Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • Chris Anderson: So, Jon, this feels scary.

    翻訳: Kazunori Akashi 校正: Misaki Sato

  • Jonathan Haidt: Yeah.

    クリス・アンダーソン: ジョン 怖い状況ですね

  • CA: It feels like the world is in a place

    ジョナサン・ハイト:ええ

  • that we haven't seen for a long time.

    クリス:今の世界は 私たちが

  • People don't just disagree in the way that we're familiar with,

    しばらく経験したことのない状況に 陥っている気がします

  • on the left-right political divide.

    私たちがよく知る 左派と右派の政治的対立のせいで

  • There are much deeper differences afoot.

    人々の意見が 噛み合わないだけでなく

  • What on earth is going on, and how did we get here?

    もっと深い溝が 出来つつあります

  • JH: This is different.

    一体何が起こっていて なぜ こうなってしまったのでしょう?

  • There's a much more apocalyptic sort of feeling.

    ジョナサン:確かに これまでとは違います

  • Survey research by Pew Research shows

    はるかに絶望的な感覚ですね

  • that the degree to which we feel that the other side is not just --

    ピュー研究所の調査で わかったことですが

  • we don't just dislike them; we strongly dislike them,

    対立する陣営に関する 我々の感情は

  • and we think that they are a threat to the nation.

    単に相手を嫌うだけでなく 激しい嫌悪であり

  • Those numbers have been going up and up,

    国家の脅威とすら 考えています

  • and those are over 50 percent now on both sides.

    嫌悪感を持つ人の割合は どんどん増加し

  • People are scared,

    今では両陣営ともに 5割を超えています

  • because it feels like this is different than before; it's much more intense.

    みんな怯えていますが

  • Whenever I look at any sort of social puzzle,

    それは 以前とは違って 極端だと感じているからです

  • I always apply the three basic principles of moral psychology,

    私は 社会的な難問を 検討する時はいつも

  • and I think they'll help us here.

    道徳心理学の 3つの基本原則を利用しますが

  • So the first thing that you have to always keep in mind

    ここでも役に立ちそうです

  • when you're thinking about politics

    政治のことを考える時に

  • is that we're tribal.

    まず忘れてはならないのは

  • We evolved for tribalism.

    人間が「同族中心」だという点です

  • One of the simplest and greatest insights into human social nature

    我々は同族志向へと進化しました

  • is the Bedouin proverb:

    人間の社会的な本質を表す 最もシンプルで偉大な洞察に

  • "Me against my brother;

    こんな ベドウィンの ことわざがあります

  • me and my brother against our cousin;

    「自分は 兄弟と対立し

  • me and my brother and cousins against the stranger."

    自分と兄弟は いとこと対立し

  • And that tribalism allowed us to create large societies

    自分と兄弟といとこは よそ者と対立する」

  • and to come together in order to compete with others.

    この同族意識のおかげで 人間は 大規模な社会を築き

  • That brought us out of the jungle and out of small groups,

    協力して 他者と 競争できるようになりました

  • but it means that we have eternal conflict.

    また同族意識は 我々がジャングルを出て 小さな群れを捨てた要因ですが

  • The question you have to look at is:

    その結果 永久に闘争が 続くことになりました

  • What aspects of our society are making that more bitter,

    ここで検討すべきなのは

  • and what are calming them down?

    「状況が厳しさを増した原因は 社会のどの側面にあり

  • CA: That's a very dark proverb.

    どうすれば沈静化するか」です

  • You're saying that that's actually baked into most people's mental wiring

    クリス:とても悲観的な ことわざですね

  • at some level?

    つまり同族意識は ほぼ全員の心理に 焼き付けられているということですか?

  • JH: Oh, absolutely. This is just a basic aspect of human social cognition.

    つまり同族意識は ほぼ全員の心理に 焼き付けられているということですか?

  • But we can also live together really peacefully,

    ジョナサン:その通りです これは人間の社会的認知の基礎ですから

  • and we've invented all kinds of fun ways of, like, playing war.

    一方 我々は平和に 共存することもできて

  • I mean, sports, politics --

    戦争をまねた様々な楽しみを 発明してきました

  • these are all ways that we get to exercise this tribal nature

    それがスポーツや政治ですが

  • without actually hurting anyone.

    こういうものはすべて 同族中心という性質を

  • We're also really good at trade and exploration and meeting new people.

    誰も傷つけずに 行動に表す方法です

  • So you have to see our tribalism as something that goes up or down --

    また 我々は商業や探検や 新たな人との出会いが得意です

  • it's not like we're doomed to always be fighting each other,

    だから同族主義には 良し悪しがあると考えるべきです

  • but we'll never have world peace.

    我々は戦い続ける定めにある わけではないけれど

  • CA: The size of that tribe can shrink or expand.

    世界平和も達成できないんです

  • JH: Right.

    クリス:集団のサイズは 伸縮しますよね

  • CA: The size of what we consider "us"

    ジョナサン:そうです

  • and what we consider "other" or "them"

    クリス:「仲間」と捉える集団の規模と

  • can change.

    「他者」と捉える集団の規模は

  • And some people believed that process could continue indefinitely.

