Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • I am in search of another planet in the universe where life exists.

    翻訳: Tomoyuki Suzuki 校正: Masako Kigami

  • I can't see this planet with my naked eyes

    私は生命の存在する惑星を 宇宙に探し求めています

  • or even with the most powerful telescopes

    そのような惑星は 肉眼で見ることはできませんし

  • we currently possess.

    今ある最新鋭の天体望遠鏡でさえも

  • But I know that it's there.

    無理でしょう

  • And understanding contradictions that occur in nature

    しかし そのような惑星は 存在するに違いありません

  • will help us find it.

    自然に潜む意外性の理解が

  • On our planet,

    生命発見の手助けとなります

  • where there's water, there's life.

    わが地球には

  • So we look for planets that orbit at just the right distance

    水がある所に 生命が存在します

  • from their stars.

    そこで 恒星からまさに 適切な距離にある惑星を

  • At this distance,

    探しています

  • shown in blue on this diagram for stars of different temperatures,

    恒星の温度に応じた

  • planets could be warm enough for water to flow on their surfaces

    グラフの青で示される 距離にある惑星の表面には

  • as lakes and oceans

    生命の住まいとなる 湖や海を形成する

  • where life might reside.

    液相の水が存在できる程度に

  • Some astronomers focus their time and energy on finding planets

    十分暖かいことでしょう

  • at these distances from their stars.

    天文学者の中には 恒星からの距離が このような範囲にある惑星を

  • What I do picks up where their job ends.

    発見することに精力を傾けています

  • I model the possible climates of exoplanets.

    私はその先にあるテーマを 取り上げています

  • And here's why that's important:

    系外惑星において有り得そうな 気候モデルを作っています

  • there are many factors besides distance from its star

    それが重要な理由を説明します

  • that control whether a planet can support life.

    惑星が生命を育み得る条件には

  • Take the planet Venus.

    恒星からの距離以外にも 多くの要素があります

  • It's named after the Roman goddess of love and beauty,

    金星を例にとってみましょう

  • because of its benign, ethereal appearance in the sky.

    金星の名は古代ローマの 愛と美の女神の名前に由来します

  • But spacecraft measurements revealed a different story.

    空に輝く 穏やかで しかも この世のものとは思えない姿のためです

  • The surface temperature is close to 900 degrees Fahrenheit,

    しかし 宇宙船の観測により 全く異なる事実が明らかになりました

  • 500 Celsius.

    その表面の温度は900°F ないし

  • That's hot enough to melt lead.

    500°C近くになります

  • Its thick atmosphere, not its distance from the sun, is the reason.

    鉛さえ溶かしてしまう熱さです

  • It causes a greenhouse effect on steroids,

    太陽からの距離ではなく 厚い大気が高温となる原因です

  • trapping heat from the sun and scorching the planet's surface.

    その大気は温室効果に対する ドーピングのように

  • The reality totally contradicted initial perceptions of this planet.

    太陽の熱を閉じ込め 惑星の表面を焼けつかせます

  • From these lessons from our own solar system,

    この惑星の第一印象とは 全く異なる現実です

  • we've learned that a planet's atmosphere

    私たちの太陽系から得た このような知見から

  • is crucial to its climate and potential to host life.

    惑星の大気は

  • We don't know what the atmospheres of these planets are like

    その気候と 生命の存在可能性に 重大な影響があることを学びました

  • because the planets are so small and dim compared to their stars

    系外惑星はあまりにも遠くにあり

  • and so far away from us.

    小さく 恒星に比べぼんやりとしか 見えないので

  • For example, one of the closest planets that could support surface water --

    その大気について我々は知りません

  • it's called Gliese 667 Cc --

    例えば 表面に水が存在する可能性がある 最も近いところにある惑星の1つは

  • such a glamorous name, right, nice phone number for a name --

    グリーゼ667 Ccと呼ばれるもので―

  • it's 23 light years away.

    その立派な名前は 電話番号にピッタリですが―

  • So that's more than 100 trillion miles.

    23光年離れた所にあります

  • Trying to measure the atmospheric composition

    200兆キロ以上です

  • of an exoplanet passing in front of its host star is hard.

    ホストとなる恒星の前を 系外惑星が通過する時に

  • It's like trying to see a fruit fly

    その大気成分を測定することは 困難なことです

  • passing in front of a car's headlight.

    それは車のヘッドライトの前を横切る

  • OK, now imagine that car is 100 trillion miles away,

    ショウジョウバエを 観察するようなことです

  • and you want to know the precise color of that fly.

    200兆キロ先の星を車にたとえ

  • So I use computer models

    ショウジョウバエの正確な色を 知るようなことを想像してみて下さい

  • to calculate the kind of atmosphere a planet would need

    そこで私は計算モデルを作り

  • to have a suitable climate for water and life.

