字幕表 動画を再生する
The moment I say "school,"
翻訳: Sawako Higuchi 校正: Misaki Sato
so many memories come back to me.
「学校」と言った瞬間に
It's like after every exam, when I walk out,
様々な思い出が蘇ってきます
the teacher would say, "Hey, come.
試験の後で教室から出ると
How did you do?"
いつも先生が「ちょっとお前
I would say with a great smile, "I will definitely pass."
試験はどうだった?」って聞くんです
And I didn't understand why,
満面の笑みで「ばっちりです」と答えました
in one hand they say, "Speak the truth,"
でも私はどうして
in the other hand, when you say the truth, they hated you.
人は「真実を言え」と言いながら
So it went on like that,
本当の事を言うと嫌がるのか 理解できませんでした
and I didn't know where else to find myself.
学校生活はこうやって過ぎていきましたが
So I remember those nights
その生活にも馴染むことができずにいました
I used to go to sleep
それでよく夜になると
with asking help from [the] Unknown
眠りにつくまで
because, for some reason,
未知の存在に助けを求めました
I couldn't believe what my father and mother
それはどういう訳か
hanged in the Puja room as a god,
両親が祭壇に祭っていた神様を
because my friend's family
信じることができなかったからです
had something else as a god.
もちろん 友達の家では違う神様を
So I thought, "I guess I'll pray to [the] Unknown
祭っていたからということもありました
and ask help,"
だから「それなら未知の存在に
and started getting help from everywhere,
助けを求めよう」と思ったんです
each and every corner of my life at that time.
すると人生のあらゆる場面で
My brothers started giving me a few tips about drawing and painting.
救いの手が現れ始めたんです
Then, when I was in eighth standard
兄弟は絵の描き方を教えてくれました
around 13 years old,
そして私が8年生[中学2年]
I started working in a part-time job
13歳くらいの時に
in one of the signboard artists called Putu.
アルバイトを始めました
And then school also started supporting me.
プトゥという看板画家の所でです
"Oh, he's bad at studies,
やがて学校も私を支援し始めました
but let him send to the drawing competitions."
「この子は勉強はできないが
So it was good to survive with that little tool
絵のコンテストに参加させよう」 という具合にです
that I found to find my own place in school.
ちょっとした特技でなんとかやっていけたのです
And one of those competitions,
それで学校で自分の居場所も見つけられました
I just won a small, little transistor Philips radio.
参加したあるコンテストで賞をとり
And I didn't have the patience to wait
小さなトランジスタラジオを貰いました
until I reached home.
でも家に着くまで
So I just switched on in the train, loudly.
待てなかったので
If you travel in Indian trains,
電車の中で大きな音で聞いたんです
you can see people listening to radio
インドで電車に乗ると
and, you know, even from their mobiles.
車内でラジオを聴く人をよく見かけます
So at that time -- and I was 13 --
携帯電話で聴く人もいます
and I was listening to just radio,
当時私は13歳でした
and someone happened to sit next to me,
ただラジオを聴いていただけなんですが
like these three people are sitting here.
偶然隣に座っていた人がいたんですが
You know, like just adjacent to me.
そこに3人並んで座っている様に
He just started asking, "Where did you buy the radio? How much is it?"
隣にいたっていうだけです
I said, "It's a prize from [an] art competition."
彼が「そのラジオはどこで買ったんだ? 値段は?」と尋ねたので
And he said, "Oh, I teach at a college of arts.
「美術のコンテストの賞品なんです」と言ったら
I think
彼は「私は美大で教えているんだが
you should study in a school of art.
私が思うに
You just quit school and come there."
君は芸術学校で学んだほうがいい
So, why I'm telling you this,
学校をやめて美大に来なさい」って言うんです
you know, maybe, you know,
なぜこの話をしているかというと
whoever is sitting next to you can change your whole life -- it's possible.
もしかしたら
It is that we need we need to be open and fine-tuned.
隣リ合わせた人が 人生を変えてしまうかもしれないからです
So that's what made me enter
そういったことに意識を 向けているかどうかで決まってきます
[the] college of arts after three attempts
その出来事があったからこそ私は
and just continue to inquire
二浪しても美大に入学した訳です
what I really want to do with art work, or art
そして今も問い続けているのが
and finally I'm here in front of you.
