Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • I moved back home 15 years ago

    翻訳: Kazunori Akashi 校正: Masami Mutsukado and Kacie Wright

  • after a 20-year stay in the United States,

    アメリカに20年住んだ後 ―

  • and Africa called me back.

    15年前に故郷に戻りました

  • And I founded my country's first

    アフリカが私を呼び戻したのです

  • graphic design and new media college.

    そして国内初の グラフィック・デザインと

  • And I called it the Zimbabwe Institute of Vigital Arts.

    ニュー・メディアの学校を設立しました

  • The idea, the dream, was really for a sort of Bauhaus

    ジンバブエ・デジタル視覚芸術学校です

  • sort of school where new ideas were interrogated

    理想と夢は バウハウスのような学校 ―

  • and investigated,

    新しいアイデアを探り

  • the creation of a new visual language

    研究する学校を作って

  • based on the African creative heritage.

    創造性豊かなアフリカの

  • We offer a two-year diploma

    伝統を土台にした 新しい視覚言語を生み出すことです

  • to talented students who have successfully completed

    学校では高等学校の課程を

  • their high school education.

    修了した才能豊かな学生達に 2年課程の修了証を

  • And typography's a very important part of the curriculum

    授与しています

  • and we encourage our students to look inward for influence.

    教育課程では タイポグラフィを重視していますが

  • Here's a poster designed by one of the students

    その際 学生には自分の内面に 目を向けるように言っています

  • under the theme "Education is a right."

    このポスターは

  • Some logos designed by my students.

    ある学生が「教育は権利」という テーマでデザインしました

  • Africa has had a long tradition of writing,

    こちらは学生達がデザインしたロゴです

  • but this is not such a well-known fact,

    アフリカには古くから 文字の伝統がありますが

  • and I wrote the book "Afrikan Alphabets" to address that.

    あまり知られていないので

  • The different types of writing in Africa,

    『アフリカのアルファベット』という 本を書きました

  • first was proto-writing,

    アフリカには様々な文字があります

  • as illustrated by Nsibidi,

    まず ンシビディ文字のような

  • which is the writing system of a secret society

    「原文字」です

  • of the Ejagham people in southern Nigeria.

    これはナイジェリア南部の

  • So it's a special-interest writing system.

    エジャガム族の秘密結社で

  • The Akan of people of Ghana and [Cote d'Ivoire]

    使われる独特な文字体系です

  • developed Adinkra symbols some 400 years ago,

    ガーナとコートジボワールに住む アカン族は

  • and these are proverbs, historical sayings,

    400年ほど前に アディンクラ・シンボルを発明しました

  • objects, animals, plants,

    これらが表わしているのは ことわざや歴史的な格言や

  • and my favorite Adinkra system

    モノや動物や植物です

  • is the first one at the top on the left.

    私のお気に入りは

  • It's called Sankofa.

    一番上の左側の記号 「サンコファ」です

  • It means, "Return and get it." Learn from the past.

    一番上の左側の記号 「サンコファ」です

  • This pictograph by the Jokwe people of Angola

    意味は「さかのぼって手に入れよ」 つまり過去から学べということです

  • tells the story of the creation of the world.

    アンゴラに住む チョクウェ族が書いた ―

  • At the top is God, at the bottom is man, mankind,

    この絵文字は創世神話を表しています

  • and on the left is the sun, on the right is the moon.

    上には神 下には人間が描かれ

  • All the paths lead to and from God.

    左には太陽 右には月が 描かれています

  • These secret societies of the Yoruba, Kongo

    すべての道は神につながっています

  • and Palo religions

    ヨルバ教 コンゴ教 パロ教の

  • in Nigeria, Congo and Angola respectively,

    秘密結社は

  • developed this intricate writing system

    それぞれナイジェリア コンゴ アンゴラにありますが

  • which is alive and well today in the New World

    複雑な文字体系を発達させました

  • in Cuba, Brazil and Trinidad and Haiti.

