字幕表 動画を再生する
(upbeat music)
(アップビートな曲)
- Hello everyone, and welcome back to English with Lucy.
- 皆さんこんにちは、Lucyと一緒に英語に戻ってきました。
Today I have got seven tips for presenting in English.
今日は、英語でプレゼンするための7つのコツをお伝えします。
These tips are really going to help you
これらのヒントは、本当にあなたを助けようとしています。
improve your presentation skills.
プレゼン力を高める
Now the vast majority of us, at some point in our lives,
今では大多数の人が人生のどこかの時点で
are going to have to give presentations.
が発表することになります。
We're going to have to speak in public.
人前で話すことになりそうです。
And it was actually voted the scariest thing,
そして、実際に一番怖いものに投票されました。
above death and spiders, in a recent study.
最近の研究では、死とクモの上に。
So it's quite obvious that it's something that
ということは、かなり明らかに
a lot of people hate.
多くの人に嫌われている
I have to present a lot.
たくさん発表しないといけないんです。
I hated it at first, but now I really enjoy it
最初は嫌いだったけど、今は本当に楽しい
because I've learnt how to do it properly,
きちんとしたやり方を覚えたからです。
and I'd like to help you guys out today.
で、今日は皆さんのお役に立てればと思います。
Quickly, if you really want to kick-start your English,
早く、本当に英語をキックスタートさせたいのであれば
I cannot recommend enough the Lingoda Language Marathon.
リンゴダランゲージマラソンを十分にお勧めすることはできません。
You can get a 90-day language course worth 567 euros,
567ユーロ相当の90日間の語学コースを受けることができます。
completely refunded to you.
に全額返金されます。
But you have to be quick, because A,
でも、早くしないといけないのはAだから。
spaces are almost filled, and B,
のスペースはほぼ埋まっており、B.
if you want to do the English course,
英語コースをやりたいなら
you've only got until the 19th of April to sign up.
4月19日までしか登録できません。
I've got a video explaining all of the details,
詳しく説明している動画があるんですが
which you can see up here.
この上で見ることができます。
But basically, you sign up for the marathon,
でも、基本的にはマラソン大会に申し込むことになります。
you do 30 classes every month for three months,
毎月30回の授業を3ヶ月間行います。
and if you complete all of these classes,
と、これらの授業をすべて修了した場合
Lingoda will give you a full refund; that's 567 euros.
リンゴダは全額返金してくれます。
There is also a half-marathon option,
ハーフマラソンのオプションもあります。
which results in a 50% refund upon completion,
これは、完了時に50%の払い戻しになります。
and that is just 15 classes per month.
と言っても月に15回の授業だけです。
There are options for English and German.
英語とドイツ語のオプションがあります。
I feel so passionately about this campaign.
このキャンペーンに熱い思いを感じています。
As a teacher myself, and somebody who's worked
私自身、教師として、そして働いてきた者として
independently teaching students for many years,
長年、独立して学生を指導してきました。
it's such a generous offer.
寛大な申し出ですね。
I mean, they're offering to refund it all back to you.
つまり、全額返金すると言っているのです。
And to get the refund, all you have to do
そして、返金を受けるために、あなたがしなければならないことは
is learn loads of English,
は英語の負荷を学ぶことです。
i.e., 90 classes with real, native, qualified teachers.
つまり、本物のネイティブで資格を持った先生が90クラス。
What's not to like?
何が気に入らないの?
And you know what?
そして、あなたは知っていますか?
Even if you don't complete it, at the very least,
たとえコンプリートしなくても、最低でも
you've done 90 days of English.
90日分の英語をやったんですね。
If you're interested
興味のある方は
and you feel that you are dedicated enough
と、あなたは十分に献身的であると感じています。
to do the Language Marathon properly,
言語マラソンをきちんとやるために
all you have to do is click on the link
リンクをクリックするだけで
in the description box and use the code RUN5.
と記述し、コードRUN5を使用してください。
This will discount your five euro entry fee.
これで5ユーロのエントリー料が割引になります。
All you will pay is 50 cents, and that's just to make sure
あなたが払うのは50セントで、それは念のためです。
they have your credit card details.
彼らはあなたのクレジットカード情報を持っています。
Good luck to everyone taking part.
参加している皆さん、頑張ってください。
I think you've done an amazing thing,
すごいことをしてくれたと思います。
and I cannot wait to hear your feedback.
と、感想を聞くのが待ちきれません。
Right, let's talk about my first tip.
そうだな、最初のチップの話をしよう。
This is especially important for non-native speakers.
これは、特に非ネイティブスピーカーにとって重要なことです。
It is, don't agonise over your accent.
訛りは気にしなくていいよ
Forget your accent.
訛りは忘れて
I always say, rather than working on reducing your accent,
いつも言ってますが、訛りを減らす努力をするよりも
work on improving your pronunciation.
発音の改善に取り組む
Accents are part of our culture and our heritage.
アクセントは私たちの文化と伝統の一部です。
Pronunciation is the way we say sounds and words.
発音とは、音や言葉の言い方のことです。
And the best way to improve your pronunciation is
そして、発音を改善するための最良の方法は
slow down.
スピードを落として
I've given lots of presentations
たくさんの発表をしてきました
and I have watched lots of presentations,
と、たくさんの発表を見てきました。
and I can tell you the best presentations
と、最高のプレゼンテーションを伝えることができます。
are the slower presentations.
はゆっくりとしたプレゼンテーションです。
It's especially important
特に重要なのは
at the beginning of your presentation
冒頭に
because everybody has an accent.
誰もが訛っているからだ
Natives have accents too.
ネイティブにも訛りがあります。
But we need to give the audience time to get used to
しかし、視聴者に慣れるまでの時間を与える必要があります。
and to adapt to our accents.
と私たちのアクセントに合わせてくれます。
Another reason to embrace your accent is
あなたのアクセントを受け入れるもう一つの理由は
covering up an accent or putting on this fake posh voice
訛り声
might actually come across as insecure to a audience.
視聴者には不安に映るかもしれません。
You might come across as fake.
偽物だと思われるかもしれない
They might not trust you as much.
彼らはあなたをあまり信用していないかもしれません。
Now when I'm talking to my friends and my family,
今では友人や家族と話している時に
I don't always speak like this because I'm not presenting
プレゼンをしていないので、いつもこのような発言をしているわけではないのですが...。
but I definitely don't put on a fake accent.
でも私は絶対に偽の訛りはつけない
I'm simply working on my pronunciation.
単純に発音を工夫しているだけです。
I want to make sure I pronounce every relevant
関連するすべての発音を確認したい
and necessary phoneme so that you guys can understand me.
と必要な音素を入れて、皆さんに理解してもらえるようにしています。
When students come to me and they say,
生徒さんが私のところに来て言ってきたら
"Lucy, help me get rid of my accent," I tell them, "No."
"ルーシー 訛りを消すのを手伝ってくれ "と言うと "ダメだ "と言われる
I'm not going to help you get rid of your accent.
訛りを消すのには協力しないよ
I think that's very negative.
非常にネガティブだと思います。
I will help you improve your pronunciation.
あなたの発音を改善するお手伝いをさせていただきます。
In my opinion, the only people that should be getting rid
私の意見では、処分されるべきなのは
of their accents are actors.
訛りのある人は役者さんです。
Otherwise, unless it's something you do for a hobby,
そうでなければ、趣味でやっていることでもない限りは。
it's a little bit of a waste of time.
とかいうのは、ちょっともったいないですね。
Number two, use pauses to your advantage.
2つ目は、間を利用することです。
Pauses are great for so many reasons.
ポーズは様々な理由で素晴らしいです。
As I've said in the previous point about slowing down,
先ほどのスローダウンについての指摘にもあるように
they give the audience time
観客に時間を与える
to understand what you're saying.
を理解するために
A very clear example of this is when I shout a question
非常に明確な例は、私が質問を叫ぶときです。
to my boyfriend, who is normally downstairs.
普段は下にいる彼氏に
He will immediately reply to that question with "What?"
彼はその質問にすぐに "えっ?"と答えるでしょう。
I know, instead of repeating myself,
繰り返す代わりに、知っている。
if I wait three or four seconds,
3、4秒待ったら
he will then answer my question
彼は私の質問に答えてくれる
because he's had time to process what I've said.
