Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • As a culture, we tell ourselves lots of stories

    翻訳: Mutsuko Kobayashi 校正: Masaki Yanagishita

  • about the future,

    文化の特性として 私たちはよく物語を使って

  • and where we might move forward from this point.

    将来のことを語り合います

  • Some of those stories are that

    どんな将来が待っているのかを語り合うのです

  • somebody is just going to sort everything out for us.

    物語によっては 誰か一人が

  • Other stories are that everything is on the verge of unraveling.

    全員の代わりに問題を解決してくれたり

  • But I want to tell you a different story here today.

    あるいは世界の崩壊寸前を予言するものもあります

  • Like all stories, it has a beginning.

    私が今日お話しする物語はそれとは違います

  • My work, for a long time, has been involved in education,

    このようにしてこの物語は始まります

  • in teaching people practical skills

    私が長く携わってきた仕事は教育関係で

  • for sustainability,

    人々に実用的なスキルを教えてきました

  • teaching people how to take responsibility

    特に持続可能な活動に焦点を置いて

  • for growing some of their own food,

    我々はどうすれば 責任をもって

  • how to build buildings using local materials,

    自分たちの食糧を栽培できるのか

  • how to generate their own energy, and so on.

    地域の材料で建物を建てられるのか

  • I lived in Ireland, built the first straw-bale houses in Ireland,

    自分たちでエネルギーを作れるか などです

  • and some cob buildings and all this kind of thing.

    アイルランドに住んでいた時に 国内最初のわら俵の家を建てました

  • But all my work for many years was focused

    トウモロコシの穂軸でも家を建てました

  • around the idea that sustainability

    しかし 私の活動の全てが同じ理論を出発点としています

  • means basically looking at

    それは 持続可能な活動とは

  • the globalized economic growth model,

    基本的にはグローバル化した経済の

  • and moderating what comes in at one end,

    成長モデルを分析して

  • and moderating the outputs at the other end.

    一方で投入される量を抑え

  • And then I came into contact with a way of looking at things

    また他方で産出する量も抑えることです

  • which actually changed that profoundly.

    ある時 これを根本的に変える

  • And in order to introduce you to that,

    新しい視点に出会ったのです

  • I've got something here that I'm going to unveil,

    それを本日ご紹介するわけですが

  • which is one of the great marvels of the modern age.

    そのカギとなるある物をまずお見せします

  • And it's something so astounding and so astonishing

    ここにありますのは 現代社会の奇跡の一つで

  • that I think maybe as I remove this cloth

    あまりにも素晴らしく驚嘆すべきもので

  • a suitable gasp of amazement might be appropriate.

    この布をめくると同時に 皆さんが圧倒されて

  • If you could help me with that it would be fantastic.

    息を飲む音が聞こえてくるのではないかと思っています

  • (Laughter)

    どうぞ 遠慮なく驚きの声をお聞かせください

  • This is a liter of oil.

    (笑)

  • This bottle of oil,

    これは 1リットルの石油です

  • distilled over a hundred million years of geological time,

    このボトルに入っている石油は

  • ancient sunlight,

    1億年以上もの地質学的時間と古代の太陽光で

  • contains the energy equivalent of about five weeks

    できた結晶です

  • hard human manual labor --

    これを人間の肉体労働力に換算すると

  • equivalent to about 35 strong people

    5週間分のエネルギー量になります

  • coming round and working for you.

    または 35人の力持ちが

  • We can turn it into a dazzling array of materials,

    仕事を手助けしに来てくれるのを想像してください

  • medicine, modern clothing,

    石油から多くの見事な素材を作り出すことができます

  • laptops, a whole range of different things.

    薬品、衣服、ノートパソコン

  • It gives us an energy return that's unimaginable, historically.

    実に多様な物を作り出せます

  • We've based the design of our settlements,

    歴史的に 想像を超えたエネルギーを供給してくれました

  • our business models, our transport plans,

    私たちの村落のデザインも

  • even the idea of economic growth, some would argue,

    ビジネスや交通の設計も 石油を前提にしています

  • on the assumption that we will have this in perpetuity.

    経済成長の理論も 石油が永続するという前提のもと

  • Yet, when we take a step back,

    成り立っているのだと主張する人もいます

  • and look over the span of history,

    しかし ふと立ち止まって

  • at what we might call the petroleum interval,

    歴史をふり返ってみると

  • it's a short period in history

    石油時代と呼んできた時代は実は

  • where we've discovered this extraordinary material,

    とても短い間でしかないことに気付かされます

  • and then based a whole way of life around it.

    その短期間で 石油という強力な資源を発見し

  • But as we straddle the top of this energy mountain, at this stage,

    私達の生活を石油に依存させてきたのです

  • we move from a time where our economic success,

    しかし 今はこのエネルギーの山の頂上で 大見え張って立っていますが

  • our sense of individual prowess and well-being

    私達の社会経済や 個人の能力と幸福を

  • is directly linked to how much of this we consume,

    最大にするためには より多くを

  • to a time when actually our degree of oil dependency

    消費すればよかった時代は終わりを告げます

  • is our degree of vulnerability.

    これからは 石油への依存度がそのまま

  • And it's increasingly clear that we

    私達の弱さを表す時代になります

  • aren't going to be able to rely on the fact that

    今日ますますはっきり分かってきているのは

  • we're going to have this at our disposal forever.

    石油が際限なく利用できるという考えからは

  • For every four barrels of oil that we consume,

    近いうちに脱しないといけないということです

  • we only discover one.

    私たちが今日4バレルの石油を消費している間に

  • And that gap continues to widen.

    発見される石油は1バレルのみです

  • There is also the fact that the amount of energy

    しかもこの差は広がりつつあります

  • that we get back from the oil that we discover is falling.

    さらには掘り出した石油から最終的に

  • In the 1930s we got 100 units of energy back

    生み出せるエネルギー量は減少傾向にあります

  • for every one that we put in to extract it.

    1930年代には 堀出すためのエネルギー投入量に対して

  • Completely unprecedented, historically.

    その100倍のエネルギーを生み出すことができました

  • Already that's fallen to about 11.

    過去にこのような前例はありません

  • And that's why, now,

    現在はこの比が11倍まで低下しました

  • the new breakthroughs, the new frontiers

    このような背景があって 今日では

  • in terms of oil extraction are scrambling about in Alberta,

    石油を掘り出すための新しいフロンティアが

  • or at the bottom of the oceans.

    アルバータや海底などの地域にまで

  • There are 98 oil-producing nations in the world.

    競い合うようにして広がっているのです

  • But of those, 65 have already passed their peak.

    世界には98の産油国があります

  • The moment when the world on average passes this peak,

    しかしそのうちの65国は既に絶頂期を越えています

  • people wonder when that's going to happen.

    同様に世界平均がピークを過ぎる日がいつ来てしまうのか

  • And there is an emerging case

    人々は心配しています

  • that maybe that was what happened last July

    現実にその日が

  • when the oil prices were so high.

    来てしまったのが去年の7月だったかもしれません

  • But are we to assume that the same brilliance

    石油価格が高騰したときです

  • and creativity and adaptability

    かつて 我々のすばらしい才能

  • that got us up to the top of that energy mountain in the first place

    想像力と適応力で

  • is somehow mysteriously going to evaporate

    エネルギー量の絶頂期まで登りつめましたが

  • when we have to design a creative way back down the other side?

    エネルギーがなくなっていく現在の状況で

  • No. But the thinking that we have to come up with

    あの時と同じ才能が花開かず 我々は無力に立ちすくむだけなのでしょうか

  • has to be based on a realistic assessment

    そんなことはありません  重要なことは 政策を立てる時に

  • of where we are.

    現実的な現状分析をもとに

  • There is also the issue of climate change,

    アイデアを育てるということです

  • is the other thing that underpins this transition approach.

    気候変動という問題もまた

  • But the thing that I notice, as I talk to climate scientists,

    私の考える もう一つの移行政策の軸となるものです

  • is the increasingly terrified look they have in their eyes,

    気象学者の話を聞いて気づくのは

  • as the data that's coming in,

    新しいデータを入手するたびに 彼らの目に映る

  • which is far ahead of what the IPCC are talking about.

    恐怖の念が段々強くなっていることです

  • So the IPCC said

    しかもそのデータというのは IPCCが発表した物よりも最新のデータなのです

  • that we might see significant breakup

    つまり IPCCの発表では

  • of the arctic ice in 2100, in their worst case scenario.

    最悪のシナリオとして北極の氷が

  • Actually, if current trends continue,

    2100年までに大規模に解けてしまうということでしたが

  • it could all be gone in five or 10 years' time.

    実は 今の状況が続いた場合

  • If just three percent of the carbon locked up in the arctic permafrost

    今後5 - 10年間で全て消えてしまう可能性があるのです

  • is released as the world warms,

    北極の永久凍土層に含まれている炭素がたった3%でも

  • it would offset all the savings that we need to make,

    地球温暖化とともに大気に放出されれば

  • in carbon, over the next 40 years to avoid runaway climate change.

    気候変動を回避するために 今後40年間で

  • We have no choice other than deep and urgent decarbonization.

    削減しなくてはいけない炭素量を相殺してしまいます

  • But I'm always very interested to think about

    すると徹底的な二酸化炭素削減策を選ぶ他ありません

  • what might the stories be

    私がいつも考えとして興味を持っているのは

  • that the generations further down the slope from us

    我々の何世代か後の人々が

  • are going to tell about us.

    現在の私たちのことを

  • "The generation that lived at the top of the mountain,

    どのように物語るかということです

  • that partied so hard, and so abused its inheritance."

    「山の頂上で暮らしていて 来る日も来る日も浮かれ騒ぎ

  • And one of the ways I like to do that

    遺産を乱用してしまった世代」でしょうか

  • is to look back at the stories people used to tell

    これを想像する時に私がするのは

  • before we had cheap oil, before we had fossil fuels,

    私たちの前の世代の物語を振り返ることです

  • and people relied on their own muscle, animal muscle energy,

    安い石油も 化石燃料もなかった時代に

  • or a little bit of wind, little bit of water energy.

    自分たちの力 あるいは動物の力を利用し

  • We had stories like "The Seven-League Boots":

    ほんの少しの風力と水力を利用していた世代です

  • the giant who had these boots, where, once you put them on,

    当時は「七里靴」などの物語がありました

  • with every stride you could cover seven leagues, or 21 miles,

    それは巨人が履く靴の話で

  • a kind of travel completely unimaginable

    たった一歩で35キロも進める靴です

  • to people without that kind of energy at their disposal.

    無限に使える燃料がない時代では

  • Stories like The Magic Porridge Pot,

    想像の世界の中だけの話でした

  • where you had a pot where if you knew the magic words,

    「魔法の鍋」という物語もありました

  • this pot would just make as much food as you liked,

    魔法の言葉ひとつで 好きなだけの量の

  • without you having to do any work,

    おかゆを作り出してくれる鍋です

  • provided you could remember the other magic word to stop it making porridge.

    自分は何もしなくていい

  • Otherwise you'd flood your entire town with warm porridge.

    忘れてはいけないのは 作るのを止める魔法の言葉です

  • There is the story of "The Elves and the Shoemaker."

    それがないと 町中がかゆであふれてしまいます

  • The people who make shoes go to sleep, wake up in the morning,

    「靴職人と小人たち」という物語もありました

  • and all the shoes are magically made for them.

    靴職人が 夜寝ている間に

  • It's something that was unimaginable to people then.

    小人が靴を作っておいてくれるのです

  • Now we have the seven-league boots

    すべて 現実には考えられないことでした

  • in the form of Ryanair and Easyjet.

    今日では 七里靴として

  • We have the magic porridge pot

    安い航空会社があります

  • in the form of Walmart and Tesco.

    魔法の鍋のような

  • And we have the elves in the form of China.

    スーパーが存在します

  • But we don't appreciate what an astonishing

    小人の代わりに中国という「製造工場」があります

  • thing that has been.

    私たちは 昔ならとても驚くべきことを

  • And what are the stories that we tell ourselves now,

    当たり前だと感じているのです

  • as we look forward about where we're going to go.