    キューバやブラジル トリニダードやハイチなどの

  • In the rainforests of the Democratic Republic of Congo,

    新世界で 今でも 盛んに用いられています

  • in the Ituri society,

    コンゴ民主共和国の 熱帯雨林にある ―

  • the men pound out a cloth out of a special tree,

    イトゥリ地方では

  • and the women, who are also the praise singers,

    男達が特殊な木を たたいて布を作り

  • paint interweaving patterns

    神を讃える歌を歌う女達は

  • that are the same in structure

    その布に込み入った模様を描きます

  • as the polyphonic structures that they use in their singing --

    模様の構造は

  • a sort of a musical score, if you may.

    彼女達の歌と同じ 多声構造で

  • In South Africa, Ndebele women

    一種の楽譜といってもいいでしょう

  • use these symbols and other geometric patterns

    南アフリカでは

  • to paint their homes in bright colors,

    ンデベレ族の女達が この記号と幾何学的な模様で

  • and the Zulu women use the symbols

    家を鮮やかに彩ります

  • in the beads that they weave

    ズールー族の女達は ビーズでブレスレットや

  • into bracelets and necklaces.

    ネックレスを編むときに

  • Ethiopia has had the longest tradition of writing,

    様々な記号を使います

  • with the Ethiopic script that was developed

    エチオピアには 非常に古くから文字の伝統があり

  • in the fourth century A.D.

    紀元4世紀には

  • and is used to write Amharic,

    エチオピア文字が発明され

  • which is spoken by over 24 million people.

    2,400万人以上が話す

  • King Ibrahim Njoya of the Bamum Kingdom of Cameroon

    アムハラ語を書くために 使われています

  • developed Shü-mom at the age of 25.

    カメルーンではバムン王国の イブラヒム・ンジョヤ王が

  • Shü-mom is a writing system.

    25才の時にシュモンを作りました

  • It's a syllabary. It's not exactly an alphabet.

    シュモンは音節文字なので

  • And here we see three stages of development

    正確に言えば アルファベットとは異なります

  • that it went through in 30 years.

    ここにあるのは30年に渡って

  • The Vai people of Liberia had a long tradition of literacy

    シュモンが経た3つの発達段階です

  • before their first contact with Europeans in the 1800s.

    リベリアに住むヴァイ族には 1800年代に初めて欧州人と

  • It's a syllabary and reads from left to right.

    接触する以前から 読み書きの伝統がありました

  • Next door, in Sierra Leone, the Mende

    これは音節文字で 左から右に読みます

  • also developed a syllabary,

    隣国シエラレオネではメンデ族も

  • but theirs reads from right to left.

    音節文字を発明しています

  • Africa has had a long tradition of design,

    ただ読む方向は右から左です

  • a well-defined design sensibility,

    アフリカのデザインの伝統は古く

  • but the problem in Africa has been that,

    デザインへの感性が はっきり表れています

  • especially today, designers in Africa

    一方 問題もあります

  • struggle with all forms of design

    特に現在 デザイナー達は

  • because they are more apt to look outward

    デザインに苦戦しています

  • for influence and inspiration.

    アイデアやインスピレーションを 外に求めようとする傾向が

  • The creative spirit in Africa, the creative tradition,

    強いからです

  • is as potent as it has always been,

    アフリカの創造性と ものづくりの伝統は

  • if only designers could look within.

    今も昔も変わらず優れています

  • This Ethiopic cross illustrates

    デザイナー達が 内面に目を向ければいいのです

  • what Dr. Ron Eglash has established:

    このエチオピア十字は

  • that Africa has a lot to contribute to computing

    ロン・エグラッシュ博士の 主張を裏付けています

  • and mathematics through their intuitive grasp of fractals.

    すなわち アフリカは直感的に フラクタルを理解することで

  • Africans of antiquity created civilization,

    コンピューティングと数学に 大きく貢献できるのです

  • and their monuments, which still stand today,

    古代のアフリカ人は 文明を創造しました

  • are a true testimony of their greatness.

    今も残る建造物は

  • Most probably, one of humanity's greatest achievements

    彼らの偉大さの証です

  • is the invention of the alphabet,

    アルファベットの発明も

  • and that has been attributed to Mesopotamia

    人類の偉大な業績の一つです

  • with their invention of cuneiform in 1600 BC,

    その起源は紀元前1600年の

  • followed by hieroglyphics in Egypt,

    メソポタミアにおける くさび形文字の発明で

  • and that story has been cast in stone as historical fact.

    その後エジプトの ヒエログリフが続くという説が

  • That is, until 1998,

    これまで史実として 認められてきました

  • when one Yale professor John Coleman Darnell

    ところが1998年に

  • discovered these inscriptions in the Thebes desert

    イェール大学のジョン・ コールマン・ダーネル教授により

  • on the limestone cliffs in western Egypt,

    西エジプト テーベ砂漠にある 石灰岩の崖で

  • and these have been dated at between 1800 and 1900 B.C.,

    岩に刻まれた文字が 発見されました

  • centuries before Mesopotamia.

    しかも その年代は 紀元前1800-1900年の間で

  • Called Wadi el-Hol

    メソポタミアより 何世紀も前のものでした

  • because of the place that they were discovered,

    発見場所にちなんで

  • these inscriptions -- research is still going on,

    ワディ・エル・ホルと 命名された この文字の

  • a few of them have been deciphered,

    調査は現在も続いています

  • but there is consensus among scholars

    文字がいくつか解読されただけですが

  • that this is really humanity's first alphabet.

    研究者の間では

  • Over here, you see a paleographic chart

    人類最初のアルファベットとして 意見が一致しています

  • that shows what has been deciphered so far,

    これは現在までに

  • starting with the letter A, "ālep," at the top,

    解読された古代文字の一覧表です

  • and "bêt," in the middle, and so forth.

    一番上のA 「アレップ」で始まって

  • It is time that students of design in Africa

    真ん中の「ベット」以降に続きます

  • read the works of titans like Cheikh Anta Diop,

    今こそアフリカで デザインを学ぶ学生は

  • Senegal's Cheikh Anta Diop,

    セネガルの偉大な先人 シェイク・アンタ・ジョップの

  • whose seminal work on Egypt is vindicated

    著作などを読むべきです

  • by this discovery.

    彼のエジプトに関する 独創的な研究が

  • The last word goes to the great Jamaican leader

    この発見によって 証明されたのですから

  • Marcus Mosiah Garvey

    最後に触れたいのは ジャマイカの偉大な指導者 ―

  • and the Akan people of Ghana

    マーカス・ガーベイと

  • with their Adinkra symbol Sankofa,

    ガーナのアカン族が書いた アディンクラ・シンボルの

  • which encourages us to go to the past

    「サンコファ」についてです

  • so as to inform our present

    このシンボルは

  • and build on a future for us and our children.

    過去を現在に生かし

  • It is also time that designers in Africa

    私達や子ども達に 未来を創る力を与えてくれます

  • stop looking outside.

    また 今こそアフリカのデザイナーは

  • They've been looking outward for a long time,

    外だけに目を向けるのを止める時です

  • yet what they were looking for

    外を向いてきましたが

  • has been right there within grasp, right within them.

    彼らが求めるものは

  • Thank you very much.

    手の届くところ 自分達の内面にあるのです

  • (Applause)

    どうもありがとう

I moved back home 15 years ago

翻訳: Kazunori Akashi 校正: Masami Mutsukado and Kacie Wright

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED 文字 アフリカ アルファベット デザイン 記号

TED】サキ・マフンディクワ。古代アフリカのアルファベットに見る創意とエレガンス (Saki Mafundikwa: Ingenuity and elegance in ancient African alphabets) (【TED】Saki Mafundikwa: Ingenuity and elegance in ancient African alphabets (Saki Mafundikwa: Ingenuity and elegance in ancient African alphabet

  • 27 3
    Zenn に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語