作品やアートで 自分が何をしたいのかということで
When I look back, you know,
こうして皆さんの前にいるという訳です
on what happened between that time
過去を振り返ると
and now here --
あの時の出来事と
the last 10/15 years --
そして今
I can see that most of the works
過去10年から15年間
revolve around three subjects,
ほとんどの作品は
but it was not intentional.
3つの事柄を軸に展開していきました
And I just start out with a trace because I was thinking,
でもそれは意図的ではなかったんです
"What really makes us?" -- you know,
自分の過去の話から始めた理由は
it's actually [the] past, what makes a person.
「自分が自分である要素は何か?」と考えた時
So I was thinking,
その人の過去だと思うからです
but when you look at the past,
そういうわけで
the way to understand the past
それで過去を振り返った時
is only by the traces available,
過去を理解するには
because we cannot go back [to] the past.
その跡をたどるしかないと考える訳です
It can be ruins, or it can be music,
過去に戻ることはできませんから
or it can be painting or drawing or writing, whatever it is.
それが遺跡や音楽
But it is just a kind of trace of that time.
絵画や文章でも何でもそうですが
And that fascinated me,
それはその時点の形跡です
to explore that territory.
そしてそれを模索することに
So I was working on the line,
私は夢中になりました
but instead of working about traces,
この考えに沿って作品を創っていましたが
I started capturing traces.
形跡とは何かという探索ではなく
So here are some of the works I would like to show you.
形跡を捕らえることを始めました
So this is called "Self In Progress."
いくつかの作品をお見せします
It's just a trace of being in this body.
これは『Self In Progress 進化する自身』という作品で
So here, what happened then,
正にこの体にいたという跡です
you know -- what I really enjoyed the most
その過程で
is that this sculpture
一番興味深かったことは
is nothing but a trace of myself.
この彫刻はただ単に
It's almost like a 3D photograph.
私自身の跡だということです
So there is an element of performance,
3次元の写真のようでもあります
and there is an element of sculpture,
ここにはパフォーマンスの要素
and there is an element of feeling one's self, so close to one's self.
彫刻の要素
So it's almost like fossils for the future.
そして自分をごく近くに感じる という要素があります
And then moved slowly
いわば未来への化石です
to explore the other possibilities of capturing traces.
その後徐々に
So this is what I was talking about, while molding,
形跡を捕らえる為に 様々な方法を探索し始めました
it's such a great experience,
先ほど言ったように
because we have freedom of like walking,
その型を取る過程は実にいい経験でした
or moving my hand or, moving around in the space,
私たちは普段歩いたり
but the moment this becomes solid,
手や体を動かす自由がありますが
when you cannot move even an inch,
それが固まった途端
because this is plaster of Paris, so the moment you pour it it's like liquid;
1ミリも動けなくなり―
but after 20 minutes, it's almost like a hard stone.
何せ石膏ですから 石膏を流し込む時は液体ですが
So this is capturing the trace of a thumbprint
20分もすれば石の様に硬くなります
because, knowingly or unknowingly,
これは親指の指紋の跡です
whatever we do, you know, we leave our traces here.
意識しようとしまいと
So I just thought, "I'm going to capture
どんな行動でも 私たちは跡を残します
thumbprint, footprint,
そこで「指紋や足跡などの―
or whatever traces we leave as humans."
人間としての跡を留めよう」
This is the trace of fire,
と考えました
this is the trace of sun.
これは火の跡です
Because when I was capturing traces, you know,
これは太陽の跡です
this thought comes to me always:
形跡をとらえる時に
is it, only when the object touches the thing and it leaves the trace,
いつも考えていた事があります
or is there other ways to capture it?"
物が何かに触れた時だけ跡は残るのだろうか?
So this work is nothing but like --
他の方法で 捕らえられないだろうか?
because of the focal length of the lens,
この作品はただ単に
it just shows what is on the other side.
レンズの焦点距離があって
So I just put the paper on the focal length,
反対側にあるものを映しているだけです
which was an etching print,
それは紙をその焦点距離に置いただけです
then I got the portrait of [the] sun from sunlight.
それはエッチングプリントでしたが
This is called "Dawn to Dawn."
太陽の光からその像をとらえたのです
What I did here, I just put like 10 feet [of] paper
この作品は『Dawn to Dawn 夜明けから夜明け』です
then put a coconut rope,
ここでは3メートルの紙に
and just burnt it.
ココナッツのロープを置き
So it took about 24 hours to get this line.
燃やしました
So wherever the fire is eating the paper,
この線を作るのに24時間程かかりました
that's what becomes the work --
火が紙を浸食する箇所が
detail.
