elementary-aged children.
人口の25%がデトロイトから流出しました
This was after six decades of decline.
児童は ほぼ半数になりました
A city built for almost two million was down to less than 800,000.
60年に及ぶ衰退の後の出来事でした
What you usually don't hear is that people didn't go very far.
約200万人都市の人口が 80万人足らずまで落ち込みました
The population of the Detroit metro area itself
あまり知られてはいませんが 遠隔地に転出したわけではありません
has largely remained steady since the '70s.
デトロイトの都市圏自体の人口は
Most people who left Detroit just went to the suburbs,
1970年代以降 概ね落ち着いています
while the 139 square miles of the city deteriorated,
デトロイトを去った人の多くは 郊外に移っただけで
leaving some estimates as high as 40 square miles of abandoned land --
その一方 市内の 139平方マイル区域は荒廃し
about the size of San Francisco.
推定40平方マイルもの土地が 放棄されました
Aside from platitudes such as the vague and agentless "deindustrialization,"
ほぼサンフランシスコに相当する面積です
Detroit's exodus can be summed up with two structures:
「産業の空洞化」という曖昧で 動作主体の存在しない言葉を除けば
freeways and walls.
デトロイトの人口流出は 次の2つの構造に要約できます
The freeways,
「高速道路と壁」です
coupled with massive governmental subsidies
高速道路は —
for the suburbs via infrastructure and home loans,
インフラ整備や 住宅ローンの名目で
allowed people to leave the city at will,
自治体から巨額の助成金が 郊外向けに給付されたことと相まって
taking with it tax base, jobs and education dollars.
市民が好き勝手に 市街を離れる後押しとなり
The walls made sure only certain people could leave.
それとともに課税対象と雇用と 教育資金も流出しました
In multiple places,
「壁」のせいで 然るべき人しか 市を出られなくなったのは確かです
brick and concrete walls separate city and suburbs,
複数の地域で
white and black,
レンガとコンクリートの壁が 都市部と郊外を分離し
running directly across municipal streets
白人と黒人を隔て
and through neighborhoods.
その壁は 市道をまっすぐに横切って
They're mere physical manifestations of racist housing practices
隣近所を分断しました
such as redlining,
壁が体現しているのは 人種差別的な住宅供給の習慣—
[Denying services to people of color]
例えば「赤線引き」
restrictive covenants
[有色人種にサービスを提供しないこと]
and outright terror.
制限契約条項
In 1971, the Ku Klux Klan bombed 10 school buses
そして あからさまな恐怖です
rather than have them transport integrated students.
1971年 白人至上主義のKKKが 10台の通学バスを爆破しました
All these have made Detroit the most racially segregated metro area
白人と黒人を一緒に乗せるくらいなら というわけです
in the United States.
こういったことが起こって デトロイトは最も人種差別の根強い
I grew up in a small town in Michigan,
合衆国の都市圏となっています
the son of a relatively blue-collar family.
私はミシガン州の小さな町で
And after university, I wanted to do something --
ブルーカラーの家庭で育ちました
probably naïvely --
大学卒業後 私は 人助けをしたいと思いました
to help.
青臭い考えだったかもしれません
I didn't want to be one of the almost 50 percent of college graduates
当時 大学卒業者の50%近くが 州を去りましたが
leaving the state at the time,
私はそうしたいとは思わず
and I thought I might use my fancy college education at home
自慢の学士号を 地元で何か前向きなことに
for something positive.
使おうと考えました
I'd been reading this great American philosopher named Grace Lee Boggs
当時 アメリカの偉大な哲学者の グレイス・リー・ボッグスの著作を読んでいて
who happened to live in Detroit,
彼女は 偶然デトロイト在住で
and she said something I can't forget.
忘れられない言葉を残しました
"The most radical thing that I ever did was to stay put."
「これまでにやった一番斬新なことは 毅然ととどまったことでした」と
I thought buying a house might indelibly tie me to the city
私は 家を買えば この町と深い関係を 築けるかもしれないと考えました
while acting as a physical protest to these walls and freeways.
一方 「壁と高速道路」に体当たりの 抗議活動をしようと考えました
Because grants and loans weren't available to everyone,
助成金やローンは 誰にでも 利用できるものではなかったので
I decided I was going to do this without them
助成金やローンに頼らずに 家を購入することにし
and that I would wage my personal fight
自力で戦うと決めました
against the city that had loomed over my childhood with power tools.
