字幕表 動画を再生する
Translator: Leslie Gauthier Reviewer: Camille Martínez
翻訳: Shiori Watanabe 校正: Eriko T
For the past few years,
ここ数年
I've been spending my summers in the marine biological laboratory
私は夏の間 マサチューセッツ州にある ウッズホール海洋生物学研究所で過ごしています
in Woods Hole, Massachusetts.
私はそこで基本的にボートを借りています
And there, what I've been doing is essentially renting a boat.
今夜は私と一緒にボートに乗りませんか?
What I would like to do is ask you
イール池から ヴィンヤード・サウンドに向けて出発します
to come on a boat ride with me tonight.
ちょうど マーサズ・ヴィンヤード島沿岸沖で
So, we ride off from Eel Pond into Vineyard Sound,
大西洋のどの地点に新発見の見込みがあり
right off the coast of Martha's Vineyard,
調査すべきかどうかを ドローンで割り出します
equipped with a drone to identify potential spots
さてその大西洋で深くまで潜るのかと言えば
from which to peer into the Atlantic.
未知の領域に到達するには さほど深く潜る必要はありません
Earlier, I was going to say into the depths of the Atlantic,
ほぼ間違いなく世界最大の 海洋生物学研究施設から
but we don't have to go too deep to reach the unknown.
かろうじて 3.2km離れたこの地点で
Here, barely two miles away
簡素なプランクトンネットを 水中に沈め
from what is arguably the greatest marine biology lab in the world,
海上に引き上げます
we lower a simple plankton net into the water
これらはほとんどの人がめったに気にかけず
and bring up to the surface
これまで一度も 見たことないものばかりです
things that humanity rarely pays any attention to,
これは私たちがネットで 捕まえた生物のうちの一つです
and oftentimes has never seen before.
クラゲです
Here's one of the organisms that we caught in our net.
しかし よく見ると
This is a jellyfish.
この動物の中に別の生物が 住んでいます
But look closely,
恐らく科学的に全く新しい生物です
and living inside of this animal is another organism
完全な新種です
that is very likely entirely new to science.
またはこの透明な美しい 心臓を鼓動させる
A complete new species.
生物はどうでしょうか?
Or how about this other transparent beauty
頭頂部では無性生殖で
with a beating heart,
子孫を育てていますが この子孫は有性生殖をするのです
asexually growing on top of its head,
繰り返します
progeny that will move on to reproduce sexually.
この動物は無性生殖で頭頂部に子孫を育て
Let me say that again:
次世代は有性生殖を行います
this animal is growing asexually on top of its head,
変なクラゲ?
progeny that is going to reproduce sexually in the next generation.
全く違います
A weird jellyfish?
これはホヤです
Not quite.
ホヤ類は
This is an ascidian.
遺伝子系統の大部分が ヒトと共通しています
This is a group of animals
無脊椎動物の中では 最も人間に近い種かもしれません
that now we know we share extensive genomic ancestry with,
こちらは皆さんのいとこの
and it is perhaps the closest invertebrate species to our own.
T. democratica(ホンヒメサルパ)です
Meet your cousin,
(笑)
Thalia democratica.
間違いなく皆さんは 親族会のテーブルにサルパちゃんの席を
(Laughter)
用意しなかったでしょう
I'm pretty sure you didn't save a spot at your last family reunion
けれど
for Thalia,
これらの動物は私たちに 深く関わっていることが
but let me tell you,
最近わかり始めました
these animals are profoundly related to us
次に皆さんが誰かがこの類の研究を
in ways that we're just beginning to understand.
ただの採集調査のための 遠征だと嘲う人をみたら
So, next time you hear anybody derisively telling you
私たちが今見たものを思い出してほしいのです
that this type of research is a simple fishing expedition,
今日 たくさんの生物学の研究者が 既に解明されていることを
I hope that you'll remember the trip that we just took.
更に深く研究することだけに 価値があると考えています
Today, many of the biological sciences only see value
—既に発見された大陸の 地図を描くことです
in studying deeper what we already know --
しかし 未知の世界に 興味を抱く人もいます
in mapping already-discovered continents.
私たちは全く新しい大陸を発見し
But some of us are much more interested in the unknown.
未知で溢れた壮大な景色を見つめたいのです
We want to discover completely new continents,
誰も見たことのないもので
and gaze at magnificent vistas of ignorance.
圧倒されたいと切に願っています
We crave the experience of being completely baffled
もちろん
by something we've never seen before.
自己満足だとは十分に 分かっていますがこう言いたいのです
And yes, I agree
「最初にそれを発見したのは僕だよ」
there's a lot of little ego satisfaction in being able to say,
しかしこれは自己陶酔ができるような 仕事ではありません
"Hey, I was the first one to discover that."
