字幕表 動画を再生する
Roger Ebert: These are my words, but this is not my voice.
翻訳: Mariko Imada 校正: Akiko Hicks
This is Alex, the best computer voice
これは 私の言葉ですが 私の声ではありません
I've been able to find,
これはAlex という
which comes as standard equipment on every Macintosh.
私の一番気に入っている 合成音声で
For most of my life,
全ての Mac に 標準搭載されています
I never gave a second thought to my ability to speak.
以前 は「話す」という当たり前なことが
It was like breathing.
不可能になるなんて 考えたこともありませんでした
In those days, I was living in a fool's paradise.
呼吸のようなものでしたから
After surgeries for cancer
あの頃は 何も知らずに 気楽なものでした
took away my ability to speak, eat or drink,
癌の手術を受け
I was forced to enter this virtual world
話し、食べる、飲み込むという能力を失ってから
in which a computer does some of my living for me.
コンピューターに生活の世話になるという
For several days now,
バーチャルな世界に入ることを 余儀なくされました
we have enjoyed brilliant and articulate speakers here at TED.
ここ数日 TEDのイベントで
I used to be able to talk like that.
何人もの方が素晴らしい講演をされています
Maybe I wasn't as smart,
私も昔は あの様に話せました
but I was at least as talkative.
頭の良さは別として
I want to devote my talk today
喋るのなら 負けなかったと思います
to the act of speaking itself,
今日は「話す」という行為について
and how the act of speaking or not speaking
又 「話す」もしくは「話さない」という行為が
is tied so indelibly to one's identity
自分である事と 切り離せないもので
as to force the birth of a new person
それが出来なくなったとき
when it is taken away.
新しい人間として生まれ変わらざるを得ない
However, I've found that listening to a computer voice
ということをお話したいのです
for any great length of time
しかし 合成音声は
can be monotonous.
長く聴くと 単調です
So I've decided to recruit some of my TED friends
長く聴くと 単調です
to read my words aloud for me.
ですから 今日は TEDの友人に
I will start with my wife, Chaz.
私の言葉を読んでもらいます
Chaz Ebert: It was Chaz who stood by my side
最初は妻のチャズから始めます
through three attempts to reconstruct my jaw
話す能力を取り戻すために
and restore my ability to speak.
3度に及ぶ顎の再建手術を支えてくれたのは
Going into the first surgery
チャズでした
for a recurrence of salivary cancer
2006年に再発した
in 2006,
唾液腺癌の手術のとき
I expected to be out of the hospital
唾液腺癌の手術のとき
in time to return to my movie review show,
私の映画評論の番組
'Ebert and Roeper at the Movies.'
「Ebert & Roeper at the Movies」の収録に
I had pre-taped enough shows
間に合うよう 退院する予定でした
to get me through six weeks of surgery
手術と保養に6週間を見込んで
and recuperation.
先に番組を十分
The doctors took a fibula bone from my leg
撮り貯めていました
and some tissue from my shoulder
医者は 顎の再生のため
to fashion into a new jaw.
脚の腓骨と肩の組織を
My tongue, larynx and vocal cords
移植しました
were still healthy and unaffected.
私の舌、喉頭、声帯は
(Laughter)
まだ健常だったんですよ
(Laughter)
(笑)
CE: I was optimistic,
(笑)
and all was right with the world.
私は楽観的な性格でしたし
The first surgery was a great success.
全て順調に事は進んでいました
I saw myself in the mirror
最初の手術は大成功し
and I looked pretty good.
鏡で映った自分を見て
Two weeks later, I was ready to return home.
結構 満足していたんです
I was using my iPod
2週間後 退院の準備も整い
to play the Leonard Cohen song
帰宅前に 医者や看護師と一緒に
'I'm Your Man'
iPadでレナード・コーエンの
for my doctors and nurses.
I'm Your Man を
Suddenly, I had an episode of catastrophic bleeding.
聴いていたとき
My carotid artery had ruptured.
突然 大量の出血を起こしました
Thank God I was still in my hospital room
頸動脈が破裂したのです
and my doctors were right there.
まだ病室にいて すぐ側に医者がいて
Chaz told me
本当によかった
that if that song hadn't played for so long,
チャズは言いました
I might have already been in the car, on the way home,
あの曲がもっと短ければ
and would have died right there and then.
帰宅途中の車内で出血して
So thank you, Leonard Cohen,
助からなかったかもしれないと
for saving my life.
命を救ってくれたレナード・コーエンに
(Applause)
感謝します
There was a second surgery --
(拍手)
which held up for five or six days
2度目の手術は
and then it also fell apart.
5 - 6 日は もったのですが
And then a third attempt,
それも破裂し
which also patched me back together pretty well,
3度目の試みは
until it failed.
再び しっかりと つなぎ合わせたにもかかわらず
A doctor from Brazil said
やはり失敗に終わりました
he had never seen anyone survive
頚動脈が破裂した患者が
a carotid artery rupture.
生き延びた例を知らないと
And before I left the hospital,
ブラジルから来た医者は言いました
after a year of being hospitalized,
その後 退院までの
I had seven ruptures
1年間の入院中
of my carotid artery.
7回も頚動脈が
There was no particular day
破裂したのです
when anyone told me
特に 告げられなくても
I would never speak again;
私が話す能力を失ったことは
it just sort of became obvious.
誰の目にも明らかでした
Human speech
誰の目にも明らかでした
is an ingenious manipulation of our breath
人間の話す能力は
within the sound chamber of our mouth
私たちの呼吸器系の器官と
and respiratory system.
口の中の空洞内で
We need to be able to hold and manipulate that breath
吐く息を巧みに操ったものなのです
in order to form sounds.
音声を作るには
Therefore, the system
息を貯め操る必要があります
must be essentially airtight
ですから空気が漏れないように
in order to capture air.
これらの一連の器官は
Because I had lost my jaw,
密閉されなければいけません
I could no longer form a seal,
しかし 顎を失ったため
and therefore my tongue
密閉が不可能になり
and all of my other vocal equipment
舌やその他の
was rendered powerless.
声に必要な部位が
Dean Ornish: At first for a long time,
役に立たなくなったのです
I wrote messages in notebooks.
初めのうちは しばらく
Then I tried typing words on my laptop
言いたいことは ノートに綴りました
and using its built in voice.
それからラップトップに打ち始め
This was faster,
合成音声に切り替えました
and nobody had to try to read my handwriting.
この方が速く
I tried out various computer voices that were available online,
私の筆跡を解読してもらう手間も省けました
and for several months I had a British accent,
ネット上にある 様々な合成音声を試し
which Chaz called Sir Lawrence."
イギリス訛りで話した頃もありました
(Laughter)
これをチャズは ローレンス卿と呼んでいました
"It was the clearest I could find.
(笑)
Then Apple released the Alex voice,
この音声が一番 明快だったんです
which was the best I'd heard.
その後 アップルがAlex をリリースしました
It knew things like the difference
当時のどの音声よりも優れていて
between an exclamation point and a question mark.
感嘆符と疑問符の違いなども
When it saw a period, it knew how to make a sentence
認識してくれます
sound like it was ending instead of staying up in the air.
ピリオドがあれば きちんと文章を終わらせ
There are all sorts of html codes you can use
文の終わりが宙に浮いている様にはなりません
to control the timing and inflection of computer voices,
HTML コードを使えば
and I've experimented with them.
タイミングや抑揚もコントロールできます
For me, they share a fundamental problem: they're too slow.
これは いろいろ使ってみましたが
When I find myself in a conversational situation,
根本的に遅いのが問題です
I need to type fast and to jump right in.
会話をする状況では
People don't have the time or the patience
どんどんタイプして 話についていかなければなりません
to wait for me to fool around with the codes
言葉やフレーズを コードをいじって調整するのを
for every word or phrase.
待ってもらうわけにはいきません
But what value do we place on the sound of our own voice?
待ってもらうわけにはいきません
How does that affect who you are as a person?
ところで 自分の声には どのくらいの価値があるのでしょう?
