Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • Good evening, everyone.

    翻訳: Yasushi Aoki 校正: Moe Shoji

  • I am from Japan,

    皆さん こんばんは

  • so I'd like to start with a story about Japanese fishing villages.

    私は日本から来ましたので

  • In the past, every fisherman was tempted to catch as many as fish as possible,

    日本の漁村の話から 始めたいと思います

  • but if everybody did that,

    かつては 漁師はできるだけ沢山 魚を捕ろうとしたものですが

  • the fish, common shared resource in the community, would disappear.

    もし みんなが そのようにしていたら

  • The result would be hardship and poverty for everyone.

    コミュニティの共有資源である魚は やがて消えてしまうでしょう

  • This happened in some cases,

    その結果 みんなが困り 貧しくなってしまいます

  • but it did not happen in other cases.

    このようなことが 起きる場合もあれば

  • In these communities,

    起きない場合もあります

  • the fishermen developed a kind of social contract

    問題が起きないコミュニティでは

  • that told each one of them to hold back a bit to prevent overfishing.

    漁師達の間に 一種の社会契約ができて

  • The fisherman would keep an eye on each other.

    各自が漁獲量を抑えることで 乱獲を防いでいます

  • There would be a penalty if you were caught cheating.

    漁師達はお互いに 目を配っています

  • But once the benefit of a social contract became clear to everyone,

    違反が見つかった場合には ペナルティがあります

  • the incentive to cheat dramatically dropped.

    しかし社会契約の利点が 誰の目にも明らかになると

  • We find the same story around the world.

    ズルをしようという気持ちは ほとんどなくなります

  • This is how villagers in medieval Europe

    そのような話は 世界中で見られます

  • managed pasture and forests.

    そのようにして 中世ヨーロッパの村では

  • This is how communities in Asia managed water,

    牧草地や森林を 守っていました

  • and this is how indigenous peoples in the Amazon managed wildlife.

    そのようにしてアジアの コミュニティは水を守り

  • These communities realized they relied on a finite, shared resource.

    アマゾンの原住民は 野生生物を守っていました

  • They developed rules and practices on how to manage those resources,

    そういったコミュニティは 限られた共有資源に 依存していることに気付いていたのです

  • and they changed their behavior

    資源をどう管理するかの ルールや慣習を発展させ

  • so that they could continue to rely on those shared resources tomorrow

    行動を変えることで

  • by not overfishing,

    将来に亘って共有資源を 使い続けられるように

  • not overgrazing,

    乱獲や

  • not polluting or depleting water streams today.

    過放牧や

  • This is a story of the commons,

    水資源の汚染や枯渇が 起きないようにしたのです

  • and also how to avoid the so-called tragedy of the commons.

    これはコモンズ(共有資源)の話であり

  • But this is also a story of an economy

    いわゆる「共有地の悲劇」を いかに避けるかという話です

  • that was mainly local,

    しかしこれは

  • where everybody had a very strong sense of belonging.

    みんなが強い帰属意識を持っていた―

  • Our economies are no longer local.

    地域経済の話でもあります

  • When we moved away from being local,

    私たちの経済はもはや 地域的ではありません

  • we started to lose our connection to the commons.

    地域的でなくなるとともに

  • We carried economic objectives, goals and systems beyond the local,

    コモンズに対する 繋がりも失われました

  • but we did not carry the notion of taking care of the commons.

    経済的な目的やゴールやシステムは 地域を越えたものになりましたが

  • So our oceans, forests,

    コモンズを大切にするという考えを 置いてきてしまいました

  • once very close to us as our local commons,

    そのため かつては 地域的なコモンズとして

  • moved very far away from us.

    身近なものだった 海や森が

  • So today, we pump millions of tons of greenhouse gases into the air,

    ずっと遠いものに なってしまいました

  • we dump plastics, fertilizers and industrial waste

    そうやって今日では何百万トンという 温室効果ガスが大気中に放出され

  • into the rivers and oceans,

    プラスチックや農薬や 産業廃棄物が

  • and we cut down forests that absorb CO2.

    川や海に捨てられ

  • We make the wild biodiversity much more fragile.

