Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • I'd like to introduce you to my mom.

    翻訳: Hiroko Kawano 校正: Masaki Yanagishita

  • (Laughter)

    私の母をご紹介します

  • I'm guessing that's not what you expected,

    (笑)

  • and it's not what I expected either,

    皆さんには予想外だと思います

  • and thank goodness I realized that an Asian man was not my mom

    私にとっても 予想外です

  • before I hugged him,

    私は なんと アジア人男性が母ではないことに

  • because that would have been so awkward.

    ハグする寸前に気づいたのです

  • Recognizing people isn't one of my strengths

    だって もし気づかなければ あまりにも気まずいですものね

  • due to a genetic visual impairment that has no correction or cure.

    人を識別することは 私の得意分野ではありません

  • As a result, I am legally blind,

    生まれつきの 治療も矯正もできない 視覚障害のせいです

  • though I prefer "partially sighted" because it's more optimistic.

    つまり 私は認定視覚障害者なのです

  • (Laughter)

    でも 「わずかに見える」という 明るい言い方が好きです

  • And I'm entitled to the label "disabled."

    (笑)

  • I hate the word disabled when it's used to describe people.

    私には「障害者」と呼ばれる 法的資格が与えられています

  • It detonates a mindset of less than

    私は 「障害者」という言葉が 人を描写するのに使われるのが嫌いです

  • that utterly disregards capacity,

    それは「~以下」という考え方を 爆発的に拡大します

  • ability, potential,

    可能性や能力や潜在能力は

  • instead prioritizing brokenness

    全くお構いなしに

  • and lack.

    機能障害や欠如を 重視した表現です

  • The perspective can be overt.

    機能障害や欠如を 重視した表現です

  • What can't he do for himself that I'm going to have to do for him?

    こんな見方があからさまになるときがあります

  • She'll probably need some accommodation

    彼が自分でできなくて 私が代わりに しなければならないことは何ですか?

  • that no other employee at this business needs.

    この仕事で他の社員なら誰も 必要としない支援が

  • Sometimes, the hidden bias

    彼女には必要かも知れない

  • is so sweetly conveyed.

    時として 隠れた偏見が

  • "Wow, Susan,

    とても優しげに表現されることもあります

  • look at everything you've done in your career and your life.

    「まあ スーザン

  • How did you do all of that and be visually impaired?"

    あなたのキャリアと人生での偉業を 見てみなさいよ

  • (Laughter)

    視覚障害を持っているのに どうしてそんなことができたの?」

  • I fail at being disabled.

    (笑)

  • (Laughter)

    私は「障害者」という存在に おさまっていません

  • So in the spirit of incentivizing the rampant failure

    (笑)

  • of people all over the world

    だから 世界中のみなさんに 大いにはみ出したって

  • and enticing the so-called normal to just give it a rest already,

    平気であたりまえのことだと考えて

  • here are five tips

    いわゆる「健常者」という見方を ひっこめていただきたいので

  • to fail at being disabled.

    ここにお披露目するのは

  • Tip one:

    「障害者」におさまりきらないための 5つのヒントです

  • know your superpowers.

    ヒントその1 自分のスーパーパワーを知りなさい

  • The best team I ever led in my career

    私が全キャリアの中で率いた 最高のチームは

  • was based on superpowers,

    スーパーパワーに基づくチームで

  • and we even gave ourselves fancy-pantsy titles

    自分たちに 気取った 肩書きをつけたものです

  • like "the Pillar of Masterly Acumen."

    例えば「匠の洞察力を持つ大黒柱」や

  • "The Biscuit Butterer."

    「ビスケットのバター塗り名人」

  • (Laughter)

    (笑)

  • "The Voice of Reason."

    「理性の声」

  • Because we relied on our strengths,

    私たちは自分たちの強みを信頼し —

  • our best strengths,

    最高の強みで

  • we achieved tremendous outcomes.