    水や生命の存在に適した気候を 与えるような

  • Here's an artist's concept of the planet Kepler-62f,

    惑星の大気組成を計算してみました

  • with the Earth for reference.

    これは惑星ケプラー62fのイメージ図です 大きさの比較のために

  • It's 1,200 light years away,

    地球を並べています

  • and just 40 percent larger than Earth.

    1200光年先にあり

  • Our NSF-funded work found that it could be warm enough for open water

    その大きさは 地球より4割大きい程度です

  • from many types of atmospheres and orientations of its orbit.

    NSF(全米科学財団)の資金による我々の研究では 様々な大気組成や軌道の傾斜を考え

  • So I'd like future telescopes to follow up on this planet

    この惑星は 凍らぬ水が存在する 温度となり得ることが示されました

  • to look for signs of life.

    ですから 生命の徴を探すべく 将来の望遠鏡で この惑星の観測を

  • Ice on a planet's surface is also important for climate.

    続けてほしいと思います

  • Ice absorbs longer, redder wavelengths of light,

    惑星の表面にある氷も 気候に重大な影響を及ぼします

  • and reflects shorter, bluer light.

    氷はより赤い 長波長の光を吸収し

  • That's why the iceberg in this photo looks so blue.

    より青い 短波長の光を反射します

  • The redder light from the sun is absorbed on its way through the ice.

    これが この写真で 氷山が青く見える理由です

  • Only the blue light makes it all the way to the bottom.

    太陽光の中で赤に近い光は 氷の中を通るにつれ吸収されていきます

  • Then it gets reflected back to up to our eyes

    青い光だけが氷の底まで進んでいき

  • and we see blue ice.

    反射して 我々の目に入るので

  • My models show that planets orbiting cooler stars

    氷が青く見えるのです

  • could actually be warmer than planets orbiting hotter stars.

    私のモデルが示すところによると 低温の恒星を周回する惑星は

  • There's another contradiction --

    より高温の恒星まわりの惑星に比べ 高温になります

  • that ice absorbs the longer wavelength light from cooler stars,

    これも 意外な発見でした

  • and that light, that energy, heats the ice.

    氷はより低温の恒星の放つ 長波長の光を吸収し

  • Using climate models to explore

    その光のエネルギーが 氷を熱します

  • how these contradictions can affect planetary climate

    このような意外な事実が

  • is vital to the search for life elsewhere.

    惑星の気候に及ぼす影響を 気候モデルによって探求することは

  • And it's no surprise that this is my specialty.

    生命の探査に欠かすことができません

  • I'm an African-American female astronomer

    これが私の専門分野であることは 驚くことではありません

  • and a classically trained actor

    私はアフリカ系アメリカ人女性の 天文学者ですが

  • who loves to wear makeup and read fashion magazines,

    正統な訓練を積んだ俳優として

  • so I am uniquely positioned to appreciate contradictions in nature --

    メーキャップしたり ファッション雑誌を読むことが大好きです

  • (Laughter)

    そんな意外性は 自然の意外性を 認識するのに まさにピッタリで―

  • (Applause)

    (笑)

  • ... and how they can inform our search for the next planet where life exists.

    (拍手)

  • My organization, Rising Stargirls,

    生命が存在する惑星の探査にも 相応しいでしょう

  • teaches astronomy to middle-school girls of color,

    私が設立した「Rising Stargirls」は

  • using theater, writing and visual art.

    演劇、著作や視覚的な芸術を通じて

  • That's another contradiction -- science and art don't often go together,

    中学に通う有色人種の女の子達に 天文学を教えています

  • but interweaving them can help these girls bring their whole selves

    他にも意外性はあります 科学と芸術は あまり相いれませんが

  • to what they learn,

    これらを織り交ぜることが 彼女たちが熱心に学ぶことの

  • and maybe one day join the ranks of astronomers

    手助けとなり

  • who are full of contradictions,

    いつの日か 様々な背景をもった

  • and use their backgrounds to discover, once and for all,

    天文学者に仲間入りし

  • that we are truly not alone in the universe.

    その背景を活かして ついには 我々が宇宙における

  • Thank you.

    唯一の存在でないことを 見出してくれることでしょう

  • (Applause)

    ありがとうございました

I am in search of another planet in the universe where life exists.

翻訳: Tomoyuki Suzuki 校正: Masako Kigami

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED 惑星 恒星 生命 大気 気候

TED】アオマワ・シールズ。他の惑星での生命の見つけ方 (他の惑星での生命の見つけ方|青縄盾) (【TED】Aomawa Shields: How we'll find life on other planets (How we'll find life on other planets | Aomawa Shields))

  • 17 2
    Zenn に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語