戦う相手は 私の幼少期を 電動工具の騒音で悩ませた市です
I eventually found an abandoned house in a neighborhood called Poletown.
最終的に私はポールタウンという地区で 廃屋を見つけました
It looked like the apocalypse had descended.
まるで黙示録の世界のようでした
The neighborhood was prairie land.
周囲は草原で
A huge, open expanse of waist-high grass
腰の高さの 草むらが広がるなかに
cluttered only by a handful of crippled, abandoned structures
傾き 廃屋となった建物が 点在していて
and a few brave holdouts with well-kept homes.
数人の頑固者が 家を手入れして住んでいました
Just a 15-minute bike ride from the baseball stadium downtown,
ダウンタウンの 野球場から自転車で ほんの15分ほどの所 —
the neighborhood was positively rural.
界隈は 全くの田舎でした
What houses were left looked like cardboard boxes left in the rain;
取り残された家々は まるで雨ざらしの段ボール箱のようでした
two-story monstrosities with wide-open shells
殻がぱっくりと開き 玄関ポーチは溶けた
and melted porches.
2階建ての奇怪な怪物のようでした
One of the most striking things I remember were the rosebushes,
覚えている中で最も衝撃的だったものは バラの茂みで
forgotten and running wild over tumbled-down fences,
誰も管理する人のない 崩れ落ちたフェンスを覆うように
no longer cared for by anyone.
人知れず茂っていました
This was my house on the day I boarded it up
これは 購入した家を 板で囲った日に撮影したもの —
to protect it from the elements and further decay.
風雨や これ以上の崩壊から 家屋を守るための板囲いです
I eventually purchased it from the county in a live auction.
私は 最終的にこの家を 競売で郡から購入しました
I'd assumed the neighborhood was dead.
私は 近所づきあいは 崩壊していると考えていました
That I was some kind of pioneer.
パイオニアになったような気分でした
Well, I couldn't have been more wrong.
全くの間違いでした
I was in no way a pioneer,
私は パイオニアなどではなく
and would come to understand how offensive that is.
その考えがいかに攻撃的かを 理解するようになりました
One of the first things I learned was to add my voice to the chorus,
私が最初に学んだことの1つは コーラスに加わることであって
not overwrite what was already happening.
現状を上書きすることではありませんでした
(Voice breaking) Because the neighborhood hadn't died.
(途切れがちな口調で)コミュニティは 崩壊していなかったからです
It had just transformed in a way that was difficult to see
そこに住んでいない者には 分かりづらいだけで
if you didn't live there.
形を変えて存続していました
Poletown was home to an incredibly resourceful,
ポールタウンにあったのは 信じられないほど リソースが豊富で
incredibly intelligent and incredibly resilient community.
信じられないほど 知的で 打たれ強いコミュニティでした
It was there I first experienced the power of radical neighborliness.
私は 「一歩踏み込んだ近所づきあい」の力を ポールタウンで 初めて経験しました
During the year I worked on my house before moving in,
住み始める前に 家の修繕をしていた1年間
I lived in a microcommunity inside Poletown,
私は ポールタウンの中の 小さなコミュニティに住んでいました
founded by a wild and virtuous farmer named Paul Weertz.
創設者は 野趣味のある高潔な農家の ポール・ワーツでした
Paul was a teacher in a Detroit public school
ポールは かつてデトロイトで 公立学校の教師として
for pregnant and parenting mothers,
妊娠中や 子育て中の母親を 教えていました
and his idea was to teach the young women to raise their children
ポールの教育法は 動植物を育てることで 若い女性たちに
by first raising plants and animals.
子育てを教えるというものでした
While the national average graduation rate for pregnant teens is about 40 percent,
妊娠した10代の女性が高校を卒業する割合は 全米平均で40%ですが
at Catherine Ferguson Academy it was often above 90,
キャサリン・ファーガソン・アカデミーでは しばしば9割を超えました
in part due to Paul's ingenuity.
