Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • TED is 30.

    翻訳: Megumi Miki 校正: Kazunori Akashi

  • The world wide web is celebrating this month

    TEDが始まって30年

  • its 25th anniversary.

    World Wide Webは今月で ―

  • So I've got a question for you.

    25周年を迎えました

  • Let's talk about the journey, mainly about the future.

    そこで皆さんに 問いかけたいのです

  • Let's talk about the state.

    これまでの道のりと 未来のことを話しましょう

  • Let's talk about what sort of a web we want.

    現状の話をしましょう

  • So 25 years ago, then, I was working at CERN.

    理想のウェブについて話しましょう

  • I got permission in the end after about a year

    25年前 私はCERNで働いていました

  • to basically do it as a side project.

    1年経ってやっと許可を得て

  • I wrote the code.

    サイドプロジェクトを始めました

  • I was I suppose the first user.

    私がコードを書きました

  • There was a lot of concern

    たぶん私が初の利用者です

  • that people didn't want to pick it up

    あまりに複雑なので

  • because it would be too complicated.

    誰も使わないのではという

  • A lot of persuasion, a lot of wonderful

    不安がありましたが

  • collaboration with other people,

    説得して回ったり

  • and bit by bit, it worked.

    周囲から素晴らしい協力を得て

  • It took off. It was pretty cool.

    徐々に 軌道に乗り始めました

  • And in fact, a few years later in 2000,

    最高の気分でした

  • five percent of the world population

    数年後の2000年には

  • were using the world wide web.

    世界人口の5%が

  • In 2007, seven years later, 17 percent.

    World Wide Webを利用していました

  • In 2008, we formed the World Wide Web Foundation

    さらに7年後 2007年には17%になりました

  • partly to look at that

    2008年 World Wide Web財団を設立

  • and worry about that figure.

    その数字を見て

  • And now here we are in 2014,

    心配になったのです

  • and 40 percent of the world

    そして2014年現在

  • are using the world wide web, and counting.

    世界人口の40%が

  • Obviously it's increasing.

    World Wide Webを利用し その数は増加中です

  • I want you to think about both sides of that.

    確かに増えています

  • Okay, obviously to anybody here at TED,

    そこで皆さんに考えて欲しいのは 表と裏 両方の側面です

  • the first question you ask is, what can we do

    ここ TEDに集まった人なら誰でも

  • to get the other 60 percent on board

    残りの60%が出来るだけ早く

  • as quickly as possible?

    ウェブを利用できるようにするには

  • Lots of important things. Obviously it's going to be around mobile.

    どうしたらよいかを 問うでしょう

  • But also, I want you to think about the 40 percent,

    大切なことが多くあります きっとモバイルが中心になるでしょう

  • because if you're sitting there yourself

    同時に 40%という数も考えてください

  • sort of with a web-enabled life,

    なぜなら ここにいる —

  • you don't remember things anymore,

    ウェブを使って暮らす皆さんは

  • you just look them up,

    もう何も覚えないし

  • then you may feel that it's been a success

    ただネットで調べて

  • and we can all sit back.

    ウェブは成功だと思って

  • But in fact, yeah, it's been a success,

    安心してしまうかも 知れないからです

  • there's lots of things, Khan Academy

    確かに成功していて いろいろなものがあります

  • for crying out loud, there's Wikipedia,

    カーンアカデミーや

  • there's a huge number of free e-books

    ウィキペディアだってあります

  • that you can read online,

    無料で読めるオンライン書籍も

  • lots of wonderful things for education,

    大量にあります

  • things in many areas.

    多くの教育に役立つ優れたものや

  • Online commerce has in some cases

    様々な分野のものがあります

  • completely turned upside down the way commerce works altogether,

    オンライン商取引によって

  • made types of commerce available

    商業のやり方は 一部でがらりと変わり

  • which weren't available at all before.

