Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • The first time I cried underwater

    翻訳: Shiori Watanabe 校正: Masaki Yanagishita

  • was in 2008,

    私が海中で初めて泣いたのは

  • the island of Curaçao,

    2008年

  • way down in the southern Caribbean.

    キュラソー島でした

  • It's beautiful there.

    カリブ海をはるか南下した場所でした

  • I was studying these corals for my PhD,

    そこはとても美しい場所です

  • and after days and days of diving on the same reef,

    博士課程でサンゴを 研究していました

  • I had gotten to know them as individuals.

    同じサンゴ礁で何日も潜り

  • I had made friends with coral colonies --

    1つ1つを見分けられるようになりました

  • totally a normal thing to do.

    サンゴと友達になったのです

  • Then, Hurricane Omar smashed them apart and ripped off their skin,

    それは普通のことでした

  • leaving little bits of wounded tissue that would have a hard time healing,

    その後 ハリケーン・オマールが襲い サンゴを破壊し 表皮を剥ぎ取り

  • and big patches of dead skeleton that would get overgrown by algae.

    残されたのは損傷した組織がほんのわずかで その組織は元に戻るのが困難と思われました

  • When I saw this damage for the first time,

    大きな死んだ骨格の区画は そのままだと藻類が生い茂ってしまうでしょう

  • stretching all the way down the reef,

    この被害がサンゴ礁一帯に 広がっているのを

  • I sunk onto the sand in my scuba gear

    初めて見たとき

  • and I cried.

    私はスキューバ姿のまま 砂の上で崩れ落ち

  • If a coral could die that fast,

    泣きました

  • how could a reef ever survive?

    こんなに簡単に サンゴが死んでしまうなら

  • And why was I making it my job to try to fight for them?

    サンゴ礁はどうしたら生き延びられるの?

  • I never heard another scientist tell that kind of story

    なぜ私はサンゴのために戦うことを 仕事にしようとしているの?

  • until last year.

    私が他の科学者から その類の話を初めて聞いたのは

  • A scientist in Guam wrote,

    昨年になってからでした

  • "I cried right into my mask,"

    あるグアムの科学者は

  • seeing the damage on the reefs.

    ダメージを受けたサンゴ礁を見て

  • Then a scientist in Australia wrote,

    「私はマスクをしたまま 泣きました」と書きました

  • "I showed my students the results of our coral surveys,

    オーストラリアのある科学者は

  • and we wept."

    「サンゴの調査結果を 学生に見せた後

  • Crying about corals is having a moment, guys.

    私たちは泣きました」

  • (Laughter)

    サンゴのことで泣くのは 流行りです

  • And that's because reefs in the Pacific

    (笑)

  • are losing corals faster than we've ever seen before.

    それは太平洋のサンゴ礁は

  • Because of climate change,

    かつてないほど急速に サンゴを失っているからです

  • the water is so hot for so long in the summers,

    気候変動のせいで

  • that these animals can't function normally.

    海水は夏季に長期間 とても高温になるので

  • They're spitting out the colored algae that lives in their skin,

    サンゴは 正常に機能できなくなります

  • and the clear bleached tissue that's left usually starves to death

    表面に住む褐虫藻を排出してしまい

  • and then rots away.

    残された透明な白化した組織は たいてい餓死し

  • Then the skeletons are overgrown by algae.

    腐ります

  • This is happening over an unbelievable scale.

    それから骨格に藻類が生い茂ります

  • The Northern Great Barrier Reef lost two-thirds of its corals last year

    これは途方もない規模で 起きています

  • over a distance of hundreds of miles,

    去年 グレートバリアリーフ北部のサンゴは 数百キロ以上にもわたる範囲で

  • then bleached again this year,

    3分の2が死滅しました

  • and the bleaching stretched further south.

    今年もまた白化し

  • Reefs in the Pacific are in a nosedive right now,

    その範囲は南に広がっています

  • and no one knows how bad it's going to get,

    太平洋のサンゴ礁は まさに今 急激に減少していて

  • except ...

    どこまで減少するのか 誰にも分かりません

  • over in the Caribbean where I work,

    ただし・・・

  • we've already been through the nosedive.

    私が仕事をしている カリブ海は別です

  • Reefs there have suffered through centuries of intense human abuse.

    カリブ海では既に サンゴ礁の激減を経験済みです

  • We kind of already know how the story goes.

    カリブ海のサンゴ礁は何世紀も ひどい人間の虐待を受けてきました

  • And we might be able to help predict what happens next.

    今後の展開は既に知っています

  • Let's consult a graph.

    もしかしたら 私たちは次に何が起きるか 予測できるかもしれません

  • Since the invention of scuba,

    グラフを見てみましょう

  • scientists have measured the amount of coral on the seafloor,

    スキューバが発明されてから

  • and how it's changed through time.

    科学者たちは海底に生育している サンゴの数と

  • And after centuries of ratcheting human pressure,

    経時的な変化を観測してきました

  • Caribbean reefs met one of three fates.

    何世紀も人間からひどい圧力をかけられ

  • Some reefs lost their corals very quickly.

    カリブ海のサンゴ礁は3つのうち どれか1つの運命をたどりました

  • Some reefs lost their corals more slowly,

    サンゴ被度が急速に減少した サンゴ礁がありました

  • but kind of ended up in the same place.

    サンゴ被度の減少は それよりゆっくりでも

  • OK, so far this is not going very well.

    最終的には同じくらい減ってしまった サンゴ礁もありました

  • But some reefs in the Caribbean --

    ここまではあまり良くない結末の場合です

  • the ones best protected

    しかしカリブ海のいくつかのサンゴ礁は

  • and the ones a little further from humans --

    最も保全され

  • they managed to hold onto their corals.

    人間の手から少し遠くて

  • Give us a challenge.

    なんとか維持されました

  • And, we almost never saw a reef hit zero.

    これに挑戦したいところです

  • The second time I cried underwater

    そして 全滅したサンゴ礁は ほとんどありませんでした

  • was on the north shore of Curaçao, 2011.

    2回目に海中で泣いたのは

  • It was the calmest day of the year,

    2011年 キュラソーの北側の海岸でした

  • but it's always pretty sketchy diving there.

    その年の最も穏やかな日でしたが

  • My boyfriend and I swam against the waves.

    ここではいつも ちょっとダイビングするだけです

  • I watched my compass so we could find our way back out,

    彼氏と私は波に逆らって 泳ぎました

  • and he watched for sharks,

    私は帰り道が分かるように コンパスを確認していました

  • and after 20 minutes of swimming that felt like an hour,

    彼氏はサメを警戒していました

  • we finally dropped down to the reef,

    1時間にも感じられましたが 実際には20分間泳いだ後

  • and I was so shocked,

    私たちはついに サンゴ礁に辿りつき

  • and I was so happy

    私はとても衝撃を受け

  • that my eyes filled with tears.

    とても嬉しくて

  • There were corals 1,000 years old lined up one after another.

    涙がこぼれました

  • They had survived the entire history of European colonialism in the Caribbean,

    1,000年生きたサンゴが 列をなしていました

  • and for centuries before that.

    カリブ海がヨーロッパの植民地だった時代も それ以前の何世紀もの間も

  • I never knew what a coral could do when it was given a chance to thrive.

    ずっと生き延びてきたのです

  • The truth is that even as we lose so many corals,

    育つチャンスを与えられたら サンゴに こんな大きな生命力があったなんて

  • even as we go through this massive coral die-off,

    本当のところ 多くのサンゴが失われたとしても

  • some reefs will survive.

    大規模なサンゴの死滅が起きたとしても

  • Some will be ragged on the edge,

    生き延びるサンゴ礁はあるでしょう

  • some will be beautiful.

    必死に生きようとするサンゴもあれば

  • And by protecting shorelines and giving us food to eat

    美しく生きるサンゴもあるでしょう

  • and supporting tourism,

    海岸を守り 食べ物を提供し

  • they will still be worth billions and billions of dollars a year.

    観光業を支えることで

  • The best time to protect a reef was 50 years ago,

    年間何十億ドルもの価値を 生み出すでしょう

  • but the second-best time is right now.

    サンゴ礁を保全するのに 一番いい時期は50年前でしたが

  • Even as we go through bleaching events,

    その次にいい時期は まさに今です

  • more frequent and in more places,

    より高い頻度で より多くの場所で

  • some corals will be able to recover.

    白化現象が起きていても

  • We had a bleaching event in 2010 in the Caribbean

    回復するサンゴもあるでしょう

  • that took off big patches of skin on boulder corals like these.

    カリブ海では 2010年に 白化現象が起き

  • This coral lost half of its skin.

    この写真のノウサンゴのように 表皮の大部分が失われました

  • But if you look at the side of this coral a few years later,

    このサンゴは表皮の半分を失いました

  • this coral is actually healthy again.

    しかし 数年後 このサンゴの側面を見てみると

  • It's doing what a healthy coral does.

    実際に健康を回復しています

  • It's making copies of its polyps,

    健康なサンゴだとこうなるのです

  • it's fighting back the algae

    ポリプを複製し

  • and it's reclaiming its territory.

