Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • On a warm August morning in Harare,

    翻訳: Shoko Takaki 校正: Masaki Yanagishita

  • Farai,

    ハラレの ある8月の暖かい朝

  • a 24-year-old mother of two,

    ファライという

  • walks towards a park bench.

    24歳で 2人の子供達の母親が

  • She looks miserable and dejected.

    公園のベンチに向かって 歩いています

  • Now, on the park bench sits an 82-year-old woman,

    彼女は 惨めで 意気消沈した様子です

  • better known to the community as Grandmother Jack.

    さて 公園のベンチには 「ジャック婆さん」として

  • Farai hands Grandmother Jack an envelope from the clinic nurse.

    コミュニティでは有名な 82歳の女性が腰かけています

  • Grandmother Jack invites Farai to sit down

    ファライは ジャック婆さんに クリニックの看護師からの封筒を手渡します

  • as she opens the envelope and reads.

    ジャック婆さんは ファライに座るよう促し

  • There's silence for three minutes or so as she reads.

    封を開け 手紙を読みます

  • And after a long pause, Grandmother Jack takes a deep breath,

    彼女が手紙を読む間 3分程の沈黙が流れます

  • looks at Farai and says,

    長い静寂の後 ジャック婆さんは 深い溜め息をつき

  • "I'm here for you.

    ファライを見て こう言います

  • Would you like to share your story with me?"

    「あんたには 私がいるよ

  • Farai begins,

    話を聞かせてくれないかい?」

  • her eyes swelling with tears.

    ファライは 目に涙を

  • She says, "Grandmother Jack,

    一杯溜めながら こう話し始めます

  • I'm HIV-positive.

    「ジャック婆ちゃん

  • I've been living with HIV for the past four years.

    私 HIV陽性なの

  • My husband left me a year ago.

    この4年間 HIVと共に生きてきたの

  • I have two kids

    夫からは 1年前に棄てられたわ

  • under the age of five.

    私には5歳にならない 2人の子供が居て

  • I'm unemployed.

    職もなく

  • I can hardly take care of my children."

    子供達の面倒も 殆ど見られないの」

  • Tears are now flowing down her face.

    涙が頬をつたっています

  • And in response, Grandmother Jack moves closer,

    それを見て ジャック婆さんは ファライに近寄り

  • puts her hand on Farai,

    彼女に触れ こう言います

  • and says, "Farai, it's OK to cry.

    「ファライ 泣いていいのよ

  • You've been through a lot.

    とても大変だったんだから

  • Would you like to share more with me?"

    もっと話を 聞かせてもらえない?」

  • And Farai continues.

    するとファライは続けます

  • "In the last three weeks,

    「この3週間 何度も

  • I have had recurrent thoughts of killing myself,

    2人の子供達を道連れにして 自殺しようと思ったの

  • taking my two children with me.

    もうこれ以上耐えられないわ

  • I can't take it anymore.

    クリニックの看護師が あなたに 会うようにと言ってくれたの」

  • The clinic nurse sent me to see you."

    2人の会話は およそ30分間続きます

  • There's an exchange between the two, which lasts about 30 minutes.

    そして最後に ジャック婆さんは言います

  • And finally, Grandmother Jack says,

    「ファライ

  • "Farai,

    あんたには kufungisisaの 全ての症状があると思うよ」

  • it seems to me that you have all the symptoms of kufungisisa."

    "kufungisisa"という言葉が 涙の水門を開きます

  • The word "kufungisisa" opens up a floodgate of tears.

    つまりkufungisisaとは 私の国では 「うつ」と同じ意味の言葉なのです

  • So, kufungisisa is the local equivalent of depression

    文字通りの意味は

  • in my country.

    「考えすぎ」です

  • It literally means

    WHOの推定では

  • "thinking too much."

    こんにち 世界中の3億人を超える人達が うつで苦しんでいます

  • The World Health Organization estimates

    つまり 我が国で言う "kufungisisa" によってです

  • that more than 300 million people globally, today, suffer from depression,

    WHOは こうも言っています

  • or what in my country we call kufungisisa.

    40秒毎に

  • And the World Health Organization also tells us

    世界のどこかで 誰かが 自殺していて

  • that every 40 seconds,

    その理由は 主にうつ つまり

  • someone somewhere in the world commits suicide

    kufungisisaにより 幸せと感じられないからだと―

  • because they are unhappy,

    これらの死の殆どは 低所得国から 中所得国で起きています

  • largely due to depression or kufungisisa.