    以前は想像もできなかった —

  • Commerce has been almost universally affected.

    様々な取引が可能になっています

  • Government, not universally affected,

    商業は ほぼ全面的に 影響を受けています

  • but very affected, and on a good day,

    全面的とまではいかなくとも

  • lots of open data, lots of e-government,

    政府も大きな影響を受けていて

  • so lots of things which are visible

    大量のオープンデータ たくさんの電子政府 —

  • happening on the web.

    そして目に見えるいろいろなことが

  • Also, lots of things which are less visible.

    ウェブ上で起きています

  • The healthcare, late at night when they're worried

    見えにくいことも たくさん起きています

  • about what sort of cancer

    医療です もし夜遅くに

  • somebody they care about might have,

    大切な人が どんなガンに

  • when they just talk across the Internet to somebody

    かかっている可能性があるか 不安になっても

  • who they care about very much in another country.

    そんな時は 他の国の気にかけてくれる人に

  • Those sorts of things are not, they're not out there,

    ネット上で話をすればいいんです

  • and in fact they've acquired a certain amount of privacy.

    こういう出来事は 外の世界ではあり得ません

  • So we cannot assume that part of the web,

    そこにはある程度 プライバシーもあります

  • part of the deal with the web,

    でもウェブを利用する時 —

  • is when I use the web,

    それがある面で

  • it's just a transparent, neutral medium.

    透明で中立的なメディアだと

  • I can talk to you over it without worrying

    妄信することはできません

  • about what we in fact now know is happening,

    今 実際に起きていることを

  • without worrying about the fact

    気にせずに 議論することもできるでしょう

  • that not only will surveillance be happening

    ウェブが監視されるだけでなく

  • but it'll be done by people who may abuse the data.

    データを悪用しかねない人々によって

  • So in fact, something we realized,

    監視されることを 無視して議論することもできます

  • we can't just use the web,

    でも私たちは気付いています

  • we have to worry about

    ウェブを利用するだけでなく

  • what the underlying infrastructure of the whole thing,

    あらゆるものの根底にある —

  • is it in fact of a quality that we need?

    インフラを気にする 必要があるはずです

  • We revel in the fact that we have this wonderful free speech.

    「必要な質を備えているか」を 問わなければなりません

  • We can tweet, and oh, lots and lots of people

    私たちは素晴らしい 言論の自由を享受しています

  • can see our tweets, except when they can't,

    ツイートできるし 膨大な人々がそれを読めます

  • except when actually Twitter is blocked from their country,

    ただ例外は

  • or in some way the way we try to express ourselves

    その国でTwitterが ブロックされている場合や

  • has put some information about the state of ourselves,

    私たちの自己表現の方法や

  • the state of the country we live in,

    自分達の現状や 住む国の状況に関する情報を

  • which isn't available to anybody else.

    他の人々が

  • So we must protest and make sure

    利用できなくなっている場合です

  • that censorship is cut down,

    だから抗議運動をして

  • that the web is opened up

    検閲をなくすようにすべきです

  • where there is censorship.

    検閲がある場合には

  • We love the fact that the web is open.

    開かれたウェブを目指すべきです

  • It allows us to talk. Anybody can talk to anybody.

    開かれたウェブは素晴らしい

  • It doesn't matter who we are.

    そうなれば誰とでも おしゃべりができます

  • And then we join these big

    自分が誰かなんて関係ありません

  • social networking companies

    さらに私たちは

  • which are in fact effectively built as silos,

    巨大SNS企業に組み込まれています

  • so that it's much easier to talk to somebody

    それはまるで 貯蔵庫のようになっていて

  • in the same social network

    他のサービスの利用者よりも

  • than it is to talk to somebody in a different one,

    同じSNSの利用者と

  • so in fact we're sometimes limiting ourselves.

