Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • You should be nice

    翻訳: Yasushi Aoki 校正: Akinori Oyama

  • to nerds.

    技術オタクには

  • In fact, I'd go so far as to say,

    優しくすべきです

  • if you don't already have a nerd in your life,

    私は敢えてこう言います

  • you should get one.

    もし身の回りに 技術オタクが

  • I'm just saying.

    まだいないようなら 1人くらい見つけるべきだと

  • Scientists and engineers

    少なくとも私自身はそう思います

  • change the world.

    科学者や技術者は

  • I'd like to tell you

    世界を変えます

  • about a magical place called DARPA

    私がお話ししたいのは

  • where scientists and engineers

    DARPAという魔法のような場所のことです

  • defy the impossible

    そこでは科学者や技術者が

  • and refuse to fear failure.

    失敗への恐怖をはねのけ

  • Now these two ideas

    不可能に挑んでいます

  • are connected more than you may realize,

    不可能と失敗という考えは

  • because when you remove the fear of failure,

    みんなが思っているよりも強く結びついています

  • impossible things

    失敗への恐怖を取り除くとき

  • suddenly become possible.

    不可能が突然

  • If you want to know how,

    可能になるからです

  • ask yourself this question:

    どうすればそうなるのか知りたければ

  • What would you attempt to do

    こう自分に問うてみてください

  • if you knew you could not fail?

    「絶対失敗しないと分かっていたとしたら どんなことに挑戦しようとするだろう?」

  • If you really ask yourself

    「絶対失敗しないと分かっていたとしたら どんなことに挑戦しようとするだろう?」

  • this question,

    本気でこの問いを

  • you can't help but feel uncomfortable.

    考えるなら

  • I feel a little uncomfortable.

    きっと居心地悪く感じるはずです

  • Because when you ask it,

    私は感じます

  • you begin to understand

    こう問うたとき

  • how the fear of failure constrains you,

    失敗の恐怖がいかに自分を

  • how it keeps us

    制限しているかに気づくからです

  • from attempting great things,

    それがいかに

  • and life gets dull,

    すごいことへの挑戦を押しとどめ

  • amazing things stop happening.

    人生を退屈なものにし

  • Sure, good things happen,

    驚くようなことを起きなくさせているか—

  • but amazing things

    いいことは起きるにしても

  • stop happening.

    驚くほど素晴らしいことは

  • Now I should be clear,

    起きなくなります

  • I'm not encouraging failure,

    誤解のないように言っておきますが

  • I'm discouraging

    私が勧めているのは 失敗することではなく

  • fear of failure.

    失敗への恐怖を

  • Because it's not failure itself

    なくすということです

  • that constrains us.

    私達を制限しているのは

  • The path to truly new,

    失敗自体ではありません

  • never-been-done-before things

    本当に新しい

  • always has failure along the way.

    かつて為されたことのないものへと

  • We're tested.

    至る道は 常に失敗を伴います

  • And in part, that testing feels an appropriate part

    試練を受けるのです

  • of achieving something great.

    ある意味試練は

  • Clemenceau said,

    偉大なことへと至る途上にある感触を与えてくれるのです

  • "Life gets interesting when we fail,

    クレマンソーは言っています

  • because it's a sign

    「人生は失敗したときに面白くなる

  • that we've surpassed ourselves."

    失敗は

  • In 1895,

    自分を越えたというしるしだからだ」

  • Lord Kelvin declared

    1895年

  • that heavier-than-air flying machines

    ケルヴィン卿は

  • were impossible.

    空気よりも重い飛行機械は

  • In October of 1903,

    不可能であると断言しました

  • the prevailing opinion

    1903年10月

  • of expert aerodynamicists

    空気力学の専門家の間で

  • was that maybe in 10 million years

    支配的だった意見は

  • we could build an aircraft that would fly.

    1千万年後だったら 空飛ぶ機械も

  • And two months later on December 17th,

    作れるかもしれないというものでした

  • Orville Wright powered the first airplane

    その2ヶ月後の12月17日

  • across a beach in North Carolina.

    オーヴィル・ライトは最初の動力飛行機で

  • The flight lasted 12 seconds

    ノースカロライナの浜辺を飛行しました

  • and covered 120 feet.

    飛行時間は12秒

  • That was 1903.

    距離は40メートル

  • One year later,

    1903年のことでした

  • the next declarations of impossibilities began.

    1年後に

  • Ferdinand Foch, a French army general

    また別な不可能の宣言が出てきます

  • credited with having one of the most original and subtle minds

    フランス陸軍で

  • in the French army,

    最も独創的で明敏な知性を持つと言われた将軍

  • said, "Airplanes are interesting toys,

    フェルディナン・フォッシュは

  • but of no military value."

    「飛行機は面白いおもちゃだが

  • 40 years later,

    軍事的価値はない」と言いました

  • aero experts coined the term transonic.

