Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • I must have been about 12 years old

    翻訳: Hiroshi Uchiyama 校正: Masaki Yanagishita

  • when my dad took me to an exhibition on space,

    12歳のくらいの時でしたが

  • not far from here, in Brussels.

    宇宙に関する展示会へ 父に連れて行ってもらいました

  • And the year was about -- I think it was 1988,

    ここからそう遠くない ブリュッセルでのことです

  • so it was the end of the Cold War.

    1988年だったと思います

  • There was a bit of an upmanship going on between the Americans and the Russians

    冷戦が終結した頃です

  • bringing bits to that exhibition.

    アメリカとロシアがしのぎを削っていた時代で

  • NASA brought a big blow-up space shuttle,

    その一部が展示会にも垣間見られました

  • but the Russians, they brought a Mir space station.

    NASAはスペースシャトルの 巨大な写真を持込みましたが

  • It was actually the training module,

    ロシアはミール宇宙ステーションを 持ってきました

  • and you could go inside and check it all out.

    実際には訓練用モジュールでしたが

  • It was the real thing --

    内部に入ることができ すべて試すことができました

  • where the buttons were, where the wires were,

    それは実物で

  • where the astronauts were eating, where they were working.

    すべてのボタンがあり すべての配線があり

  • And when I came home,

    宇宙飛行士が食事し そして働く場所でした

  • the first thing I did, I started drawing spaceships.

    家に帰ってから

  • Now, these weren't science fiction spaceships, no.

    私はすぐ宇宙船を描き始めました

  • They were actually technical drawings.

    でもSFに出てくる宇宙船ではありません 違います

  • They were cutaway sections

    技術設計図でした

  • of what kind of structure would be made out of,

    どの様な構造を構成すべきか

  • where the wires were, where the screws were.

    配線をどの様に走らせ ねじをどこに打つかを示した

  • So fortunately, I didn't become a space engineer,

    切取内部図でした

  • but I did become an architect.

    宇宙工学者にはなりませんでしたが

  • These are some of the projects that I've been involved with

    幸い建築家になれました

  • over the last decade and a half.

    この写真は

  • All these projects are quite different, quite different shapes,

    私がこの15年間に参加した プロジェクトの一部です

  • and it is because they are built for different environments.

    プロジェクトはそれぞれ異なっていて まったく違う形状でしたが

  • They have different constraints.

    それは異なる環境に建てられ

  • And I think design becomes really interesting

    異なる制約があったからです

  • when you get really harsh constraints.

    設計が本当に面白くなるのは

  • Now, these projects have been all over the world.

    すごく過酷な制約が あるときだと思います

  • A few years ago, this map wasn't good enough.

    各プロジェクトは 世界の様々な場所で行われました

  • It was too small.

    数年前 この地図では不十分になりました

  • We had to add this one,

    小さすぎたのです

  • because we were going to do a project on the Moon

    これを加える必要がありました

  • for the European Space Agency;

    なぜなら欧州宇宙機構の 月面上のプロジェクトに

  • they asked us to design a Moon habitat --

    関わることになっていたからです

  • and one on Mars with NASA,

    月面上の住居の設計を依頼されました

  • a competition to look at a habitation on Mars.

    もう1つはNASAの 火星プロジェクトで

  • Whenever you go to another place,

    火星での居住についての コンペティションでした

  • as an architect

    建築家として

  • and try to design something,

    新しい場所を訪れ

  • you look at the local architecture, the precedents that are there.

    何かを設計する時には

  • Now, on the Moon, it's kind of difficult, of course,

    まず地元の建築物— 前例を観察します

  • because there's only this.

    でも月面では このようなものしかないので

  • There's only the Apollo missions.

    当然ながらそれは困難です

  • So last that we went there, I wasn't even born yet,

    あるのはアポロ計画の遺産だけです

  • and we only spent about three days there.