    変化します

  • JH: That's right.

    そして この過程が永久に続くと 考える人もいますね

  • CA: And we were indeed expanding the sense of tribe for a while.

    ジョナサン:そうです

  • JH: So this is, I think,

    クリス:私たちは長い間 同族意識を拡張してきました

  • where we're getting at what's possibly the new left-right distinction.

    ジョナサン:私の考えでは

  • I mean, the left-right as we've all inherited it,

    おそらく我々は新たな左派と右派の 区別に達しつつあるんです

  • comes out of the labor versus capital distinction,

    つまり これまでの左派と右派は

  • and the working class, and Marx.

    労働者と資本家の区別とか

  • But I think what we're seeing now, increasingly,

    労働階級やマルクスから 生じたものです

  • is a divide in all the Western democracies

    しかし現在 我々が 目の当たりにしつつあるのは

  • between the people who want to stop at nation,

    欧米の民主主義国家すべてで 起きている分裂です

  • the people who are more parochial --

    片方には 国家の枠組み内に 留まりたい人々や

  • and I don't mean that in a bad way --

    より地域主義であろうとする人々 —

  • people who have much more of a sense of being rooted,

    これは悪い意味ではありません —

  • they care about their town, their community and their nation.

    あるいは 地元に根付いているという 感覚を持つ人々がいて

  • And then those who are anti-parochial and who --

    自分の街や地域や国のことを 気にかけています

  • whenever I get confused, I just think of the John Lennon song "Imagine."

    その一方で 地域主義に 反対する人々がいます

  • "Imagine there's no countries, nothing to kill or die for."

    私は混乱すると いつもジョン・レノンの 『イマジン』を思い浮かべます

  • And so these are the people who want more global governance,

    「想像してごらん 国のない世界を 殺す相手も 死ぬ理由もない」

  • they don't like nation states, they don't like borders.

    このような人々は よりグローバルな統治を求め

  • You see this all over Europe as well.

    民族国家や国境を嫌います

  • There's a great metaphor guy -- actually, his name is Shakespeare --

    こういう状況は ヨーロッパ中で目にします

  • writing ten years ago in Britain.

    すごく比喩の上手な人がいて — シェイクスピアという姓ですが

  • He had a metaphor:

    彼はイギリスで 10年前に書いた記事の中で

  • "Are we drawbridge-uppers or drawbridge-downers?"

    こんな比喩を使いました

  • And Britain is divided 52-48 on that point.

    「我々は 城門を閉ざす派か 城門を開く派か?」

  • And America is divided on that point, too.

    イギリスで両派は 52%と48%に分かれました

  • CA: And so, those of us who grew up with The Beatles

    アメリカでも この点では 意見が割れています

  • and that sort of hippie philosophy of dreaming of a more connected world --

    クリス:私たちのように ビートルズとか

  • it felt so idealistic and "how could anyone think badly about that?"

    1つの世界を夢見るヒッピー哲学と 共に育った人間は

  • And what you're saying is that, actually,

    そういう世界が まさに理想なので 快く思わない人がいるとは信じられません

  • millions of people today feel that that isn't just silly;

    でも あなたの話だと

  • it's actually dangerous and wrong, and they're scared of it.

    そんな世界が現実離れした話ではなく 危険で 間違ったものと感じ

  • JH: I think the big issue, especially in Europe but also here,

    恐れている人が 数百万人いるということですね

  • is the issue of immigration.

    ジョナサン:アメリカもそうですが ヨーロッパで特に深刻なのは

  • And I think this is where we have to look very carefully

    移民の問題だと思います

  • at the social science about diversity and immigration.

    だから今こそ多様性と移民について

  • Once something becomes politicized,

    社会学的に 慎重に 検討すべきだと思うんです

  • once it becomes something that the left loves and the right --

    ひとたび問題が政治色を帯びて

  • then even the social scientists can't think straight about it.

    左派のお気に入りとか 右派のお気に入りになってしまうと

  • Now, diversity is good in a lot of ways.

    社会学者ですら その問題を 理路整然とは考えられなくなります

  • It clearly creates more innovation.

    多様性には たくさん 良いところがあります

  • The American economy has grown enormously from it.

    そのおかげで 技術革新は目覚しい進歩を遂げ

  • Diversity and immigration do a lot of good things.

    アメリカの経済は 急成長してきたんですから

  • But what the globalists, I think, don't see,

    多様性や移民には 良い面がたくさんあるんです

  • what they don't want to see,

    でもグローバリズムの支持者が 見落としていること —

  • is that ethnic diversity cuts social capital and trust.

    直視するのを避けていることは

  • There's a very important study by Robert Putnam,

    人種の多様性が社会関係資本と 信頼を損なうという点です

  • the author of "Bowling Alone,"

    『孤独なボウリング』の著者 ロバート・パットナムは

  • looking at social capital databases.

    ある重要な研究の中で

  • And basically, the more people feel that they are the same,

    社会関係資本の データベースを調べています

  • the more they trust each other,

    大まかに言うと 自分たちは同じだと 感じる人が増えると

  • the more they can have a redistributionist welfare state.