    実際

  • And most of these deaths are occurring in low- and middle-income countries.

    WHOはここまで言っています

  • In fact,

    15歳から29歳の 年齢層を見ると

  • the World Health Organization goes as far as to say

    彼らの主な死因は 現在 自殺であると

  • that when you look at the age group between 15 to 29,

    しかしうつや ときに自殺の原因になる

  • a leading cause of death now is actually suicide.

    様々な出来事があるのです

  • But there are wider events that lead to depression

    それは 虐待

  • and in some cases, suicide,

    紛争、暴力

  • such as abuse,

    孤立、孤独等々といったもので

  • conflict, violence,

    枚挙にいとまがありません

  • isolation, loneliness --

    しかし 私達の知る唯一の事柄は

  • the list is endless.

    うつは治療が可能で 自殺は防げるという事です

  • But one thing that we do know

    しかし困った事に

  • is that depression can be treated and suicides averted.

    世界中にその仕事を行う 精神科医や臨床心理士が

  • But the problem is

    十分存在しないのです

  • we just don't have enough psychiatrists or psychologists in the world

    例えば 低所得国、中所得国の殆どでは

  • to do the job.

    人口に対する精神科医の割合が

  • In most low- and middle-income countries, for instance,

    150万人に1人といった具合です

  • the ratio of psychiatrists to the population

    それはつまり 我が国で 精神衛生のサービスを必要とする

  • is something like one for every one and a half million people,

    90%の人々がそれを受けられない という事です

  • which literally means that 90 percent of the people

    我が国では

  • needing mental health services

    12人の精神科医が存在していて

  • will not get it.

    私もその1人ですが

  • In my country,

    この人数で およそ1400万の人口を担当しています

  • there are 12 psychiatrists,

    さて これは どういう事でしょうか

  • and I'm one of them,

    ある夜 私が家にいると

  • for a population of approximately 14 million.

    救命救急センター(ER)から 電話を受けました

  • Now, let me just put that into context.

    そこは私の住む所から 200数キロ離れた町にあります

  • One evening while I was at home,

    ERの医師はこう言います

  • I get a call from the ER,

    「先生が4ヵ月前

  • or the emergency room,

    治療を行った患者の1人が

  • from a city which is some 200 kilometers away

    薬物の過剰摂取をしました

  • from where I live.

    ERにいます

  • And the ER doctor says,

    血液動態的には 大丈夫のようですが

  • "One of your patients,

    精神神経科の診察が必要と思います」

  • someone you treated four months ago,

    真夜中に車に飛び乗り 200キロの道のりを

  • has just taken an overdose,

    運転することは 当然できません

  • and they are in the ER department.

    ERの医師の電話を聞きながら

  • Hemodynamically, they seem to be OK,

    最善を尽くし

  • but they will need neuropsychiatric evaluation."

    私達は病状の判断を行います

  • Now, I obviously can't get into my car in the middle of the night

    自殺防止の体制が 敷かれている事を確認します

  • and drive 200 kilometers.

    私達はこの患者が服用してきた 抗うつ剤を

  • So as best as we could,

    再検討し始める事を確認し

  • over the phone with the ER doctor,

    こう結論を出します

  • we come up with an assessment.

    この26歳のエリカという娘が

  • We ensure that suicidal observations are in place.

    ERから退院したらすぐに

  • We ensure that we start reviewing the antidepressants

    母親と一緒に 直接私の所へ来て 必ず診察を受けてもらい

  • that this patient has been taking,

    何ができるかを

  • and we finally conclude

    検討することにしましょうと

  • that as soon as Erica -- that was her name, 26-year-old --

    それには およそ1週間かかると 想定していました

  • as soon as Erica is ready to be released from the ER,

    1週間経ち

  • she should come directly to me with her mother,

    3週間経っても

  • and I will evaluate

    エリカは現れません

  • and establish what can be done.

    ある日 エリカの母親から 電話がかかります

  • And we assumed that that would take about a week.

    彼女はこう言います

  • A week passes.

    「エリカは3日前に自殺しました

  • Three weeks pass.

    家の庭にあるマンゴーの木で

  • No Erica.

    首を吊ったのです」

  • And one day I get a call from Erica's mother,

    私は ほぼ反射的に

  • and she says,

    こう訊かずにいられませんでした

  • "Erica committed suicide three days ago.

    「何故ここハラレに 来なかったのですか?

  • She hanged herself from the mango tree

    ERを退院したらすぐに 私の所に来ると約束しましたよね」

  • in the family garden."

    彼女はそっけなく言いました

  • Now, almost like a knee-jerk reaction,

    「ハラレに行く 15ドルのバス代がなかったのです」

  • I couldn't help but ask,

    自殺は精神衛生の世界では 珍しい出来事ではありません

  • "But why didn't you come to Harare, where I live?

    しかしエリカの死に関しては

  • We had agreed that as soon as you're released from the ER,

    正に私という存在そのものの核に 打撃を与える何かがあったのです

  • you will come to me."

    エリカの母親の言ったあの言葉―

  • Her response was brief.

    「あなたの所に行く15ドルのバス代が ありませんでした」

  • "We didn't have the 15 dollars bus fare

    それを聞いて気づいたのです

  • to come to Harare."

    患者が私のところへ 来ることを期待しても

  • Now, suicide is not an unusual event

    うまくいきっこないのです

  • in the world of mental health.

    私はアフリカの精神科医としての

  • But there was something about Erica's death

    自分の役割を真に発見しようとする

  • that struck me at the core of my very being.

    「自分探し」の状態になりました

  • That statement from Erica's mother:

    相談をし、自分探しをし

  • "We didn't have 15 dollars bus fare to come to you,"

    同僚、友人、家族と話をした後

  • made me realize

    私は突然 思いつきました

  • that it just wasn't going to work,

    実際アフリカにある 最も信頼できる資源の1つは

  • me expecting people to come to me.

    お婆さんなのだと

  • And I got into this state of soul-searching,

    そう お婆さんです

  • trying to really discover my role

    こう思いました

  • as a psychiatrist in Africa.

    お婆さんは あらゆるコミュニティに

  • And after considerable consultation and soul-searching,

    何百人もいる

  • talking to colleagues, friends and family,

    それに―

  • it suddenly dawned on me

    (笑)

  • that actually, one the most reliable resources we have in Africa

    お婆さん達は 緑の草原を求めて 自分達のコミュニティを離れない

  • are grandmothers.

    (笑)

  • Yes, grandmothers.

    唯一離れるのは

  • And I thought,

    天国という より素晴らしい 緑の草原に行く時です

  • grandmothers are in every community.

    (笑)

  • There are hundreds of them.

    そこで 私は考えました お婆さん達に

  • And --

    根拠に基づいたトークセラピーの 訓練をしてみてはどうかと

  • (Laughter)

    それをベンチで行うのです

  • And they don't leave their communities in search of greener pastures.

    傾聴して共感を表すなど

  • (Laughter)

    認知行動療法に根差したスキルを教え お婆さんに能力を与えるのです

  • See, the only time they leave

    行動活性化や活動スケジューリングの スキルも教え

  • is when they go to a greener pasture called heaven.

    そしてデジタルテクノロジーで 彼女達をサポートするのです

  • (Laughter)

    携帯電話のテクノロジーは ご存知ですね

  • So I thought, how about training grandmothers

    アフリカでは こんにち ほとんど皆が持っています

  • in evidence-based talk therapy,

    そこで 2006年に

  • which they can deliver on a bench?

    お婆さんによる 初めてのグループを

  • Empower them with the skills to listen,

    立ち上げました

  • to show empathy,

    (拍手)

  • all of that rooted in cognitive behavioral therapy;

    ありがとうございます

  • empower them with the skills to provide behavior activation,

    (拍手)

  • activity scheduling;

    こんにち 70を超えるコミュニティで 活動を行っている

  • and support them using digital technology.

    何百人もの お婆さん達がいます

  • You know, mobile phone technology.

    そして昨年だけで

  • Pretty much everyone in Africa has a mobile phone today.

    ジンバブエのあるコミュニティでは 3万人を超える人達が

  • So in 2006,

    フレンドシップベンチで

  • I started my first group

    お婆さんから 治療を受けたのです

  • of grandmothers.

    (拍手)

  • (Applause)

    そして最近 私達は『米国医師会雑誌』 (JAMA) で このお婆さん達の

  • Thank you.

    行ってきた仕事を 発表しました

  • (Applause)

    そして―

  • Today, there are hundreds of grandmothers

    (拍手)

  • who are working in more than 70 communities.

    私達の報告した結果によると お婆さんによる治療後

  • And in the last year alone,

    6か月たっても

  • more than 30,000 people received treatment

    依然 患者は無症状でした

  • on the Friendship Bench

    うつはなく

  • from a grandmother in a community in Zimbabwe.