この類の研究では
But this is not a self-aggrandizing enterprise,
もし大バカ者になりきれていなかったら
because in this type of discovery research,
まだ十分に科学に打ち込めていないのです
if you don't feel like a complete idiot most of the time,
(笑)
you're just not sciencing hard enough.
私は毎年夏に小さなボートのデッキに
(Laughter)
ほとんど未知の生き物を 続々と引き上げています
So every summer I bring onto the deck of this little boat of ours
今夜は 学会以外のこんな場では めったに語られることのない
more and more things that we know very little about.
生命の話を皆さんに伝えます
I would like tonight to tell you a story about life
俯瞰的にみると 21世紀の生物学研究所は
that rarely gets told in an environment like this.
知識によって生命の多くの謎を 解明し始めています
From the vantage point of our 21st-century biological laboratories,
何世紀にもわたる科学的な研究を経て
we have begun to illuminate many mysteries of life with knowledge.
生命の最も基本的な原理のいくつかを
We sense that after centuries of scientific research,
理解し始めていると感じています
we're beginning to make significant inroads
バイオテクノロジーの進歩によって 希望がもたらされ
into understanding some of the most fundamental principles of life.
世界中の人が
Our collective optimism is reflected by the growth of biotechnology
病気の治療に科学的知識を 活用しようと努力しています
across the globe,
がんや老化 変性疾患などは
striving to utilize scientific knowledge to cure human diseases.
まさに人類が克服したいと 願っている病気です
Things like cancer, aging, degenerative diseases;
私はよく不思議に感じています
these are but some of the undesirables we wish to tame.
なぜ私たちはがんを治療するのに
I often wonder:
こんなに苦労しているのでしょうか
Why is it that we are having so much trouble
がんを治療しようとして
trying to solve the problem of cancer?
生命を理解しようとしないからでは ないでしょうか
Is it that we're trying to solve the problem of cancer,
この地球の生物は共通の起源をもちます
and not trying to understand life?
この地球の生命の 3億5千万年もの歴史を要約したのが
Life on this planet shares a common origin,
この1枚のスライドです
and I can summarize 3.5 billion years of the history of life on this planet
このスライドに載っているのは 地球上で確認されている全ての種です
in a single slide.
この生命の壮大さと生物多様性の中で
What you see here are representatives of all known species in our planet.
ヒトは大したことない位置にいます
In this immensity of life and biodiversity,
(笑)
we occupy a rather unremarkable position.
ホモ・サピエンス
(Laughter)
現存の人類です
Homo sapiens.
私たちヒトの偉業を
The last of our kind.
軽んじたくはありません
And though I don't really want to disparage at all
しかし 私たちが思っているほど ヒトは全てにおいて
the accomplishments of our species,
指標となるわけではありません
as much as we wish it to be so and often pretend that it is,
けれども 私たちはたくさんの 物事を測定します
we are not the measure of all things.
常に定量化し 分析し 比較します
We are, however, the measurers of many things.
中にはかけがえのないものや 本当に必要不可欠なものもあります
We relentlessly quantify, analyze and compare,
しかしこんにち 生物学研究が専門化し
and some of this is absolutely invaluable and indeed necessary.
実用的な結果を出すことに 注力することで
But this emphasis today on forcing biological research to specialize
実は生命の謎を追求する際の可能性を
and to produce practical outcomes
容認しがたいほど狭め 物足りないほどの表層に制限しています
is actually restricting our ability to interrogate life
私たちは驚くほど限られた ほんの一部の生物を研究し
to unacceptably narrow confines and unsatisfying depths.
それらが全ての命を救うことを 期待しています
We are measuring an astonishingly narrow sliver of life,
どれ程でしょうか?
and hoping that those numbers will save all of our lives.
数字を挙げましょう
How narrow do you ask?
アメリカ海洋大気庁は近年
Well, let me give you a number.
海洋の95%はまだ探索されていないと 推定しました
The National Oceanic and Atmospheric Administration recently estimated
少し考えてみましょう
that about 95 percent of our oceans remain unexplored.
海洋の95%はまだ探索されていません
Now let that sink in for a second.
私たちが知らない生物が どの程度いるのかさえ
95 percent of our oceans remain unexplored.
分かっていないと言っても 過言ではありません
I think it's very safe to say
従って毎週海で
that we don't even know how much about life we do not know.
この素晴らしい系統樹に新たな種が
So, it's not surprising that every week in my field
続々と加わってもおかしくありません
we begin to see the addition of more and more new species
たとえば
to this amazing tree of life.
これはこの夏に発見されました
This one for example --
科学的に新しく
discovered earlier this summer,
系統樹ではこの属の唯一の種です
new to science,
さらに残念なことに
and now occupying its lonely branch in our family tree.