    最後の月面着陸の時 私は生まれてさえいませんでした

  • So for me, that's kind of a long camping trip, isn't it,

    そして彼らはたった3日しか 過ごさなかったのです

  • but a rather expensive one.

    これではキャンプに行くようなものですよね

  • Now, the tricky thing,

    とても高額なキャンプですが

  • when you're going to build on another planet or a moon,

    他の惑星や月に 何かを建築する際に

  • is how to get it there, how to get it there.

    とても悩むところは

  • So first of all,

    どうやって建材を運ぶのかです

  • to get a kilogram, for example, to the Moon's surface,

    第一に

  • it will cost about 200,000 dollars,

    例えば1キログラムの物体を 月の表面に運ぶには

  • very expensive.

    大体20万ドルくらいかかります

  • So you want to keep it very light.

    とても高額です

  • Second, space. Space is limited. Right?

    なのでとても軽量にしなくてはいけません

  • This is the Ariane 5 rocket.

    第2に スペースです 運搬スペースは限られています

  • The space you have there

    これはアリアン5ロケットです

  • is about four and a half meters by seven meters, not that much.

    このロケットで使える空間は

  • So it needs to be an architectural system

    直径4.5m 高さ7mと それほど大きくないのです

  • that is both compact, or compactable, and light,

    そういうわけで コンパクトであるか コンパクトにできること

  • and I think I've got one right here.

    軽量であることが 建築システムに求められ

  • It's very compact,

    その答えの1つが ここにあります

  • and it's very light.

    とてもコンパクトで

  • And actually,

    とても軽量です

  • this is one I made earlier.

    実際に

  • Now, there's one problem with it,

    先ほど膨らませたのがこれです

  • that inflatables

    でもこれには大きな問題があり

  • are quite fragile.

    インフレータブル(空気注入式)のものは

  • They need to be protected,

    壊れやすいということです

  • specifically, when you go to a very harsh environment like the Moon.

    保護が必要です

  • Look at it like this.

    月のような 非常に過酷な環境で 使うなら 特にそうです

  • The temperature difference on a Moon base

    考えてみてください

  • could be anything up to 200 degrees.

    月面基地の温度差は

  • On one side of the base, it could be 100 degrees Celsius

    200度にもなります

  • and on the other side, it could be minus 100 degrees.

    月面基地の片側が摂氏100度の時に

  • We need to protect ourselves from that.

    反対側では摂氏マイナス100度になるのです

  • The Moon also does not have any magnetic fields,

    人間をそれから 守る必要があります

  • which means that any radiation -- solar radiation, cosmic radiation --

    次に 月には磁場がないので

  • will hit the surface.

    太陽放射や宇宙線などの あらゆる放射線が

  • We need to protect ourselves from that as well,

    月面を直撃します

  • protect the astronauts from that.

    こういったものからも

  • And then third,

    宇宙飛行士を 守る必要があります

  • but definitely not last,

    そして3つ目

  • the Moon does not have any atmosphere,

    忘れてはいけない重要なことは

  • which means any meteorites coming into it will not get burned up,

    月は大気を持っていません

  • and they'll hit the surface.

    やってくる隕石は燃え尽きることなく

  • That's why the Moon is full of craters.

    月面に衝突します

  • Again, we need to protect the astronauts from that.

    月の表面がクレーターだらけである原因です

  • So what kind of structure do we need?

    宇宙飛行士を隕石からも 守る必要があります

  • Well, the best thing is really a cave,

    するとどんな構造物が必要でしょうか

  • because a cave has a lot of mass, and we need mass.

    最良の選択は洞窟です

  • We need mass to protect ourselves from the temperatures,

    洞窟は大量の物体に囲まれています そんな物体が必要なのです

  • from the radiation

    物体があることによって 温度変化から保護でき

  • and from the meteorites.

    放射線から保護でき

  • So this is how we solved it.

    隕石からも保護できます

  • We have indeed the blue part, as you can see.

    これが私たちの解です

  • That's an inflatable for our Moon base.

    青い部分が見えるでしょうか

  • It gives a lot of living space and a lot of lab space,

    これが月面基地の 膨らませる部分です

  • and attached to it you have a cylinder,

    広い居住区や実験スペースが 作れます

  • and that has all the support structures in,

    円筒が取り付けられていますが

  • all the life support and also the airlock.

    それが必要なサポート機能を備え

  • And on top of that, we have a structure, that domed structure,

    生命維持装置や エアロックもあります

  • that protects ourselves,

    その上にドーム状の構造があり

  • has a lot of mass in it.

    大量の物体により

  • Where are we going to get this material from?

    内部を保護します

  • Are we going to bring concrete and cement from Earth to the Moon?

    ではこれらの材料は どこから持ってくるのか?

  • Well, of course not, because it's way too heavy.

    コンクリートやセメントを 地球から月に運ぶのでしょうか?

  • It's too expensive.

    もちろんそんなことは 重すぎるので出来ません

  • So we're going to go and use local materials.

    費用が膨大になります

  • Now, local materials are something we deal with on Earth as well.

    現地調達するんです

  • Wherever we build or whatever country we build in,

    現地の材料を使うのは 地球上でも同じです

  • we always look at, what are the local materials here?

    どこで建設する時も どの国に建設する時も

  • The problem with the Moon is, what are the local materials?

    その土地にある材料は何かを調べます

  • Well, there's not that many.

    月で問題となるのは 現地の材料は何かということです

  • Actually, we have one.

    実はそんなにたくさんはありません

  • It's moondust,

    本当のところ たった1つ

  • or, fancier scientific name, regolith, Moon regolith.

    月塵です

  • Great thing is, it's everywhere, right?

    しゃれた科学名で言うと「レゴリス」 月面表土です

  • The surface is covered with it.

    素晴らしいことに それはどこにでもあります

  • It's about 20 centimeters up to a few meters everywhere.

    表面を覆っているのです

  • But how are we going to build with it?

    およそ20cmから数mの厚みで どこにでもあります

  • Well, we're going to use a 3D printer.

    でもその材料で どの様に建設するのでしょう?

  • Whenever I ask any of you what a 3D printer is,

    私たちは3Dプリンターを使います

  • you're probably all thinking, well, probably something about this size

    3Dプリンターとは どんなものかと尋ねたら

  • and it would print things that are about this size.

    想像するのは こんな抱えられるくらいの大きさで

  • So of course I'm not going to bring a massive 3D printer to the Moon

    手のひらサイズのものを 印刷するやつでしょう

  • to print my Moon base.

    月面基地を建築するために 巨大な3Dプリンターを運ぼうとは

  • I'm going to use a much smaller device, something like this one here.

    思っていません

  • So this is a small device, a small robot rover,

    そこの装置ほどのサイズの もっと小型なものを使うつもりです

  • that has a little scoop,

    これがその小さな装置 小型ロボットローバーです

  • and it brings the regolith to the dome

    小さなシャベルを持ち

  • and then it lays down a thin layer of regolith,

    レゴリスをドームに運搬し

  • and then you would have the robot that will solidify it,

    レゴリスの薄い層を 積み重ねていきます

  • layer by layer,

    そしてロボットがそれを

  • until it creates, after a few months,

    1層1層固めていきます

  • the full base.

    数カ月かけて基地が完成するまで

  • You might have noticed

    作り続けます

  • that it's quite a particular structure that we're printing,

    3Dプリンターで印刷するのは

  • and I've got a little example here.

    かなり独特な構造です

  • What we call this is a closed-cell foam structure.

    ここにサンプルを持ってきました

  • Looks quite natural.

    独立気泡構造と呼ぶものです

  • The reason why we're using this

    まるで自然物のようです

  • as part of that shell structure

    外殻構造の一部として

  • is that we only need to solidify certain parts,

    これを使用する理由は

  • which means we have to bring less binder from Earth,

    凝固させる必要があるのは 特定の部分だけだからで

  • and it becomes much lighter.

    地球から運搬する凝固剤の量を 少なくすることができ

  • Now --

    軽量なものができます

  • that approach of designing something

    ちなみに—

  • and then covering it with a protective dome

    何かを作って

  • we also did for our Mars project.

    その上に保護用ドームを かぶせるアプローチは

  • You can see it here, three domes.

    火星プロジェクトでも活用しました

  • And you see the printers printing these dome structures.

    この画像には3つのドームがあり

  • There's a big difference between Mars and the Moon,

    ドーム構造を製作している プリンターが見えます

  • and let me explain it.

    火星と月とでは 大きな違いがあることを

  • This diagram shows you to scale

    説明しましょう

  • the size of Earth and the Moon and the real distance,

    この図は 地球と月と

  • about 400,000 kilometers.

    その間の40万kmの距離を

  • If we then go to Mars,

    同じ縮尺で 描いたものです

  • the distance from Mars to Earth --

    火星に行くとなると

  • and this picture here

    距離は遙かに遠くなります

  • is taken by the rover on Mars, Curiosity, looking back at Earth.

    この写真は

  • You kind of see the little speckle there, that's Earth, 400 million kilometers away.

    火星に下り立ったローバー キュリオシティが地球を撮ったものです

  • The problem with that distance

    ここにポツンとあるのが地球です 4億km離れています

  • is that it's a thousand times the distance of the Earth to the Moon, pretty far away,

    この距離で問題となるのは

  • but there's no direct radio contact with, for example, the Curiosity rover.

    月に比較して1000倍も遠いということで

  • So I cannot teleoperate it from Earth.

    例えばマーズキュリオシティと 直接無線でやり取りはできません

  • I can't say, "Oh, Mars rover, go left,"

    地球から遠隔操作ができないのです

  • because that signal would take 20 minutes to get to Mars.

    「ローバー 左に曲がって」 という訳には行きません

  • Then the rover might go left,

    なぜなら火星に届くだけで 20分もかかるのです

  • and then it will take another 20 minutes before it can tell me,

    ローバーが左に曲がったとして

  • "Oh yeah, I went left."

    更に20分経ってようやく

  • So the distance,

    「はい 左に曲がりましたよ」と返事が来ます

  • so rovers and robots

    この距離では

  • and going to have to work autonomously.

    ローバーやロボットは

  • The only issue with it

    自律的に働くことが不可欠です

  • is that missions to Mars are highly risky.

    最大の課題は

  • We've only seen it a few weeks ago.

    火星ミッションはリスクが高いことです

  • So what if half the mission doesn't arrive at Mars.

    ほんの数週間前に目撃した通りです

  • What do we do?

    火星ミッションの半分が 火星にたどり着けないのだとしたら

  • Well, instead of building just one or two rovers

    どうしたら良いのでしょう?

  • like we did on the Moon,

    月で行うように1、2台のローバーを

  • we're going to build hundreds of them.

    作るのではなく

  • And it's a bit like a termite's mound, you know?

    何百ものローバーを作るのです

  • Termites, I would take half of the colony of the termites away,

    皆さんもご存知の シロアリ塚のようなものです

  • they would still be able to build the mound.

    シロアリの半分を取り除いたとしても

  • It might take a little bit longer.

    蟻塚を作ることができます

  • Same here.

    時間は余分に かかるかもしれませんが

  • If half of our rovers or robots don't arrive,

    それと同じようにやるんです

  • well, it will take a bit longer, but you will still be able to do it.

    もしローバーやロボットの半分が たどり着かなくとも

  • So here we even have three different rovers.

    時間は余分にかかるにせよ 完成させることはできます

  • In the back, you see the digger.

    ここには3種類の 異なるローバーがあります

  • It's really good at digging regolith.

    遠くに掘削ローバーが見えます

  • Then we have the transporter,

    レゴリスを掘削するのが得意です

  • great at taking regolith and bringing it to the structure.

    そして運搬ローバーがあります

  • And the last ones, the little ones with the little legs,

    レゴリスを建築現場へ運ぶのに 威力を発揮します

  • they don't need to move a lot.

    そして最後にあるのが 小さな脚を持つかわいいやつ

  • What they do is they go and sit on a layer of regolith

    そんなに動く必要がありません

  • and then microwave it together,

    レゴリスの層の上に行って止まると

  • and layer by layer create that dome structure.

    マイクロ波で焼き固め

  • Now --

    層を重ねてドーム構造を作り出します

  • we also want to try that out,

    これは—

  • so we went out on a road trip,

    実際試したかったので

  • and we created our own swarm of robots.

    遠征することにし

  • There you go.

    ロボットの群れを作りました

  • So we built 10 of those. It's a small swarm.

    この通りです

  • And we took six tons of sand,

    10台作りました ちょっとした群れです

  • and we tried out how these little robots

    6トンもの砂を用意し

  • would actually be able to move sand around,

    これらの小さなロボットが

  • Earth sand in this case.

    実際にうまく砂を運べるか 試しました

  • And they were not teleoperated. Right?

    この時は地球の砂でしたが

  • Nobody was telling them go left, go right, or giving them a predescribed path.

    そして遠隔操作ではありませんでした

  • No. They were given a task:

    右に行けとか左に行けとか指示はなく 事前に決めた経路もありません

  • move sand from this area to that area.

    与えたのはタスクだけです

  • And if they came across an obstacle, like a rock,

    砂をあのエリアから このエリアに運べと

  • they had to sort it out themselves.

    そして岩のような障害物に出くわすと

  • Or they came across another robot,

    ロボットは自分で解決しなければ なりません

  • they had to be able to make decisions.

    別のロボットに出くわしたときも

  • Or even if half of them fell out, their batteries died,

    判断できる事が求められました

  • they still had to be able to finish that task.

    バッテリーが尽きて半分が脱落したとしても

  • Now, I've talked about redundancy.

    タスクを完遂できなくてはなりません

  • But that was not only with the robots.

    冗長性が必要です

  • It was also with the habitats.

    これはロボットだけではなく

  • On the Mars project, we decided to do three domes,

    住居にも言えることでした

  • because if one didn't arrive,

    火星ミッションでは 3つのドームにすると決めました

  • the other two could still form a base,

    1基が届かなかったとしても

  • and that was mainly because each of the domes

    残りの2基で基地を作れます

  • actually have a life support system built in the floor,

    ドームはそれぞれ生命維持装置が

  • so they can work independently.

    床に埋め込まれているので

  • So in a way, you might think, well, this is pretty crazy.

    単独でも機能するのです

  • Why would you, as an architect, get involved in space?

    建築家としてなぜ宇宙に携わるのか?

  • Because it's such a technical field.

    こんなことに関わるのはおかしい と思うかもしれません

  • Well, I'm actually really convinced

    特殊な技術が必要な領域ですから

  • that from a creative view or a design view,

    本当に困難で とても制約の多い問題も

  • you are able to solve really hard and really constrained problems.

    創造的な視点 デザイン的な視点なら

  • And I really feel that there is a place for design and architecture

    解決できると 私は確信しています

  • in projects like interplanetary habitation.

    地球外居住のような プロジェクトには

  • Thank you.

    デザインと建築が 本当に必要だと実感しているんです

  • (Applause)

    ありがとうございました

I must have been about 12 years old

翻訳: Hiroshi Uchiyama 校正: Masaki Yanagishita

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED ローバー 月面 火星 ドーム 建築

TED】グザヴィエ・デ・ケステリエ惑星間建築家の冒険 (惑星間建築家の冒険|グザヴィエ・デ・ケステリエ) (【TED】Xavier De Kestelier: Adventures of an interplanetary architect (Adventures of an interplanetary architect | Xavier De Kestelier))

  • 43 10
    Zenn に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語