    自殺念慮は完全に減少し

  • (Applause)

    実際 私達の結果は 臨床試験で得たものなのですが

  • And recently, we published this work that is done by these grandmothers

    実際 この臨床試験では

  • in the Journal of the American Medical Association.

    お婆さんは 医師よりも うつの治療において効果的であると

  • And --

    分かったのです

  • (Applause)

    (笑)

  • And our results show that six months after receiving treatment

    (拍手)

  • from a grandmother,

    ですから 私達は

  • people were still symptom-free:

    現在 このプログラムを 拡大する方向で 動いています

  • no depression,

    世界中には現在 65歳を超える人が 6億人を超えます

  • suicidal ideation completely reduced.

    2050年までには

  • In fact, our results -- this was a clinical trial --

    65歳以上の人口が 15億になるでしょう

  • in fact, this clinical trial showed

    世界中のあらゆる主要な都市で お婆さんのグローバルな

  • that grandmothers were more effective at treating depression

    ネットワークを作れたらと 想像してみてください

  • than doctors and --

    彼女達は 根拠に基づいた トークセラピーの訓練を受け

  • (Laughter)

    ネットワークで繋がった デジタルプラットフォームを通じて

  • (Applause)

    支援を受けるのです

  • And so,

    彼女達はコミュニティに 変化をもたらすでしょう

  • we're now working towards expanding this program.

    精神、神経学的障害や 薬物使用障害にも拘らず

  • There are more than 600 million people currently aged above 65 in the world.

    治療を受けられない人を 減らすでしょう

  • And by the year 2050,

    最後に

  • there will be 1.5 billion people aged 65 and above.

    これは ジャック婆さんの 写真のファイルです

  • Imagine if we could create a global network of grandmothers

    ファライは 彼女とベンチに座って 6回の面接を受けました

  • in every major city in the world,

    現在ファライは雇用されており

  • who are trained in evidence-based talk therapy,

    2人の子供達は 学校に行っています

  • supported through digital platforms,

    ジャック婆さんはと言うと

  • networked.

    2月のある朝 ベンチでの257人目の 患者との面接を予定していましたが

  • And they will make a difference in communities.

    現れませんでした

  • They will reduce the treatment gap

    彼女は天国という 緑の草原へ 行ってしまったのです

  • for mental, neurological and substance-use disorders.

    しかし私は ジャック婆さんが

  • Finally,

    天上から

  • this is a file photograph of Grandmother Jack.

    多くの人達の人生に違いをもたらし

  • So, Farai had six sessions on the bench with Grandmother Jack.

    ますます増え続けている 他の数多くのお婆さん達を

  • Today, Farai is employed.

    きっと応援してくれていると 思います

  • She has her two children at school.

    そして私は確信しています

  • And as for Grandmother Jack,

    彼女が先駆けとなって 手助けしたものが

  • one morning in February, we expected her to see her 257th client on the bench.

    今や他の国にまで 例えば

  • She didn't show up.

    マラウィ、ザンジバル島

  • She had gone to a greener pasture called heaven.

    そしてここアメリカのニューヨーク市にまで 広がっていると分かった時

  • But I believe that Grandmother Jack,

    きっと彼女は 畏敬の念を持つだろうと

  • from up there,

    彼女の冥福をお祈りいたします

  • she's cheering on all the other grandmothers --

    ありがとうございました

  • the increasing number of grandmothers who are making a difference

    (拍手)

  • in the lives of thousands of people.

    (歓声)

  • And I'm sure she's in awe

    (拍手)

  • when she realizes that something that she helped to pioneer

  • is now spreading to other countries,

  • like Malawi,

  • the island of Zanzibar

  • and coming closer to home here in the Unites States

  • in the city of New York.

  • May her soul rest in peace.

  • Thank you.

  • (Applause)

  • (Cheering)

  • (Applause)

On a warm August morning in Harare,

翻訳: Shoko Takaki 校正: Masaki Yanagishita

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED ジャック うつ 自殺 エリカ さん

TED】ディクソン・チバンダ。なぜ私は祖母をうつ病の治療に鍛えるのか (なぜ私は祖母をうつ病の治療に鍛えるのか|ディクソン・チバンダ) (【TED】Dixon Chibanda: Why I train grandmothers to treat depression (Why I train grandmothers to treat depression | Dixon Chibanda))

  • 106 19
    Zenn に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語