私たちは多種の動物についてたくさん 知っているにもかかわらず
What is even more tragic
その生態はほとんど研究されていないままです
is that we know about a bunch of other species of animals out there,
この話は皆さんも聞いたことがあるでしょう
but their biology remains sorely under-studied.
ヒトデは腕を失っても 腕を再生することができます
I'm sure some of you have heard about the fact
しかし腕自身も
that a starfish can actually regenerate its arm after it's lost.
完全なヒトデに再生できることは あまり知られていません
But some of you might not know
世の中には本当に驚くことを やってのける動物たちがいます
that the arm itself can actually regenerate a complete starfish.
賭けてもいいですが 扁形動物の
And there are animals out there that do truly astounding things.
S. mediterraneaを 大抵の人は知らないでしょう(プラナリア)
I'm almost willing to bet
小さなコイツは
that many of you have never heard of the flatworm, Schmidtea mediterranea.
私を心底驚かせます
This little guy right here
この動物を一匹捕まえて 18個の断片に切ると
does things that essentially just blow my mind.
全ての断片が再生し
You can grab one of these animals and cut it into 18 different fragments,
2週間以内に
and each and every one of those fragments will go on to regenerate
完全な個体になります
a complete animal
18の頭、18の体、18の神秘です
in under two weeks.
ここ15年ほど
18 heads, 18 bodies, 18 mysteries.
これらの小さな生物が どのように再生しているのか
For the past decade and a half or so,
魔法のトリックを行うのか 解明を試みています
I've been trying to figure out how these little dudes do what they do,
しかし 優秀なマジシャンのように
and how they pull this magic trick off.
なかなかタネを打ち明けてくれようとしません
But like all good magicians,
(笑)
they're not really releasing their secrets readily to me.
現段階では
(Laughter)
20年もこれらの動物を研究し
So here we are,
遺伝子地図を作製し 熟考し
after 20 years of essentially studying these animals,
何千回も切断し 何千回も再生をしても—
genome mapping, chin scratching,
どうやって再生しているのか まだ完全には分かりません
and thousands of amputations and thousands of regenerations,
それぞれのプラナリアは 海と同じように
we still don't fully understand how these animals do what they do.
未知で溢れています
Each planarian an ocean unto itself,
私が皆さんに話している動物に
full of unknowns.
共通している特徴の一つは
One of the common characteristics
いま世界中の生物医学研究所で 研究されている
of all of these animals I've been talking to you about
ランダムに選ばれた
is that they did not appear to have received the memo
一握りの動物たちからメモを受け取って
that they need to behave according to the rules
その指示どおりに
that we have derived from a handful of randomly selected animals
機能しているわけではないという点です
that currently populate the vast majority
こちらはノーベル賞を 受賞した生物たちです
of biomedical laboratories across the world.
原則的に7種の
Meet our Nobel Prize winners.
主要な生物学的な機能の理解に 寄与した生物が
Seven species, essentially,
受賞しています
that have produced for us the brunt of our understanding
小さなコイツ(線虫)は
of biological behavior today.
12年間で3回もノーベル賞を受賞しました
This little guy right here --
しかし こんなに注目を集め
three Nobel Prizes in 12 years.
こんなに知見を生み出し
And yet, after all the attention they have garnered,
多額の研究資金を集めても
and all the knowledge they have generated,
まだ嫌になる程たくさんの 手に負えない課題や
as well as the lion's share of the funding,
多くの新しい課題が 立ち塞がっています
here we are standing [before] the same litany of intractable problems
そしてそれは不運にも
and many new challenges.
これらの7種の生物が基本的に
And that's because, unfortunately,
地球上に生息する全種の生物の 0.00009%にしか相当しないからです
these seven animals essentially correspond
それで私は 実は専門化が
to 0.0009 percent of all of the species that inhabit the planet.
人類の進歩を遅らせていて 最悪の場合
So I'm beginning to suspect
方向性を見失わせているのではないかと 疑い始めています
that our specialization is beginning to impede our progress at best,
この地球上の生物の歴史は
and at worst, is leading us astray.
ルールを破った生物の歴史だからです
That's because life on this planet and its history
生命は地球上に単細胞生物として誕生し
is the history of rule breakers.
そのうちの1匹がある決断をするまで
Life started on the face of this planet as single-cell organisms,
何千年もずっと海を泳いでいました
swimming for millions of years in the ocean,
「今日はいつもと違うことをやるよ
until one of those creatures decided,
多細胞ってやつを発明して
"I'm going to do things differently today;
やってみるつもりだよ」
today I would like to invent something called multicellularity,
間違いなく 当時は 少数派だったでしょう
and I'm going to do this."
(笑)
And I'm sure it wasn't a popular decision at the time --
しかし何とかしてやり遂げました
(Laughter)
それから多細胞生物は
but somehow, it managed to do it.
原始の海で生息し始め
And then, multicellular organisms began to populate
繁栄しました
all these ancestral oceans,
そして今の多細胞生物に至ります
and they thrived.
陸が海面から浮かび上がり
And we have them here today.
他の生物はこう思いました
Land masses began to emerge from the surface of the oceans,
「ねぇ 陸は住みやすそうだよ
and another creature thought,
陸に引っ越したいな」
"Hey, that looks like a really nice piece of real estate.
「気が狂ったのかい?
I'd like to move there."
乾燥してしまうよ 水の外では何も生きられやしない」
"Are you crazy?
しかしそれは方法を見つけ
You're going to desiccate out there. Nothing can live out of water."
現在は陸に住む生物がいます
But life found a way,
陸に上がると空を見上げて 言ったのかもしれません
and there are organisms now that live on land.
「雲までいけたらいいなぁ
Once on land, they may have looked up into the sky
空を飛ぶことにするよ」
and said, "It would be nice to go to the clouds,
「重力の法則は崩せないよ 空なんて飛べるもんか」
I'm going to fly."
しかし自然は
"You can't break the law of gravity, there's no way you can fly."
―何度も自力で―
And yet, nature has invented --
飛ぶ方法を発明しました
multiple and independent times --
私はルールを破った動物を 研究することが大好きです
ways to fly.
なぜなら生物がルールを破る度に
I love to study these animals that break the rules,
私たちが今ここにいることを可能にする 何か新しいものを発明するからです
because every time they break a rule, they invent something new
これらの動物は誰からも指示を 受けてはいません
that made it possible for us to be able to be here today.
ルールを破ったのです
These animals did not get the memo.
もし私たちがルールを破った 動物を研究するならば
They break the rules.
私たちも研究の仕方の ルールを破りませんか?
So if we're going to study animals that break the rules,
私たちは探求心を一新する 必要があると思います
shouldn't how we study them also break the rules?
自然を研究室に持ち込んで
I think we need to renew our spirit of exploration.
詳しく調べるのではなく
Rather than bring nature into our laboratories
私たちは科学を
and interrogate it there,
巨大な研究所である自然に 持ち込む必要があります
we need to bring our science
そこで近代技術の装備を用いて
into the majestic laboratory that is nature,
発見されたあらゆる新しい生物や
and there, with our modern technological armamentarium,
生物学的特徴を調査するのです
interrogate every new form of life we find,
私たちは本当は全ての知能を動員して
and any new biological attribute that we may find.
また愚かにならなければなりません
We actually need to bring all of our intelligence
巨大な未知の前に無知に戻るのです
to becoming stupid again --
なぜなら結局
clueless [before] the immensity of the unknown.
科学は実際には知識そのものを指すのではなく
Because after all,
科学は未知についての学問だからです
science is not really about knowledge.
それが私たちが行っていることです
Science is about ignorance.
アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリは かつて書きました
That's what we do.
「船を作りたいのなら
Once, Antoine de Saint-Exupéry wrote,
人々に木材を集めさせたり
"If you want to build a ship,
仕事を割り振って命令したりする必要はない
don't drum up people to collect wood
代わりに 彼らに広大で 無限の海に憧れを抱かせるよう説けばいい」
and don't assign them tasks and work,
科学者として 教師として
but rather teach them to long for the endless immensity of the sea ..."
私はこの文の 「海」を 言い換えるのが好きです
As a scientist and a teacher,
私たち科学者は学生たちに 教える必要があります
I like to paraphrase this to read
広大で無限の海とは
that we scientists need to teach our students
未知のことだと
to long for the endless immensity of the sea
私たちホモ・サピエンスは
that is our ignorance.
科学を探求した唯一の種です
We Homo sapiens are the only species we know of
ヒトは地球上の他の生物と同様に
that is driven to scientific inquiry.
地球の生命の歴史に しっかりと編みこまれています
We, like all other species on this planet,
私は生命は神秘だというのは 少し間違っていると思います
are inextricably woven into the history of life on this planet.
なぜなら生命は本当は
And I think I'm a little wrong when I say that life is a mystery,
何千年も理解されるべく手招きし続けてきた 公然の秘密だからです
because I think that life is actually an open secret
さあ 皆さんへ質問です
that has been beckoning our species for millennia to understand it.
私たちは生命の神秘を紐解く絶好の チャンスを握っているのではありませんか?
So I ask you:
もしそうなら 私たちは
Aren't we the best chance that life has to know itself?
一体何を待っているのでしょうか?
And if so,
ありがとうございました
what the heck are we waiting for?
(拍手)
Thank you.
(Applause)