Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • About 12 years ago,

    翻訳: Tomoyuki Suzuki 校正: Mari Arimitsu

  • I gave up my career in banking

    およそ12年前のことです

  • to try to make the world a safer place.

    私は世界を安全な場所に変えたいと思い

  • This involved a journey into national and global advocacy

    銀行員としてのキャリアをあきらめました

  • and meeting some of the most extraordinary people in the world.

    新たな人生という道では 国内外の政策提言活動に携わり

  • In the process, I became a civil society diplomat.

    世界中のとても素晴らしい人々との 出会いに恵まれました

  • Civil society diplomats do three things:

    その過程で 私は市民社会の外交官になりました

  • They voice the concerns of the people,

    市民社会の外交官には3つの役目があります

  • are not pinned down by national interests,

    国家の利益に制約を受けることなく

  • and influence change through citizen networks,

    人々の声を代弁すること

  • not only state ones.

    また国家が有するネットワークだけでなく

  • And if you want to change the world, we need more of them.

    市民のネットワークを通じて 変化をなし遂げることです

  • But many people still ask,

    世界を変えようと思ったら 私のような人がもっと必要です

  • "Can civil society really make a big difference?

    しかし 多くの人々が なおもこう尋ねます

  • Can citizens influence and shape national and global policy?"

    「市民社会は本当に大きな 変革が可能なのか?」

  • I never thought I would ask myself these questions,

    「市民が国内外の政治に 影響を与え 変えられるのか?」

  • but here I am to share some lessons

    自ら このような問いかけをするとは 思いもよりませんでしたが

  • about two powerful civil society movements that I've been involved in.

    私が関与してきた 2つの影響力のある市民社会運動で得た

  • They are in issues that I'm passionate about:

    教訓についてお話ししたいと思います

  • gun control and drug policy.

    これらの運動では 私が特に強く関心を抱いている

  • And these are issues that matter here.

    銃規制と薬物政策を 問題に取り上げています

  • Latin America is ground zero for both of them.

    これらの問題は我が国で重要です

  • For example, Brazil --

    ラテンアメリカは両方の問題の 震源地といえます

  • this beautiful country hosting TEDGlobal has the world's ugliest record.

    例えば ブラジルは ―

  • We are the number one champion in homicidal violence.

    TEDGlobalをホストする美しい国ですが ある世界最悪の記録を保有しています

  • One in every 10 people killed around the world is a Brazilian.

    暴力殺人件数でワースト1位です

  • This translates into over 56,000 people

    世界中の殺人被害者の内 10人に1人がブラジル人なのです

  • dying violently each year.

    そう 毎年5万6千人が

  • Most of them are young, black boys dying by guns.

    暴力を受けて死に至っています

  • Brazil is also one of the world's largest consumers of drugs,

    その多くは若い黒人の少年たちで 銃によって命を落としています

  • and the War on Drugs has been especially painful here.

    ブラジルは麻薬の消費量が 最も多い国の1つでもあり

  • Around 50 percent of the homicides in the streets in Brazil

    「薬物との戦争」は 大変な痛みを伴っています

  • are related to the War on Drugs.

    ブラジルでは路上での殺人の内 およそ50%は

  • The same is true for about 25 percent of people in jail.

    「薬物との戦争」に関連しています

  • And it's not just Brazil that is affected by the twin problems of guns and drugs.

    同様に囚人の25%も関与しています

  • Virtually every country and city across Central and South America is in trouble.

    銃と薬物という対になる問題に 悩まされているのはブラジルに限りません

  • Latin America has nine percent of the world's population,

    事実上 中南米のほぼすべての国と都市が この問題を抱えています

  • but 25 percent of its global violent deaths.

    ラテンアメリカの人口は世界の人口の 9%を占めていますが

  • These are not problems we can run away from.

    暴力による死者の割合は 世界全体の25%にものぼります

  • I certainly could not.

    目を背ければ どうでも良いことなのかもしれません

  • So the first campaign I got involved with started here in 2003

    しかし 私には出来ないことでした

  • to change Brazil's gun law

    私が政治運動に初めて関与したのは 2003年のことで

  • and to create a program to buy back weapons.

