字幕表 動画を再生する
So, Ma was trying to explain something to me
翻訳: Rikako Hatoya 校正: Masaki Yanagishita
about Grandma and when they grew up,
その時 母が私に 伝えようとしていたのは
but I couldn't pay attention to her
祖母や自分たちの生い立ちでした
because I was five years old, and I was petrified.
でも私には母の言葉が 耳に入りませんでした
I had just seen The Green Lady.
当時の私はまだ5歳で 恐怖で固まっていたからです
Now, about a week earlier, I'd watched that movie "Godzilla,"
私は「緑の女性」を 見たばかりでした
the one about that huge lizard-like beast storming a major city,
その一週間ほど前に私はあの 『ゴジラ』の映画を見ました
and the thought of a green monster coming for me was stuck in my mind.
巨大なトカゲのような怪獣が 大都市を強襲するやつです
And yet there I was, at the tip of Lower Manhattan with my mom,
緑色の怪物が私を狙ってくる想像が 私の頭から離れませんでした
just staring at her:
それでも 私は母親と ロウワー・マンハッタンの突端で
her horns,
ただ「緑の女性」を見つめていました
her muscles --
彼女のツノ
all of it just frightened me.
彼女の筋肉
And I didn't know whether she was a monster or a hero.
すべてが私には恐怖でした
So I decided to consult the Google of the day --
彼女が怪物なのか 英雄なのか 私にはわかりませんでした
"Ma! Ma!"
そこで 当時のグーグルに 尋ねることにしたのです
(Laughter)
「お母さん!お母さん!」
My mother explained that The Green Lady is actually the Statue of Liberty
(笑)
and that she was waving immigrants in.
私の母親は「緑の女性」は実は 自由の女神であると説明をしました
Now, the part of her explanation that really messed with my young head
移民に手を振って 迎え入れているのだと
was the fact that, according to Ma,
母の説明の中に 幼い私の頭が 混乱してしまう部分がありました
long before us,
母親によると
The Green Lady was actually brown,
ずっと以前には
brown like me,
「緑の女性」は実は 茶色だったというのです
and that she changed colors over the years,
私の肌の色と同様に
much like America.
そして 年を経て 彼女の色は変わりました
Now, the part that really is intriguing about this
アメリカと よく似ています
is that when she changed colors,
この事実の興味深いところは 「緑の女性」が色を変えたと知って
she made me think about myself.
私は自分自身について
It all made sense to me,
考えるようになったことです
because as a first-generation American,
全てが納得できました
I was surrounded by immigrants.
何故ならば 移民一世の アメリカ人として
In fact, within my immediate social circle of the people who support me,
私は移民に囲まれていたからです
who enrich my life,
確かに 私を支え 人生を豊かにしてくれた 人々で成り立っている
at least two are foreign-born.
社会の輪のうち
My life as a US citizen is in many ways shaped by newcomers,
少なくとも2人は外国生まれです
and chances are,
アメリカ国民として私の人生は 多くの新参者から影響を受け
so is yours.
そして おそらく
There are more than 40 million immigrants in the USA.
あなたの人生でもそうでしょう
According to census data,
アメリカには4000万人以上もの 移民がいます
a quarter of the nation's children have at least one foreign-born parent.
国勢調査のデータによると
I know all these statistics because I study global migration patterns.
少なくとも 子供の4人に1人は 外国生まれの親を持っています
I'm a journalist, and for the last few years,
私がこれらの統計をよく知っているのは 国際移住のパターンについて調べているからです
I've been documenting the lives of US citizens
私はジャーナリストで 過去数年間は
who've lost people to deportation.
国外退去で仲間を奪われた アメリカ国民の
And the numbers are enormous.
生活を記録してきました
From 2008 to 2016,
その数は莫大です
more than three million people were "ordered removed" --
2008年から2016年にかけて
that's the technical term for being deported.
300万人以上もの人々が 「退去強制」を命じられました
There is an economic, a political, a psychological and an emotional cost
これは国外退去の専門用語です
to those deportations --
このような国外退去によって 人の輪が壊れる瞬間
the moments when these circles are broken.
経済的 政治的 心理的な 損失が伴います
I once asked a US soldier,
あるアメリカ軍兵士に尋ねました
"Why did you volunteer to fight this war?"