    はるかに簡単に話すことができます

  • And we also have, if you've read the book about the filter bubble,

    結局私たちは 自分を制限しているのです

  • the filter bubble phenomenon is that

    「フィルターバブル」について 読んだ人もいるでしょう

  • we love to use machines

    フィルターバブル現象とは何か?

  • which help us find stuff we like.

    私たちはコンピュータを使って

  • So we love it when we're bathed in

    気に入ったものを 探すのが好きですよね

  • what things we like to click on,

    クリックしたいものに 囲まれれば

  • and so the machine automatically feeds us

    私たちは大喜びです

  • the stuff that we like and we end up

    だからプログラムは自動的に

  • with this rose-colored spectacles view of the world

    私たちが気に入るものだけを

  • called a filter bubble.

    提供するようになり 私たちはバラ色の世界に囲まれます

  • So here are some of the things which maybe

    これがフィルターバブル現象です

  • threaten the social web we have.

    ここにも私たちが得た —

  • What sort of web do you want?

    ウェブ社会を脅かす危険があるのです

  • I want one which is not fragmented into lots of pieces,

    皆さんはどんなウェブが理想ですか?

  • as some countries have been suggesting

    細分化されていないウェブが 私の理想です

  • they should do in reaction to recent surveillance.

    最近の情報監視に対抗して

  • I want a web which has got, for example,

    細分化が必要だと 考える国もあるようですが

  • is a really good basis for democracy.

    私が理想とする ウェブの例を挙げるとすれば―

  • I want a web where I can use healthcare

    民主化のとても良い基盤になること

  • with privacy and where there's a lot

    保健医療で利用でき

  • of health data, clinical data is available

    プライバシーが確保され

  • to scientists to do research.

    多くの健康 医療データが保管され

  • I want a web where the other 60 percent

    科学者の研究に役立つようになること

  • get on board as fast as possible.

    残りの60%の人が―

  • I want a web which is such a powerful basis for innovation

    出来る限り早く ウェブを使えるようになること

  • that when something nasty happens,

    革新への強力な基礎となって

  • some disaster strikes, that we can respond

    なにか厄介な出来事―

  • by building stuff to respond to it very quickly.

    たとえば災害が起きた時に

  • So this is just some of the things that I want,

    迅速に対応できるような ウェブがほしいのです

  • from a big list, obviously it's longer.

    これは一例にすぎません

  • You have your list.

    望みは当然もっとたくさんあります

  • I want us to use this 25th anniversary

    あなたにもあるはずです

  • to think about what sort of a web we want.

    この25周年をきっかけに 皆さんには

  • You can go to webat25.org

    理想のウェブを考えて欲しいのです

  • and find some links.

    webat25.orgに アクセスすると

  • There are lots of sites where people

    リンクがあります

  • have started to put together a Magna Carta,

    そこにある多くのサイトで

  • a bill of rights for the web.

    「大憲章」を編成し始めています

  • How about we do that?

    ウェブ上の権利の宣言です

  • How about we decide, these are, in a way,

    私たちもやってみては?

  • becoming fundamental rights, the right to communicate with whom I want.

    私たちが決めてはどうでしょう?

  • What would be on your list for that Magna Carta?

    これが基本的な権利 話したい人と話せる権利になります

  • Let's crowdsource a Magna Carta

    皆さんは大憲章に何を入れますか?

  • for the web.

    ウェブのための大憲章を

  • Let's do that this year.

    クラウドソーシングしましょう

  • Let's use the energy from the 25th anniversary

    今年それをやりましょう

  • to crowdsource a Magna Carta

    25周年記念を力にして

  • to the web. (Applause)

    みんなで ウェブ上で

  • Thank you. And do me a favor, will you?

    大憲章を作りましょう (拍手)

  • Fight for it for me. Okay? Thanks.

    ありがとう 皆さんにお願いします

  • (Applause)

    私に力を貸してください ありがとう

TED is 30.

翻訳: Megumi Miki 校正: Kazunori Akashi

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます