字幕表 動画を再生する
Every summer, my family and I travel across the world,
翻訳: Shoko Takaki 校正: Eriko T
3,000 miles away
毎年夏になると 私は家族と世界を横断します
to the culturally diverse country of India.
4千8百キロ離れた
Now, India is a country infamous for its scorching heat and humidity.
文化多様性の国 インドまで―
For me, the only relief from this heat is to drink plenty of water.
インドは強烈な暑さと湿気で 悪名高い国ですが
Now, while in India,
私にとってこの暑さを和らげる 唯一の方法は大量の水を飲む事です
my parents always remind me to only drink boiled or bottled water,
さてインドでは
because unlike here in America,
両親は沸かした水かペットボトルの水しか 飲まないよう いつも念を押していました
where I can just turn on a tap and easily get clean, potable water,
それは ここアメリカのように
in India, the water is often contaminated.
蛇口をひねるだけで 容易に 清潔な飲み水が手に入らないからです
So my parents have to make sure
インドでは水は 大抵汚染されています
that the water we drink is safe.
だから私の両親は 飲み水が安全だと
However, I soon realized
確かめなければ ならないのです
that not everyone is fortunate enough
しかし誰もが 幸運にも私達のように
to enjoy the clean water we did.
清潔な水を 飲める訳ではないのです
Outside my grandparents' house in the busy streets of India,
祖父母の家がある インドでも混雑した通りで
I saw people standing in long lines
皆が 蛇口から バケツに水を汲む為に
under the hot sun
炎天下で長い列を作っていたのを
filling buckets with water from a tap.
目にしました
I even saw children,
私と同じくらいの 年の子ども達が
who looked the same age as me,
透明なプラスチックのボトルに
filling up these clear plastic bottles
道端の川から汚い水を
with dirty water from streams on the roadside.
汲んでいるのを 目にしたことさえあります
Watching these kids
汚すぎて触るのも はばかられる水を
forced to drink water
飲まざるを得ない
that I felt was too dirty to touch
こんな子ども達を見ていると
changed my perspective on the world.
私は世界に対する 見方が変わりました
This unacceptable social injustice
この容認出来ない 社会的不公平を目の当たりにして
compelled me to want to find a solution
私は世界の浄水問題の 解決策を見つけたいと
to our world's clean water problem.
思わずにはいられませんでした
I wanted to know why these kids lacked water,
何故この子ども達には 生活に不可欠な水が不足しているのか
a substance that is essential for life.
知りたいと思いました
And I learned that we are facing
そこで私達は 地球規模で水の危機に
a global water crisis.
直面していると知ったのです
Now, this may seem surprising,
さて驚きかもしれませんが
as 75 percent of our planet is covered in water,
この惑星の75%は 水で覆われています
but only 2.5 percent of that is freshwater,
しかし真水はその内 その僅か2.5%に過ぎず
and less than one percent of Earth's freshwater supply
地球の真水の1%以下しか
is available for human consumption.
飲み水として 利用出来ないのです
With rising populations,
人口増加や
industrial development and economic growth,
産業発展、経済成長に伴って
our demand for clean water is increasing,
清潔な水の需要は 高まっていますが
yet our freshwater resources are rapidly depleting.
私達の真水の源は 急速に枯渇しつつあるのです
According to the World Health Organization,
世界保健機関によると
660 million people in our world
世界の6億6千万人が
lack access to a clean water source.
清潔な水源を得られていません
Lack of access to clean water is a leading cause of death
それは開発途上国に於ける 5歳以下の子どもの
in children under the age of five in developing countries,
主な死因となっており
and UNICEF estimates that 3,000 children
UNICEFは 毎日 3千人の子ども達が
die every day from a water-related disease.
水に関連した病気で 亡くなっていると見積もっています
So after returning home one summer in eighth grade,
そこで中学2年の夏に 帰国した後
I decided that I wanted to combine my passion
私は地球規模の 水の危機を解決しようという情熱と
for solving the global water crisis
私の科学の興味とを
with my interest in science.
結び付けたいと思いました
So I decided that the best thing to do
それで一番良いのは家の車庫を
would be to convert my garage into a laboratory.
研究室に変えることだと 思ったのです
(Laughter)
(笑)
Actually, at first I converted my kitchen into a laboratory,
実際最初は 台所を研究室に変えたのですが
but my parents didn't really approve and kicked me out.
両親に追い出されてしまいました
I also read a lot of journal papers on water-related research,
私は水に関連した研究についての 学術論文を数多く読み
and I learned that currently in developing countries,
開発途上国に於いては
something called solar disinfection,
太陽による水消毒― SODISと呼ばれる手法が
or SODIS, is used to purify water.
水を浄化する為に 使われていると知りました
In SODIS, clear plastic bottles are filled with contaminated water
SODISでは透明なプラスチックボトルに 汚染水を入れます
and then exposed to sunlight for six to eight hours.
その後6〜8時間 それを太陽に晒します
The UV radiation from the sun
太陽からの紫外線が
destroys the DNA of these harmful pathogens
この有害な病原菌の DNAを破壊し
and decontaminates the water.
水を浄化するのです
Now, while SODIS is really easy to use and energy-efficient,
SODISは実に簡単に使えて 省エネでもあるのですが
as it only uses solar energy,
太陽光エネルギーだけを使うので
it's really slow,
非常に時間がかかり
as it can take up to two days when it's cloudy.
曇りの日は 2日もかかります
So in order to make the SODIS process faster,
そこでSODISの 稼働速度を上げる為に
this new method called photocatalysis
光触媒反応という 新たな方式が
has recently been used.
最近導入されたのです
So what exactly is this photocatalysis?
光触媒反応(フォトカタリシス)とは 一体どんなものでしょうか?
Let's break it down:
言葉を分解してみましょう
"photo" means from the sun,
「フォト」は「太陽の光」のことで
and a catalyst is something that speeds up a reaction.
「カタリスト」は 「反応の速度を上げるもの」です
So what photocatalysis is doing
従って光触媒反応は
is it's just speeding up this solar disinfection process.
この太陽殺菌作用の 速度を早めるのです
When sunlight comes in and strikes a photocatalyst,
太陽の光が射し TiO2つまり酸化チタンのような
like TiO2, or titanium dioxide,
光触媒に当たると
it creates these really reactive oxygen species,
それらは実際に 超酸化物、過酸化水素、
like superoxides, hydrogen peroxide and hydroxyl radicals.
ヒドロキシラジカルといった 活性酸素種を生み出すのです
These reactive oxygen species
これらの活性酸素種は
are able to remove bacteria and organics
飲料水から バクテリアや有機物等の
and a whole lot of contaminants from drinking water.
全ての汚染物質を 除去する事が出来るのです
But unfortunately, there are several disadvantages
しかし残念な事に 光触媒式SODISの
to the way photocatalytic SODIS is currently deployed.
現在の利用のされ方には 幾つかの欠点があります
See, what they do is they take the clear plastic bottles
今のやり方では 透明なペットボトルを使い
and they coat the inside with this photocatalytic coating.
内側にこの光触媒の コーティングを施します
But photocatalysts like titanium dioxide
しかし酸化チタンのような光触媒は
are actually commonly used in sunscreens
紫外線をブロックする為に
to block UV radiation.
日焼け止めによく使われています
So when they're coated on the inside of these bottles,
それでこれらのボトルの内側に コーティングを施すと
they're actually blocking some of the UV radiation
実際にある種の 紫外線をブロックし
and diminishing the efficiency of the process.
その工程の効率を 低下させてしまうのです
Also, these photocatalytic coatings
又これらの 光触媒コーティングは
are not tightly bound to the plastic bottle,
ペットボトルとは 固く結合しません
which means they wash off, and people end up drinking the catalyst.
つまりそれが流れ落ちてしまうと 人は光触媒を飲み込んでしまう事になるのです
While TiO2 is safe and inert,
チタンは安全で 不活性である一方で
it's really inefficient if you keep drinking the catalyst,
光触媒がこのように減り続けると 本当に非効率です
because then you have to continue to replenish it,
数回使用しただけで新たに 補充しなければならないのです
even after a few uses.
そこで私の目標はこれらの
So my goal was to overcome the disadvantages
今の処理方法の欠点を克服し
of these current treatment methods
安全で持続可能で 費用対効果の高い
and create a safe, sustainable,
環境にも優しい浄水方法を 生み出す事となりました
cost-effective and eco-friendly method of purifying water.
中学2年で始めた 科学フェアプロジェクトは
What started off as an eighth grade science fair project
今や水の浄化の為の 光触媒の複合物へと育ちました
is now my photocatalytic composite for water purification.
この複合物は酸化チタンに セメントを結合させたものです
The composite combines titanium dioxide with cement.
セメントのような複合物は 様々な異なる形状に変えられ
The cement-like composite can be formed into several different shapes,
とても融通の効く 利用ができるのです
which results in an extremely versatile range of deployment methods.
例えば 自分で使うボトルの中に
For example, you could create a rod
容易に入れられる細い棒にしたり
that can easily be placed inside water bottles for individual use
家庭用に水を浄化できる 透過性のフィルターにも出来るのです
or you could create a porous filter that can filter water for families.
既存の水タンクの内側を コーティングすることで
You can even coat the inside of an existing water tank
より大量の水を浄化し
to purify larger amounts of water
その地域の人々に 長い期間に渡って届ける事も出来ます
for communities over a longer period of time.
さてこの間 私の辿った道のりは
Now, over the course of this,
容易いものではありませんでした
my journey hasn't really been easy.
ご存知のように 私には気の利いた 研究室もありませんでした
You know, I didn't have access to a sophisticated laboratory.
研究を始めた時 私は14歳でしたが
I was 14 years old when I started,
年齢のせいで自分の興味や
but I didn't let my age deter me
科学研究の追求を 諦めようとは思わず
in my interest in pursuing scientific research
地球規模の水の危機を 解決したいと思いました
and wanting to solve the global water crisis.
水は単なる 万能な溶媒ではありません
See, water isn't just the universal solvent.
水は普遍的な人権なのです
Water is a universal human right.
だからこそ
And for that reason,
私は研究室から現実の世界に この技術をもたらそうと 2012年から
I'm continuing to work on this science fair project from 2012
この科学フェアプロジェクトに 取り組み続けているのです
to bring it from the laboratory into the real world.
そしてこの夏私は 「Catalyst for World Water」という
And this summer, I founded Catalyst for World Water,
地球規模の水危機を 触媒による浄化で 救うことを目的とした社会事業を起こしました
a social enterprise aimed at catalyzing solutions to the global water crisis.
(拍手)
(Applause)
わずか一滴の水だけでは あまり多くの事は出来ませんが
Alone, a single drop of water can't do much,
その水滴が集まると
but when many drops come together,
この惑星の生命を 維持することが出来るのです
they can sustain life on our planet.
水滴が集まって 海になるのと正に同じように
Just as water drops come together to form oceans,
この地球規模の問題に 取り組む時
I believe that we all must come together
私達は団結しなければいけません
when tackling this global problem.
ありがとうございました
Thank you.
(拍手)
(Applause)
ありがとう
Thank you.
(拍手)
(Applause)