    ここブラジルの銃規制法を変え

  • In just a few years,

    武器の買取りプログラムを 創出するというものでした

  • we not only changed national legislation

    数年のうちに

  • that made it much more difficult for civilians to buy a gun,

    一般市民による銃の購入を より厳しく制限する

  • but we collected and destroyed almost half a million weapons.

    法制化がなされたばかりでなく

  • This was one of the biggest buyback programs in history --

    50万丁ほどの武器を回収し 破棄することができました

  • (Applause) --

    これは歴史上 もっとも大規模な 武器の買取りプログラムの1つでした

  • but we also suffered some setbacks.

    (拍手)

  • We lost a referendum to ban gun sales to civilians in 2005.

    しかし 敗北を喫したものもありました

  • The second initiative was also home-grown,

    一般市民への銃の販売禁止を求めた 2005年の国民投票では失敗に終わりました

  • but is today a global movement to reform the international drug control regime.

    次に私を駆り立てたものは 当初は国内で始まったものでしたが

  • I am the executive coordinator

    今では世界的な動きとなっている 国際的な薬物規制体制を再構築することです

  • of something called the Global Commission on Drug Policy.

    私は「薬物政策国際委員会」と称される

  • The commission is a high-level group

    組織の調整役を務める役員です

  • of global leaders brought together to identify more humane

    この委員会は 世界のリーダーからなる

  • and effective approaches to the issue of drugs.

    ハイレベルグループで 薬物問題について

  • Since we started in 2008, the taboo on drugs is broken.

    より人道的かつ効果的な 方法を見い出そうとしています

  • Across the Americas, from the US and Mexico to Colombia and Uruguay,

    我々が2008年に行動を開始して以来 薬物に関するタブーは打ち破られました

  • change is in the air.

    米国、メキシコからコロンビア、ウルグアイに 至るまでアメリカ大陸全体で

  • But rather than tell you the whole story about these two movements,

    変化が起きています

  • I just want to share with you four key insights.

    この2つの運動について 詳しく説明する代わりに

  • I call them lessons to change the world.

    私が得た4つの見識について お話ししようと思います

  • There are certainly many more,

    これを私は世界を変えるための 教訓と称しています

  • but these are the ones that stand out to me.

    もちろん 他にもいろんなことが 有りますが

  • So the first lesson is:

    この4つが 際立って大切だと思っています

  • Change and control the narrative.

    1つ目の教訓は

  • It may seem obvious,

    語り口を変えて 会話をコントロールすること

  • but a key ingredient to civil society diplomacy

    これは当前のことと思えるかもしれません

  • is first changing and then controlling the narrative.

    市民社会の外交手段として

  • This is something that veteran politicians understand,

    語り口を変えて会話をコントロールする話術が 真っ先に必要とされることなのです

  • but that civil society groups generally do not do very well.

    これはベテランの政治家なら 理解しているようなことですが

  • In the case of drug policy,

    市民社会のメンバーは たいてい上手くできていません

  • our biggest success has been to change the discussion

    薬物政策の場合

  • away from prosecuting a War on Drugs

    我々の取り組みが最も成功した点は

  • to putting people's health and safety first.

    「薬物との戦争」を批判する議論から離れて

  • In a cutting-edge report we just launched in New York,

    人々の健康と安全を優先すべきだという 議論に変えていったことです

  • we also showed that the groups benefiting most from this $320 billion market

    我々がニューヨークで発表したばかりの 最新の報告書によると

  • are criminal gangs and cartels.

    約40兆円の薬物市場で利益を得ているのは

  • So in order to undermine the power and profit of these groups,

    犯罪組織や麻薬カルテルであることも 分かりました

  • we need to change the conversation.

    このような集団の力と利益を削ぐためには

  • We need to make illegal drugs legal.

    議論の内容を変えなければなりません

  • But before I get you too excited,

    薬物を非合法扱いから 合法なものへと変える必要があります

  • I don't mean drugs should be a free-for-all.

    皆さんを驚かせる前に 申し上げておきますと

  • What I'm talking about, and what the Global Commission advocates for

    誰もがタダで薬物を入手できればよい という意味ではありません

  • is creating a highly regulated market,

    私がお伝えしたいこと そして 薬物政策国際委員会が提唱していることは

  • where different drugs would have different degrees of regulation.

    高度に規制の掛けられた市場を 創出し

  • As for gun control, we were successful in changing,

    異なる薬物ごとに 異なる規制をかけることです

  • but not so much in controlling, the narrative.

    銃の規制については 変革に成功しましたが

  • And this brings me to my next lesson:

    議論の仕方を変えることは 上手くいきませんでした

  • Never underestimate your opponents.

    ここで私が得たことが 2つ目の教訓です

  • If you want to succeed in changing the world,

    反対する人たちを 決して軽視しないこと

  • you need to know who you're up against.

    世界を変えることを 成功させようと思ったら

  • You need to learn their motivations and points of view.

    反対する人たちが誰なのか 知っておく必要があること

  • In the case of gun control,

    その人たちの動機と考え方を 学ぶべきであるということです

  • we really underestimated our opponents.

    銃規制の場合

  • After a very successful gun-collection program,

    我々は敵対する人たちを とても軽視していました

  • we were elated.

    銃買取りプログラムが 大いに成功したとき

  • We had support from 80 percent of Brazilians,

    我々は意気揚々としていました

  • and thought that this could help us win the referendum

    80%のブラジル人の支持を得ていた事実が

  • to ban gun sales to civilians.

    一般市民に対する銃の販売禁止法案に関する

  • But we were dead wrong.

    国民投票を後押しするものと考えていました

  • During a televised 20-day public debate,

    しかし これは完全に間違っていました

  • our opponent used our own arguments against us.

    20日間に渡るテレビ番組での公開討論で

  • We ended up losing the popular vote.

    反対派は 我々の理屈を逆手に取りました

  • It was really terrible.

    結局 人気票を失い

  • The National Rifle Association -- yes, the American NRA --

    ひどい結果に終わりました

  • came to Brazil.

    NRA つまり米国ライフル協会が

  • They inundated our campaign with their propaganda,

    ブラジルにやって来たのです

  • that as you know,

    我々のキャンペーン中に 彼らがやったのは ご存じの通り

  • links the right to own guns to ideas of freedom and democracy.

    銃を保有する権利を

  • They simply threw everything at us.

    自由や民主主義に結びつける そんなプロパガンダで満たしたのです

  • They used our national flag,

    彼らはあらゆる方法で我々を攻撃しました

  • our independence anthem.

    ブラジル国旗や

  • They invoked women's rights

    独立を讃える国歌を利用しました

  • and misused images of Mandela, Tiananmen Square, and even Hitler.

    女性の権利に訴え

  • They won by playing with people's fears.

    マンデラ、天安門広場 さらには ヒトラーのイメージさえも悪用しました

  • In fact, guns were almost completely ignored in their campaign.

    人々を恐怖に陥れることで 勝利を得たのです

  • Their focus was on individual rights.

    実際のところ 彼らのキャンペーンでは 銃のことはほぼ完全に無視されていました

  • But I ask you,

    個人の権利に焦点を絞ったのです

  • which right is more important,

    しかし 皆さんにお聞きしたいのです

  • the right to life

    どちらの権利が より大切でしょうか?

  • or the right to have a gun that takes life away?

    生きる権利と

  • (Applause)

    命を奪い去る銃を手にする権利です

  • We thought people would vote in defense of life,

    (拍手)

  • but in a country with a recent past of military dictatorship,

    私たちは 人々が命を守るための 票を投じるものと思っていました

  • the anti-government message of our opponents resonated,

    しかし近年まで 軍による独裁政治が 行なわれていた この国で

  • and we were not prepared to respond.

    規制反対者による 反政府のメッセージがこだまし

  • Lesson learned.

    これに対処する準備が 我々にはありませんでした

  • We've been more successful in the case of drug policy.

    こうして教訓を学んだのです

  • If you asked most people 10 years ago if an end to the War on Drugs was possible,

    薬物政策に対しては 我々はもっと上手くやっています

  • they would have laughed.

    「薬物との戦争」が収束する日が来るかと 人々に10年前に尋ねたら

  • After all, there are huge military police prisons

    きっと失笑されたことでしょう

  • and financial establishments benefiting from this war.

    結局のところ 膨大な数の 軍警察の刑務所と

  • But today, the international drug control regime is starting to crumble.

    この戦争から得られる 確固とした収入源が存在しているのです

  • Governments and civil societies are experimenting with new approaches.

    しかし今日では 国際的な薬物規制体制が 崩壊し始めています

  • The Global Commission on Drug Policy

    各国の政府や市民社会は 新たな方法を試みています

  • really knew its opposition,

    「薬物政策国際委員会」は

  • and rather than fighting them,

    反対派のことを熟知しており

  • our chair -- former Brazilian President Fernando Henrique Cardoso --

    戦いを挑むのではなく

  • reached out to leaders from across the political spectrum,

    会長である 元ブラジル大統領の フェルナンド・エンリケ・カルドーゾは

  • from liberals to conservatives.

    リベラル派から保守派にいたるまで

  • This high level group agreed to honestly discuss

    様々な政治家と接触しました

  • the merits and flaws of drug policies.

    ハイレベルグループは 薬物政策の長所と短所を

  • It was this reasoned, informed and strategic discussion

    誠実に話し合うことに合意しました

  • that revealed the sad truth about the War on Drugs.

    これは熟考され 知識に基づいた 戦略的な議論となり

  • The War on Drugs has simply failed across every metric.

    「薬物との戦争」の悲しい真実を 明らかにしました

  • Drugs are cheaper and more available than ever,

    「薬物の戦争」はあらゆる意味で 失敗に陥っていました

  • and consumption has risen globally.

    薬物はかつてないほどに 安く 大量に入手できるようになり

  • But even worse,

    その消費量は世界規模で増加してきました

  • it also generated massive negative unintended consequences.

    さらに悪いことに

  • It is true that some people have made these arguments before,

    意図しない 大規模な負の結果も もたらされたのです

  • but we've made a difference

    そのような議論をする人達が 以前にもいたことは事実ですが

  • by anticipating the arguments of our opponents

    我々は反対派の議論を予見し

  • and by leveraging powerful voices

    数年前なら 変化に抵抗していたであろう人たちの

  • that a few years ago would probably have resisted change.

    力強い声を 逆に利用して

  • Third lesson: Use data to drive your argument.

    変化を成し遂げたのです

  • Guns and drugs are emotive issues,

    3つ目の教訓: 議論を押し進めるためにはデータを使うこと

  • and as we've painfully learned in the gun referendum campaign in Brazil,

    銃と薬物は感情的な問題で

  • sometimes it's impossible to cut through the emotions

    ブラジルでの銃規制に関する国民投票で 心を痛めながらも学んだように

  • and get to the facts.

    感情的な側面を押しのけて 真実に辿りつこうとすると

  • But this doesn't mean that we shouldn't try.

    失敗に陥ることがあります

  • Until quite recently,

    とはいえ トライすべきではない という訳ではありません

  • we simply didn't know how many Brazilians were killed by guns.

    つい最近まで

  • Amazingly, it was a local soap opera called "Mulheres Apaixonadas" --

    我々は何人のブラジル人が銃によって 命を落としているか知りませんでした

  • or "Women in Love" --

    驚いたことに ローカルなメロドラマ “Mulheres Apaixonadas”

  • that kicked off Brazil's national gun control campaign.

    もしくは『恋する女たち』が

  • In one highly viewed episode,

    ブラジルの国家規模の 銃規制キャンペーンの口火を切ったのです

  • a soap opera lead actress was killed by a stray bullet.

    ある高視聴率の回で

  • Brazilian grannies and housewives were outraged,

    メロドラマの主演女優が 流れ弾に当たり命を落としました

  • and in a case of art imitating life,

    するとブラジルのおばあさんや 主婦達が怒りだしました

  • this episode also included footage of a real gun control march

    この人生が芸術を模倣した例では

  • that we had organized right here,

    我々がまさにこの場所 コパカバーナ・ビーチで敢行した

  • outside in Copacabana Beach.

    銃規制運動の行進の様子を写した

  • The televised death and march had a huge impact on public opinion.

    フィルム映像が使われたのです

  • Within weeks, our national congress approved the disarmament bill

    テレビで放映された死と 行進の場面は 世論に著しい影響をもたらしました

  • that had been languishing for years.

    わずか数週間のうちに 何年も滞っていた

  • We were then able to mobilize data

    非武装法が議会で承認されました

  • to show the successful outcomes of the change in the law

    そこで我々は数字を示すことができ

  • and gun collection program.

    ついに法律を改正し

  • Here is what I mean:

    銃の回収プログラムという 成果を得たのです

  • We could prove that in just one year,

    ここでお伝えしたいのは

  • we saved more than 5,000 lives.

    わずか1年で

  • (Applause)

    5千人以上の命を守ることが 出来たということです

  • And in the case of drugs,

    (拍手)

  • in order to undermine this fear and prejudice that surrounds the issue,

    薬物の場合

  • we managed to gather and present data that shows that today's drug policies

    同様の恐怖感を和らげ 取りまく問題に対する偏見を取り除くため

  • cause much more harm than drug use per se,

    薬物政策が 薬物使用そのものよりも 害を引き起こすという

  • and people are starting to get it.

    データを何とか集め これを示すと

  • My fourth insight is:

    人々は理解を示し始めました

  • Don't be afraid to bring together odd bedfellows.

    私が学んだ4つ目の教訓は

  • What we've learned in Brazil --

    変わった人達と一緒に活動することを 恐れてはいけないということです

  • and this doesn't only apply to my country --

    これはブラジルで学んだことですが

  • is the importance of bringing diverse and eclectic folks together.

    我が国だけに 当てはまるものではなく

  • If you want to change the world,

    様々な考えを持った人や 折衷的な人達と 一緒に活動することが大切だということです

  • it helps to have a good cross-section of society on your side.

    世界を変えようと思ったら

  • In both the case of guns and drugs,

    社会の良き側面を映すような人達を あなたの味方につけると良いのです

  • we brought together a wonderful mix of people.

    銃と薬物 どちらの場合でも

  • We mobilized the elite and got huge support from the media.

    素晴らしい多様性のある人々を 団結させることができました

  • We gathered the victims, human rights champions, cultural icons.

    エリート層の活動により メディアから 計り知れないほどの支援が得られました

  • We also assembled the professional classes --

    被害者や人権を勝ち取った人 文化的に著名な方々が手を取り合いました

  • doctors, lawyers, academia and more.

    医者、弁護士、学者などの

  • What I've learned over the last years

    専門家も集まりました

  • is that you need coalitions of the willing and of the unwilling to make change.

    私が過去数年の間に学んだことは

  • In the case of drugs,

    変化を望む人、望まぬ人達が 一緒になる必要性です

  • we needed libertarians, anti-prohibitionists, legalizers,

    薬物問題の場合

  • and liberal politicians.

    リベラル派、薬物規制反対派 合法化賛成派や

  • They may not agree on everything;

    リベラル派の政治家も必要でした

  • in fact, they disagree on almost everything.

    彼らは 全てに同意するわけではありません

  • But the legitimacy of the campaign is based on their diverse points of view.

    実際 ほとんど全てのことに反対します

  • Over a decade ago,

    しかしキャンペーンの合法性は 多様性のある視点に基づくことができます

  • I had a comfortable future working for an investment bank.

    10年ほど前のことですが

  • I was as far removed from the world of civil society diplomacy

    私はかつて投資銀行で働いていて 将来は安泰だと思っていました

  • as you can imagine.

    そこは ご想像の通り 市民社会の外交官からは

  • But I took a chance.

    程遠い世界でした

  • I changed course,

    しかし 私は機会を捉え

  • and on the way, I helped to create social movements

    進路を変えました

  • that I believe have made some parts of the world safer.

    その過程で 世界の一部の地域を より安全なものにしたと自負する

  • Each and every one of us has the power to change the world.

    社会運動を創出することができました

  • No matter what the issue, and no matter how hard the fight,

    誰もが 世界を変える力をもっています

  • civil society is central to the blueprint for change.

    問題が何であれ 変革の戦いがいかに大変であっても

  • Thank you.

    市民社会が中心となって 変革のための青写真を描くのです

  • (Applause)

    どうも有難うございました

About 12 years ago,

翻訳: Tomoyuki Suzuki 校正: Mari Arimitsu

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED 薬物 ブラジル 市民 政策 教訓

TED】Ilona Szabó de Carvalho: 4 lessons I learned from taking stand against drugs and gun violence (Ilona Szabó de Carvalho: 4 lessons I learned from taking stand against drugs and gun violence) (【TED】Ilona Szabó de Carvalho: 4 lessons I learned from takin

  • 76 4
    Zenn に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語