When people hear Alex speaking my words,
自分であることに どのくらい影響があるのでしょう
do they experience a disconnect?
Alex の話す私の言葉を聞いて
Does that create a separation or a distance
私との繋がりを感じるでしょうか?
from one person to the next?
それとも 隔たりや距離を
How did I feel not being able to speak?
感じてしまうでしょうか?
I felt, and I still feel,
話すことができなくなって 何を感じたかというと
a lot of distance from the human mainstream.
今でも 感じているのは
I've become uncomfortable when I'm separated from my laptop.
世間との大きな距離感です
Even then, I'm aware that most people have little patience
ラップトップが手元にないと 不安に感じるようになりました
for my speaking difficulties.
私の言語障害に付き合うのは
So Chaz suggested finding a company that could make a customized voice
大変だということも分かっています
using my TV show voice
チャズが 過去30年のテレビ番組の声を使って
from a period of 30 years.
私の声をカスタマイズしてくれる
At first I was against it.
会社を探そうと提案してくれましたが
I thought it would be creepy
最初はそれには反対でした
to hear my own voice coming from a computer.
なんだか気持悪いと思ったんです
There was something comforting about a voice that was not my own.
コンピューターが私の声で話すのを聞くなんて
But I decided then to just give it a try.
自分の声でないところに ほっとするようなものがありました
So we contacted a company in Scotland
でも とりあえずやってみようって決めたんです
that created personalized computer voices.
スコットランドにある 合成音声を
They'd never made one from previously-recorded materials.
カスタマイズする会社に問い合わせると
All of their voices had been made by a speaker
既存の録音から合成音声を作った試しはなく
recording original words in a control booth.
録音室で本人が読んだ単語を 録音して作っているのだそうです
But they were willing to give it a try.
録音室で本人が読んだ単語を 録音して作っているのだそうです
So I sent them many hours of recordings of my voice,
でも やってみようと言ってくれたので
including several audio commentary tracks
何時間もの私の声の録音や
that I'd made for movies on DVDs.
DVD用に録音した
And it sounded like me, it really did.
映画評論のオーディオトラックも 何本か渡しました
There was a reason for that; it was me.
これは私の声そのものです
But it wasn't that simple.
もちろんです だってこの声は私なんですから
The tapes from my TV show weren't very useful
でも そう簡単に事は進みませんでした
because there were too many other kinds of audio involved --
テレビ番組の録画はあまり役に立たなかったんです
movie soundtracks, for example, or Gene Siskel arguing with me --
音声以外の雑音が多すぎました
(Laughter)
映画のサウンドトラックとか 相棒のジーン・シスケルの口論とか
and my words often had a particular emphasis
(笑)
that didn't fit into a sentence well enough.
しかも 私の発音に 独特の語調があったりして
I'll let you hear a sample of that voice.
文の中に 自然に収まらないのです
These are a few of the comments I recorded for use
この声をお聞かせします
when Chaz and I appeared on the Oprah Winfrey program.
これらはテレビのために録音したコメントで
And here's the voice we call Roger Jr.
オプラ・ウインフリーの番組に チャズと一緒に出演した時のものです
or Roger 2.0.
この音声を私たちはロジャー・ジュニアとか
Roger 2.0: Oprah, I can't tell you how great it is
ロジャー2.0と呼んでいます
to be back on your show.
オプラ またこの番組で ご一緒出来て
We have been talking for a long time,
本当にうれしいです
and now here we are again.
これまでも いろいろお話しましたが
This is the first version of my computer voice.
またお会いできましたね
It still needs improvement,
これが出来立ての 私の合成音声です
but at least it sounds like me
まだ改善が必要ですが
and not like HAL 9000.
確かに私の声に聞こえますし
When I heard it the first time,
『2001年宇宙の旅』の HAL 9000 の声とは違います
it sent chills down my spine.
これを最初に聞いた時
When I type anything,
背中がゾクっとしました
this voice will speak whatever I type.
何かをタイプすれば
When I read something, it will read in my voice.
この声がタイプしたことをしゃべります
I have typed these words in advance,
何か読むのも 私の声で読み上げてくれます
as I didn't think it would be thrilling
ここに座って私がタイプするのを見ていても
to sit here watching me typing.
あまり面白くないでしょうから
The voice was created by a company in Scotland
事前に 言いたいことを入力してきました
named CereProc.
この合成音声はスコットランドにある会社で作られました
It makes me feel good
セレプロックという会社です
that many of the words you are hearing were first spoken
うれしいことに
while I was commenting on "Casablanca"
お聞きいただいている言葉の大部分は
and "Citizen Kane."
実は『カサブランカ』と『市民ケーン』の評論に
This is the first voice they've created for an individual.
使われたものなんです
There are several very good voices available for computers,
これは この会社が個人のために作った 初めての音声です
but they all sound like somebody else,
コンピューターの合成音声でも かなり良いものもありますが
while this voice sounds like me.
どれも他人が話しているように聞こえます
I plan to use it on television, radio
その点 これは私が喋っているようです
and the Internet.
これをテレビやラジオ
People who need a voice should know
インターネットで使うつもりです
that most computers already come with built-in speaking systems.
声が必要な人たちに知って欲しいのは
Many blind people use them
殆どのコンピューターに 音声システムが付いていることです
to read pages on the Web to themselves.
目の不自由な人たちは こういった合成音声を
But I've got to say, in first grade,
ウェブサイトを読む時に使っています
they said I talked too much,
小学校一年のとき
and now I still can.
しゃべりすぎると言われたものですが
(Laughter)
今でもそういられるのです
Roger Ebert: As you can hear, it sounds like me,
(笑)
but the words jump up and down.
私が喋っているように 聞こえますが
The flow isn't natural.
単語があちこち 飛んでいる感じです
The good people in Scotland are still improving my voice,
流れが自然ではないんです
and I'm optimistic about it.
スコットランドで まだがんばって 私の声を改善してくれているので
But so far, the Apple Alex voice
今後 もっと良くなると思います
is the best one I've heard.
でも今の所 アップル社のAlex が
I wrote a blog about it
一番自然に聞こえます
and actually got a comment from the actor who played Alex.
ブログに書いたのですが
He said he recorded many long hours in various intonations
Alexの声を担当した俳優に訊いたところ
to be used in the voice.
彼はこの合成音声のために様々な抑揚を
A very large sample is needed.
何時間もかけて 録音したと言っていました
John Hunter: All my life I was a motormouth.
非常に多くのサンプルが必要なんですね
Now I have spoken my last words,
私は話し出すと止まらないタイプでした
and I don't even remember for sure
最後に喋った言葉が何だったか
what they were.
はっきり思い出せないのですが
I feel like the hero of that Harlan Ellison story
はっきり思い出せないのですが
titled "I Have No Mouth and I Must Scream."
ハーラン・エリスンの 『おれには口がない、それでもおれは叫ぶ』の
On Wednesday, David Christian explained to us
主人公のような気持ちになります
what a tiny instant the human race represents
水曜日の講演で デビッド・クリスチャンが
in the time-span of the universe.
宇宙の歴史から見ると 人類の存在なんて
For almost all of its millions and billions of years,
ほんの一瞬だという話をしました
there was no life on Earth at all.
何百万、何十億万年のほとんどの間
For almost all the years of life on Earth,
地球には生命体が全くなかったんです
there was no intelligent life.
地球生命体の歴史を見ても
Only after we learned to pass knowledge
知的生命体の歴史は浅いものです
from one generation to the next,
私たちが知識を次の世代に
did civilization become possible.
受け渡すことを学んで始めて
In cosmological terms,
文明が可能になりました
that was about 10 minutes ago.
宇宙の視点から見れば
Finally came mankind's most advanced and mysterious tool,
それはたった10分前の事です
the computer.
そして人間にとって最も発達し かつ神秘的な道具がやってきました
That has mostly happened in my lifetime.
コンピューターです
Some of the famous early computers
この進歩は 私が生まれてから起こったものです
were being built in my hometown of Urbana,
初期の有名なコンピューターの中には
the birthplace of HAL 9000.
私の生まれ育ったアーバナ市で 作られたものもありました
When I heard the amazing talk
HAL9000 の生誕地ともされています
by Salman Khan on Wednesday,
水曜日にサルマン・カーンの
about the Khan Academy website
素晴らしい講演を聞きました
that teaches hundreds of subjects to students all over the world,
カーン・アカデミーのウェブサイトで
I had a flashback.
沢山の科目を世界中の人に教えているという話です
It was about 1960.
これを聞いて 思い出したんです
As a local newspaper reporter still in high school,
1960年頃だったと思います
I was sent over to the computer lab of the University of Illinois
私は高校生でしたが 地元の新聞記者をしていました
to interview the creators
イリノイ大学のコンピューター室へ行って
of something called PLATO.
PLATOという名のものの
The initials stood for Programmed Logic
製作者たちにインタービューするよう言われました
for Automated Teaching Operations.
PLATOはプログラムド・ロジック・フォー
This was a computer-assisted instruction system,
オートメーテッド・ティーチング・ オペレーションズの頭文字です
which in those days ran on a computer named ILLIAC.
コンピュータを使った教育システムで
The programmers said it could assist students in their learning.
当時 ILLIACというコンピュータ上で稼働していました
I doubt, on that day 50 years ago,
プログラマーたちは これが将来 学習を援助するんだ と言っていましたが
they even dreamed of what Salman Khan has accomplished.
50年前のあの時 サルマン・カーンが達成した事が
But that's not the point.
可能になるなんて 彼らですら 考えてもいなかったと思います
The point is PLATO was only 50 years ago,
それはどうでも良いことで
an instant in time.
私が言いたかったのは PLATOはたった50年前
It continued to evolve and operated in one form or another
つい最近のものなのです
on more and more sophisticated computers,
PLATO は進化を続け より高度な コンピューターで
until only five years ago.
いろいろな形で使われてきたのです
I have learned from Wikipedia
5年前に知ったのですが
that, starting with that humble beginning,
ウィキベディアによると
PLATO established forums, message boards,
PLATO は地味な形で始まったものの
online testing,
フォーラムや掲示板
email, chat rooms,
オンラインのテストや
picture languages, instant messaging,
メールやチャット
remote screen sharing
絵文字やインスタント・メッセージ
and multiple-player games.
リモートでスクリーンをシェアしたり
Since the first Web browser was also developed in Urbana,
マルチプレーヤー・ゲームを可能にしたのです
it appears that my hometown
最初のウェブブラウザもアーバナ市で 開発されたので
in downstate Illinois
私の生まれ育った
was the birthplace
イリノイ州の南部のこの街は
of much of the virtual, online universe we occupy today.
現在 我々の生きる バーチャルな
But I'm not here from the Chamber of Commerce.
ネット世界の生誕地だったんです
(Laughter)
商工会議所に頼まれて 宣伝している訳ではありません(笑)
I'm here as a man who wants to communicate.
商工会議所に頼まれて 宣伝している訳ではありません(笑)
All of this has happened in my lifetime.
コミュニケートしたい1人の人間として 話しているのです
I started writing on a computer back in the 1970s
すべて私の生涯中に起こったことです
when one of the first Atech systems was installed
1970年代にコンピューターを使って書き始めました
at the Chicago Sun-Times.
シカゴ・サン・タイムズ社に ごく初期の
I was in line at Radio Shack
Atechシステムが設置されたんです
to buy one of the first Model 100's.
ラジオシャック社のModel100を
And when I told the people in the press room at the Academy Awards
発売直後に買うために並んだこともありました
that they'd better install some phone lines for Internet connections,
アカデミー賞のプレスルームの係りに こう言った事もあります
they didn't know what I was talking about.
インターネット接続用に 電話線を何本か用意したらいいって
When I bought my first desktop,
でも あの頃は わかってもらえなかった
it was a DEC Rainbow.
初めて買ったデスクトップは
Does anybody remember that?"
DEC のレインボーでした
(Applause)
覚えている方いらっしゃいますか?
"The Sun Times sent me to the Cannes Film Festival
(拍手)
with a portable computer the size of a suitcase
サン・タイムズ社の仕事で カンヌ映画祭に携行した
named the Porteram Telebubble.
ポータブル・コンピューターは スーツケースの大きさで
I joined CompuServe
ポーテラム・テレバブル という名前でした
when it had fewer numbers
コンピュサーブに入会した頃の
than I currently have followers on Twitter.
総会員数は私のツイッターのフォロワーの
(Laughter)
人数よりも少なかったんです
CE: All of this has happened
(笑)
in the blink of an eye.
これら全ては
It is unimaginable
またたく間に起こったんです
what will happen next.
次に何が起こるかなんて
It makes me incredibly fortunate
想像できません
to live at this moment in history.
歴史上のこんな時代に生きているなんて
Indeed, I am lucky to live in history at all,
とても幸運だと思います
because without intelligence and memory
歴史上に生きていること自体 ラッキーなことです
there is no history.
なぜなら知識や記憶がなかったら
For billions of years,
歴史なんてないからです
the universe evolved
何十億年もの間
completely without notice.
なんの予兆もなしに
Now we live in the age of the Internet,
宇宙は進化してきました
which seems to be creating a form of global consciousness.
私たちは今 インターネットの時代に生き
And because of it,
グローバルな意識を形作っているようです
I can communicate
そのおかげで
as well as I ever could.
私はこれまでと同じように
We are born into a box
コミュニケーションがとれるのです
of time and space.
私たちは 時と空間に枠付けられた
We use words and communication
箱の中に産まれてきますが
to break out of it
その箱から出て
and to reach out to others.
他の人とつながるために
For me, the Internet began
言葉やコミュニケーションを使うのです
as a useful tool
便利な道具として使い始めた
and now has become something I rely on
便利な道具として使い始めた
for my actual daily existence.
インターネットは 私が毎日生きるために
I cannot speak;
なくてはならないものとなりました
I can only type so fast.
私は話すことができません
Computer voices
キーボードでの入力は そんなに速くはできませんし
are sometimes not very sophisticated,
合成音声だって
but with my computer,
大したものではありませんが
I can communicate more widely
でも コンピューターを使って
than ever before.
以前よりずっと広い コミュニケーションが取れるようになりました
I feel as if my blog,
以前よりずっと広い コミュニケーションが取れるようになりました
my email, Twitter and Facebook
なんだか私のブログ
have given me a substitute
メール、ツイッター、フェースブックが
for everyday conversation.
日々の会話の
They aren't an improvement,
代理のように感じます
but they're the best I can do.
普通に話せるより良いとは言えませんが
They give me a way to speak.
これが私にできる最善の事です
Not everybody has the patience
これらのツールで 私は話せるようになったのです
of my wife, Chaz.
全ての人が 妻 のチャズのように
But online,
気長に待ってくれるわけではありません
everybody speaks at the same speed.
でもネット上では
This whole adventure
誰もが同じスピードで話しています
has been a learning experience.
この人生の冒険を通して
Every time there was a surgery that failed,
いろいろな事を学びました
I was left with a little less flesh and bone.
手術が失敗するたびに
Now I have no jaw left at all.
肉と骨は減ってしまい
While harvesting tissue from both my shoulders,
もう顎は全く残っていません
the surgeries left me with back pain
両肩から組織を移植するため手術を繰り返すうちに
and reduced my ability to walk easily.
腰痛が生じ
Ironic that my legs are fine,
歩くのが困難になりました
and it's my shoulders that slow up my walk.
皮肉なことに 足は大丈夫なんです
When you see me today,
肩のせいで歩くのが遅くなったのです
I look like the Phantom of the Opera.
今の私は
But no you don't.
「オペラ座の怪人」みたいです
(Laughter)
そんなことは ないわよ
(Applause)
(笑)
It is human nature to look at someone like me
(拍手)
and assume I have lost some of my marbles.
私のような人間を見て
People --
輝きを失ったと推測するのは当然です
(Applause)
人に --
People talk loudly --
(拍手)
I'm so sorry.
大声で--
Excuse me.
ごめんなさい
(Applause)
すいません
People talk loudly and slowly to me.
(拍手)
Sometimes they assume I am deaf.
大声でゆっくり話しかけられたり
There are people who don't want to make eye contact.
耳が聞こえないのかと誤解されることもあります
Believe me, he didn't mean this as --
目が合わない様 視線をそらす人もいます
anyway, let me just read it.
こんなはずでは なかったんです
(Laughter)
とにかく 続けさせてください
You should never let your wife read something like this.
(笑)
(Laughter)
こんなこと自分の妻に 読ませるものじゃないわよ
It is human nature
(笑)
to look away from illness.
人間というものは
We don't enjoy a reminder
病気から目をそらせるものなのです
of our own fragile mortality.
命のもろさを
That's why writing on the Internet
思い起こさせるものは嫌なのです
has become a lifesaver for me.
だからインターネットを使って
My ability to think and write
ものが書ける事に救われたんです
have not been affected.
考えたり 書く能力は
And on the Web, my real voice finds expression.
昔のままです
I have also met many other disabled people
ネット上では 言いたいことを上手く表現できます
who communicate this way.
このようなコミュニケーションの手段をとる
One of my Twitter friends
他の障碍者にも多く出会いました
can type only with his toes.
足の指でキーボードを打つ
One of the funniest blogs on the Web
ツイッターフレンドもいます
is written by a friend of mine
とても面白いブログを書く
named Smartass Cripple.
友達がいるんですが
(Laughter)
ペンネームは「キザな障害者」
Google him and he will make you laugh.
(笑)
All of these people are saying, in one way or another,
ググってみて下さい 笑えると思いますよ
that what you see
言い方は違っても こういった人が
is not all you get.
口をそろえて言うのは
So I have not come here to complain.
見た目が全てではないということです
I have much to make me happy and relieved.
泣き言を言うために ここに来たのではありません
I seem, for the time being,
生活を幸せにし安心させてくれるものにも恵まれています
to be cancer-free.
当面は ガンも治ったみたいです
I am writing as well as ever.
当面は ガンも治ったみたいです
I am productive.
執筆も進み 今まで以上に
If I were in this condition at any point
良いものを書いています
before a few cosmological instants ago,
もし私が宇宙の時間で ほんのちょっとでも前に
I would be as isolated as a hermit.
こんな状況におかれていたら
I would be trapped inside my head.
世から引っ込んで孤立していたでしょう
Because of the rush of human knowledge,
自分だけの世界に閉じ込められていたはずです
because of the digital revolution,
人類の知識が飛躍し
I have a voice,
デジタル革命のおかげで
and I do not need to scream.
私は言いたいことが言え
RE: Wait. I have one more thing to add.
叫ぶ必要がないのです
A guy goes into a psychiatrist.
もう一つ付け加えたいことがあります
The psychiatrist says, "You're crazy."
ある男が精神科に行きました
The guy says, "I want a second opinion."
精神科医に「きちがいだ」と言われ
The psychiatrist says, "All right, you're ugly."
男が「セカンド・オピニオンが欲しい」と言うと
(Laughter)
精神科医は言いました 「付け足すとすれば 顔もブサイクだ」
You all know the test for artificial intelligence -- the Turing test.
(笑)
A human judge has a conversation
人工知能のチューリングテストは 皆さん ご存知です
with a human and a computer.
人間の判定者に
If the judge can't tell the machine apart from the human,
人間と機械相手に会話をしてもらい
the machine has passed the test.
もし判定者が相手が人間か機械か 区別ができなかったら
I now propose a test for computer voices -- the Ebert test.
その機械はテストに合格です
If a computer voice can successfully tell a joke
合成音声のテストに イーバート・テストはどうでしょう?
and do the timing and delivery as well as Henny Youngman,
もし 合成音声が ヘニー・ヤングマンの様に
then that's the voice I want.
うまいタイミングでギャグを言えたなら
(Applause)
それが私の欲しい声なのです