    二酸化炭素を吸収してくれる 森の木々が切り倒されているのです

  • We seem to have totally forgotten

    生物多様性は 非常に危うい状態になっています

  • that there is such a thing as global commons:

    グローバルコモンズの存在を

  • air, water, forests and biodiversity.

    すっかり忘れて しまったかのようです

  • Now, it is modern science

    空気も 水も 森も 生物多様性も

  • that reminds us how vital the global commons are.

    でもグローバルコモンズの大切さを

  • In 2009, a group of scientists proposed

    現代科学が 思い出させてくれます

  • how to assess the health of the global commons.

    2009年に科学者のグループが

  • They defined nine planetary boundaries vital to our survival,

    グローバルコモンズの健全性を 評価する方法を提案しました

  • then they measured how far we could go

    人類の生存にかかわる9つの プラネタリー・バウンダリー(地球の限界)を定義し

  • before we cross over the tipping points or thresholds

    不可逆的ないしは 破滅的な変化が始まる

  • that would lead us to the irreversible or even catastrophic change.

    転換点や閾値を超えることなく

  • This is where we were in the 1950s.

    どこまで行けるものかを 評価したのです

  • We broadly remained within safe operating space,

    この図は1950年代の状況です

  • marked by the green line.

    だいたいのところは

  • But look at where we are now.

    緑の線で示した 安全な範囲の内側にいます

  • We have crossed four of those boundaries,

    でも現在はどうでしょう

  • and we will be crossing others in the future.

    9つのうちの4つで 限界を超えており

  • How did we end up in this situation?

    他の5つでもやがて 超えることになるでしょう

  • Well, my personal story may tell us something.

    どうして こんなことに なってしまったのでしょう?

  • Five years ago, I was appointed

    私の個人的な経験が 何か教えてくれるかもしれません

  • as CEO of the GEF, Global Environment Facility,

    5年前

  • but I am not a conservationist

    私はGEF(地球環境ファシリティ)の CEOに指名されましたが

  • or an environmental activist.

    私は自然保護論者でもなければ

  • I am an economist,

    環境活動家でもありません

  • and for the last 30 years,

    私は経済の専門家で

  • I had worked for public finance in my home country and around the world.

    これまで30年間

  • I can tell you one thing for sure:

    自分の国や世界で 財政に取り組んできました

  • during these 30 years,

    1つ確かに言えることがあります

  • the notion of the global commons never crossed my mind.

    その30年の間に

  • I didn't have a single conversation about the global commons

    グローバルコモンズという概念が私の心を よぎったことはただの一度もないということです

  • with my colleagues.

    グローバルコモンズの話を 仕事仲間としたことは

  • This tells me that the notion of the global commons

    一度もありません

  • was not really entering into the big money decisions

    グローバルコモンズという概念が

  • like state budgets or investment plans.

    国家予算や投資計画のような 大きな金銭的判断において

  • And I'm wondering, why do we have this sheer ignorance

    考慮されることは なかったということです

  • about the global commons,

    不思議に思いました

  • including me, myself?

    グローバルコモンズに対して

  • One possible explanation might be

    私を含め みんな どうして こうも無知なのか?

  • that until recently, it didn't really matter too much.

    1つ考えうる説明としては

  • Even if we mess up some part of the environment,

    ごく最近まで それがあまり 問題にならなかったというのがあります

  • we were not fundamentally changing the functions of the earth system.

    環境の一部を 多少破壊したところで

  • The global commons had still enough capacity

    地球全体の機能を根本的に 変えるようなことはありませんでした

  • to take the punches we gave them.

    グローバルコモンズには

  • In fact, the fish were still plentiful,

    人類のパンチを受け止められるだけの 容量がありました

  • the fields for grazing were still vast.

    まだ魚は豊富にいたし

  • Our mistake was to assume

    まだ広大な放牧地がありました

  • that the capacity of the earth for self-repair

    私たちの間違いは

  • had no limits.

    地球の自己修復力には

  • It does have limits.

    限界がないと 思っていたことです

  • The message from the science is very clear:

    でも限界はあります

  • we humans have become an overwhelming force

    科学が示していることは明確です

  • to determine the future living conditions on earth,

    人類は 地球の未来の 居住条件を決定づける上で

  • and what's more, we are running out of time.