作品となりました
Even though we have traces
ディテールはこんな感じです
when we try to understand them,
軌跡は存在しますが
the perception and context
それを理解するためには
play a major role to understand it.
認識と前後関係が
So do we really understand what it is,
重要な役割を果たします
or are we trying to get
私たちはその実体を理解しているのか
what we think it is?
それとも自分達の思い込みを
Then move towards questioning the perception
理解しようとしているのか?
because, even though there are traces,
次に認識について考えたいと思います
when you try to understand them, you know you play a major role.
なぜなら形跡は存在しますが
So like let's say even a simple act.
それを理解する時にあなた自身が 重要な役割を果たすからです
How many of you saw a cow crossing in India
例えば何でもない出来事なんですが
while you were coming from Bangalore to Mysore?
バンガロールからマイソールへ向かう途中
Can you just raise the hand?
道を渡る牛を見た方はどのくらいいますか?
If you just ask an opinion
手を挙げてください
of how, everyone can interpret it.
ある物事の原因に関する意見を求めれば
Like, let's say, if a schoolteacher says,
皆それぞれに解釈します
she'll simply say, "To get to the other side."
例えば学校の先生は
Why the cow was crossing the road, you know.
「反対側へ渡るため」と答えるでしょう
The answer can be so different if Potter said it.
牛が道路を渡っていた理由についてです
He would say, "For the greater good."
答えは人それぞれ違うでしょう
Martin Luther King would say,
例えばハリー・ポッターなら 「大いなる善のために」と言うでしょう
"I imagine a world where all cows will be free
マーティン・ルーサー・キングなら
to cross the road,
「その動機を問われることなく
without having their motives called into question."
全ての牛が自由に道路を渡る
(Laughter)
世界が来るだろう」と言うでしょう
Imagine Moses comes now, and he sees
(笑)
the same cow walking around the street.
モーセが現れて
He would definitely say,
同じ牛が道路を歩いているのを見たならば
"God came down from heaven,
間違いなく こう言うでしょう
and he said unto the cow,
「神が天から降りて
'Thou shalt cross the road.'
その牛にこう告げた
And cow crossed the road,
汝は道を渡るがよい―
and there was much rejoicing as a holy cow."
すると 牛は道路を渡り
(Laughter)
holy cow (すごい!) と 歓びに満ち溢れた」
Freud would say,
(笑)
"The fact that you're at all concerned
フロイトならばこう言うでしょう
reveals your underlying sexual insecurity."
「憂慮している事自体が
(Laughter)
あなたの性的な不安を表している」
If we ask Einstein,
(笑)
he would say, "Whether the cow crossed the road,
アインシュタインに聞いたならば
or the road moved underneath the cow,
「牛が道路を渡るのか
depends on your frame of reference."
牛の足元の道路が動いているのかは
(Laughter)
何を基準にするかによる」と言うでしょう
Or Buddha --
(笑)
if he saw the same cow, he would say,
ブッダが
"Asking this question denies your own nature [as a] cow."
同じ牛を見たならこう言うでしょう
(Laughter)
「この質問自体が牛であるという 自己の本質を否定している」
So, what we see
(笑)
is just what we think often,
私達の目に映るものは
and most of the time, we don't see what it is.
普段考えていることを 投影しているだけに過ぎません
It just all depends on one's perception.
ほとんどの場合その実体を見ていないのです
And context, what is really context?
個人の認識に左右されているのです
You know, I could just show you this little piece of paper.
そして前後関係 これは一体何なのか?
Because I always think meaning doesn't really exist.
この小さな紙切れを見せるだけで 十分かもしれません
The meaning of what we create in this world doesn't exist.
本当は意義は存在しないと私は考えています
It's just created by the mind.
私達が創る物の意味は存在しないのです
If you look at this piece of paper,
それは頭の中で創り出されるのです
this is the breadth
この紙を見てください
and this is called length.
ここが幅で
This is how we've been taught in school.
こっちが長さだと言うでしょう
But if you tear it in the middle --
私達はこう学校で教わっています
now, I didn't touch this breadth,
しかし真ん中で紙を破ると―
but still, the meaning of this changes.
こっちの幅は変えてないのに
So what we conceive as a meaning
その意味が変わります
is always not there;
ですから 我々が意味として捉えるものは
it's on the other side,
そこには存在しません
even when we say dark, light,
それは反対側にあるのです
good, bad, tall, short --
闇と光 善と悪
all meaning it doesn't exist in reality.
長短というのも―
It's just that being a human,
意味など現実には存在しないのです
the way we train to perceive the reality
ただ人間の性質として
creates this meaning.
現実を認識するためにそのような意味を
So this work from this period
見出すように訓練されてきただけなのです
is mostly like --
これはその頃の作品で
you know, this is a work called "Light Makes Dark."
ほとんどの作品はこんな感じで
It's just captured through from the lamp.
この作品は『Light Makes Dark 光が創る闇』と言います
So the lamp is not just giving a light, it's also giving a darkness.
ランプを使って捕えています
So this is a work of art, which is just trying to explore that.
ランプは光だけではなく暗闇も 作り出しているのです
This is called "Limit Out."
これはその事を探求している作品です
This shows how limited our eye or hearing sense or touch --
これは『Limit Out リミットアウト』と言います
do we really see?
人間の視覚や聴覚または触覚に いかに限界があるかを表しています
This is an exact negative.
私達は本当に見えているのだろうか?
It's about six inches deep in the wall,
これは真のネガで
but it just appears like it's coming out of the wall.
壁にある15センチ程の深さのくぼみなんですが
You know the wall is almost like --
むしろ壁から突出しているように見えるんです
this is the first skin, and this is the second,
壁は皮のように ―
and there's a third, and each creates a meaning.
これが第一の皮 そしてこれが第二の皮
And we're just pulling the wall off the gallery.
そしてそれが第三 それぞれが意味を構成する
Again, "Inward Out."
そしてギャラリーの壁を 引っ張っているだけです
It's a full-figure cast from myself.
『Inward Out 内面のあらわれ』」といいます
It's about eight inches deep.
等身大の私の型で
When I was doing that, I always wondered since I've worked with creators --
20センチ程度のくぼみです
and now you know, I've moved to questioning the perception --
クリエイターとの製作過程で いつも疑問に思ったことがありました
whenever I see the bird flying in the sky,
ここから認識に対する問いかけに移行しますが
it just makes me feel like:
鳥が飛んでいるのを見る度に
is there anything behind, are there any traces up there,
こう思うのですが
which as a human, we don't see them?
その裏に何かあるのか 何らかの形跡があるのだろうか
Is there any way to capture the thought
人間だから見えないのだろうか?
into visual art?
そういう概念をビジュアルアートとして
I couldn't find it.
捕らえる方法はないのだろうか?
But a solution arrived
その方法は見つかりませんでした
after being quiet and not working for about six, seven months,
でも その解決策が浮かびました
in the restroom,
それは6~7ヶ月間ほど活動せずにいた後でした
when I was changing the air freshener
トイレで
that goes from solid substance to vapor.
芳香剤を取り替えていた時に
It's called Odonil.
固形の物質が蒸気に変わるやつです
This is the work I made out of that material.
オドニルって言うんですが
The process to get to make the sculpture was interesting,
これがその材質で作った作品です
because I wrote to Balsara,
この彫刻を作るまでの過程が面白かったんです
who produces that air freshener called Odonil,
このオドニルという芳香剤を製造する
saying, "Dear Sir, I am an artist. This is my catalogue.
バルサラという会社にこんな手紙を送ったんです
Will you help me to make this sculpture?"
「拝啓 私は芸術家で同封は私の作品集です
They never wrote back to me.
この彫刻を作る支援をお願いできませんか?」
Then I thought, "I will go to the Small Scale Industries
返事は来ませんでした
Facilitating Unit and ask help."
それで考えたのが「中小企業の
So I told them, "I'd like to start an air freshener company."
経営支援課にお願いしたらどうだろう」
They said, "Of course.
それでこう言ったんです 「芳香剤の会社を始めたいんですが」
This is the fee for the project report,
そうしたら「そうですか
and we will give you all the details," and they gave.
これがプロジェクトの企画書の料金で
Finally, I went back to them and said,
全ての詳細をお送りします」 という返事が来ました
"It's not for starting the company, it's just to make my own work.
最終的には彼らに話したんですが
Please come for the show."
実はそれは起業ということではなく 作品を作るためなんですが
And they did.
私の展示会に来て下さい」とお願いしました
And this work is in the Devi Art Foundation in Delhi.
そうしたら来てくれたんです
In India, nobody really talks about works of art;
この作品はデリーにある デヴィ・アート基金の作品です
they always talk about the appreciation of art.
インドでは 美術作品について語る人は皆無です
You buy this for 3,000 rupees,
美術作品の価値の話ばかりなのです
it'll become 30,000 in two months.
これを3,000ルピーで買って
This is the craft that was going on,
2ヶ月で3万ルピーの値打になるとか
but there are a few collectors
そういうたくらみが行われてきたのですが
who also collect art which can depreciate.
コレクターの中には
And this was collected by Anupam --
価値が下がるかもしれない作品を 収集する者もいます
which is like, finally in the end, he will not have anything,
これはアヌパムのコレクションですが
because it will evaporate.
最終的には彼には何も残らないのです
So this is after a few weeks,
蒸発してしまうのですから
this is after a few months.
これが数週間後の様子です
It's just all about questioning the preconceptions.
そしてこれが数ヵ月後です
So if someone says, "Oh, I see the portrait,"
先入観を揺るがすことが本題なのです
it may not be the portrait after a few months.
「あぁ 肖像ですね」と誰かが言っても
And if they say it's solid,
数ヶ月後には肖像で なくなっているかもしれません
it will not be solid, it will evaporate.
これは固体だ思われるかもしれませんが
And if they say they don't get it,
いずれは蒸発し 固体では無くなります
that's also not true,
これを理解できないと言うかも知れませんが
because it's in the air.
それも正しくはありません
It's in the same gallery or in the same museum.
なぜなら本当は同じギャラリーまたは
So they inhaled it,
美術館に漂っている空気の中にあるので
but they are not aware of it.
皆それを吸っているわけですから
While I was doing that work,
でもそれに気づかないでいるだけです
my mom and my dad,
この作品を制作していた時に
they were looking at it and they said,
私の両親が
"Why do you deal with negative subjects all the time?"
それを見てこう言ったんです
And I was like, "What do you mean?"
「どうしていつもネガティブな 物を扱うんだ?」って
"Light makes dark and now evaporating self.
それで「どういう意味?」って聞いたら
Don't you think it remained something about death," they said.
「光が闇を生み 今度は蒸発してしまう物だ
"Of course not. For me," I'm thinking,
死を連想させると 思わないのか」って言うんです
"this is tucked in some small solid,
そうじゃないと私は思っています
but the moment it evaporates,
小さな固体に詰まっているものが
it's merged with the whole."
蒸発した瞬間に
But she said, "No. Still, I don't like it.
全体と一体化するっていうことなんです
Can you make something from nothing
でも母は「でも 何だか気に入らない」
as a sculptor?"
「彫刻家として無から何かを
I said, "No, mom. It can't be.
創り出すことはできないの?」って言うんで
Because we can create
「それは不可能だ」って言ったんです
a sculpture
それは彫刻を
by gathering dust together,
創るということは
or we can break the sculpture and get the dust,
塵を集めることによってできることなのです
but there is nowhere that we can bring dust into the universe."
または彫刻を壊して塵を手に入れるかです
So, I did this work for her.
でも無から塵を創ることは不可能なのです
It's called "Emerging Angel."
それでこの作品は母のために制作しました
This is the first day --
『Emerging Angel 天使の光臨』 と言う作品です
it just gives the appearance
これは1日目です
that one is becoming the other.
これはあるひとつの物体が 違う物体に変わっていく
So, the same sculpture
様子を表しているだけです
after a few days.
これはその同じ彫刻で
This is after 15/20 days.
数日後の様子です
Through that small little slit
これは15日から20日後の様子です
between the glass box and the wood,
ガラスの箱と木材の間の
the air goes underneath the sculpture and creates the other one.
小さな隙間を通って
This gave me a greater faith.
空気がこの像の下を通って 違う物を創るわけです
That evaporating sculpture gave me a greater faith
この作品で私は確信しました
that maybe there is many more possibilities
蒸発していく像が私に確信を与えてくれたのです
to capture [the] invisible.
目に見えないものを捕らえる様々な
So what you see now
可能性があるんじゃないかと思ったわけです
is called "Shadow Foreshadow."
今ご覧の作品は
And what I'd like to tell you
『Shadow Foreshadow 先見の影』といいます
is we don't see shadow, and we don't see light too;
私が言いたいのは
we see the source of the light.
人間は影や光は見えていないということなのです
We see where it's bouncing, but we don't see [them] as they exist.
光の源は見えます
You know, that's why the night sky, we see the sky as dark,
私達は光の反射を見ているだけで その物自体が見えるわけではないのです
but it's filled with light all the time.