「何故 この戦争に 志願をしたのですか」
And she told me,
彼女はこう答えました
"Because I'm proud to defend my country."
「自国を守る事に 誇りを感じるからです」
But I pressed to know --
さらに尋ねました―
"Really, when you're on base,
「基地にいると
and you hear bombs exploding in the distance,
爆発音は はるか遠くですが
and you see soldiers coming back who are gravely injured,
重傷の兵士が帰ってくるのを見て
in that moment, when you know you could be next,
次は自分かもしれないと 分かったその瞬間
what does 'my country' mean?"
あなたにとって『自国』とは どんな意味を持つでしょう?」
She looked at me.
彼女は私を見ました
"My country is my wife,
「自国とは 自分の妻であり
my family,
自分の家族であり
my friends, my soldiers."
友達であり 兵士たちです」
What she was telling me
彼女が伝えていたのは
is that "my country" is a collection of these strong relationships;
「自国」とは このような強い絆 すなわち社会的な輪の
these social circles.
集合だということです
When the social circles are weakened,
社会的な輪が弱まると
a country itself is weaker.
国自体が弱くなります
We're missing a crucial aspect in the debate about immigration policy.
移民政策について議論する時 極めて重要な点を忘れがちです
Rather than focusing on individuals,
個人に着目するよりも
we should focus on the circles around them,
個人を取り囲む人々に 注目すべきだという点です
because these are the people who are left behind:
なぜなら そういう人々が アメリカに残って
the voters, the taxpayers,
投票し 納税するのであり
the ones who are suffering that loss.
身近な人を失って 苦しむのも彼らだからです
And it's not just the children of the deported
国外退去させられた人の子供達だけが
who are impacted.
影響を被る訳ではありません
You have brothers and sisters who are separated by borders.
国境によって引き離された 兄弟や姉妹がいます
You have classmates, teachers, law enforcement officers,
同級生 教師 警察官
technologists, scientists, doctors,
技術者 科学者 医者は
who are all scrambling to make sense of new realities
自分が属する 社会的な輪が壊れた時
when their social circles are broken.
慌てて新しい現実を 理解しようとします
These are the real lives behind all these statistics
移民政策の議論を左右する 数字の背後には
that dominate discussions about immigration policy.
そんな現実が存在します
But we don't often think about them.
ただ 彼らが忘れ去られがちな状況を
And I'm trying to change that.
私は変えようとしています
Here's just one of the real-life stories that I've collected.
これは私が集めた実話の1つです
And it still haunts me.
未だに脳裏を去りません
I met Ramon and his son in 2016,
2016年に私はラモンと 彼の息子に出会いました
the same year both of them were being ordered out of the country.
2人が出国命令を受けた年です
Ramon was being deported to Latin America,
ラモンはラテンアメリカに送還され
while his son, who was a sergeant in the US military,
米軍で軍曹として働いていた息子は
was being deployed.
戦地に配属されました
Deported ...
父は国外退去させられ
deployed.
息子は海外派兵されたのです
If you just look at Ramon's case,
ラモンの件だけを見ると
it wouldn't be clear how deeply connected to the country he is.
彼とアメリカとの繋がりの深さは はっきりしないでしょう
But consider his son:
でも息子のことを考えてください
a US citizen defending a country that's banished his father.
彼は 父親を国外退去させた国を 守っているアメリカ国民です
The social circle is what's key here.
ここで重要なのが社会の輪です
Here's another example that illustrates those critical bonds.
そんな極めて重要な絆を 描写する例がもう一つあります
A group of citizens in Philadelphia were concerned about their jobs,
フィラデルフィアの市民団体が 職に不安を抱きました
because the legal owner of the restaurant where they worked
何故ならば 彼らの働くレストランの 法律上の所有者が
was an undocumented immigrant,
不法移民であり
and immigration officials had picked him up.
移民局が彼を連行したからです
They rallied behind him.
従業員は彼を救おうと集まりました
An immigration lawyer argued
移民弁護士は
he was too important to the local community
その経営者は 地域社会に とても重要なので
to be deported.
国外退去させるべきでないと主張しました
At the hearing, they even submitted restaurant reviews --
口頭審理ではレストランの 評価記事まで提出しました
restaurant reviews!
レストランの評価記事ですよ!
In the end, a judge exercised what's called "judicial discretion"
移民審判官は「司法裁量」を行使し
and allowed him to stay in the country,
彼の国内滞在を許可しました
but only because they considered the social circle.
しかし これは社会の輪を 考慮したからです
There are 23 million noncitizens in the USA,
確認可能な連邦政府データによると アメリカ合衆国には
according to verifiable federal data.
2300万人もの非米国市民がいます
And that doesn't include the undocumented,
この数に不法移民は含まれませんが
because numbers for that population are at best complex estimates.
それは 不法移民の数は せいぜい手の込んだ見積もり程度だからです
Let's just work with what we have.
手元の数字で 考えてみましょう
That's 23 million social circles --
この2300万人が属する 社会の輪―
about 100 million individuals
約1億人の人口が
whose lives could be impacted by deportation.
国外退去によって影響を 受ける可能性があります
And the stress of it all is trickling down through the population.
その軋轢はじわじわと 人口全体に影響を与えていきます
A 2017 poll by UCLA of LA County residents
2017年にロサンゼルス郡の居住者を 対象としたUCLAの世論調査によると
found that 30 percent of citizens in LA County
ロサンゼルス郡の市民の3割は
are stressed about deportation,
国外退去にストレスを 感じている事が分かりました
not because they themselves could be removed,
それは彼ら自身が国外退去させられる かもしれないからではなく
but rather, because members of their social circle were at risk.
むしろ 彼らの社会の輪にいる 仲間が危険に晒されているからです
I am not suggesting that no one should ever be deported;
誰も国外退去されるべきでない と言っているのではありません
don't confuse me with that.
そこは誤解しないでください
But what I am saying is that we need to look at the bigger picture.
私が言っているのは この問題を より広い視野から考えるべきだということです
If you are within the sound of my voice,
私の声が届く範囲内にいるのであれば
I want you to close your eyes for a moment
ちょっと 目を閉じて
and examine your own social circle.
あなた自身の社会の輪を じっくり考えてみてください
Who are your foreign-born?
外国生まれの仲間は誰ですか?
What would it feel like if the circle were broken?
もしも その輪が切断されたら どのような気持ちになりますか?
Share your story.
あなたの話を共有してください
I'm building a global archive of first-person accounts
私は当事者の話を集めた 世界規模のアーカイブを作って
and linking them with mapping technology,
マッピング技術を用いて それらを連結しています
so that we can see exactly where these circles break,
そうすれば これらの輪が どこで壊れるかが正確にわかります
because this is not just an American issue.
何故ならば これはアメリカだけの 問題ではないからです
There are a quarter-billion migrants around the world;
世界には2億5千万人もの 移民がおり
people living, loving and learning in countries where they were not born.
生まれた国とは別の国で 生活 恋愛 勉強をしています
And in my career, in my life, I've been one of them:
私も キャリアや人生を通じて
in China, in Africa, in Europe.
中国やアフリカやヨーロッパにいた時は そんな1人でした
And each time I become one of these foreigners --
私は外国人の1人として
one of these strange-looking guys in a new land --
新しい土地で 外見が違う人の1人になる度に
I can't help but think back to that day
何十年も前に
when I was in Lower Manhattan with my mom
母とロウワー・マンハッタンにいた
all those decades ago,
あの当時を思い出してしまいます
when I was scared,
私が あの緑の女性を見つけ
and I had just spotted that green lady.
怯えていた時のことを
And I guess the question that I keep on thinking about
私が彼女の姿や 明らかに茶色で新しかった頃の
when I see her
彼女のレプリカや
and all the younger replicas of her that are so obviously brown,
最初 まったく緑でなかった頃の
and even the paintings that showcase her in the beginning
彼女を描いた絵を見てから
as not quite green --
私が考え続けている疑問―
when I look at all of that,
それらすべてを見てきた私が
the question that my research seeks to answer
答えを出そうと 調査している疑問は
becomes, to me, the same one that confounded me all those years ago:
当時の私を混乱させた疑問に 重なるのです
Is she a monster
彼女は怪物なのか?
or a hero?
それとも 英雄なのか?
Thank you.
ありがとうございました
(Applause)
(拍手)