字幕表 動画を再生する
I love fashion.
翻訳: Moe Shoji 校正: Hiroko Kawano
I actually go to bed every night thinking about what I'm going to wear
私はファッションが大好きで
the next day.
毎晩 明日は何を 着ようかなと考えながら
Clothing transforms me,
眠りにつくほどです
defines me,
服は 生まれ変わらせてくれたり
gives me confidence.
輪郭を与えてくれたり
You may not feel the same way about fashion,
自信をもたらしてくれます
but I bet you have a favorite T-shirt or a pair of jeans that transforms you --
皆さんのファッションへの考え方は 違うとしても
makes you feel good,
皆さんもお気に入りのTシャツやジーンズを 身につけるだけで 生まれ変わった気分になったり
makes you feel confident,
気分が良くなったり
makes you feel like you.
自信が生まれたり
When I was younger,
自分らしく感じたりするはずです
I wanted to be Betsey Johnson.
私が若い頃は
I thought we were kindred, crazy-hair spirits together.
ベッツィ・ジョンソンが憧れでした
I did go to fashion design,
私と同じクレイジーで 楽しい精神の持ち主だと思っていました
I worked in the industry for years
私はファッション・デザインを志し
and loved it.
ファッション界で 長年仕事をしてきましたが
I married,
とても満足です
I had three kids.
私は結婚し
But life can be heartbreakingly ironic.
3人の子を持ちました
My middle child, Oliver, was born with a rare form of muscular dystrophy,
でも人生には胸が張り裂けんばかりに 皮肉なこともあるものです
or MD.
第二子のオリヴァーは 生まれつき 希少疾患の筋ジストロフィー症を
MD affects his muscle strength,
患っていました
his pulmonary system,
筋ジストロフィー症は 筋力や
distorts his body
肺機能に影響するほか
and makes everyday life more challenging than most.
身体が変形し
From the time he could walk,
他の人よりも 日常生活が困難になります
which wasn't until about two and a half,
オリヴァーは2歳半で
he had to wear leg braces for stability.
ようやく歩けるようになって以来
Because he wasn't growing appropriately,
安定のために 短下肢装具が必要です
he had to wear a feeding tube that was placed on his face.
息子は発育が遅かったため
He endured stares, and so did I.
顔に栄養チューブを つけなければなりませんでした
But my husband Greg and I told him
人にじろじろ見られることに 息子も私も耐えました
that no matter what,
夫のグレッグと私は 息子にこう言い聞かせました
he was just like everybody else.
「どんなことがあっても
But everyday tasks for Oliver
あなたは他の子と同じなんだよ」と
that we all take for granted
でも 私たちが 当然のように行っている―
were incredibly challenging.
日常の動作は オリヴァーにとって
That simple act of dressing yourself -- the very thing that I adore --
非常に困難でした
was a nightmare for him.
ただ自分で服を着るという 私が大好きな この動作さえも
His form of MD does not affect his mind.
息子にとっては悪夢でした
His brain is an A-plus,
息子が患っている筋ジストロフィー症は 知能には影響しません
which means he's acutely aware of his shortcomings.
とても頭のいい子です
This became very evident when he started school,
だから できないことを とてもよく分かっています
and that daily act of dressing yourself was a constant reminder
これは小学校に上がった頃に 非常に明白になりました
of what he could and could not do.
毎日ひとりで服を着るという動作によって 自分にできることと できないことが
So our solution was for Oliver to wear sweatpants every day:
絶えず 突きつけられるのです
to school,
そこで 毎日オリヴァーに スウェットパンツを履かせることにしました
to parties,
学校にも
on vacations --
パーティーにも
his uniform.
休暇の旅行にも
For special occasions, he would wear proper pants.