彼は私が言ったことを処理する時間があったからだ
It's the same for your audience.
視聴者も同じです。
It will sometimes take them a couple of seconds
数秒かかることもあります。
to understand what you've said.
を理解するために
So use a pause to your advantage.
だから、一時停止を上手に使いましょう。
Pauses also give you time to think
間を置くことは考える時間にもなる
and also time to have a break.
とか、休憩の時間にも。
Our tongues can get in a twist.
私たちの舌はねじれた状態になることがあります。
You guys only get to see the finished cut
お前らは完成したカットしか見られない
of what I film here, but I have to repeat things
ここで撮影したもののうち、何度も撮影しなければならないことがあります。
again and again and again because my tongue
何度も何度も何度も私の舌が
doesn't always go where I want it to.
思うようにいかないこともあります。
When I make a mistake, I pause, I have a break,
間違えた時は一時停止、休憩。
and then I try again.
と言って、もう一度やってみます。
And it normally comes out a lot better.
そして、普通はもっといいものが出てきます。
Take three or four seconds
3秒か4秒で
to plan what you're going to say next
言いたいことを言う
and then you can be confident in your delivery.
と言って、自信を持ってお届けすることができます。
Now the best speakers that I've listened to
今まで聴いてきたスピーカーの中で最高のものは
are people that make the audience feel
は、観客を気持ちよくさせる人たちです。
as if the pauses have been included for their advantage.
まるで自分たちの利益のためにポーズが含まれているかのように。
So the audience might think that the pause has been used
そのため、視聴者は「ポーズが使われている」と思っているかもしれません。
for emphasis, they've said something important,
強調するために、重要なことを言ってくれました。
they want them to consider how important this point is,
このポイントがどれだけ重要かを考えて欲しいとのこと。
when actually, they just needed to think about
考える必要があった時に
what they were going to say next.
次に何を言おうとしていたのか
The speaker may make the audience feel
話し手は聴衆に
as if they've left a pause to give them time to think
思案の余地があるかのように
when actually, they're just skimming the audience,
実際には観客に手を抜いているだけなのに
making sure that everyone's understood
意思疎通
because they're not sure if they've said it quite right.
というのは、自分たちの言い方が正しいかどうかわからないからです。
Number three, now this one is a controversial one,
3番、今、これは物議を醸しています。
and I'm not going to say absolutely don't say this,
と、絶対に言ってはいけないとは言いません。
but I will say reconsider saying this
と言ってもいい
at the beginning of your presentations.
プレゼンの冒頭で
If I go to another country,
他の国に行ったら
and someone is giving a presentation in English,
と誰かが英語でプレゼンをしています。
which happens a lot,
よくあることです。
and wow the people who are presenting in another language,
と、別の言語で発表している人たちがうわー。
nine out of 10 times, they will start the presentation
10回のうち9回はプレゼンを始める
by saying, "Sorry for my English."
"英語でごめんね "と言うことで
Now I'm not sure that I really like this.
今は本当に好きなのかどうかわからなくなってきました。
I feel like you can take more control over this situation.
もっと主導権を握れるような気がします。
Why not try saying something like,
みたいなことを言ってみてはどうでしょうか。
"English isn't my first language,
"英語は母国語ではない
"but I'm going to try my best here."
"でもここで頑張ります"
Instead of apologising and being all small
謝って小さくなるのではなく
and seeming a bit unconfident, you're taking ownership.
と少し自信なさそうな顔をして、所有権を握っています。
English isn't my first language,
英語は母国語ではありません。
but I'm going to try my best.
でも頑張ります。
It's unapologetic, it's confident,
堂々としていて、自信に満ちている。
and it makes you seem like you're totally in control,
自分が完全にコントロールされているように見えてしまう。
and the audience is going to want to work with you.
と、観客はあなたと一緒に仕事をしたいと思うようになります。
So this is a opportunity to participate here.
ということで、この機会に参加してみました。
In the comments below, I'd really like to know
下のコメントで、どうしても知りたいのは
if you have had any great alternatives
代わりになるものがあれば
to "Sorry for my English."
を "英語でごめんね "に
Or, you can say if you think "Sorry for my English" is fine.
もしくは、「英語でごめんね」でいいと思うなら言ってもいいと思います。
I look forward to seeing what you have to say.
何を言ってくれるのか楽しみです。
Now number four.
これで4番。
You guys always knew I was going to mention this one.
お前らは俺がこの件に言及するのを知ってたんだな
It is practise.
実践です。
But I want to say, practise, but don't learn.
でも言いたいのは、練習はしても勉強はしないこと。
You can tell when somebody has practised a presentation
誰かがプレゼンの練習をしたことがあればわかる
or rehearsed a presentation, and you can also tell
プレゼンのリハーサルをしたりして
when they've learnt a presentation.
プレゼンを学んだ時に
The difference being that a practised presentation
実践的なプレゼンテーションとの違いは
is organic, it's genuine, it flows, and it's trustworthy.
は有機的で、本物で、流れがあり、信頼できるものです。
You can trust what that person is saying.
その人の言っていることは信用できる。
A learnt presentation is memorised, it's stagnant,
学習したプレゼンが暗記されて停滞している
and it's sterile.
と無菌状態になっています。
It's not interesting,
面白くないですよね。
which is why you need to use number five, cue cards,
だから5番のキューカードが必要なんだよ
to your advantage.
あなたに有利になるように
This really ties in with number four.
これは本当に4番と一致しています。
If you are allowed to use cue cards or speaker notes
キューカードやスピーカーノートの使用が認められている場合
in your presentation, for goodness sake, please use them.
プレゼンの際には、お願いだから使ってください。
Use them, they are so, so useful.
使ってみてください、とても便利です。
You never know when you're going to be caught off-guard,
いつ不意を突かれるかわからない。
so it is so essential to have something up there with you.
だから何かを持っていることが必要不可欠なのです。
You don't have to have them in your hand
手に持っていなくても大丈夫
but have them up there.
しかし、そこにはそれらを持っています。
I've seen a lot of people get stage fright.
ステージ恐怖症になる人も多いですね。
Those who have speaker notes can quickly look back
スピーカーノートを持っている人は、すぐに見返すことができる
and figure out where they are.
そして、どこにいるのかを把握します。
Those who don't stand up there like a lemon.
レモンのようにそこに立たない人。
Cue cards should be tiny little bullet points
キューカードは小さな小さな箇条書きである必要があります
that keep you on track, that remind you where you are.
軌道に乗って、自分の居場所を思い出させてくれる。
They should not be a whole written presentation.
彼らは、全体の書面によるプレゼンテーションであるべきではありません。
I used to hate it at university.
昔は大学で嫌がっていました。
We'd give presentations in class
クラスで発表するんだ
and people would stand up there with two A4 papers
人々はA4用紙2枚を持ってそこに立っていた
of their entire speech.
彼らのスピーチ全体の
It doesn't look good, it doesn't look professional.
見た目もプロっぽくない。
It looks like you've written it the night before.
前日の夜に書いたようですね。
You need to practise and rehearse multiple times
何度も練習してリハーサルする必要がある
just using your cue cards.
キューカードを使って
So if you practise it loads, it will come out
だから、負荷をかけて練習すると、それが出てきます。
a little bit differently each time, but that's good
毎回少しずつ違うが、それはそれでいい
because you're going to be preparing yourself
覚悟を決めているから
for a multitude of situations.
様々な状況に対応しています。
Number four, think about your body.
4番 自分の体のことを考えて
Everyone is different.
みんな違うんですよ。
When I present, I like to have my feet apart.
プレゼンするときは、足が離れているのがいいですね。
I definitely don't walk around on stage.
私は絶対にステージの上を歩き回ったりしません。
I have them planted on the floor,
床に植えてもらっています。
and I like to use my two hands and my waist to sort of pivot
両手と腰を使って、回転させるのが好きなんだ
and I'll kind of talk like this.
と、こんな感じで話します。
I've got loads of room to move,
引っ越しの荷物がたくさんあるから
but I'm not moving up and down.
と言っても、上にも下にも動いていません。
That's a distraction and also you can trip over
それは気が散るし、また、あなたが躓くことができます。
which is not what you want.
それはあなたが望むものではありません。
So I like to stay in one place.
だから一箇所に留まるのが好きなんです。
I like to look really, really confident.