    相互の信頼が高まり

  • Scandinavian countries are so wonderful

    再分配を重視する 福祉国家になりやすいんです

  • because they have this legacy of being small, homogenous countries.

    スカンジナビア諸国が とても素晴らしいのは

  • And that leads to a progressive welfare state,

    小さな単一民族国家の 名残があるからです

  • a set of progressive left-leaning values, which says,

    これが進歩的な福祉国家や

  • "Drawbridge down! The world is a great place.

    進歩的で左寄りの価値観へと繋がり こんな形であらわれます

  • People in Syria are suffering -- we must welcome them in."

    「城門を開けろ! 世界は素晴らしい

  • And it's a beautiful thing.

    シリア国民は苦しんでいる 入国を歓迎しなければ」

  • But if, and I was in Sweden this summer,

    これは立派なことです

  • if the discourse in Sweden is fairly politically correct

    ただし — 私は この夏スウェーデンにいましたが

  • and they can't talk about the downsides,

    もしスウェーデンにおける言論で 非差別が強調され

  • you end up bringing a lot of people in.

    国民がマイナス面を 話せない状況であれば

  • That's going to cut social capital,

    結局 大量の難民を 受け入れることになるでしょう

  • it makes it hard to have a welfare state

    すると 社会関係資本は損なわれ

  • and they might end up, as we have in America,

    福祉国家の維持は難しくなり

  • with a racially divided, visibly racially divided, society.

    最終的には アメリカと同じように

  • So this is all very uncomfortable to talk about.

    目に見えて 人種的に分断された 社会になってしまうかもしれません

  • But I think this is the thing, especially in Europe and for us, too,

    だから これは話しづらい問題なんです

  • we need to be looking at.

    ただ この点こそ 特にヨーロッパで そしてアメリカでも

  • CA: You're saying that people of reason,

    検討すべきことでしょう

  • people who would consider themselves not racists,

    クリス:つまり理性的な人々 すなわち

  • but moral, upstanding people,

    自分たちは人種差別主義者ではなく 道徳的で誠実だと

  • have a rationale that says humans are just too different;

    思っている人々でさえ

  • that we're in danger of overloading our sense of what humans are capable of,

    人間は 極めて多様だから

  • by mixing in people who are too different.

    あまりに違う人間同士が混じり合うと 許容できる限界を超える危険があると

  • JH: Yes, but I can make it much more palatable

    考えているということですね

  • by saying it's not necessarily about race.

    ジョナサン:そうですが 人種の問題に限定しなければ

  • It's about culture.

    もっと受け入れやすくなるでしょう

  • There's wonderful work by a political scientist named Karen Stenner,

    これは文化の問題なんです

  • who shows that when people have a sense

    政治学者のカレン・ステナーという人が 素晴らしい研究をしていて

  • that we are all united, we're all the same,

    人々は団結していて みんな同じだと感じている時は

  • there are many people who have a predisposition to authoritarianism.

    権威主義的な傾向を持つ人が

  • Those people aren't particularly racist

    多くなることを 明らかにしました

  • when they feel as through there's not a threat

    こういった人々は 社会的秩序や

  • to our social and moral order.

    道徳的秩序に対する 脅威がないと感じる限り

  • But if you prime them experimentally

    特に人種差別的ではありません

  • by thinking we're coming apart, people are getting more different,

    ところが実験的に 彼らに対して

  • then they get more racist, homophobic, they want to kick out the deviants.

    我々は分裂しつつあり 違いが増していると信じ込ませると

  • So it's in part that you get an authoritarian reaction.

    人種差別や同性愛嫌悪がひどくなり 異質な人を排除しようとするんです

  • The left, following through the Lennonist line --

    これが権威主義的な反応の 原因の一部です

  • the John Lennon line --

    左派が追求するのは レノン的な路線 —

  • does things that create an authoritarian reaction.

    ジョン・レノンの路線ですが

  • We're certainly seeing that in America with the alt-right.

    彼らは権威主義的な 反応を生み出します

  • We saw it in Britain, we've seen it all over Europe.

    アメリカでは それが 新興右派に 確かに見られます

  • But the more positive part of that

    イギリスでも ヨーロッパ全域でもそうです

  • is that I think the localists, or the nationalists, are actually right --

    ただ そこには プラスの側面もあって

  • that, if you emphasize our cultural similarity,

    それは 地域主義者や 民族主義者が 実は正しくて

  • then race doesn't actually matter very much.

    文化的な共通性を強調すれば

  • So an assimilationist approach to immigration

    人種は さほど重要では なくなるという点です

  • removes a lot of these problems.

    だから移民に対する 同化主義的なアプローチで

  • And if you value having a generous welfare state,

    問題の大半が解消できます

  • you've got to emphasize that we're all the same.

    もし寛容な福祉国家の価値を 強調するのであれば

  • CA: OK, so rising immigration and fears about that

    「みんな同じ」という点を 強調する必要があるんです

  • are one of the causes of the current divide.

    クリス:移民の増加と そこからくる恐怖の高まりが

  • What are other causes?

    現在の対立の原因の1つなんですね

  • JH: The next principle of moral psychology

    他に原因はありますか?

  • is that intuitions come first, strategic reasoning second.