    圧倒的な力になっていて

  • If we don't act on them,

    しかも時間はあまり 残されていないのです

  • we will be losing the global commons.

    今 行動しなければ

  • It's only our generation who are able to preserve it --

    グローバルコモンズを 失うことになります

  • preserve the commons as we know them.

    私たちの知る グローバルコモンズを守れるのは

  • Now is the time we start managing the global commons

    私たちの世代をおいて 他にありません

  • as our parents or our grandparents managed their local commons.

    私たちの親や祖父母たちが 地域のコモンズを守ってきたように

  • The first thing we need to do

    グローバルコモンズを 守るべきときが来たのです

  • is to simply recognize that we do have the global commons

    最初にすべきことは

  • and they are very, very important.

    私たちがグローバルコモンズを 持っていて

  • Then we need to build the stewardship of the global commons

    それがとても大切だと 認識するということです

  • into all of our thinking,

    それからグローバルコモンズの管理を

  • our business, our economy,

    私たちのする あらゆる考察

  • our policy-making --

    ビジネス 経済

  • in all of our actions.

    政策決定など

  • We need to recreate the social contract of the fishing villages

    あらゆる行動に 組み込む必要があります

  • on the global scale.

    漁村で実践されていた社会契約を

  • But what does it mean in practice?

    世界的スケールで 作り直す必要があります

  • Where to start with?

    しかし これは具体的には 何を意味するのでしょう?

  • I see there are four key economic systems

    どこから始めたら 良いのでしょう?

  • that fundamentally need to change.

    根本的に変える必要のある 主要な経済システムが

  • First, we need to change our cities.

    4つあると思います

  • By 2050, two thirds of our population will live in cities.

    第一に都市を変える 必要があります

  • We need green cities.

    2050年には 全人口の3分の2が 都市部に住むようになります

  • Second, we need to change our energy system.

    持続可能な都市が必要です

  • The world economy must sharply decarbonize,

    第2に エネルギーのシステムを 変える必要があります

  • essentially in one generation.

    世界経済は 基本的に1世代の間に

  • Third, we need to change our production-consumption system.

    急速な脱炭素化を 果たさねばなりません

  • We need to break away from current take-make-waste consumption patterns.

    第3に 生産消費のシステムを 変える必要があります

  • And finally, we need to change our food system,

    現在の「取ってきて 作って 捨てる」という 消費パターンから脱却しなければなりません

  • what to eat and how to produce it.

    第4に 食べ物として 何をどう作るのかという

  • And all of those four systems

    食糧システムを 変える必要があります

  • are putting enormous pressure on the global commons,

    これら4つのシステムはいずれも

  • and it's also very difficult to flip them.

    グローバルコモンズに 大きな負担をかけており

  • They are extremely complex,

    また変えるのが 難しいものでもあります

  • with many decision-makers, actors involved.

    非常に複雑で

  • Let's take the example of the food system.

    多くの意思決定者や 関係者が関わっています

  • Food production is currently responsible

    例として食糧システムを 見てみましょう

  • for one quarter of greenhouse gas emissions.

    温室効果ガス排出量の 4分の1は

  • It is also a main user of the world's water resources.

    食糧生産に起因しています

  • In fact, 70 percent of today's water is used to grow crops.

    それはまた世界の水資源の 主要な消費者でもあります

  • Vast areas of tropical forest are used for agriculture.

    実際 水使用の70%は 作物栽培のためです

  • This deforestation drives extinction.

    広大な熱帯林が 農業に使われています

  • In fact, we are losing species 1,000 times faster

    その森林破壊によって 生物種の絶滅が起きています

  • than the natural rate.

    自然な割合の千倍という早さで

  • And on top of all of that bad news,

    生物種が失われているのです

  • one third of food produced today globally

    そういった悪い知らせに加え

  • is not eaten.

    世界で生産される食糧の 3分の1が

  • It's wasted.

    食べられることなく

  • But there is the good news,

    破棄されているのです

  • good signs.

    でも 良い知らせ―

  • Coalitions of stakeholders

    良い兆候もあります

  • are now coming together to try to transform the food system

    今や関係者が 力を合わせ

  • with one shared goal:

    1つのゴールに向けて

  • how to produce enough healthy food for everyone,

    食糧システムを 変えようとしています

  • at the same time,

    すべての人のために

  • to try to cut, to sharply reduce,

    十分な量の健康的な食糧を

  • the footprint from the food system on the global commons.

    グローバルコモンズにかける負担を 大幅に減らしながら

  • I had an opportunity

    生産するということです

  • to fly over the Indonesian island of Sumatra,

    私はインドネシアのスマトラ島に

  • and I saw with my own eyes

    行く機会があって

  • the massive deforestation

    パーム油のプランテーションのために

  • to make room for palm oil plantations.

    大規模な森林破壊が 行われているのを

  • By the way, palm oil is included in thousands of food products

    目の当たりにしました

  • we eat every day.

    ちなみにパーム油は 私たちが日常的に食べる

  • The global demand for palm oil is just increasing.

    何千種という食品に 使われています

  • In Sumatra, I met smallholder farmers

    世界のパーム油消費は 増えるばかりです

  • who need to make a day-to-day living from growing oil palm.

    スマトラ島で私は

  • I met global food companies,

    アブラヤシ栽培で暮らしを立てる 小規模農家の人たちに会いました

  • financial institutions

    世界的な食品企業の人や

  • and local government officials.

    金融機関の人

  • All of them told me that they can't make the change by themselves,

    地元の役人にも会いました

  • and only by working together under a kind of new contract,

    彼らが口を揃えて言うのは 彼ら自身では現状を変えることができず

  • or a new practice,

    新たな契約ないしは 慣習の元に

  • do they have a chance to protect tropical forests.

    みんなが力を合わせて はじめて

  • So it's so encouraging to see, at least for the last few years,

    熱帯林を守れる可能性が 出てくるということでした

  • this new coalition among these committed actors along the supply chain

    少なくとも この数年は

  • come together to try to transform the food system.

    サプライチェーン上の関係者が このように連携して

  • In fact, what they are trying to do

    食糧システムを変えようとしている姿が 見られるようになり 心強く思います

  • is to create a new kind of social contract to manage the global commons.

    彼らがやろうとしているのは

  • All changes start at home,

    グローバルコモンズを管理する 新しい種類の社会契約を作るということです

  • at your place and at my place.

    すべての変化は 自分の場所から―

  • At GEF, Global Environment Facility,

    皆さんの場所や 私の場所から始まります

  • we have now a new strategy,

    GEF(地球環境ファシリティ)では

  • and we put the global commons at its center.

    新しい戦略を立て

  • I hope we won't be the only ones.

    その中心にグローバルコモンズを 位置づけています

  • If everybody stays on the sidelines, waiting for others to step in,

    そうするのが私たちだけで ないことを望みます

  • the global commons will continue to deteriorate,

    もしみんなが傍観者のまま 誰かがやってくれるのを待っていたら

  • and everybody will be much worse off.

    グローバルコモンズは衰えていき

  • We need to save ourselves from the tragedy of the commons.

    誰もが困ることになります

  • So, I invite all of you to embrace the global commons.

    私たちは共有地の悲劇から 自らを救う必要があります

  • Please do remember that global commons do exist

    グローバルコモンズを大切にするよう 皆さんにお勧めします

  • and are waiting for your stewardship.

    グローバルコモンズというのは 確かに存在し

  • We all share one planet in common.

    皆さんの助けを待っていることを 忘れないでください

  • We breathe the same air,

    私たちはみんな 1つの地球を共有しています

  • we drink the same water,

    私たちは同じ空気を吸い

  • we depend on the same oceans, forests, and biodiversity.

    同じ水を飲み

  • There is no space left on earth for egoism.

    同じ海や森や生物多様性に 依存しています

  • The global commons must be kept within their safe operating space,

    地球にはもう利己主義を 許容する余裕はありません

  • and we can only do it together.

    グローバルコモンズを 安全な範囲に保つ必要があり

  • Thank you so much.

    それはみんなの協力があって はじめて可能になるのです

  • (Applause)

    どうもありがとうございました

Good evening, everyone.

翻訳: Yasushi Aoki 校正: Moe Shoji

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます