字幕表 動画を再生する
Oh, wow, I've definitely never been there before.
うわー、私は間違いなく 一度も行ったことがありません。
Have you been there before?
前に行ったことあるの?
While we're on that topic:
その話をしている間に
Hey, everyone, I'm Alex.
皆さん、私はアレックスです。
Thanks for clicking, and welcome to this lesson on two commonly used and sometimes confused
クリックしていただきありがとうございます。 よく使われ、時に混同される2つのことについて
words in English.
の単語を英語で表現しています。
And those two words are: "been" and "gone".
そして、その二つの言葉 があります。"beed "と "gone "です。
Now, these two words, I say they are commonly used and sometimes confused because they are
さて、この2つの言葉は、私は彼らが一般的に言っています。 を使用しているため、時々混同されることがあります。
often used in a similar way, in a similar context, but there is one situation where
よく似たような使い方をされている の文脈ですが、ある状況では
only one of them works.
片方しか機能しない
Before we begin: What is "been", what is "gone"?
始める前にとは何か? "されている"、"されていない "とは何ですか?
Grammatically, these are past participles.
文法的には、これらの は過去分詞です。
And today we're specifically going to look at how to use them with perfect tenses, because
今日は具体的には というのも、完全時制を使った使い方をしているからです。
the confusion with the two words usually happens in the perfect tenses themselves.
ふたつの言葉との混同は、通常 完全時制そのものに起こる。
So, first let's look at "been".
そこで、まずは「されている」を見てみましょう。
Notice the arrows that I drew here.
矢印に注意してください ここに描いた
So, if you have been to a place, this means that you went there and you returned.
ということは、ある場所に行ったことがあるということは、これは あなたがそこに行って戻ってきたことを
So, for example: "He's been to India."
だから、例えば"彼は "インドに行ったことがある"
And by the way, this "he's", this means: "he has been in this situation", this is the present perfect.
ところで、この "彼の "というのは、この意味です。"彼は この状況では」、これが現在の完全な状態です。
"He's been to India."
"彼はインドに行っていた"
He went and he returned in his life.
彼は行ってしまい、彼は 彼の人生の中で戻ってきた。
This is a life experience that he had.
これは人生 した経験があります。
Okay?
いいですか?
So you can say: "I've been to India.", "I've been to Disney Land.",
と言うことができるわけです。"に行ってきました。 インド」「ディズニーランドに行ったことがある」。
"I've been to Niagara Falls."
"ナイアガラの滝に行ったことがある"
So, if you want to talk about life experience where you went to a place, you returned from
ということで、人生経験を語るなら 帰省先
the place, it's behind you, it's in the past, it's done, it's in your life experience, "been"
その場所は、あなたの後ろにあり、過去のものです。 終わった、人生経験の中にある
is usually the word you want to go with.
は通常 あなたが一緒に行きたいと思っている
Next: "gone".
次は"消えた"
Now, I'm going to look at "gone" in a specific context which basically means you went to
では、「なくなった」を具体的に に行ったことを意味するコンテクスト
a place and you're still there, and you went recently.
ある場所にいても そこに、最近行ったんですよね。
So, for example: "He's gone to India".
だから、例えば"彼は インドに行ってきた」と言っていました。
-"Where's Frank?"
-"フランクはどこだ?"
-"Frank's not in Canada, man. He's gone to India."
-"フランクはカナダにはいない "フランクはカナダにはいない インドに行った"
This means recently Hank left Canada...
ということは、最近では ハンクはカナダを去った...
Did I say Hank or Frank?
ハンクかフランクって言ったかな?
Frank or Hank?
フランクかハンクか?
How do you not remember?
どうして覚えてないの?
That's okay, let's keep going.
いいんだよ、続けよう。
"Hank/Frank, Hankfrank, Frankhank has gone to India."
"ハンク/フランク、ハンクフランク "フランクハンクはインドに行った"
So, he went to India maybe two days ago.
ということで、インドに行ってきました。 2日前かもしれない
He's in India now.
今はインドにいる
Let's look at some more of these examples with "been" and "gone".
もう少し詳しく見てみましょう。 "beed "と "gone "を使った例。
"Been".
"いた"
"I've never been to China."
"中国には行ったことがない"
Okay?
いいですか?
Life experience, I've never been and returned, I have never visited China.
人生経験、したことがないし 帰ってきて、一度も中国を訪れたことがありません。
"They had been there before."
"彼らは以前からそこにいた"
So we're using the past perfect tense, here.
ということで、過去の 完全時制、ここ。
They had visited that location before.
訪れたことがあるそうです。 前の場所。
Ah: "We will have been in Montreal for three years by then."
ああ:「モントリオールにいただろう "それまでに3年間"
Now, here, it's actually slightly different. Right?
さて、ここで、実は ちょっと違うんだよねだろ?
Because you're not saying that you went to Montreal and you returned to Montreal, but
に行ったとは言っていないからです。 モントリオールに戻りましたが
that you have lived in Montreal for three years, or: "We will have lived",
モントリオールに住んで 3年か"私たちは生きていただろう"
"We will have been in Montreal for three years by then."
"私たちはモントリオールにいます "それまでに3年間"
So, here is a different sense.
ということで、ここでは別の感覚です。
Here, you're saying that in three years:
ここでは、あなたが言っているのは 3年後には
"Oh, we will have been in Montreal for three years by that time",
"ああ、モントリオールにいたはずだ その時までに3年間」。
by a specific time in the future.
時までに には、この先のことを考えれば
Okay?
いいですか?
So, a different way to use "been".
だから、別の方法で を使用して「されている」を使用します。
Now, again, remember "been" is the past participle of the verb "be", and after "be" you can use
さて、もう一度言いますが、"beed "は過去分詞であることを覚えておいてください。 という動詞の「be」の後には
many, many, many, many different things, so you can talk about your age.
沢山の、沢山の、沢山の、沢山の ということで、年齢の話をすることができます。
Right? You can talk about adjectives, your feelings.
だろ?話すことができます。 形容詞、あなたの気持ち
You can follow the verb "to be" with a continuous form.
という動詞に続くことができます。 である」を連続した形で表現します。
Right? So: "He's been playing", "He's been reading", "He's been doing".
だろ?そうだよね?"彼は遊んでいた "とか "彼は を読んでいた」、「彼がしていた」。
For this lesson I specifically want to focus on using it to talk about travel and life
このレッスンでは、特に 旅と人生の話をするのに使ってみて
experience with visiting places and returning from places.
巡礼体験 と場所から戻る。
"Gone", okay.
"消えた" いいわ
"Jack's not here. He's gone home."
"ジャックはここにはいない。 家に帰ったんだ"
Now, here we're using the present perfect.
さて、ここでは 現在の完全な
One of the uses for the present perfect is to talk about something that happened recently.
現在完了体の使い方の一つに 最近あったことを話す
Okay? And you can still see the effects, or something that just happened.
いいですか?そして、まだ効果を見ることができます。 それとも何かが起こったのか
So: -"Where's Jack?"
ジャックは?
-"Oh, Jack's not here.
-ジャックがいないわ
He's gone home. He has gone home."
彼は家に帰った彼は "家に帰った"
Not: "He's been home", that means he went home and he returned, and it's a weird kind of sentence.
"彼は家に帰った "ではなく、"彼は家に帰った "という意味です。 と返されて、変な文章になってしまいました。
Maybe, unless he went for lunch, I guess.
多分、彼が行かない限り お昼ご飯に、かな。
And here's another one: "She's gone grocery shopping".
そして、これは別のものです。"彼女は "食料品を買いに行った
-"Hey, where is Matilda?"
-マチルダはどこだ?
-"Matilda's not here. She has gone grocery shopping."
-「マチルダはここにはいない」マチルダはここにはいない "買い物に行った"
Okay? So she went recently, she's there now.
いいですか?(達也)最近行ったんだね 彼女は今そこにいる
Next one, ah: "They've gone on vacation."
次のは、ああ。"彼らは "休暇に行った"
So your neighbours are not here, you notice their car is not in the driveway.
お隣さんはここにはいないんですね。 車が車道にないことに気づく
"Hey, where are the Hendersons?"
"ヘイ、ヘンダースン家はどこだ?"
-"Oh, the Hendersons are not here. They've gone on vacation."
-"ヘンダースン家はここにはいません "休暇に行ってきました"
Okay?
いいですか?
And last one: "He's gone to work".
そして、最後の一枚。"彼は 仕事に行ってきた」と言っていました。
-"Mom, where's dad?"
-ママ、パパはどこ?
-"Dad's not home.
-"パパは留守だ
He's gone to work."
"彼は仕事に行った"
Okay? Recently he left the house, he went to work, he's at work now.
いいですか?最近、彼は家を出て行った。 彼は仕事に行き、今は仕事中です。
Now, you could also say if it's the end of the day: -"Hey, did you go to work today?"
あとは、もしも、それが "今日は-"今日は仕事に行ったの?"
-"Yeah, I've been to work."
-"仕事に行ってきました"
Okay?
いいですか?
So, I've been to work today.
ということで、今日は仕事に行ってきました。
Next: What did I do here?
次は、次ですね。私はここで何をしたのか?
"I've never been or gone there before."
"私は今まで一度も "前に行ったことがある"
Curious. Curious.
好奇心旺盛好奇心が強い
Now, I did mention here-right?-that usually "been" is used when you want to talk about
言っておきましたよね? "されているというのは
a place you have visited and you've returned from.
訪れたことのある場所 から帰ってきたんですね。
"Gone" usually used to mean that you have gone to a place, you went to a place, and
"消えた "は通常、あなたが持っていることを意味するときに使用されます。 某所に行って、某所に行って、某所に行って
you are still there now.
あなたは今もそこにいる
But really, when you're talking about life experience, in speaking sometimes people use
でも、本当に、人生の話をしていると 経験上
these words interchangeably.
これらの単語を交換して使用します。
Okay?
いいですか?
So: "I've never been there before.", "I've never gone there before."
ということで。"行ったことがない" "行ったことがない"
Here, I said: "I've never been to China.", "I've never gone to China."
ここで、私は言った。"には行ったことがありません。 "中国" "中国に行ったことがない"
If I say both of those, no one is really going to think I'm making a mistake.
両方とも言ってしまうと、本当に誰も 勘違いしていると思われそうだ。
Okay? So if you do say: "I've never gone to China",
いいですか?もしあなたが言うなら "中国には行ったことがない "と言ったら
"I've never gone to China", "I've never been to China",
"中国には行ったことがない" "中国には行ったことがない"
"I've never been to China", it's not a huge mistake.
"中国には行ったことがない" 大きな間違いではありません。
Okay?
いいですか?
What I really want you to focus on is that in most contexts, if you want to be safe,
本当に注目してほしいのは ほとんどの文脈では、安全にしたいのであれば
if you want to talk about life experience, stick with "been", if you want to talk about
人生経験を語るなら 語りたければ「された」にこだわる
something that just happened and you want to say the person is still there, still at
咄嗟のことで その人はまだそこにいる、まだそこにいると言うことは
the location, use "gone".
場所は、"gone "を使用してください。
So: "He's been to India."
それで"彼はインドに行っていた"
Life experience.
人生経験。
"He's gone to India."
"彼はインドに行った"
Recently, he went yesterday.
最近、昨日行ってきました。
So, when you're thinking about "gone" in this situation, a little trick you can use is ask yourself:
なので、この中で「なくなった」ということを考えると 状況では、あなたが使用することができます少しのトリックは、自分自身に尋ねることです。
"Where is he?
"彼はどこにいるの?
Where is she?
彼女はどこだ?
Where are they?"
どこにいるんだ?"