    ジョナサン:道徳心理学の もう1つの原理とは

  • You've probably heard the term "motivated reasoning"

    直感が優先され 戦略的思考はその後 ということです

  • or "confirmation bias."

    「動機付けられた推論」や 「確証バイアス」という言葉を

  • There's some really interesting work

    聞いたことがあると思います

  • on how our high intelligence and our verbal abilities

    とても面白い研究がいくつかあって

  • might have evolved not to help us find out the truth,

    我々の知性や言語能力が 進化してきたのは

  • but to help us manipulate each other, defend our reputation ...

    真理を見つけるためではなく

  • We're really, really good at justifying ourselves.

    相手を操作し 自分の名誉を 守るためかもしれないというんです

  • And when you bring group interests into account,

    人間は 自分を正当化するのが すごく得意です

  • so it's not just me, it's my team versus your team,

    そして集団の利益が問題になって

  • whereas if you're evaluating evidence that your side is wrong,

    自分一人ではなく 自分のチーム対相手チームの場合

  • we just can't accept that.

    仮に証拠を検討して 自分たちが間違っていても

  • So this is why you can't win a political argument.

    それを認められないんです

  • If you're debating something,

    だから政治的な議論に 勝つことはできません

  • you can't persuade the person with reasons and evidence,

    議論しても

  • because that's not the way reasoning works.

    論理や証拠で 人は説得できないからです

  • So now, give us the internet, give us Google:

    理性は そういう風には 働かないのですから

  • "I heard that Barack Obama was born in Kenya.

    例えば インターネットや Googleを使うとしましょう

  • Let me Google that -- oh my God! 10 million hits! Look, he was!"

    「オバマ大統領は ケニア生まれらしいよ

  • CA: So this has come as an unpleasant surprise to a lot of people.

    検索しよう … 1千万件!やっぱり!」 こうなるんです

  • Social media has often been framed by techno-optimists

    クリス:それがショッキングだと 感じる人も多いでしょう

  • as this great connecting force that would bring people together.

    テクノロジー楽観主義者は 人々を結びつける強力な手段として

  • And there have been some unexpected counter-effects to that.

    ソーシャルメディアを 作り上げてきたのですから

  • JH: That's right.

    でも そこには思いがけない 反作用があったんですね

  • That's why I'm very enamored of yin-yang views

    ジョナサン:その通りです

  • of human nature and left-right --

    だから私は 人間性や 左右の対立を

  • that each side is right about certain things,

    陰陽的に捉えることに 惹かれるんです

  • but then it goes blind to other things.

    どちらの側も ある面では正しい反面

  • And so the left generally believes that human nature is good:

    他の面には目を向けなくなります

  • bring people together, knock down the walls and all will be well.

    一般的に左派は 人間の本質は善であり

  • The right -- social conservatives, not libertarians --

    人々が団結して壁を壊せば なんでもうまくいくと信じます

  • social conservatives generally believe people can be greedy

    右派 ― リバタリアンではなく 社会保守主義のことですが

  • and sexual and selfish,

    一般的に社会保守主義者は 人間は欲深く

  • and we need regulation, and we need restrictions.

    性的で自己中心的

  • So, yeah, if you knock down all the walls,

    だから規制や制約が必要だと 信じています

  • allow people to communicate all over the world,

    壁をすべて取り払って

  • you get a lot of porn and a lot of racism.

    世界中でコミュニケーションを とれるようにしてしまうと

  • CA: So help us understand.

    ポルノや人種差別があふれると言うのです

  • These principles of human nature have been with us forever.

    クリス:もう少し説明してください

  • What's changed that's deepened this feeling of division?

    そういう人間性の原理は 今までずっと存在していました

  • JH: You have to see six to ten different threads all coming together.

    では この分裂した感覚が深まったのは 何が変わったからでしょう?

  • I'll just list a couple of them.

    ジョナサン:6~10の様々な要因が 絡んでいることを理解する必要があります

  • So in America, one of the big -- actually, America and Europe --

    その中から いくつか挙げましょう

  • one of the biggest ones is World War II.

    アメリカでは 大きな原因は ― 実はアメリカとヨーロッパ両方ですが

  • There's interesting research from Joe Henrich and others

    大きな原因の1つは 第二次世界大戦です

  • that says if your country was at war,

    ジョー・ヘンリックらによる 興味深い研究があって

  • especially when you were young,

    もし かつて自分の国が 戦争を経験し

  • then we test you 30 years later in a commons dilemma

    特に それが若い頃だった場合

  • or a prisoner's dilemma,

    30年後に「共有地のジレンマ」や 「囚人のジレンマ」で

  • you're more cooperative.

    テストしてみると

  • Because of our tribal nature, if you're --

    より協力的になっているそうです

  • my parents were teenagers during World War II,

    我々は同族志向なので もし 自分が…

  • and they would go out looking for scraps of aluminum

    私の両親は 第二次世界大戦の時 十代で

  • to help the war effort.

    戦争に協力するために アルミくずを探しに

  • I mean, everybody pulled together.

    よく出かけていました

  • And so then these people go on,

    誰もが協力していたんです

  • they rise up through business and government,

    その後 そういう人々が

  • they take leadership positions.

    ビジネスや政治の場で出世し

  • They're really good at compromise and cooperation.

    リーダーの立場になりました

  • They all retire by the '90s.

    彼らは和解や協力に長けていました

  • So we're left with baby boomers by the end of the '90s.

    そして90年台には みんな引退し

  • And their youth was spent fighting each other within each country,

    90年台の終わりに 残されたのは ベビーブーマーでした

  • in 1968 and afterwards.

    彼らは 若い頃 国内で争って過ごしました

  • The loss of the World War II generation, "The Greatest Generation,"

    1968年以降のことです

  • is huge.

    第二次世界大戦世代 すなわち 「最高の世代」を失った影響は

  • So that's one.

    かなり大きいんです

  • Another, in America, is the purification of the two parties.

    これが1つ目の原因です

  • There used to be liberal Republicans and conservative Democrats.

    もう1つは アメリカにおける 2大政党の純化です

  • So America had a mid-20th century that was really bipartisan.

    かつてはリベラルな共和党員や 保守的な民主党員がいました

  • But because of a variety of factors that started things moving,

    20世紀中頃のアメリカは 超党派的だったんです

  • by the 90's, we had a purified liberal party and conservative party.

    ところが 状況を変える 様々な要因があって

  • So now, the people in either party really are different,

    90年台には 純粋にリベラルな党や 保守的な党になっていきました

  • and we really don't want our children to marry them,

    今では 両党の人々は まったく違っていて

  • which, in the '60s, didn't matter very much.

    対立する党の子供同士の 結婚に反対するほどですが

  • So, the purification of the parties.

    60年台には 大した問題ではなかったんです

  • Third is the internet and, as I said,

    これが政党の純化です

  • it's just the most amazing stimulant for post-hoc reasoning and demonization.

    3つ目はインターネットですが 先ほど言ったように

  • CA: The tone of what's happening on the internet now is quite troubling.

    因果の誤りや 相手を貶める態度を 非常に強く誘発します

  • I just did a quick search on Twitter about the election

    クリス:今のネット上の 雰囲気を見ると とても不安になります

  • and saw two tweets next to each other.

    今回の選挙について ちょっとTwitterを検索したら

  • One, against a picture of racist graffiti:

    こんな2つのツイートが並びました

  • "This is disgusting!

    1つは差別的な落書きを背景にして

  • Ugliness in this country, brought to us by #Trump."

    「ムカつく!

  • And then the next one is:

    トランプがもたらした 醜いアメリカの姿」

  • "Crooked Hillary dedication page. Disgusting!"

    その隣にあるのは

  • So this idea of "disgust" is troubling to me.

    「犯罪者ヒラリーへの寄付サイト ムカつく!」

  • Because you can have an argument or a disagreement about something,

    この「ムカつく」という感情に 胸騒ぎを覚えます

  • you can get angry at someone.

    というのも 議論や 意見の不一致や

  • Disgust, I've heard you say, takes things to a much deeper level.

    誰かに腹を立てることは あってもいいでしょうが

  • JH: That's right. Disgust is different.

    嫌悪感は あなたの言う通り 事態が深刻化する原因だからです

  • Anger -- you know, I have kids.

    ジョナサン:そうです 嫌悪感は別ものです

  • They fight 10 times a day,

    怒りとは… 私には子供がいますが

  • and they love each other 30 times a day.

    みんな毎日10回は喧嘩し

  • You just go back and forth: you get angry, you're not angry;

    毎日30回は仲良くしています

  • you're angry, you're not angry.

    これは単なる気分の変化です 怒っては おさまり —

  • But disgust is different.

    怒っては おさまり と

  • Disgust paints the person as subhuman, monstrous,

    でも嫌悪感は別です

  • deformed, morally deformed.

    嫌悪感は 相手を 人間でない怪物のような

  • Disgust is like indelible ink.

    道徳面で異形の存在へと 変えてしまいます

  • There's research from John Gottman on marital therapy.

    嫌悪は まるで 消えないインクのようです

  • If you look at the faces -- if one of the couple shows disgust or contempt,

    ジョン・ゴットマンによる 夫婦療法の研究があります

  • that's a predictor that they're going to get divorced soon,

    表情を見て カップルの片方が 嫌悪や軽蔑を示したら

  • whereas if they show anger, that doesn't predict anything,

    それは2人が すぐ離婚する兆候ですが

  • because if you deal with anger well, it actually is good.

    怒りを示したとしても 何かを予測できるわけではありません

  • So this election is different.

    うまくコントロールすれば 怒りは 実は良いものだからです

  • Donald Trump personally uses the word "disgust" a lot.

    この点で今回の選挙は異質です

  • He's very germ-sensitive, so disgust does matter a lot --

    ドナルド・トランプは よく「ムカつく」と言いますが

  • more for him, that's something unique to him --

    彼は極めて潔癖なので 嫌悪感には大きな意味があります

  • but as we demonize each other more,

    彼にとっては とても重要だし 彼の特徴でもあります

  • and again, through the Manichaean worldview,

    ただ これ以上 我々が互いに貶め合えば

  • the idea that the world is a battle between good and evil

    二元論的な世界観を通して

  • as this has been ramping up,

    世界は善と悪との 戦いであるという見方が

  • we're more likely not just to say they're wrong or I don't like them,

    高まっていき それにつれて

  • but we say they're evil, they're satanic,

    単に相手が悪いとか 気に入らないと言うだけでなく

  • they're disgusting, they're revolting.

    相手が邪悪だ 悪魔だ

  • And then we want nothing to do with them.

    ムカつく 吐き気がすると 言うようになり

  • And that's why I think we're seeing it, for example, on campus now.

    相手と関わりたくないと 思うようになります

  • We're seeing more the urge to keep people off campus,

    だから そういう状況を今 例えば大学で目にするんでしょう

  • silence them, keep them away.

    大学から人々を締め出し 黙らせ 遠ざけようとする衝動を

  • I'm afraid that this whole generation of young people,

    目にすることが増えています

  • if their introduction to politics involves a lot of disgust,

    私が恐れているのは 若者世代全体が

  • they're not going to want to be involved in politics as they get older.

    初めて政治に関わる時に 嫌悪感を持ってしまうと

  • CA: So how do we deal with that?

    年を取ってからも 政治に 関わろうとしなくなることです

  • Disgust. How do you defuse disgust?

    クリス:どう対処したらいいでしょう?

  • JH: You can't do it with reasons.

    嫌悪感を どうやって 解消したらいいでしょう?

  • I think ...

    ジョナサン:理性では解消できません

  • I studied disgust for many years, and I think about emotions a lot.

    私は…

  • And I think that the opposite of disgust is actually love.

    長年 嫌悪感を研究し 感情について考えてきましたが

  • Love is all about, like ...

    嫌悪感の反対は 実は「愛」だと思っています

  • Disgust is closing off, borders.

    愛というのは…

  • Love is about dissolving walls.

    嫌悪感とは遮断であり境界線です

  • So personal relationships, I think,

    愛は壁をなくすことです

  • are probably the most powerful means we have.

    だから個人的な関係こそが

  • You can be disgusted by a group of people,

    たぶん私たちが持つ 最強の手段だと思います

  • but then you meet a particular person

    集団に対しては嫌悪感を 覚えるかもしれませんが

  • and you genuinely discover that they're lovely.

    個人的に触れ合うと

  • And then gradually that chips away or changes your category as well.

    愛すべき人々だと 気づくんです

  • The tragedy is, Americans used to be much more mixed up in the their towns

    そんな経験が重なると 人を分類する カテゴリーも少しずつ崩れ 変化します

  • by left-right or politics.

    悲劇なのは かつてアメリカ人は 地域の中で左右の立場や政治信条が

  • And now that it's become this great moral divide,

    もっと混ざり合っていたはずです

  • there's a lot of evidence that we're moving to be near people

    でも道徳的分裂が強まった今

  • who are like us politically.

    政治的に似た者同士が 集まりつつあるという

  • It's harder to find somebody who's on the other side.

    証拠がたくさんあります

  • So they're over there, they're far away.

    反対派を見つけるのが 難しくなっているんです

  • It's harder to get to know them.

    相手は遠く離れたところにいて

  • CA: What would you say to someone or say to Americans,

    知り合うのは難しくなっています

  • people generally,

    クリス:アメリカ国民や 人々全体に対して あなたが伝えたいこと

  • about what we should understand about each other

    クリス:アメリカ国民や 人々全体に対して あなたが伝えたいこと

  • that might help us rethink for a minute

    この本能的「嫌悪」を 少しでも考え直すために役立つ

  • this "disgust" instinct?

    私たちが相互に 理解すべきこととは

  • JH: Yes.

    何でしょう?

  • A really important thing to keep in mind --

    ジョナサン:そうですね

  • there's research by political scientist Alan Abramowitz,

    忘れてはならない 重要なことがあります

  • showing that American democracy is increasingly governed

    政治学者アラン・アブラモウィッツの 研究によれば

  • by what's called "negative partisanship."

    アメリカの民主主義は 「否定的党派性」と呼ばれるものに

  • That means you think, OK there's a candidate,

    支配されつつあることが 明らかになっています

  • you like the candidate, you vote for the candidate.

    つまり みんな 自分の意思で候補を見出し

  • But with the rise of negative advertising

    その人物を気に入って 投票していると思っています

  • and social media and all sorts of other trends,

    ところがネガティブ・キャンペーンや

  • increasingly, the way elections are done

    ソーシャルメディアや その他の流行とともに

  • is that each side tries to make the other side so horrible, so awful,

    選挙のやり方は次第に変化していて

  • that you'll vote for my guy by default.

    両陣営とも 相手を不快で最悪な存在に 仕立て上げるので

  • And so as we more and more vote against the other side

    有権者は 自動的に 支持する候補に投票します

  • and not for our side,

    我々が投じるのは 対立候補への反対票であって

  • you have to keep in mind that if people are on the left,

    自分側への賛成票ではありません

  • they think, "Well, I used to think that Republicans were bad,

    忘れていけないことですが 左派の人々なら こう考えます

  • but now Donald Trump proves it.