    素晴らしい結果を達成しました

  • The trait that prevents me from recognizing my mom

    自分の母親も見分けられないような 特質のおかげで

  • allows me to smoothly adapt,

    私は却ってスムーズに

  • to quickly absorb and accurately process an exhausting volume of cues,

    とてつもない数のヒントを 即座に取り入れて 正確に処理します

  • tease out what's important,

    重要な物をより分け

  • determine multiple processes or potentials for any situation that I'm in,

    どんな状況に置かれても 複数の過程や可能性を見つけるのです

  • and then select the one that makes the most sense,

    数秒のうちに

  • all in a matter of seconds.

    一番大きな意味をもつものを選択します

  • I see what other people do not.

    他の人には見えないものを見ます

  • Some people think that's a superpower,

    それをスーパーパワーと呼ぶ人もいますが

  • but my real superpowers

    私の本当にすごい能力は

  • are ricocheting off of glass walls --

    ガラスの壁にぶち当たったり

  • (Laughter)

    (笑)

  • and letting my friends walk around with kale in their teeth.

    友達が歯にケイルの葉をくっ付けたまま 歩き回るのを許すことです

  • (Laughter)

    (笑)

  • It's true. Don't have lunch with me,

    本当ですよ 私と一緒にランチを食べないで下さい

  • or dinner.

    ディナーも同じです

  • Tip two: be supremely skilled,

    ヒントその2 高度なスキルを身につけなさい―

  • supremely skilled at getting it wrong.

    間違えることにおいて 高度なスキルを身につけなさい

  • It is important to be as equally confident in your superpowers

    自分のスーパーパワーに自信を持つのと 同じくらい大切なのは

  • as you are in you FUBARs.

    自分のFUBARを信じることです

  • That's "effed up beyond all recognition"

    それはミレニアルの流行り言葉で

  • for you millennials.

    「徹底的なしくじり」です

  • (Laughter)

    (笑)

  • Here's a good example.

    たとえばこんな例です

  • It is not a great idea to say,

    間違って男性用トイレに入ってしまった時に

  • "Don't worry, everything in here is too small for me to see"

    こんな言い草はいけません —

  • when you accidentally walk into the men's room --

    「心配しないで ここにあるものは 全部私には小さすぎて見えないから」

  • (Laughter)

    (笑)

  • at one of the world's largest sporting arenas --

    世界随一の規模を誇る 競技場であっても

  • (Laughter)

    (笑)

  • or anywhere.

    どこだって同じです

  • I really wish that one wasn't true.

    そんなこと言う羽目にならなければ と思います

  • I'm serious. It is better to just walk out and let them think you're drunk.

    本当の所 サッサと表に出て 酔っ払ったせいだと思わせた方がまし

  • (Laughter)

    (笑)

  • Tip three: know that everyone is disabled in some way,

    ヒントその3 誰もが どこかに障害を持っていると知りなさい

  • like when you have a cold and you can't smell

    例えば 風邪を引いて 匂いが分からなければ

  • and you realize that the milk that you splashed in your coffee was sour

    コーヒーに入れたミルクが 腐っているのに気づくのは

  • only after you've tasted it.

    口に入れてからです

  • Very recently, a woman walked up to me frantic.

    ごく最近 一人の女性が 大騒ぎで私に歩み寄りました

  • She could not find the bakery she was looking for.

    探しているパン屋が 見つからないとのこと

  • As I motioned in the direction I thought she should go,

    行くべきと思う方角を指してあげました

  • saying, "There are no stores on this side of the street

    「通りのこちら側にはお店がないので

  • so your best bet is to cross --"

    向こう側に渡ったほうがいいかも —」

  • "Oh my goodness," she interrupted.

    「あら いやだ」と彼女はさえぎりました

  • "There it is.

    「あったわ

  • All I needed was another set of eyes."

    もう2つ 目があればよかったんだわ」

  • (Laughter)

    (笑)

  • I just let her have it.

    私のが役立ったようです

  • I would have said that, you know,

    こう言いたかったです

  • being logical and paying attention

    論理的に考えて 注意を払い

  • and staying calm would have done the trick,

    落ち着いて考えれば うまく行くんですよ

  • but who am I?