And if they're not here: "Oh, he's gone to India.", "He's gone grocery shopping.",
そして、彼らがいなくなったら"ああ、彼は行ってしまった インド」「彼は食料品を買いに行った」。
"They've gone on vacation.", "He's gone to his brother's house."
"休暇に行ってしまった"、"彼は "弟の家に行った"
Okay?
いいですか?
So, for "gone", if you can ask yourself the question: "Where is ____?" then you can use
ということで、「なくなった」については、自問自答していただければ という質問をしてみましょう。"Where is ____? "の場合は
"gone" in this case.
この場合の "消えた"
And one more, before you guys ask me this question in the comments.
そしてもう一つ、君たちが聞く前に 私にコメントでこの質問をしてください。
You might say: "Alex, why would I say: 'He's gone grocery shopping'?
こう言うかもしれない。"アレックス、なぜ私が say: 'He's gone grocery shopping'?
Why don't I just say: 'He went grocery shopping'?"
なぜ私は言わないんだ? "買い物に行った"
Excellent question, such a good question.
素晴らしい質問だ いい質問ですね
So, remember, simple past, action that happened in the past and is finished.
だから、覚えておいてください、シンプルな過去、行動 過去に起こったことで終了しています。
Right?
だろ?
So: "He went grocery shopping", "He went let's say five minutes ago".
ということで"彼は食料品を買いに行った" "彼は 5分前に行ってきました」と言っていました。
Present perfect, specifically for present perfect in this case: "He's gone grocery shopping"
現在の完全な、特に現在の完全なために この場合は"彼は食料品を買いに行った"
means that, you know, something that started in the past has continued into the present.
ということは、何かが始まったということです。 は現在まで続いています。
Really, you can use both.
本当に、両方使えます。
You can say: "He went grocery shopping", "He's gone grocery shopping", and you won't be wrong
あなたはこう言うことができます。"He went grocery shopping", "He's 買い出しに行く」と言っても間違いではない
in either case because you can mentally think that you're referring to an action where he
どちらにしても、精神的に考えることができるので と言っているのは
went, he left the house, your focus is on the period he left the house.
彼は家を出て行った あなたの焦点は は彼が家を出た期間にあります。
"He went grocery shopping".
"彼は食料品を買いに行った"
-"Where is he?"
-"彼はどこだ?"
-"He's gone grocery shopping."
-"買い物に行った"
The action started in the past, is still true now because he's still there now, so your
過去に始まった行動は、今でも真実である 彼は今もそこにいるから、あなたの
focus changes.
フォーカスが変わります。
Both are correct.
どちらも正解です。
Okay, that's it.
よし、それでいい。
Are you confused?
混乱していませんか?
Do you feel better?
気分が良くなりましたか?
Is it less confusing?
混乱が少ないのかな?
Hopefully it's less confusing now.
願わくば、それが少ないことを願っています。 今は混乱しています。
If you're really not sure, obviously you can watch the video again.
本当に分からない場合は、明らかに もう一度動画を見ることができます。
Check out tons of resources, like, on Google or wherever else on the internet, preferably
Googleでリソースのトンをチェックアウト、のような またはインターネット上のどこにでも、できれば
on engVid on this subject.
このテーマについての動画をご紹介します。
And if you really want to test your understanding of it, you can check out the quiz on www.engvid.com.
そして、本当に理解度を試したいのであれば というクイズが出ていますので、www.engvid.com。
And while you're on engVid, don't forget to check me out on Facebook and Twitter, and
engVidを見ている間は フェイスブックとツイッターでチェックして
also subscribe to my YouTube channel.
購読する 私のYouTubeチャンネル。
So you can either subscribe to the channel directly through YouTube or go to my, like,
だから、あなたはチャンネルを購読することができます 直接YouTubeを介して、または私の、のように行く。
little, you know, profile page and find my YouTube link if you are watching this on engVid.
ちょっとしたプロフィールページを見て、私の engVidでご覧になっている方はYouTubeのリンクを貼っておきます。
Til next time, thanks for clicking.
次回まで。 クリックしてくれてありがとう
Bye.
じゃあね