まるで制服も同然でした
But many times, because he couldn't manage the button and zipper,
特別な時には きちんとしたズボンを履きますが
I would have to take him to the men's room,
多くの場合 ボタンとファスナーを 自分ではうまく扱えないため
which was incredibly embarrassing for him
私が男子トイレに 連れて行かねばなりません
and the other men that were in there.
息子も 居合わせた男性も
But them -- I said, "Oh, please. There's nothing I haven't seen before."
ものすごく きまりの悪い思いをします
(Laughter)
私は「あら 見慣れてますよ」と 言いますけどね
For years we muddled through.
(笑)
But when Oliver was in third grade,
何年もそうやって しのいできました
I found out he was more like me than I ever imagined.
でもオリヴァーが3年生の時
Oliver, too, cared about fashion.
想像を遙かに超えて 私に似ていると気づいたのです
He came home from school one day and said very definitively
オリヴァーも ファッションが好きなのです
that he was going to wear jeans to school like everybody else gets to wear.
ある日 学校から帰ると 息子は断固とした口調でこう言いました
Well, I certainly couldn't go to class with him
「他の子たちと同じように 僕もジーンズを履いて学校に行く」
and take him to the boys' room,
もちろん 私が教室まで ついていって
but there was no way I was telling my eight-year-old
トイレに付き添うことは できません
that he couldn't wear what he wanted to wear.
でも 8歳の息子に 着たいものを着ちゃダメなんて
So that night,
とても言えませんでした
I MacGyvered the hell out of his jeans.
その晩 私は
I remembered when I was pregnant
息子のジーンズを 劇的に改造しました
and unwilling to stop wearing my own favorite pants,
妊娠していた時に お気に入りのパンツに
even though I was busting out of them,
入らないくらい お腹が大きくなっても
that rubber-band trick.
どうしても履き続けたくて
You moms remember what I'm talking about?
ゴムひもの技を覚えました
The rubber band through the buttonhole,
お子さんがいる女性は お分かりですね?
around the button and back?
ゴムひもをボタン穴に通して
Instant stretch.
ボタンを留めるというものです
So I removed the zipper
すぐに伸縮機能が完成です
so he could pull it up and down on his own.
そこで私はファスナーを外して
I cut up the side seam of the bottom of his pants
自分で上げ下げできるようにしました
to accommodate for his leg braces,
裾の脇の縫い目に 切り込みを入れて
applied Velcro --
装具が入るようにし
hold your ears, everybody: peel and stick, mind you --
マジックテープをつけました
so that it would close around it.
いいですか つけたり 剥がしたりできるので
When I showed Oliver my arts and crafts project,
これで装具の上から 閉じられます
he absolutely beamed.
私の工作で作ったズボンを オリヴァーに見せると
He went into school with his head held so high.
きらきらと顔を輝かせました
Those jeans transformed him.
とっても誇らしげに 学校に行ったのです
He was able to get dressed on his own,
ジーンズが息子を 生まれ変わらせたのです
he was able to go to the bathroom on his own;
ひとりで服を着ることができて
those jeans gave him confidence.
ひとりでトイレに行くことが できたことで
I didn't realize it at the time,
ジーンズは息子に 自信を与えたのです
but this was my first foray into the world of adaptive clothing.
当時は気づきませんでしたが
Adaptive clothing is defined as clothing designed for people with disabilities,
これが適応自在な衣服の世界への 私の第一歩でした
the elderly
適応自在な衣服とは 障がいを持った人々や
and anyone who struggles with dressing themselves.
高齢者や
Adaptive clothing did exist,
着脱が困難な人々のために 作られた衣服のことです
but it was missing that mainstream fashion component.
ニーズに適応する服は すでに存在しましたが
It was very medicinal and very functional
メインストリームのファッション要素は 欠けていました
but not stylish.
とても衛生的で 非常に機能的ではありましたが
And that's a huge problem,
スタイリッシュでは ありませんでした
because what you wear matters.
これは大きな問題です
Clothing can affect your mood,
なぜなら 何を身につけるかは 重要だからです
your health
服は皆さんの気分や
and your self-esteem.
健康や
Now, being a fashion lover, I've known this forever,
自尊心に影響しうるものです
but scientists actually have a name for it.
ファッション愛好家としては 当たり前のことですが
It's called "Enclothed Cognition,"
科学の世界では これを表す用語もあります
the co-occurrence of two factors:
「着衣認知」と呼ばれるものです
the symbolic meaning of clothing
これには2つの要素が 絡み合っています
and the physical experience of wearing the clothing,
衣服の象徴的意味と
both of which have a direct correlation to how you feel about yourself.
服を着るという身体的な経験です
There's actually a professor in the UK by the name of Karen J. Pine.
これら2つが合わさって 自己の認知に関わるのです
She wrote a book called "Mind What You Wear:
イギリスのカレン・J・パイン教授の著書に 次のようなものがあります
The Psychology of Fashion."
『Mind What You Wear: (着るものにご用心)
She states in her book
The Psychology of Fashion (ファッションの心理学)』
that when you put clothes on,
この著書で作者は
you adapt the characteristics of what you're wearing,
服を身につけると
whether you realize it or not.
着ているものの特徴に 適応するのだと述べています
That's why you feel like a rock star
意識していても いなくてもです
when you put on those perfect-fitting jeans.
だから 身体にぴったり合った ジーンズを履くと
That's why you feel invincible when you put on that power suit,
ロックスターになった気分になれるのです
and that's why you feel beautiful
パワースーツを着たら 無敵になったような気がしたり
in that little black dress.
お洒落な黒いワンピースを着ると
But that's exactly why Oliver felt so isolated
綺麗になった気分になるのです
when he couldn't wear what he wanted to wear.
でも だからこそオリヴァーは 好きな服を着られずに
He even said to me one time,
孤立したような気持ちを 味わっていたのです
"Mom, wearing sweatpants every day
一度 こう言われたことがあります
makes me feel like I'm dressing disabled."
「ママ 毎日 スウェットを履いてると
There are one billion people on our planet
障がい者の格好をしている ような気がするんだ」
that experience some type of disability.
この地球上にいる 10億人もの人々が
One billion.
何らかの障がいを持っています
If 10 percent of that billion experience clothing challenges,
10億人です
that's an enormous amount of people that may not be as confident,
10億人の1割が 服の着脱に困難を感じているなら
as successful
あまりにも多くの人々が 自信を持てず
or even as happy as they could be.
成功できず
The morning after Oliver left for school wearing those jeans,
幸せな気分でないことになります
I realized that I could do something about that.
オリヴァーがそのジーンズを履いて 学校に行った翌朝
And so I did.
私なら その状況をなんとかできる かもしれないと思いました
In 2013, I founded an organization called Runway of Dreams.
そこで 実行したのです
The mission was to educate the fashion industry
2013年にRunway of Dreams という団体を立ち上げました
that modifications could be made to mainstream clothing
その使命は ファッション業界に対して
for this community that has never been served.
これまでメインストリームの服を 着られなかった人々のために
And it began with an entire year of research.
改造を加えることができると 教えることでした
I went to schools, I went to facilities, I went to hospitals.
最初の1年は リサーチに費やしました
I literally chased down people on the street who were in wheelchairs
学校や施設や病院に足を運びました
or if they had walkers
道で通りかかった車椅子の人を 文字通り 追いかけました
or even if they had a slight limp.
歩行器を使う人や
(Laughter)
ちょっと脚を引きずっている人も 追いかけました
I know I must have looked insane,
(笑)
but I knew that if I was really going to make a difference,
頭が変だと思われたに 違いありませんが
I had to truly understand the clothing challenges
本当に変化を起こしたいのであれば
of as many different people as I possibly could.
できる限り多くの様々な人々の 衣服にまつわる困難を
I met a young man who was 18 who has cerebral palsy.
きちんと理解しなければならないと 分かっていました
He was going to Harvard University.
脳性麻痺を患っている 18歳の青年に出会いました
He said to me, "Can you imagine?
ハーヴァード大学に 入学が決まっていた彼は
I got myself into Harvard,
私に こう言いました 「想像できますか?
but my dream is to be able to wear jeans on campus,
ハーヴァード大学に入学できても
like the other freshmen will wear."
僕の夢はキャンパスで 他の新入生たちにまじって
I met a little girl named Gianna,
ジーンズを履くことなんです」
who was missing her left forearm and her hand.
ジアンナという少女にも 出会いました
Her mother told me
彼女は左前腕がありません
she could not bear to see her daughter's difference magnified
彼女のお母さんは
by a dangling sleeve,
袖がだらりと下がってしまうことで 娘が人と違っていることが目立つことに
so she had every single long-sleeve shirt professionally tailored.
耐えられないので
Can you imagine the time and money she spent?
長袖のシャツはすべて プロに直してもらうそうです
I also had the great privilege of spending time with Eric LeGrand,
それに費やされた時間と お金はどれほどでしょう?
former Rutgers football player who was paralyzed during a tackle in 2010.
光栄なことにエリック・ルグランドと 過ごすこともできました
I had, at this point, seen some unfathomable things,
ラトガーズ大学の元フットボール選手で 2010年にタックル中に麻痺になったのです
but this, by far, was the most heart-stopping.
私は それまでに 様々な測りがたいことも目にしましたが
You see, Eric is a really big guy,
これには 心臓が止まりそうなほど 驚きました
and it took two aides and a lifting machine
ご覧のように 体格がとても大きいので
to get him dressed.
エリックの着替えには 介助人2人と
I sat and watched this process for over two hours.
機械が必要です
When I expressed my shock to Eric,
私は座って 2時間以上もかかる プロセスを見ていました
he looked at me and said,
私の受けた衝撃を エリックに伝えると
"Mindy, this is every single day.
彼は私を見て言いました
What can I say?
「ミンディ これが日常なんだ
I like to look sharp."
しかたないさ
Research done.
ビシッと決めたいからね」
I knew that if I was going to make a change in the industry,
リサーチ完了です
I had to use my background
私は自分が業界に 変革をもたらすならば
and really figure out how to make these clothes modified.
バックグラウンドを生かし
So I took the information I gathered over that past year,
衣服をどう工夫すべきか しっかり 見きわめる必要があると分かっていました
and I figured out that there were actually three categories
ですから 1年間かけて 集めた情報を元に
that were affected across the board.
実は 影響があるのは 概して3つのカテゴリーだと
The first were closures.
突き止めました
Buttons, snaps, zippers, hook-and-eyes were a challenge for almost everybody.
一つ目は 閉じる部分です
So I replaced them with a more manageable technology:
ボタン、ホック、ファスナー、留め金には ほぼ全員が困難を覚えていました
magnets.
そこで 私はより扱いやすい技術で 代用することにしました
Magnets made our Harvard freshman able to wear jeans on campus,
磁石です
because he could dress himself.
磁石のおかげで 自分で着替えることができた ハーヴァード大学1年生は
Second: adjustability.
ジーンズで大学に行けました
Pant lengths, sleeve lengths, waistbands
二つ目は 調節可能であることです
were a challenge for so many different-shaped bodies.
ズボンの長さ、袖の長さ 腰回りなどは
So I added elastic,
様々な体型にとって 難関です
an internal hemming system.
そこで 私はゴムを使って
This way, Gianna could wear a shirt right off the rack
内側の縁取りシステムを 追加しました
and just adjust the one sleeve.
これで ジアンナは 片方の袖を調節して
Last: alternate ways to get the clothing on and off the body,
既製品の服が着られます
outside the traditional way of over your head.
三つ目は 服の着脱方法の変更です
So I designed a way to go in arms first.
従来の頭からかぶる方法をやめました
This, for somebody like Eric,
腕から着る方法を デザインしたのです
could actually take five steps off his dressing process
これで エリックのような人も
and give him back the gift of time.
着替えるプロセスから 手順を5つほど減らせるため
So I went out,
時間という贈り物ができました
I bought clothing right off the rack,
そこで 私は店に行って
I sat at my kitchen table, ripped them apart,
既製品の服を買い
did prototype after prototype, until I felt I had great modifications.
台所のテーブルで 服を分解し
And then I was ready for the big leagues:
工夫が上手くいくまで 何度も試作品を作りました
the fashion industry.
そして 大舞台で戦う準備が整いました
Rather than designing my own collection,
ファッション業界です
I knew if I was really going to make a difference,
本当に変革を起こそうと 思うのであれば
I had to go mainstream.
自分のコレクションを デザインするのでなく
I believed that I just needed to educate the industry
メインストリームを狙う必要が ありました
of the enormity of this population
こうした人々が たくさんいるということと
and the fact that these were consumers
こうした消費者が まったく考慮されていないことを
that simply weren't being considered.
業界に伝えるだけでいいのだと
And I am thrilled to say that the industry heard me.
私は 信じていました
Runway of Dreams collaborated with the most amazing,
喜ばしいことに 業界に私の声が届きました
forward-thinking brand on our planet --
Runway of Dreams は 最高に素晴らしくて
(Applause)
先見の明があるブランドとの コラボレーションを実現させました
who took my vision to market
(拍手)
and made fashion history
このブランドは メインストリームで初めての
by launching the first mainstream adaptive collection.
適応自在な衣服の コレクションを立ち上げることで
And the rest is yet to come.
私のアイデアを商品化し ファッションの歴史を変えました
(Applause)
これから もっと増えるでしょう
So --
(拍手)
(Applause)
ですから―
Fashion holds the key to a vital lifeline.
(拍手)
Clothing can be transformative.
ファッションは 生きる上での 大きな鍵を握っています
Clothing equals confidence.
服は 着る人を変えてくれます
So tomorrow,
服は自信を与えてくれます
when you are starting your day
ですから 明日
and you're thinking about what you're going to wear,
一日の始まりに
I hope you appreciate the process
何を着ようかなと考える時には
and think about how what you chose
そのプロセスを存分に楽しんで
makes you feel.
自分が選ぶ服で どんな気分になれるか
Today, Oliver is 13.
考えてみてください
He wears his adaptive khakis,
今 オリヴァーは13歳です
his magnetic button-front shirt --
自分の身体にぴったり合った カーキパンツを履き
feels like the coolest kid around.
磁石で開閉する 前開きのシャツを着て
My boy has total swagger.
クールな気分で生活しています
(Laughter)
もう自信満々です
As I mentioned,
(笑)
Oliver's disease is degenerative,
すでに言ったとおり
which means his muscles are going to break down over time.
オリヴァーの病気は進行性であり
This, by far, is the most devastating part for me.
徐々に筋肉は機能が低下していきます
I have to sit on the sidelines
これが 私にとって 一番心の痛むことです
and watch my boy deteriorate.
私は 自分の息子が衰えていくのを
And there's nothing I can do about it.
そばで見ていることしかできません
So I am looking up from the things that I cannot control
それは どうすることもできません
to the things that I can,
そこで 私は顔を上げて 自分の力の及ばないことではなく
because I have no option.
できることに 目を向けています
And so, I am looking up.
他に選択肢がないからです
And I'm asking the fashion industry to look up.
私は前を向いて歩いていきます
And now, I'm asking all of you
ファッション業界にも 前を向いて歩いてほしいのです
to look up, too.
そして ここにいる皆さんにもまた
Thank you.
前を向いて歩いてほしいと思います
(Applause)
ありがとうございました