    「ずっと共和党員は 悪だと思ってきたが

  • And now every Republican, I can paint with all the things

    今やトランプが それを証明している

  • that I think about Trump."

    だからトランプに対する見方を 共和党員 全員に

  • And that's not necessarily true.

    結びつけていいはずだ」

  • They're generally not very happy with their candidate.

    でも そうとは限りません

  • This is the most negative partisanship election in American history.

    人々は大抵 支持する候補に 満足していません

  • So you have to first separate your feelings about the candidate

    今回はアメリカ史上 最も 否定的党派性が色濃い選挙です

  • from your feelings about the people who are given a choice.

    だから 候補者に対する感情と 候補を選ぶ立場である —

  • And then you have to realize that,

    有権者への感情とは 分けなければならないし

  • because we all live in a separate moral world --

    また そのことに気づく必要があります

  • the metaphor I use in the book is that we're all trapped in "The Matrix,"

    我々は道徳的に分裂した世界に 生きているからです

  • or each moral community is a matrix, a consensual hallucination.

    私が本で使った比喩だと みんな『マトリックス』に囚われているか

  • And so if you're within the blue matrix,

    道徳的コミュニティー自体が マトリックス つまり共同幻影なんです

  • everything's completely compelling that the other side --

    仮に 民主党支持の 青いマトリックスの中にいたら

  • they're troglodytes, they're racists, they're the worst people in the world,

    説得力のあるものばかりです 相手側が —

  • and you have all the facts to back that up.

    原始的で 人種差別主義者で 世界で最悪の人間だという

  • But somebody in the next house from yours

    証拠は全部 揃っている そう思い込みます

  • is living in a different moral matrix.

    でも隣の家の人は

  • They live in a different video game,

    別の道徳的マトリックスにいます

  • and they see a completely different set of facts.

    別のテレビゲームの中で 暮らしていて

  • And each one sees different threats to the country.

    見ている事実は まったく異なります

  • And what I've found from being in the middle

    それぞれ違うものを 国の脅威と考えます

  • and trying to understand both sides is: both sides are right.

    私が中道という立場から

  • There are a lot of threats to this country,

    双方を理解しようとしてわかったのは どちらも正しいということです

  • and each side is constitutionally incapable of seeing them all.

    この国には 多くの脅威がありますが

  • CA: So, are you saying that we almost need a new type of empathy?

    どちらの陣営も 構造上 すべてを見渡すことはできないんです

  • Empathy is traditionally framed as:

    クリス:ということは 新しい種類の 共感が必要だと言うことですか?

  • "Oh, I feel your pain. I can put myself in your shoes."

    共感とは伝統的に こう定義されます

  • And we apply it to the poor, the needy, the suffering.

    「あなたの痛みや 立場が よくわかる」

  • We don't usually apply it to people who we feel as other,

    そんな感情を貧しい人や 苦しむ人に当てはめることです

  • or we're disgusted by.

    でも よそ者だと思う相手や 嫌悪感を覚える人々には

  • JH: No. That's right.

    普通 共感しません

  • CA: What would it look like to build that type of empathy?

    ジョナサン:そう その通りです

  • JH: Actually, I think ...

    クリス:そういう共感を築いたら どうなるでしょう?

  • Empathy is a very, very hot topic in psychology,

    ジョナサン:確かに 私は…

  • and it's a very popular word on the left in particular.

    共感は心理学では 極めてホットな話題で

  • Empathy is a good thing, and empathy for the preferred classes of victims.

    特に左派には とても人気のある言葉です

  • So it's important to empathize

    優遇された被差別集団に対する 共感は美徳であり

  • with the groups that we on the left think are so important.

    自分たち左派が 大切だと思う集団に

  • That's easy to do, because you get points for that.

    共感することが 重要だというわけです

  • But empathy really should get you points if you do it when it's hard to do.

    これは簡単なことです 賞賛されますから

  • And, I think ...

    でも共感しにくい場合こそ 本当の意味で賞賛されるべきです

  • You know, we had a long 50-year period of dealing with our race problems

    それから 思うのですが

  • and legal discrimination,

    我々は過去50年にも渡って 人種問題や

  • and that was our top priority for a long time

    法的差別の問題に 取り組んできました

  • and it still is important.

    それらの問題は長い間 一番 優先順位が高く

  • But I think this year,

    今でも重要です

  • I'm hoping it will make people see

    でも今年は

  • that we have an existential threat on our hands.

    存亡の危機が 近づいていることに

  • Our left-right divide, I believe,

    気づいて欲しいと 願っています

  • is by far the most important divide we face.

    左右の対立は おそらく

  • We still have issues about race and gender and LGBT,

    今までで 最も重大な分裂です

  • but this is the urgent need of the next 50 years,

    今も人種やジェンダーや LGBTの問題はありますが

  • and things aren't going to get better on their own.

    左右の対立こそ 今後50年間の急務ですし

  • So we're going to need to do a lot of institutional reforms,

    自然に解消するような ものではありません

  • and we could talk about that,

    だから様々な制度改革が 必要でしょうし

  • but that's like a whole long, wonky conversation.

    検討もするでしょうが

  • But I think it starts with people realizing that this is a turning point.