    40年後 空気力学の専門家たちは

  • They debated, should it have one S or two?

    遷音速 (transonic)という用語を作り

  • You see, they were having trouble in this flight regime,

    綴りの s を1つにするか2つにするかで議論していました

  • and it wasn't at all clear

    彼らは この飛行機の時代にあって 疑問を抱えていました

  • that we could fly faster than the speed of sound.

    音速よりも速く飛ぶことが そもそも可能なのか分からなかったのです

  • In 1947,

    音速よりも速く飛ぶことが そもそも可能なのか分からなかったのです

  • there was no wind tunnel data

    1947年には

  • beyond Mach 0.85.

    マッハ0.85を超える

  • And yet,

    風洞データはありませんでした

  • on Tuesday, October 14th, 1947,

    それにもかかわらず

  • Chuck Yeager climbed into the cockpit

    1947年10月14日火曜日

  • of his Bell X-1

    チャック・イェーガーは

  • and he flew

    ベルX-1のコクピットに乗り込んで

  • towards an unknown possibility,

    未知の可能性に向けて

  • and in so doing,

    飛び立ち

  • he became the first pilot

    音速よりも

  • to fly faster than the speed of sound.

    速く飛んだ

  • Six of eight Atlas rockets

    最初のパイロットとなったのです

  • blew up on the pad.

    アトラスロケット8つのうち6つは

  • After 11 complete mission failures,

    発射台の上で爆発しました

  • we got our first images from space.

    11回の完全なミッション失敗ののち

  • And on that first flight

    初めて宇宙からの画像を手にできましたが

  • we got more data

    この最初の飛行だけで

  • than in all U-2 missions combined.

    U-2 偵察機による調査の

  • It took a lot of failures

    すべてを合わせたよりも 多くのデータが手に入ったのです

  • to get there.

    そこに至るまでには

  • Since we took to the sky,

    多くの失敗が重ねられました

  • we have wanted to fly

    空を飛べるようになって以来

  • faster and farther.

    人類は

  • And to do so,

    より速く より遠くへ飛びたいと思い続けてきました

  • we've had to believe in impossible things.

    そのためには

  • And we've had to refuse

    不可能に見えることでも実現できると信じる必要がありました

  • to fear failure.

    失敗への恐怖を

  • That's still true today.

    拒む必要がありました

  • Today, we don't talk about flying transonically,

    このことは現在でも変わりません

  • or even supersonically,

    今日お話しするのは遷音速飛行でも

  • we talk about flying hypersonically --

    超音速飛行でもなく

  • not Mach 2 or Mach 3, Mach 20.

    極超音速飛行の話です

  • At Mach 20,

    マッハ2とか3ではなく マッハ20です

  • we can fly from New York to Long Beach

    マッハ20だと ニューヨークから

  • in 11 minutes and 20 seconds.

    ここカリフォルニア州ロングビーチまで

  • At that speed,

    11分20秒で来られます

  • the surface of the airfoil

    このスピードで飛ぶと

  • is the temperature of molten steel --

    翼の表面は

  • 3,500 degrees Fahrenheit --

    金属も溶けてしまう

  • like a blast furnace.

    摂氏2,000度に達します

  • We are essentially burning the airfoil

    まるで溶鉱炉のようで

  • as we fly it.

    飛びながら翼を燃やすような

  • And we are flying it,

    状態になります

  • or trying to.

    そして私達はそれを

  • DARPA's hypersonic test vehicle

    やろうとしているのです

  • is the fastest maneuvering aircraft

    DARPAの極超音速試作機は これまでに作られた

  • ever built.

    操縦可能な飛行機として

  • It's boosted to near-space

    最速のものです

  • atop a Minotaur IV rocket.

    ミノタウロスIVロケットで 宇宙に近い高度まで

  • Now the Minotaur IV has too much impulse,

    運び上げてから射出します

  • so we have to bleed it off

    ミノタウロスIVは推進力が強すぎるので

  • by flying the rocket

    威力をそぐ必要があり

  • at an 89 degree angle of attack

    軌道のある部分では

  • for portions of the trajectory.

    迎角89度で

  • That's an unnatural act

    飛行させています

  • for a rocket.

    これはロケットとしては

  • The third stage has a camera.

    不自然な動作です

  • We call it rocketcam.

    ロケットの三段目にカメラがついていて

  • And it's pointed

    ロケットカムと呼んでいます

  • at the hypersonic glider.

    それが極超音速グライダーに

  • This is the actual rocketcam footage

    向けられています

  • from flight one.

    これは1回目の飛行における

  • Now to conceal the shape, we changed the aspect ratio a little bit.

    ロケットカムの実際の映像です

  • But this is what it looks like

    形を隠すためアスペクト比を若干変えてありますが

  • from the third stage of the rocket

    これはロケットの

  • looking at the unmanned glider

    第三段目から撮影した

  • as it heads into the atmosphere

    無人グライダーが

  • back towards Earth.

    地球の大気圏に

  • We've flown twice.

    向かう様子です

  • In the first flight,

    2回飛行を行いました

  • no aerodynamic control of the vehicle.

    最初の飛行では

  • But we collected more hypersonic flight data

    機体の空力的制御なしでしたが

  • than in 30 years

    それでも極超音速飛行について 30年間の地上試験

  • of ground-based testing combined.

    すべてのデータを合わせたよりも

  • And in the second flight,

    多くのデータを取ることができました

  • three minutes of fully-controlled,

    2回目の飛行では

  • aerodynamic flight

    3分間完全に制御された

  • at Mach 20.

    マッハ20での

  • We must fly again,

    空力的飛行を行いました

  • because amazing, never-been-done-before things

    もう一度飛ばす必要があります

  • require that you fly.

    かつて行われたことのない途轍もないことをするには

  • You can't learn to fly at Mach 20

    実際に飛ばすしかありません

  • unless you fly.

    飛ぶことなしに マッハ20の飛行について

  • And while there's no substitute for speed,

    学ぶことはできないのです

  • maneuverability is a very close second.

    運動性はスピードに代わるものではありませんが

  • If a Mach 20 glider takes 11 minutes and 20 seconds

    それに劣らず重要なものです

  • to get from New York to Long Beach,

    マッハ20のグライダーだと ニューヨークから

  • a hummingbird would take,

    ロングビーチまで11分20秒ですが

  • well, days.

    ハチドリなら

  • You see, hummingbirds are not hypersonic,

    さあ 何日かかるでしょう

  • but they are maneuverable.

    ハチドリは極超音速ではありませんが

  • In fact, the hummingbird is the only bird

    高い運動性を持っています

  • that can fly backwards.

    事実 ハチドリは後ろ向きに

  • It can fly up, down,

    飛べる唯一の鳥です

  • forwards, backwards,

    上にも下にも

  • even upside-down.

    前にも後ろにも飛べ

  • And so if we wanted to fly in this room

    上下逆さになっても飛べます

  • or places where humans can't go,

    屋内や人の入れない場所に

  • we'd need an aircraft

    行かせたいなら

  • small enough and maneuverable enough

    十分に小さく

  • to do so.

    運動性の高い飛行機が

  • This is a hummingbird drone.

    必要になります

  • It can fly in all directions,

    これはハチドリロボットです

  • even backwards.

    後ろも含め

  • It can hover and rotate.

    あらゆる方向に飛べます

  • This prototype aircraft

    空中に静止したり回転することもできます

  • is equipped with a video camera.

    この試作機には

  • It weighs less than one AA battery.

    ビデオカメラがついていて

  • It does not eat nectar.

    重さは単三電池1本よりも軽くできている上

  • In 2008,

    蜜を吸いません

  • it flew for a whopping 20 seconds,

    2008年には

  • a year later, two minutes,

    20秒間飛べました

  • then six,

    1年後には2分になり

  • eventually 11.

    それから6分

  • Many prototypes crashed -- many.

    今では 11分になりました

  • But there's no way

    たくさんの試作機が墜落しました 本当にたくさんの・・・

  • to learn to fly like a hummingbird

    でもハチドリのように

  • unless you fly.

    飛ぶ方法を学ぶには

  • (Applause)

    飛ばす以外にないのです

  • It's beautiful, isn't it.

    (拍手)

  • Wow.

    美しいと思いません?

  • It's great.

    ああ

  • Matt is the first ever hummingbird pilot.

    素敵

  • (Applause)

    マットは人類初のハチドリパイロットです

  • Failure is part of creating

    (拍手)

  • new and amazing things.

    失敗は 新しくすごい物を作る

  • We cannot both fear failure

    過程の一部なのです

  • and make amazing new things --

    失敗を恐れていたら

  • like a robot

    新しくすごいものを作るのは不可能です

  • with the stability of a dog on rough terrain,

    でこぼこの地面を

  • or maybe even ice;

    犬のように安定して歩くロボット

  • a robot that can run like a cheetah,

    氷の上さえ歩きます・・・

  • or climb stairs like a human

    チーターのように走るロボット

  • with the occasional clumsiness of a human.

    階段を人のように上れ

  • Or perhaps, Spider Man

    時折 人と同じ様なドジもするロボット

  • will one day be Gecko Man.

    スパイダーマンはいつか

  • A gecko can support

    ヤモリマンになるかもしれません

  • its entire body weight

    ヤモリは

  • with one toe.

    指先1つで

  • One square millimeter of a gecko's footpad

    ぶら下がっていることができます

  • has 14,000 hair-like structures

    ヤモリの足の裏には 1平方ミリあたり

  • called setae.

    1万4千本の毛状の

  • They are used to help it grip to surfaces

    構造があって

  • using intermolecular forces.

    それが分子間力によって

  • Today we can manufacture structures

    面に張り付きます

  • that mimic the hairs of a gecko's foot.

    現在の技術でヤモリの足の裏の

  • The result,

    毛に似た構造を作ることができます

  • a four-by-four-inch

    出来上がった

  • artificial nano-gecko adhesive.

    10センチ四方の

  • can support a static load

    人工ナノ・ヤモリ粘着物は

  • of 660 pounds.

    300キロの静的荷重を

  • That's enough to stick

    支えられます

  • six 42-inch plasma TV's to your wall,

    つまり 42インチプラズマテレビ

  • no nails.

    6台を ネジなしで壁に

  • So much for Velcro, right?

    貼り付けられるのです

  • And it's not just passive structures,

    なかなかすごいマジックテープでしょう?

  • it's entire machines.

    受動的構造だけではなく

  • This is a spider mite.

    マシンだってナノテクで作ることができます

  • It's one millimeter long,

    これはハダニです

  • but it looks like Godzilla

    大きさ1ミリですが

  • next to these micromachines.

    マイクロマシンの横だと

  • In the world of Godzilla spider mites,

    ゴジラのように見えます

  • we can make millions of mirrors,

    ハダニがゴジラに見える世界で

  • each one-fifth the diameter

    それぞれの大きさが

  • of a human hair,

    髪の毛の直径の1/5という鏡

  • moving at hundreds of thousands of times per second

    数百万枚を

  • to make large screen displays,

    毎秒数十万回動かして

  • so that we can watch movies like "Godzilla"

    大きな映像を映し出すことで

  • in high-def.

    『ゴジラ』のような映画を

  • And if we can build machines

    超高画質で見ることができます

  • at that scale,

    そのようなナノスケールで

  • what about Eiffel Tower-like trusses

    機械を作れるのであれば

  • at the microscale?

    ミクロサイズで作られたエッフェル塔のような

  • Today we are making metals

    トラス構造物はどうでしょう?

  • that are lighter than Styrofoam,

    今日私達は

  • so light

    発泡スチロールよりも軽い金属を

  • they can sit atop a dandelion puff

    作っています

  • and be blown away

    タンポポの綿帽子に載せられ

  • with a wisp of air --

    一吹きで

  • so light

    吹き飛ばされてしまうくらいに

  • that you can make a car that two people can lift,

    軽いものです

  • but so strong

    それで車を作れば 2人で

  • that it has the crash-worthiness of an SUV.

    持ち上げられる軽さながら

  • From the smallest wisp of air

    SUV並の耐衝撃性を実現できます

  • to the powerful forces of nature's storms.

    研究は 小さな一吹きの風から

  • There are 44 lightning strikes per second

    自然の嵐の強い力にまで及びます

  • around the globe.

    地球上では毎秒44回の

  • Each lightning bolt heats the air

    雷が発生しています

  • to 44,000 degrees Fahrenheit --

    それぞれの雷は空気を

  • hotter than the surface of the Sun.

    2万4千度に熱します

  • What if we could use

    太陽の表面より高い温度です

  • these electromagnetic pulses

    もしこの電磁パルスを

  • as beacons,

    ビーコンとして使えたなら

  • beacons in a moving network

    雷などをビーコンとする

  • of powerful transmitters?

    即席の強力な発信器網を

  • Experiments suggest

    作り出せたとしたらどうでしょう?

  • that lightning could be the next GPS.

    実験は雷が

  • Electrical pulses form the thoughts in our brains.

    次のGPSになり得ることを示しています

  • Using a grid the size of your thumb,

    思考で発生する脳の電気パルスの研究—

  • with 32 electrodes

    脳の表面に付けた

  • on the surface of his brain,

    32の電極からなる

  • Tim uses his thoughts

    親指大のグリッドを通して

  • to control an advanced prosthetic arm.

    ティムが先進的な義手を

  • And his thoughts

    思考によってコントロールしています

  • made him reach for Katie.

    そして思考によって

  • This is the first time

    ケイティに手を差し伸ばしました

  • a human has controlled a robot

    人が思考のみによって

  • with thought alone.

    ロボットを制御したのは

  • And it is the first time

    これが初めてのことです

  • that Tim has held Katie's hand

    そしてティムは

  • in seven years.

    7年振りに

  • That moment mattered

    ケイティの手を握ったのです

  • to Tim and Katie,

    この瞬間はティムとケイティにとって

  • and this green goo

    大きなものでしたが

  • may someday matter to you.

    この緑の泥も

  • This green goo

    皆さんにとって大事な物になるかもしれません

  • is perhaps the vaccine that could save your life.

    この緑の泥は

  • It was made in tobacco plants.

    皆さんの命を救うワクチンになるかもしれません

  • Tobacco plants

    植物のタバコによって作られます

  • can make millions of doses of vaccine

    タバコは

  • in weeks instead of months,

    何百万回分のワクチンを

  • and it might just be

    従来の数ヶ月ではなく数週間で作れます

  • the first healthy use of tobacco ever.

    これは今までなかった

  • And if it seems far-fetched

    タバコの健康的な利用法になるかもしれません

  • that tobacco plants could make people healthy,

    タバコが人を健康にする—

  • what about gamers that could solve problems

    というのが にわかに信じがたいなら

  • that experts can't solve?

    専門家に解けない問題をゲーマーが解いた

  • Last September,

    と言ったらどうでしょう?

  • the gamers of Foldit

    去年の9月

  • solved the three-dimensional structure

    Foldit ゲームのプレーヤーたちは

  • of the retroviral protease

    アカゲザルのAIDSを起こす

  • that contributes to AIDS in rhesus monkeys.

    レトロウィルスが持つ

  • Now understanding this structure

    プロテアーゼの3次元構造を解明しました

  • is very important for developing treatments.

    この構造を知ることは

  • For 15 years,

    治療法開発の上で とても重要です

  • it was unsolved

    15年間

  • in the scientific community.

    科学者たちが

  • The gamers of Foldit

    解けずにいたこの問題を

  • solved it in 15 days.

    Foldit のプレーヤーたちは

  • Now they were able to do so

    15日間で解いたのです

  • by working together.

    彼らは協力することで

  • They were able to work together

    解決できました

  • because they're connected by the Internet.

    彼らが協力できたのは

  • And others, also connected to the Internet,

    インターネットで繋がっていたからです

  • used it as an instrument of democracy.

    他のインターネットで繋がった人々は

  • And together

    それを民主化の道具として使いました

  • they changed the fate of their nation.

    そして自分たちの国を

  • The Internet is home to two billion people,

    みんなの力で変えたのです

  • or 30 percent of the world's population.

    インターネットは 20億人 つまり世界人口の

  • It allows us to contribute

    3割の人々の居場所になっています

  • and to be heard

    私達1人ひとりが何かの役に立ち

  • as individuals.

    意見を聞いてもらえるようにしてくれます

  • It allows us to amplify

    意見を聞いてもらえるようにしてくれます

  • our voices and our power

    私達のグループとしての

  • as a group.

    声や力を

  • But it too had humble beginnings.

    増幅してくれます

  • In 1969, the internet was but a dream,

    しかしそれだって 始まりはささやかなものでした

  • a few sketches on a piece of paper.

    1969年 インターネットはただの夢

  • And then on October 29th,

    紙の上のスケッチに過ぎませんでした

  • the first packet-switched message was sent

    それから10月29日に

  • from UCLA to SRI.

    最初のパケット交換メッセージが

  • The first two letters of the word "Login,"

    UCLAからSRIへと送られました

  • that's all that made it through --

    届いたのは“LOGIN”の

  • an L and an O --

    最初の2文字

  • and then a buffer overflow crashed the system.

    LとOだけで

  • (Laughter)

    それからバッファオーバーフローで

  • Two letters,

    システムがクラッシュしました (笑)

  • an L and an O,

    たった2文字

  • now a worldwide force.

    LとO

  • So who are these scientists and engineers

    それが今や世界を動かす力になっているのです

  • at a magical place called DARPA?

    DARPAと呼ばれる魔法の場所にいる

  • They are nerds,

    科学者や技術者は どんな人たちなのでしょう?

  • and they are heroes among us.

    彼らは技術オタクであり

  • They challenge existing perspectives

    私達のヒーローです

  • at the edges of science

    最も過酷な条件下で

  • and under the most demanding of conditions.

    最先端の科学に取り組み

  • They remind us

    既存のものの見方に挑戦しています

  • that we can change the world

    失敗を恐れるのをやめて

  • if we defy the impossible

    不可能に挑んだなら

  • and we refuse to fear failure.

    世界は変えられるということを

  • They remind us

    彼らは思い出させてくれます

  • that we all have nerd power.

    私達みんなに

  • Sometimes we just forget.

    夢中になる力があることを思い出させてくれます

  • You see, there was a time

    私達の多くは その感覚をただ忘れているのです

  • when you weren't afraid of failure,

    分かるでしょう

  • when you were a great artist or a great dancer

    失敗を恐れてなかった頃があったのを

  • and you could sing, you were good at math,

    すごい芸術家で すごいダンサーで

  • you could build things, you were an astronaut,

    歌えて 数学が得意で

  • an adventurer, Jacques Cousteau,

    何だって作れ 宇宙飛行士で

  • you could jump higher, run faster,

    冒険家で ジャク・クストーのようで

  • kick harder than anyone.

    誰よりも高く飛べ 速く走れ

  • You believed in impossible things

    強くキックできたのを

  • and you were fearless.

    不可能なことができると信じ

  • You were totally and completely in touch

    恐れを知らなかったのを

  • with your inner superhero.

    自分の内なるスーパーヒーローと

  • Scientists and engineers

    しっかり繋がっていたのを思い出してください

  • can indeed change the world.

    科学者や技術者は

  • So can you.

    世界を変えられます

  • You were born to.

    あなただって変えられるのです

  • So go ahead,

    その力を持って生まれてきたのです

  • ask yourself,

    だから どうか 前へ進んで

  • what would you attempt to do

    自分に問うてみてください

  • if you knew you could not fail?

    「絶対失敗しないと分かっていたとしたら

  • Now I want to say,

    どんなことに挑戦しようと思うだろう?」

  • this is not easy.

    これは

  • It's hard to hold onto this feeling,

    簡単なことではありません

  • really hard.

    この感覚を持ち続けるのは

  • I guess in some way,

    本当に難しいことです

  • I sort of believe it's supposed to be hard.

    それはある意味

  • Doubt and fear always creep in.

    難しく感じるのも当然です

  • We think someone else, someone smarter than us,

    常に疑いや恐れが忍び込みます

  • someone more capable,

    きっと他の誰かがやってくれるだろうと考えます

  • someone with more resources will solve that problem.

    もっと頭がよく

  • But there isn't anyone else;

    もっと能力があり もっとリソースに恵まれた誰かが—

  • there's just you.

    でも「他の誰か」はいないのです

  • And if we're lucky,

    自分しかいません

  • in that moment,

    幸運に恵まれたなら

  • someone steps into that doubt and fear,

    疑いに捕らわれた瞬間に

  • takes a hand and says,

    誰かが割って入り

  • "Let me help you believe."

    手を取って言ってくれるでしょう

  • Jason Harley did that for me.

    「信じられるように手伝ってあげる」

  • Jason started at DARPA

    ジェイソン・ハーレイが私にそうしてくれました

  • on March 18th, 2010.

    ジェイソンは2010年3月18日に

  • He was with our transportation team.

    DARPAで働き始めました

  • I saw Jason nearly every day,

    彼は輸送チームにいました

  • sometimes twice a day.

    私はジェイソンとほとんど毎日

  • And more so than most,

    時には1日に2回会いました

  • he saw the highs and the lows,

    彼は他の人よりも多く

  • the celebrations and the disappointments.

    高みやどん底

  • And on one particularly dark day for me,

    成功の祝杯や失敗の落胆を目にしていました

  • Jason sat down

    私にとって ことに暗かったある日のこと

  • and he wrote an email.

    ジェイソンは私に

  • He was encouraging,

    メールを書きました

  • but firm.

    励ましながらも

  • And when he hit send,

    断固としていました

  • he probably didn't realize what a difference it would make.

    彼が送信ボタンを押したときには

  • It mattered to me.

    そのメールが持つことになる重みに気づいてはいなかったでしょう

  • In that moment

    私にはとても大きなものでした

  • and still today

    その時も

  • when I doubt,

    今日においても

  • when I feel afraid,

    疑い

  • when I need to reconnect

    恐れを感じるとき

  • with that feeling,

    あの挑戦する感覚に再び繋がる

  • I remember his words,

    必要を感じるとき

  • they were so powerful.

    彼の言葉を思い出します

  • Text: "There is only time enough to iron your cape

    それほどに力強いものでした

  • and back to the skies for you."

    「マントにアイロンをかける時間くらいしかないからね・・・そしたらまた空に 戻らなくちゃ」 (Jason Harley, 1974年4月19日-2012年1月1日)

  • Superhero, superhero. ♫

    「マントにアイロンをかける時間くらいしかないからね・・・そしたらまた空に 戻らなくちゃ」 (Jason Harley, 1974年4月19日-2012年1月1日)

  • Superhero, superhero. ♫

    ♫ スーパーヒーロー スーパーヒーロー

  • Superhero, superhero. ♫

    ♫ スーパーヒーロー スーパーヒーロー

  • Superhero, superhero. ♫

    ♫ スーパーヒーロー スーパーヒーロー

  • Superhero, superhero. ♫

    ♫ スーパーヒーロー スーパーヒーロー

  • Voice: Because that's what being a superhero is all about.

    ♫ スーパーヒーロー スーパーヒーロー

  • RD: "There is only time enough

    スーパーヒーローであるというのはそういうことさ

  • to iron your cape

    「マントにアイロンをかける時間くらいしかないからね・・・

  • and back to the skies for you."

    「マントにアイロンをかける時間くらいしかないからね・・・

  • And remember,

    そしたらまた空に戻らなくちゃ」

  • be nice to nerds.

    そしてどうか

  • (Applause)

    技術オタクに優しくしてください

  • Thank you. Thank you.

    (拍手)

  • (Applause)

    ありがとうございます

  • Chris Anderson: Regina, thank you.

    (拍手)

  • I have a couple of questions.

    レギーナ どうもありがとう

  • So that glider of yours,

    いくつか質問があります

  • the Mach 20 glider,

    あのグライダーだけど

  • the first one, no control, it ended up in the Pacific I think somewhere.

    マッハ20のグライダー

  • RD: Yeah, yeah. It did. (CA: What happened on that second flight?)

    最初のは制御不能で太平洋のどこかに落ちたんですよね?

  • Yeah, it also went into the Pacific. (CA: But this time under control?)

    ええ そうです (クリス: 2番目のはどうなったの?)

  • We didn't fly it into the Pacific.

    ええ そっちも太平洋に落ちました (クリス: でも今回は制御しながら?)

  • No, there are multiple portions of the trajectory

    太平洋に向けて飛んだわけではありません

  • that are demanding

    あのスピードで飛ぶには

  • in terms of really flying at that speed.

    軌道上のところどころに

  • And so in the second flight,

    厳しい箇所がありました

  • we were able to get three minutes

    2番目の飛行では

  • of fully aerodynamic control of the vehicle before we lost it.

    制御不能になる前の3分間

  • CA: I imagine you're not planning to open up to passenger service

    機体の完全な空力制御ができました

  • from New York to Long Beach anytime soon.

    近々ニューヨーク-ロングビーチ間の旅客便開設を

  • RD: It might be a little warm.

    計画してはいないと思いますが・・・

  • CA: What do you picture that glider being used for?

    少しばかり熱すぎるでしょうね

  • RD: Well our responsibility

    あのグライダーが何に使われることを思い描いていますか?

  • is to develop the technology for this.

    私達の仕事は

  • How it's ultimately used

    このための技術を開発することです

  • will be determined by the military.

    最終的にどう使うかは

  • Now the purpose of the vehicle though,

    軍が決めることです

  • the purpose of the technology,

    この飛行機

  • is to be able to reach anywhere in the world

    この技術が目指しているのは

  • in less than 60 minutes.

    世界中のどこへでも60分以内に

  • CA: And to carry a payload

    到達できるようにすることです

  • of more than a few pounds? (RD: Yeah.)

    数キロ以上の

  • Like what's the payload it could carry?

    荷物を載せて? (レギーナ: ええ)

  • RD: Well I don't think we ultimately know what it will be, right.

    どんな荷物を運ぶことになるんでしょう?

  • We've got to fly it first.

    最終的に何を運ぶことになるのか私達にはわかりません

  • CA: But not necessarily just a camera?

    まず飛べるようにするのが先なんです

  • RD: No, not necessarily just a camera.

    でもカメラだけとは限らないんですよね?

  • CA: It's amazing.

    カメラだけとは限りません

  • The hummingbird?

    すごいと思います

  • RD: Yeah?

    あとハチドリですが・・・

  • CA: I'm curious, you started your beautiful sequence on flight

    ええ

  • with a plane kind of trying to flap its wings

    飛行機の話の始めに いろんな羽ばたき飛行機が

  • and failing horribly,

    ひどい失敗をする

  • and there haven't been that many planes built since

    映像がありましたね

  • that flap wings.

    それ以降 羽ばたき飛行機というのは

  • Why did we think that this was the time to go biomimicry

    あまり作られていません

  • and copy a hummingbird?

    今 生体模倣して ハチドリの羽ばたきをまねる時だと

  • Isn't that a very expensive solution

    考えたのはなぜなんでしょう?

  • for a small maneuverable flying object?

    運動性の高い小さな飛行体を

  • RD: So I mean, in part,

    作る方法としては 非常に高くつくのではありませんか?

  • we wondered if it was possible to do it.

    ある部分では 単に 果たして

  • And you have to revisit these questions

    可能なのだろうかと思ったということです

  • over time.

    こういった疑問は時折再訪する

  • The folks at AeroVironment

    必要があるものです

  • tried 300 or more different wing designs,

    AeroVironmentの人たちは

  • 12 different forms of the avionics.

    300以上の異なる翼のデザインを試し

  • It took them 10 full prototypes

    航空電子工学的に異なる12の形態を試しました

  • to get something that would actually fly.

    実際に飛ぶものを作るのに 10回の

  • But there's something really interesting

    試作の完全なやり直しが必要でした

  • about a flying machine

    でも何かに似ている

  • that looks like something you'd recognize.

    飛行機械には

  • So we often talk about stealth

    とても興味深い面があります

  • as a means for avoiding any type of sensing,

    あらゆる検知を避ける

  • but when things looks just natural,

    ステルス技術の話をよく聞きますが

  • you also don't see them.