    藻類が生い茂るのに反撃し

  • If a few polyps survive,

    縄張りを取り戻しています

  • a coral can regrow;

    少数のポリプが生き延びれば

  • it just needs time and protection and a reasonable temperature.

    サンゴは再び成長できます

  • Some corals can regrow in 10 years --

    時間と保全と 適切な水温が 必要なだけです

  • others take a lot longer.

    10年で回復するサンゴもいますが

  • But the more stresses we take off them locally --

    他のサンゴはもっと時間がかかります

  • things like overfishing, sewage pollution, fertilizer pollution,

    局所的なストレス たとえば

  • dredging, coastal construction --

    乱獲、下水汚染 化学肥料による汚染

  • the better they can hang on as we stabilize the climate,

    浚渫、海岸建設などの ストレスを取り除くほど

  • and the faster they can regrow.

    気候を安定させるのに伴って サンゴは より頑張ることができ

  • And as we go through the long, tough and necessary process

    より早く回復します

  • of stabilizing the climate of planet Earth,

    地球の気候を安定させるという 長く困難ながらも必要な過程を

  • some new corals will still be born.

    私たちが乗り越えようとしている間にも

  • This is what I study in my research.

    新しいサンゴは生まれるでしょう

  • We try to understand how corals make babies,

    これが私が研究していることです

  • and how those babies find their way to the reef,

    サンゴがどのように赤ちゃんを作り

  • and we invent new methods to help them survive

    赤ちゃんがどうやってサンゴ礁に たどり着くのかを研究し

  • those early, fragile life stages.

    初期の 死亡率の高い ライフステージを生き抜くのを

  • One of my favorite coral babies of all time

    助けるための手法を開発します

  • showed up right after Hurricane Omar.

    ずっと私のお気に入りの サンゴの赤ちゃんは

  • It's the same species I was studying before the storm,

    ハリケーン・オマールの直後に 姿を現しました

  • but you almost never see babies of this species --

    このサンゴと同じ種を ハリケーンの前から研究していましたが

  • it's really rare.

    このサンゴの赤ちゃんは ほとんど発見できません

  • This is actually an endangered species.

    本当に稀少なんです

  • In this photo, this little baby coral, this little circle of polyps,

    実際に絶滅危惧種に指定されています

  • is a few years old.

    この写真に写っているサンゴの赤ちゃん つまりこの小さな丸いポリプですが

  • Like its cousins that bleach,

    生まれて数年です

  • it's fighting back the algae.

    白化したイトコのように

  • And like its cousins on the north shore,

    藻類が生い茂るのと戦い

  • it's aiming to live for 1,000 years.

    北側の海岸に生息するイトコのように

  • What's happening in the world and in the ocean

    1,000年生きようとしています

  • has changed our time horizon.

    世界や海洋で起きていることは

  • We can be incredibly pessimistic on the short term,

    私たちの見通しを変えました

  • and mourn what we lost

    短期的に見れば ひどく悲観し

  • and what we really took for granted.

    失ったものや

  • But we can still be optimistic on the long term,

    当たり前だと思っていたものを 嘆くかもしれません

  • and we can still be ambitious about what we fight for

    しかし 長期的に見れば まだ楽観できます

  • and what we expect from our governments,

    そして 私たちが守ろうとしているものにも

  • from our planet.

    政府や自然から期待するものにも

  • Corals have been living on planet Earth for hundreds of millions of years.

    まだ野望を持ち続けられます

  • They survived the extinction of the dinosaurs.

    サンゴは地球に数億年も 生存してきました

  • They're badasses.

    恐竜が絶滅した年代も生き延びました

  • (Laughter)

    サンゴはすごいんです

  • An individual coral can go through tremendous trauma and fully recover

    (笑)

  • if it's given a chance and it's given protection.

    個々のサンゴは チャンスを与えられ 保全されるならば

  • Corals have always been playing the long game,

    とてつもない損傷を乗り越え 完全に回復できます

  • and now so are we.

    サンゴはずっと長期戦をしてきました

  • Thanks very much.

    今は私たちもです

  • (Applause)

    ありがとうございました

The first time I cried underwater

翻訳: Shiori Watanabe 校正: Masaki Yanagishita

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B2 中上級 日本語 TED サンゴ カリブ 白化 藻類 保全

TED】Kristen Marhaver.なぜ私はまだサンゴ礁に希望を持っているのか (なぜ私はまだサンゴ礁に希望を持っているのか|Kristen Marhaver) (【TED】Kristen Marhaver: Why I still have hope for coral reefs (Why I still have hope for coral reefs | Kristen Marhaver))

  • 26 6
    Zenn に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語