    それは延々と退屈な会話を するようなものです

  • And yes, we need a new kind of empathy.

    ただ 人々がこの転換点に 気づくことから対話は始まると思います

  • We need to realize:

    だから やはり 新しい共感は必要なんです

  • this is what our country needs,

    我々は気づく必要があります

  • and this is what you need if you don't want to --

    この国に必要なのは共感なんだと

  • Raise your hand if you want to spend the next four years

    望まないとしても 必要なんです

  • as angry and worried as you've been for the last year -- raise your hand.

    手をあげてください 今後4年間 —

  • So if you want to escape from this,

    この1年と同じ 怒りと不安を 抱え続けていたい人は 手をあげて

  • read Buddha, read Jesus, read Marcus Aurelius.

    もし この状況から脱したいなら

  • They have all kinds of great advice for how to drop the fear,

    ブッダやキリストや マルクス・アウレリウスを読んでください

  • reframe things,

    素晴らしいアドバイスが書いてあります 恐怖を振り払う方法や

  • stop seeing other people as your enemy.

    見方を変える方法

  • There's a lot of guidance in ancient wisdom for this kind of empathy.

    他人を敵と見なすのを 止める方法といったアドバイスです

  • CA: Here's my last question:

    こういう共感は 過去の叡智にヒントがあるんです

  • Personally, what can people do to help heal?

    クリス:最後に聞きたいんですが

  • JH: Yeah, it's very hard to just decide to overcome your deepest prejudices.

    癒しを促すために 我々が個人としてできることは?

  • And there's research showing

    ジョナサン:根深い偏見を克服するのは かなり難しいことです

  • that political prejudices are deeper and stronger than race prejudices

    ある調査によると

  • in the country now.

    現在アメリカでは人種への偏見よりも 政治的な偏見の方が

  • So I think you have to make an effort -- that's the main thing.

    根深くて強固なことが わかっています

  • Make an effort to actually meet somebody.

    だから努力が必要だと思います これが一番大切です

  • Everybody has a cousin, a brother-in-law,

    努力を惜しまず 実際に人に会ってください

  • somebody who's on the other side.

    誰にだって いとこや義理の兄弟に

  • So, after this election --

    反対の立場の人がいます

  • wait a week or two,

    だから この選挙が終わったら

  • because it's probably going to feel awful for one of you --

    1〜2週間待って —

  • but wait a couple weeks, and then reach out and say you want to talk.

    たぶん ひどい気分になる人も いるでしょうから —

  • And before you do it,

    でも数週間待って 連絡を取り 話がしたいと言うんです

  • read Dale Carnegie, "How to Win Friends and Influence People" --

    それから 行動する前に

  • (Laughter)

    デール・カーネギーの 『人を動かす』を読んでください

  • I'm totally serious.

    (笑)

  • You'll learn techniques if you start by acknowledging,

    真面目に言っているんですよ

  • if you start by saying,

    テクニックを身に付けるには 相手を受け入れて

  • "You know, we don't agree on a lot,

    こう話せばいいんです

  • but one thing I really respect about you, Uncle Bob,"

    「意見が合わない所も多いけど

  • or "... about you conservatives, is ... "

    ボブおじさんの 尊敬できるところは…」とか

  • And you can find something.

    「保守派の皆さん」と切り出せば

  • If you start with some appreciation, it's like magic.

    発見があるはずなんです

  • This is one of the main things I've learned

    相手を理解することから始めれば 不思議と効果があるんです

  • that I take into my human relationships.

    これが 私が学び 人間関係に取り入れてきた

  • I still make lots of stupid mistakes,

    大切なことの1つです

  • but I'm incredibly good at apologizing now,

    私は いまだに つまらない過ちを犯しますが

  • and at acknowledging what somebody was right about.

    今では謝ることや

  • And if you do that,

    相手を正しいと認めるのが 上手くなっています

  • then the conversation goes really well, and it's actually really fun.

    皆さんも そうすれば

  • CA: Jon, it's absolutely fascinating speaking with you.

    会話は すごく上手くいくし 本当に楽しいものなんです

  • It really does feel like the ground that we're on

    クリス:ジョン 話していると 本当に興味が尽きません

  • is a ground populated by deep questions of morality and human nature.

    私たちは今 道徳性と人間の本質に関わる

  • Your wisdom couldn't be more relevant.

    深い問いに満ちた 状況にあると 強く感じます

  • Thank you so much for sharing this time with us.

    あなたの見識には 本当に大きな意味があります

  • JH: Thanks, Chris.

    お付き合いいただき ありがとうございました

  • JH: Thanks, everyone.

    ジョナサン:ありがとう クリス

  • (Applause)

    ジョナサン:みんな ありがとう

Chris Anderson: So, Jon, this feels scary.

翻訳: Kazunori Akashi 校正: Misaki Sato

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED ジョナサン 嫌悪 クリス 主義 道徳

TED】Jonathan Haidt: 分裂したアメリカは癒えるのか?(分断されたアメリカは癒せるか?|ジョナサン・ヘイト) (【TED】Jonathan Haidt: Can a divided America heal? (Can a divided America heal? | Jonathan Haidt))

  • 36 1
    Zenn に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語