だから夜空は闇に見えても
When it's bounced on the moon, we see it.
実際はいつも光に満ちているのです
The same thing in the darkroom.
でも光が月に反射すれば見える
The little dust particle will again, reflect the light,
暗室でも同じことなのです
and we realize the existence of light.
小さな塵の粒子が光を反射した時
So we don't see dark, we don't see light,
私達は光の存在に気づくのです
we don't see gravity, we don't see electricity.
だから本当は私達には闇も光も 見えていないのです
So, I just started doing this work
引力も電流も見えません
to inquire further
それで最近ある模索を始めたのです
about how to sculpt
そのさらなる探求は
the space between this object and there.
彫刻によっていかに
Because, as a visual artist, if I'm seeing this and I'm seeing that --
この物体とあそことの空間を表現するかなのです
but how to sculpt this, you know?
ビジュアル・アーティストとして これとあれは見えていても
If we sculpt this, this has two reference points.
実際にその空間を どう彫刻するかは別の問題です
The skin of this is also representing this.
これを彫刻で表現する場合 2つの観点があります
And skin at the other end also represents the floor.
この表面が 物体として現れています
I did this as an experiment
もう一方の表面も その床の部分として現れています
of casting the shadow.
この作品は
So this is a corrugated box and its shadow.
投影の実験です
Then the second one --
ダンボールの箱とその影です
the moment you bring any invisible into the visible world
2つ目は
it will have all the characteristics of the visible existence.
目に見える世界に 見えないものを投入した瞬間に
So that produced a shadow.
目に見えるものの性質を 持つようになります
Then I thought, okay, let me sculpt that.
そして影を作る
Then, again, that becomes an object.
それでそれを彫刻しようと思った訳です
Again, throwing light, then the third one.
そしてそれもまた物体になる
So what you see is nothing but shadow
また光を当て そして3つ目は
of a shadow of a shadow.
見えている物はただ影の
And then again, at that point, there is no shadow.
影の影です
I thought, "Oh, good. Work is finished."
でもその時点で影が無くなるのです
You can see the detail.
それで「あ、これで完成だ」と思ったんです
This is called "Gravity."
ディテールはご覧のとおり
It's called "Breath." It's just two holes on the gallery wall.
これは『Gravity 引力』という作品です
It's a false wall, which contains
これは『Breath 呼吸』といいます ギャラリーの壁に穴を2つ開けました
like 110 cubic feet.
これはみせかけの壁なんですが
So that hole actually
3立方メートル程度のものです
makes the air come out and go in.
この穴があることで
So where it's happening, we can see,
空気が行き来する
but what is happening will remain invisible only.
その現象が起こっている場所は見えていますが
This is from the show called "Invisible," at Talwar Gallery.
その現象は目に見えないままということなのです
This is called "Kaayam."
タルワー・ギャラリーでの『Invisible 見えない物』という展示会の作品です
Detail.
これは『Kaayam カーヤン』という作品です
And what I'd like to tell you,
これがそのディテールです
our senses are so limited --
私が言いたいのは
we cannot hear everything, we cannot see everything.
私達の感覚には限りがあって
We don't feel, "I am touching the air,"
何でも見聞きできる訳ではないということです
but if the breeze is a little more faster, then I can feel it.
私達は「空気を触っている」とは感じませんが
So all of our construction of reality
風のように速くなれば感じられることが出来ます
is through these limited senses.
私達の現実を構成する物は全て
So my request was like,
限りある感覚を通して存在するのです
is there any way to use all this
私が求めていることはこういった作品を
as just a symbol or a sign?
象徴や兆候として
And to really get to the point,
使えないかということなのです
we should move beyond, you know,
そしてその本質を見極めるためには
go to the other side of the wall, like illogic,
その先に進まなくてはなりません
like are invisible.
壁の向こう側には論理的でないものや
Because when we see someone walks, we see the footprint.
目には見えないものもあります
But if we're just cutting that footprint from the whole thing and trying to analyze it,
なぜなら人が歩くとき足跡が残ります
you will miss the point
でも その足跡を全体から 切り離して解析しようとすれば
because the actual journey happens between those footprints,
その意義を見失ってしまいます
and the footprints are nothing but passing time.
それは本当の過程は その足跡の間にあるからなのです
Thank you.
足跡はあくまで時間の経過に過ぎないのです
(Applause)
ありがとうございました