    でも そんな私は何者?

  • Tip four: point out the disability in others.

    ヒントその4 他人の障害を指摘しなさい

  • This one is best reserved -- very important note --

    このヒントは よく知っている人に対してだけ

  • this one is best reserved for people you know well,

    使ってください ―とても大事な点ですよ

  • because random strangers typically don't appreciate

    なぜなら 知らない人は決まって 教えてもらうタイミングを

  • teachable moments.

    理解しないからです

  • A few years ago, my parents and I went to see the Rockettes,

    数年前に私は両親と 「ロケッツ」を見に行きました

  • Radio City's high-kicking dancers.

    ラジオシティのラインダンスです

  • I leaned over to my dad.

    私は父に耳打ちしました

  • "The two Rockettes on the left aren't kicking in a straight line."

    「左側で踊ってるダンサー2人の 蹴りがまっすぐじゃないわ」

  • "Yes, they are."

    「そんなことない」

  • "No, they're not."

    「そうよ」

  • "Yes, they are, and how do you know?

    「なんで分かるんだい?

  • You can't see."

    見えないのに」

  • But I know what a straight line looks like.

    でも 私はまっすぐに伸びた脚が どう見えるか知っています

  • I had snapped a picture during our back and forth

    私たちのやり取りの間に スナップ写真を撮ってもらい

  • and presented him the evidence that proved I was right.

    私が正しいと証明しました

  • He looked at the picture.

    父は写真を見ました

  • I leaned in further.

    私はさらに耳打ちしました

  • "Who's disabled now?"

    「さて 障害者はどちらなの?」

  • Tip five: pursue audacious goals.

    ヒントその5 大胆な目標を探求しなさい

  • Flip expectation upside down

    期待を覆して

  • and shove limitation off a cliff to meet its demise.

    限界を崖から突き落として 葬り去ってください

  • There is a college football linebacker

    大学フットボールの あるラインバッカーは

  • who blitzes, tackles, recovers fumbles

    ブリッツをしかけたり タックルもファンブルのリカバーも

  • while having one hand.

    片腕でやる人がいます

  • There is a teacher who successfully transfers knowledge

    ある教師は たくさんの学生に 知恵やインスピレーションを

  • and inspires countless students

    授けるのに成功していますが

  • while living with Down syndrome.

    ダウン症です

  • And for me,

    そして私はと言えば

  • on my long list,

    できたらやりたいリストの中に

  • to cycle from Kathmandu, Nepal, to Darjeeling, India

    ネパールのカトゥマンドゥから インドのダージリンまで行くための

  • on the backseat of a bicycle built for two.

    2人用自転車の 後部座席に乗ることを挙げています

  • It will be an exciting 620-mile adventure,

    約千キロの ワクワクの冒険です

  • and I'm sure I will have the blurry photos to show for it.

    間違いなく 私がお見せする写真は ピンボケになるでしょう

  • (Laughter)

    (笑)

  • Oh, before we go on, I forgot to introduce you to my mom.

    最後に 母をご紹介します

  • I need to do that.

    紹介しなければなりません

  • And here she is,

    こちらが母です

  • as she would appear to me

    私には母がこんな風に見えています

  • if I were looking through a crowd of people looking for her.

    人混みの中で 母を探せばこんな感じに見えます

  • Or is that an Asian man?

    それとも この人はアジア系の男性ですか?

  • Thank you.

    ありがとう

  • (Applause)

    (拍手)

I'd like to introduce you to my mom.

翻訳: Hiroko Kawano 校正: Masaki Yanagishita

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED 障害 ヒント パワー スーパー 視覚

TED】スーザン・ロビンソン:私が障害者であることで失敗する方法(私が障害者であることで失敗する方法|スーザン・ロビンソン (【TED】Susan Robinson: How I fail at being disabled (How I fail at being disabled | Susan Robinson))

  • 61 8
    Zenn に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語