ポールの工夫も これに貢献しています
Paul brought much of this innovation to his block in Poletown,
彼は 自分が住むポールタウンの一画に 多くの革新をもたらしました
which he'd stewarded for more than 30 years,
そこは彼が 30年以上 率いてきた区画で
purchasing houses when they were abandoned,
家屋に住む人がいなくなると それを購入して
convincing his friends to move in and neighbors to stay
友人を説得して 入居してもらい 隣人にとどまるように説得し
and helping those who wanted to buy their own and fix them up.
自宅の購入や修繕を望む人の 手助けをしていました
In a neighborhood where many blocks now only hold one or two houses,
近隣の区画の多くでは 家が1、2軒しか残っていない状況でしたが
all the homes on Paul's block stand.
ポールの住む区画では 全部の家屋が建っています
It's an incredible testament to the power of community,
これこそコミュニティの 力の証明であり
to staying in one place
そこに留まって
and to taking ownership of one's own surroundings --
身の回りや自分ですることに 責任を負っている証なのです
of simply doing it yourself.
そこは 隣近所に黒人の医師や 白人のヒップスターや
It's the kind of place where black doctors live next to white hipsters
ハンガリーからの移民の母親たちや
next to immigrant mothers from Hungary
ベリーズのジャングルから来た 才能溢れる作家などが住み
or talented writers from the jungles of Belize,
私が学んだのは デトロイトは黒人と白人だけでないこと
showing me Detroit wasn't just black and white,
そして 多様性は 育めば花が開くということでした
and diversity could flourish when it's encouraged.
毎年 隣人たちは 区画の家畜飼料用の 干し草をブロックにするために集まります
Each year, neighbors assemble to bale hay for the farm animals on the block,
そこから私が学ぶのは 小さな集団の人々でも一緒に働けば
teaching me just how much a small group of people can get done
どれほど多くのことができるか
when they work together,
そして 空想的であっても 実践的な アイデアが人を惹きつける力です
and the magnetism of fantastical yet practical ideas.
一歩踏み込んだ近所づきあいとは ポールの住む区画を背景とした全家屋が
Radical neighborliness is every house behind Paul's block burning down,
ゴミと諦めで一杯にさせないことです
and instead of letting it fill up with trash and despair,
ポールと周辺のコミュニティが 巨大な円形の庭を作り出し
Paul and the surrounding community creating a giant circular garden
その周囲を 望めば誰でも利用できる 何十本もの果実のなる木と
ringed with dozens of fruit trees, beehives and garden plots
蜜蜂の巣と 庭地を配置しました
for anyone that wants one,
私は 自分たちの苦労は往々にして 資産となり得るのだと理解しました
helping me see that our challenges can often be assets.
住民たちが 再生可能エネルギーや 都市農業の実験を行い
It's where residents are experimenting with renewable energy and urban farming
自分たちのスキルや知識を 他者に提供することで
and offering their skills and discoveries to others,
必ずしも 行政に頭を下げなくても 解決できることを示しています
illustrating we don't necessarily have to beg the government
自分たちで始めたらいいのだと
to provide solutions.
また ある隣人は何ヶ月も
We can start ourselves.
玄関の鍵を開けておいてくれました
It's where, for months,
アメリカで最も暴力的で 危険な都市でのことです
one of my neighbors left her front door unlocked
私の所にシャワーがなかったので 仕事に行く時に いつでも
in one of the most violent and dangerous cities in America
使えるようにしてくれたのです
so I could have a shower whenever I needed to go to work,
私の家に 梁を渡す 作業をすることになった時 —
as I didn't yet have one.
建物が倒れないようにするためです —
It was when it came time to raise the beam on my own house
通りの向こうの 廃墟のリサイクル工場の 壁一つ建ってないところから
that holds the structure aloft --
私が切り出して来た梁でしたが —
a beam that I cut out of an abandoned recycling factory down the street
ポールタウンの住民が10人余 手作業で 梁を持ち上げるのを手伝ってくれました
when not a single wall was left standing --
一歩踏み込んだ近所づきあいは 成長してある種の世界観を生み出す受精卵で
a dozen residents of Poletown showed up to help lift it, Amish style.
その世界観が行き着く先は 人と環境に敬意を払いながら再建された
Radical neighborliness is a zygote that grows into a worldview
家とコミュニティです
that ends up in homes and communities rebuilt in ways that respect humanity
それは 行政が行おうとしない時でも 私たちには 共に世界を新しく作る力があり
and the environment.
自力でやり遂げることができると 気づくことです
It's realizing we have the power to create the world anew together
これは みなさんがあまり聞かない デトロイトの側面です
and to do it ourselves when our governments refuse.
デトロイトには 廃墟むき出しの一面と
This is the Detroit that you don't hear much about.
ヒップスターのコーヒーショップや
The Detroit between the ruin porn on one hand
デトロイトを救おうとする 大金持ちがいる一面があります
and the hipster coffee shops
でも 再建には 第三の方法があります
and billionaires saving the city on the other.
そのやり方は 過去と同じ過ちを 繰り返すことを拒否します
There's a third way to rebuild,
私は自分の家を建てている時
and it declines to make the same mistakes of the past.
知らず知らずの間に 自分で求めていたものを見つけました
While building my house,
それは 多くのミレニアル世代たちや
I found something I didn't know I was looking for --
デトロイトに戻って来ようとしている 人々が 求めていたものです
what a lot of millennials
「一歩踏み込んだ近所づきあい」とは まさに「真のコミュニティ」の同義語で
and people who are moving back to cities are looking for.
記憶と歴史で結ばれる類のものであり
Radical neighborliness is just another word for true community,
長い年月に渡って築かれた相互信頼と 親しさであって かけがえのないものです
the kind bound my memory and history,
さて みなさん 既にお聞きかもしれませんが
mutual trust and familiarity built over years and irreplaceable.
デトロイトは復興期を迎え
And now, as you may have heard,
絶望という灰の中から 不死鳥のように 立ち上がろうとしています
Detroit is having a renaissance
そして デトロイトから逃げ出した人たちの 子供や孫の世代が 戻って来ています
and pulling itself up from the ashes of despair,
これは事実です
and the children and grandchildren of those who fled are returning,
ただ 事実と違うのは この復興が ほとんどのデトロイト市民に届いているとか
which is true.
市の中心部に住んでいない
What isn't true is that this renaissance is reaching most Detroiters,
ごく少数の住民以外にも 届いているということです
or even more than a small fraction of them
それは 何世代もの間 デトロイトに とどまり続けている人々であり
that don't live in the central areas of the city.
ほとんどが黒人です
These are the kind of people that have been in Detroit for generations
2016年 —
and are mostly black.
去年だけで
In 2016 alone,
(声を詰まらせながら) デトロイトの6戸に1戸が
just last year,
水を止められました
(Voice breaking) one in six houses in Detroit
すみません
had their water shut off.
国連は これを 人権の侵害と呼びました
Excuse me.
また2005年以降 3戸に1戸が —
The United Nations has called this a violation of human rights.
考えてもみてください —
And since 2005, one in three houses --
デトロイトで 3戸につき1戸が 差し押さえられました
think about this, please --
この数字は ニューヨーク州の バッファローの人口とほぼ同じです
one in every three houses has been foreclosed in the city,
(鼻をすする)
representing a population about the size of Buffalo, New York.
3戸に1戸の家が差し押さえられるのは 個人の責任感が危機的状況にあるからではなく
(Sniffles)
市全体の問題なのです
One in three houses foreclosed is not a crisis of personal responsibility;
多くのデトロイト市民が 私を含めて
it is systemic.
復興に便乗して 今や 人種差別がデトロイトそのものに
Many Detroiters, myself included,
戻って来ているのではと懸念しています
are worried segregation is now returning to the city itself
10年前は
on the coattails of this renaissance.
デトロイト市内のどこへ行っても
Ten years ago,
全く白人だけのグループに 入ることは不可能でした
it was not possible to go anywhere in Detroit
でも現在は 困ったことに これが可能です
and be in a crowd completely made of white people.
これは 従来型の経済復興に対して 我々が払っている代償です
Now, troublingly, that is possible.
私たちは 2つのデトロイト 2階級の市民を作り出し
This is the price that we're paying for conventional economic resurgence.
コミュニティを分断しています
We're creating two Detroits, two classes of citizens,
金銭や助成金
cracking the community apart.
たくさんの街灯設置
For all the money and subsidies,
新しい球場や 優雅な広告や
for all the streetlights installed,
景気のいい話の一方で
the dollars for new stadiums and slick advertisements
世界一 水の豊かな グレイトレイクのすぐそばに住む
and positive buzz,
何万人もの人々の
we're shutting off water to tens of thousands of people
水道を止めているのです
living right on the Great Lakes,
分断は 常に不公平さを意味します
the world's largest source of it.
これは 私たち皆にとって重大な過ちです
Separate has always meant unequal.
コミュニティの犠牲の上に 経済的発展が 成り立つ時
This is a grave mistake for all of us.
誰かが 家を失うとか 水道を止められるとか
When economic development comes at the cost of community,
傷つくとかだけではなく
it's not just those who have lost their homes
私たちの人間性の一部もまた 壊れます
or access to water who are harmed,
私たちが 真に自由になり
but it breaks little pieces of our own humanity as well.
真に快適に暮らすには
None of us can truly be free,
隣人もそうでなければなりません
none of us can truly be comfortable,
それはデトロイトにくる人々にとって
until our neighbors are, too.
コミュニティの破壊に 意図せず手を貸すことが
For those of us coming in,
二度と起きないようにすることであり
it means we must make sure we aren't inadvertently contributing
長年この問題に
to the destruction of community again,
取り組んできた人々の先導に 従うべきということです
and to follow the lead
デトロイト市街では 水道を止められた人々のために
of those who have been working on these problems for years.
給水所や 水道システムを作るのを 一般市民が代行することです
In Detroit, that means average citizens deputizing themselves
また 牧師や教師が市民の不服従行動として 水道を止めにくるトラックを
to create water stations and deliveries for those who have lost access to it.
妨害することです
Or clergy and teachers engaging in civil disobedience
市民団体が 差し押さえられた 住民のために家を買い戻したり
to block water shutoff trucks.
SNSや ボランティア運営の ホットラインを使って
It's organizations buying back foreclosed homes for their inhabitants
デマに対抗することです
or fighting misinformation on forced sales through social media
私にとっては かつて廃墟だった家の 梁を上げるのに手を貸したり
and volunteer-run hotlines.
持ち上げるのを手伝ったり
For me, it means helping others to raise the beams
どんどん増える裕福な転入者に
on their own formerly abandoned houses,
責任を持って知識を伝え
or helping to educate those with privilege,
いかに 既存のコミュニティに ストレスを与えることなく
now increasingly moving into cities,
そこに移り住んで サポートできるかを伝えることです
how we might come in and support
小さなグループで 差し押さえられた家を買い戻して
rather than stress existing communities.
家の権利書を 居住者に返そうと
It's chipping in when a small group of neighbors decides
決めたら カンパを募ります
to buy back a foreclosed home
みなさんにとって 私たちみんなにとって
and return the deeds to the occupants.
自分が住んでいるコミュニティで 自分の役割を見つけることを意味します
And for you, for all of us,
それは 自分が住みたいと願う社会の 表れとして 自分の生活をすることです
it means finding a role to play in our own communities.
それは 問題を熟知し その問題を生活の中に抱え
It means living your life as a reflection of the world that you want to live in.
解決法を持つ人を 信頼する事を意味します
It means trusting those who know the problems best --
私に第三の方法が可能だと分かるのは そのような生活の経験があるからです
the people who live them --
私は 現在
with solutions.
世界で一番悪評の高い都市の1つの
I know a third way is possible because I have lived it.
ポールタウンと呼ばれるところに 住んでいます
I live it right now
私たちが デトロイトで実現できるのなら
in a neighborhood called Poletown
どの都市でも実現できます
in one of the most maligned cities in the world.
ここ10年以上かけて 自分の家を建てて
If we can do it in Detroit,
私が学んだことは
you can do it wherever you're from, too.
電気や配管や大工の ことばかりではありません —
What I've learned over the last decade,
それらは確かに学びましたが —
building my house,
真実の 本物の変化は
wasn't so much about wiring or plumbing or carpentry --
コミュニティと共に —
although I did learn these things --
隣人とは何か 一歩踏み込んで 考えることから始まるということです
is that true change, real change,
そのおかげで 少なくとも一戸の廃屋が わが家に生まれ変わったのです
starts first with community,
ありがとうございました
with a radical sense of what it means to be a neighbor.
(拍手)
It turned at least one abandoned house into a home.
Thank you.
(Applause)