    何かがまったく自然物のように見えるとしたら

  • CA: Ah. So it's not necessarily just the performance.

    それもまた「見えない」のです

  • It's partly the look. (RD: Sure.)

    では単に性能の問題ではないんですね

  • It's actually, "Look at that cute hummingbird

    ある部分では見かけのためだと (レギーナ: そうです)

  • flying into my headquarters."

    「ほら うちの本部の上を かわいらしいハチドリが飛んでいる」みたいな

  • (Laughter)

    「ほら うちの本部の上を かわいらしいハチドリが飛んでいる」みたいな

  • Because I think, as well as the awe of looking at that,

    (笑)

  • I'm sure some people here are thinking,

    あれを見て感嘆の念に打たれると同時に

  • technology catches up so quick,

    ある人たちは考えるでしょう

  • how long is it

    技術の進歩はあまりに早く

  • before some crazed geek with a little remote control

    どこかのいかれたギークが

  • flies one through a window of the White House?

    小さなリモコン蠅をホワイトハウスの窓から

  • I mean, do you worry about the Pandora's box issue here?

    忍び込ませるのも 遠い先の話ではないと

  • RD: Well look, our singular mission

    パンドラの箱の問題を懸念することはないんですか?

  • is the creation and prevention of strategic surprise.

    私達の唯一のミッションが何かというと

  • That's what we do.

    戦略的に予想外なことの創造と予防です

  • It would be inconceivable

    それが私達のしていることです

  • for us to do that work

    私達のやっていることで

  • if we didn't make people excited and uncomfortable with the things that we do

    人々が興奮すると同時に

  • at the same time.

    不安にならないとしたら

  • It's just the nature of what we do.

    私達は仕事していないことになります

  • Now our responsibility

    それが私達の仕事の本質なのです

  • is to push that edge.

    私達の仕事は

  • And we have to be, of course, mindful and responsible

    限界を押し広げるということです

  • of how the technology is developed

    技術がどのように開発され

  • and ultimately used,

    最終的にどう使われるのかを心に留め

  • but we can't simply close our eyes

    責任を持つべきなのはもちろんですが

  • and pretend that it isn't advancing; it's advancing.

    目をつぶって技術が進歩しないフリを

  • CA: I mean, you're clearly a really inspiring leader.

    するわけにはいかないのです 技術は進歩するのですから

  • And you persuade people

    あなたが人を勇気づけるリーダーなのは明らかです

  • to go to these great feats of invention,

    そして人々に あのような大いなる発明に

  • but at a personal level,

    取り組むよう 背中を押しているわけですが

  • in a way I can't imagine doing your job.

    個人というレベルでは 私には

  • Do you wake up in the night sometimes,

    あなたの仕事を自分でするのは考えられません

  • just asking questions

    夜中に目を覚まして

  • about the possibly unintended consequences

    自分のチームの才能が 意図していない—

  • of your team's brilliance?

    重大な結果を招くことにならないかと

  • RD: Sure.

    自問することはないんですか?

  • I think you couldn't be human

    当然

  • if you didn't ask those questions.

    人間としてその疑問を

  • CA: How do you answer them?

    問わずにいることはできないと思います

  • RD: Well I don't always have answers for them, right.

    (クリス: それにどう答えますか?)

  • I think that we learn

    いつも答えが見つかるわけではありません

  • as time goes on.

    時と共に学んでいくのだろうと思います

  • My job is one of the most exhilarating jobs you could have.

    時と共に学んでいくのだろうと思います

  • I work with some of the most amazing people.

    私の仕事は最も刺激的な仕事と言えるでしょう

  • And with that exhilaration,

    驚くほどの才能を持った人たちと働いています

  • comes a really deep sense

    この興奮は

  • of responsibility.

    とても重い責任の感覚を

  • And so you have on the one hand

    伴っています

  • this tremendous lift

    可能なことに対する

  • of what's possible

    あのものすごい高揚感が

  • and this tremendous seriousness

    ある一方で

  • of what it means.

    その帰結に対する

  • CA: Regina, that was jaw-dropping, as they say.

    ものすごい深刻さもあるのです

  • Thank you so much for coming to TED. (RD: Thank you.)

    レギーナ 本当にすごいものを見せていただきました

  • (Applause)

    TEDに来ていただき感謝しています (レギーナ: こちらこそ)

You should be nice

翻訳: Yasushi Aoki 校正: Akinori Oyama

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED 飛行 音速 ハチドリ 失敗 技術

TED】レジーナ・ドゥーガン。マッハ-20グライダーからハミングバード・ドローンへ (レジーナ・ドゥーガン: マッハ-20グライダーからハミングバード・ドローンへ) (【TED】Regina Dugan: From mach-20 glider to hummingbird drone (Regina Dugan: From mach-20 glider to hummingbird drone))

  • 40 2
    Zenn に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語