本当に自信満々な顔をしているのが好きなんです。
Chest out, great posture, and I try not to do
胸を張って、姿勢を良くして、やらないようにしています。
my typical fidget things, which is touching my hair,
髪の毛を触っている私の典型的なフィジェットモノ。
touching my nose, touching my neck.
鼻を触ったり、首を触ったり。
So I really try not to do that.
だから、私は本当にそれをしないようにしています。
Before you go on stage, you want to think,
舞台に立つ前に考えたいこと。
am I going to walk up and down, which is fine,
は、私が上を歩いたり下を歩いたりするのは構わないのですが、それは、私が上を歩いたり下を歩いたりするのは構わないのですか?
but only if you're comfortable with the space.
でも、その空間が快適であればいいんです。
What is my stance?
私のスタンスは?
I like to call this like a Supergirl stance.
スーパーガールのスタンスのような呼び方が好きです。
How are you going to stand?
どうやって立つの?
Think about it so you go up there
あなたがそこに行くように、それを考えてみてください。
and you know exactly what to do.
あなたは何をすべきか知っている
It's also a really good idea to identify the things
を見極めるのも、本当に良いアイデアです。
that you keep doing over and over again
くりかえし
like fluffing hair, touching your eyelash
まつ毛を触るように
because your hair is on your eyelash,
髪の毛がまつ毛についているからです。
itching, fiddling, doing thumb things.
かゆかったり、いじったり、親指のことをしたり。
Think about them forehand, so you can quickly snap out of it
フォアハンドで考えて、すぐにスナップアウトできるように
if you're doing it.
をしているのであれば
The last one, number seven, is dress to impress.
最後の7番は印象に残るドレスです。
And this one can also be controversial,
そして、これも物議を醸すことになります。
especially in the influence industry,
特に影響力のある業界では
because people like to look really casual.
なぜなら、人々は本当にカジュアルに見えるのが好きだからです。
I would say just go one notch
一段上を行くと言ってもいい
above the predicted dress code.
予測されたドレスコードの上に
If it's smart-casual, lean towards the smart side.
スマートカジュアルであれば、スマートな方に傾きます。
If it's office wear, wear a suit.
事務服ならスーツを着て。
It's always better to look overdressed
おめかししたほうがいい
as opposed to underdressed.
アンダードレスとは対照的に
It makes you look professional.
プロに見えるようになります。
It makes you feel good about yourself.
自分の気分を良くしてくれます。
And somebody who looks groomed is the kind of person
そして、身だしなみが整っているように見える人は
the audience is going to keep their eyes on.
視聴者の目が離せません。
There's nothing worse than having the audience drift off.
観客を漂わせることほど悪いことはありません。
At the end of the day, you want to engage with your audience
一日の終わりに、あなたはあなたのオーディエンスとエンゲージメントしたいと思っています。
and if you look scruffy and like you're not really
とか言ってクズみたいな顔をしていたら
meant to be there, are you going to engage with them?
そこにいるはずなんだが、彼らと関わるつもりなのか?
So have a think about that one.
だから、それについて考えてみてください。
Right, guys.
そうだな、みんな。
Those are my seven tips.
それが私の7つのヒントです。
If you have any other recommendations,
他にもオススメがあれば
please comment them down below.
下にコメントをお願いします。
Don't forget to check out the Lingoda Language Marathon.
霊王田ランゲージマラソンのチェックもお忘れなく。
There's additional information in the description box
説明欄に追加情報があります
along with the link and the code
リンクとコードと一緒に
which gives you a discounted entry fee.
入場料が割引になります。
And don't forget to connect with me
そして、私とのつながりを忘れずに
on all of my social media.
私の全てのソーシャルメディアで
I've got my Facebook, I've got my Instagram,
フェイスブックもインスタもあるし
and I've got my Twitter.
とツイッターを持ってきました。
And I really recommend checking out my Instagram
そして、私のインスタグラムをチェックすることを本当にお勧めします。
because we've got another book giveaway happening
別の本のプレゼント企画があるので
very soon.
すぐに
And I will see you soon for another lesson.
また別のレッスンでお会いしましょう。
Muah.
ムア
(upbeat music)
(アップビートな曲)