    そして今 これからどこに向かおうかと考えて

  • And I would argue that there are four. There is the idea of business as usual,

    自らに どんな物語を語れるでしょうか?

  • that the future will be like the present, just more of it.

    4つ考えられるでしょう まず このままの平常業務です

  • But as we've seen over the last year, I think that's an idea

    今と同じように未来も続くと考えていくのです

  • that is increasingly coming into question.

    でも去年一年を振り返ると この物語には

  • And in terms of climate change,

    疑問に思うところもあります

  • is something that is not actually feasible.

    気候変動に関しては

  • There is the idea of hitting the wall,

    実際 良い方向には向かっていないのです

  • that actually somehow everything is so fragile

    壁に激突するという考えもあります

  • that it might just all unravel and collapse.

    世界の全ては脆弱で

  • This is a popular story in some places.

    ばらばらに崩壊してしまうという見方です

  • The third story is the idea that technology can solve everything,

    こういう見方が幅を利かせている地域もあります

  • that technology can somehow get us through this completely.

    三番目の話は 技術が解決の鍵になり

  • And it's an idea that I think is very prevalent at these TED Talks,

    私たちが世界崩壊を切り抜ける切り札になるということです

  • the idea that we can invent our way out of a profound

    これはTEDのスピーチでよく話題になります

  • economic and energy crisis,

    深刻な経済状況や エネルギー危機から

  • that a move to a knowledge economy

    抜け出す方法が見つかるだとか

  • can somehow neatly sidestep those energy constraints,

    知識経済への移行で このエネルギー危機を

  • the idea that we'll discover some fabulous new source of energy

    回避しようだとか

  • that will mean we can sweep all concerns

    あるすばらしいエネルギー源を見つけ

  • about energy security to one side,

    それがエネルギー安全保障についての

  • the idea that we can step off neatly

    懸念を拭い去り

  • onto a completely renewable world.

    私たちが完全に再生可能な世界に

  • But the world isn't Second Life.

    歩みを進められるだとか

  • We can't create new land and new energy systems at the click of a mouse.

    でも この世は仮想現実ではありません

  • And as we sit, exchanging free ideas with each other,

    マウスをクリックして新しい土地や エネルギーシステムを生み出せる訳ではないのです

  • there are still people mining coal

    そして 私たちが座って 自由に意見を交わしている間にも

  • in order to power the servers, extracting the minerals

    石炭を採掘して

  • to make all of those things.

    コンピューターサーバーの電力を供給したり

  • The breakfast that we eat as we sit down

    産業用の鉱物を採掘している人がいるのです

  • to check our email in the morning

    メールをチェックしながら

  • is still transported at great distances,

    食べる朝食も

  • usually at the expense of the local, more resilient

    遠くから運ばれてくるのです

  • food systems that would have supplied that in the past,

    これはかつて 私たちを支えていた

  • which we've so effectively devalued and dismantled.

    地元産でより強靭な食料システムを 損ねました

  • We can be astonishingly inventive and creative.

    地元産の食料はまったく顧みられず 崩壊させられたのです

  • But we also live in a world with very real constraints and demands.

    私たち人類は驚くほど創造力に富み 発明の才能があります

  • Energy and technology are not the same thing.

    同時に現実的なさまざまな制約と要請のある 世界に住んでいます

  • What I'm involved with is the transition response.

    エネルギーと技術は同じものではありません

  • And this is really about looking the challenges

    私がかかわっている政策は 移行政策なのです

  • of peak oil and climate change square in the face,

    移行政策において 私たちは自分たちが直面している

  • and responding with a creativity and an adaptability

    石油時代のピーク越えや気候変動という問題に

  • and an imagination that we really need.

    本当に必要な独創性や適応力

  • It's something which has spread incredibly fast.

    そして想像力で応えるのです

  • And it is something which has several characteristics.

    この政策は 信じられないほど速く広がっていきます

  • It's viral. It seems to spread under the radar very, very quickly.

    そしてこの政策には いくつかの特性があります

  • It's open source. It's something which everybody who's involved with it

    人々に伝染し レーダーをかなりのスピードでくぐりぬけ

  • develops and passes on as they work with it.

    あらゆる人が共有し この政策に関わる全ての人が

  • It's self-organizing. There is no great central organization

    連携して発展させ 伝えていくものです

  • that pushes this; people just pick up an idea

    これは自立した政策で 中央の組織が推し進めているのではありません

  • and they run with it, and they implement it where they are.

    人々が考え その理論に基づいて運営し

  • It's solutions-focused. It's very much looking at what people can do

    現状から実践的な行動に移すのです

  • where they are, to respond to this.

    解決策に焦点を当てながら

  • It's sensitive to place and to scale.

    現状において 本当に何ができるかに目をむけ対処するのです

  • Transitional is completely different.

    取り組む地域や規模によってこの政策は変わります

  • Transition groups in Chile, transition groups in the U.S., transition groups here,

    移行政策には様々な形態があります

  • what they're doing looks very different in every place that you go to.

    チリ、アメリカ、そしてこの地域の移行政策グループ

  • It learns very much from its mistakes.

    場所によって異なった活動をしています

  • And it feels historic. It tries to create a sense

    各グループは失敗から多くを学び

  • that this is a historic opportunity

    歴史的に重要な活動と感じ

  • to do something really extraordinary.

    今までにない驚くべき仕事をする

  • And it's a process which is really joyful.

    歴史に残る機会だという意識を生み出すのです

  • People have a huge amount of fun doing this,

    これは本当に喜びの多い活動です

  • reconnecting with other people as they do it.

    大いに楽しんで活動し

  • One of the things that underpins it is this idea of resilience.

    他の人々とつながりを持てます

  • And I think, in many ways, the idea of resilience

    この活動の軸となっているのが 強靭さという考え方です

  • is a more useful concept than the idea of sustainability.

    いろいろな点でこの理論は

  • The idea of resilience comes from the study of ecology.

    持続可能な活動よりも有益なのです

  • And it's really about how systems,

    強靭性はエコロジーの研究に基づき

  • settlements, withstand shock from the outside.

    私たちの社会制度や住居が いかにして

  • When they encounter shock from the outside

    外部からの衝撃に持ちこたえるか ということを扱います

  • that they don't just unravel and fall to pieces.

    外部からの衝撃に直面しても

  • And I think it's a more useful concept than sustainability, as I said.

    簡単に壊れて粉々にくだけはしません

  • When our supermarkets have only two or three days' worth of food in them

    重ねて言いますが持続可能な活動よりも 有益な概念なのです

  • at any one time, often sustainability tends to focus on

    スーパーマーケットに 一度に数日分の食料しか置けない場合

  • the energy efficiency of the freezers

    持続可能な活動では次の点に注目します

  • and on the packaging that the lettuces are wrapped up in.

    冷蔵庫のエネルギー効率や

  • Looking through the lens of resilience,

    レタスが包まれている包装に目を向けるのです

  • we really question how we've let ourselves get into a situation

    強靭性というレンズを通して見ると

  • that's so vulnerable.

    私たちはかなり外部の影響を受けやすい状況に

  • Resilience runs much deeper:

    自らを追い込んでしまっていると言えるのです

  • it's about building modularity into what we do,

    強靭性の考えをもっと掘り下げられます

  • building surge breakers into how we organize the basic things that support us.

    行動規範に独立性を導入し

  • This is a photograph of the Bristol and District

    私たちを支える基本的な秩序構造の中に 緩衝材の役目を構築することです

  • Market Gardeners Association, in 1897.

    これは1897年に撮影された

  • This is at a time when the city of Bristol,

    ブリストル地区市場向け農園経営者協会の写真です

  • which is quite close to here,

    ブリストル市は

  • was surrounded by commercial market gardens,

    ここからかなり近く

  • which provided a significant amount of the food

    そのころは市場向け農園がいたる所にあり

  • that was consumed in the town, and created a lot of employment for people, as well.

    非常に多くの農産物をブリストル市民に供給し

  • There was a degree of resilience, if you like, at that time,

    人々はそれらを消費しまた多くの雇用も生み出しました

  • which we can now only look back on with envy.

    そのころは言ってみればある程度 強靭性があったとみられます

  • So how does this transition idea work?

    今は羨望のまなざしでその頃を振り返るだけです

  • So basically, you have a group of people who are excited by the idea.

    それではこの理論は どう展開するのでしょう?

  • They pick up some of the tools that we've developed.

    基本的には この政策に賛同する人々とグループを作り活動します

  • They start to run an awareness-raising program

    彼らは私たちが開発したツールを活用して

  • looking at how this might actually work in the town.

    意識改革プログラムを開始するのです

  • They show films, they give talks, and so on.

    地域で本当にうまく進んでいくかどうか状況を見ます

  • It's a process which is playful and creative

    映画の上映や 講演会などもあります

  • and informative.

    これは楽しく創造的な作業です

  • Then they start to form working groups, looking at different aspects of this,

    そして得るところが多い作業です

  • and then from that, there emerge a whole lot of projects

    それからいくつかの作業グループを作り 様々な面から移行政策を進め

  • which then the transition project itself

    そこから移行政策自体が支持し可能にする

  • starts to support and enable.

    多くのプロジェクトが

  • So it started out with some work I was involved in in Ireland,

    始まるのです

  • where I was teaching, and has since spread.

    アイルランドでの私の関わった活動が最初で

  • There are now over 200 formal transition projects.

    そこで私が教え そこから広まっていきました

  • And there are thousands of others who are at what we call the mulling stage.

    今公式な移行政策のプロジェクトが 200以上あります

  • They are mulling whether they're going to take it further.

    そして何千ものグループが いわゆる検討段階に入っています

  • And actually a lot of them are doing huge amounts of stuff.

    彼らは更に推し進めていくか検討中です

  • But what do they actually do? You know, it's a kind of nice idea,

    そして彼らの多くは 本当に非常に多くの活動をしています

  • but what do they actually do on the ground?

    実際何をするのか 理論は良いですが

  • Well, I think it's really important to make the point that actually

    実際現場では何をやっているのでしょう?

  • you know, this isn't something which is going to do everything on its own.

    この組織だけで全ての活動をしているわけではない

  • We need international legislation from Copenhagen and so on.

    と言っておいたほうが良いようですね

  • We need national responses. We need local government responses.

    私たちの活動には コペンハーゲン合意などの国際立法が必要です

  • But all of those things are going to be much easier

    国民や、地方政府からの反応も必要です

  • if we have communities that are vibrant and coming up with ideas

    でもこれら全てが これからはもっと容易になるでしょう

  • and leading from the front, making unelectable policies electable,

    もし地域に活気があり 考えを出し合い

  • over the next 5 to 10 years.

    先頭で指揮を取り 向こう5年から10年をかけて

  • Some of the things that emerge from it are local food projects,

    見込みがない政策を 実現可能にしましょう

  • like community-supported agriculture schemes,

    地域食料のプロジェクトは こんな活動から生まれました

  • urban food production, creating local food directories, and so on.

    地域密着型農業プログラムや

  • A lot of places now are starting to set up their own energy companies,

    都市型の食糧生産 地域の食糧供給者名簿などがあります

  • community-owned energy companies,

    多くの地域で 地域のエネルギー供給会社を設立し

  • where the community can invest money into itself,

    地域がこのエネルギー会社を所有し

  • to start putting in place

    地域がこの会社に投資し

  • the kind of renewable energy infrastructure that we need.

    私たちが必要とする

  • A lot of places are working with their local schools.

    再生エネルギーの供給基盤を整備します

  • Newent in the Forest of Dean: big polytunnel they built for the school;

    多くの地域が その地域の学校と協力して活動しています

  • the kids are learning how to grow food.

    ニューエントでは 学校に長いビニールハウスを作り

  • Promoting recycling, things like garden-share,

    子供たちは食物の育て方を学んでいます

  • that matches up people who don't have a garden

    コミュニティーガーデンのような リサイクル活動を進め

  • who would like to grow food, with people who have gardens they aren't using anymore.

    植物を育てたいけれど畑を持たない人々と

  • Planting productive trees throughout urban spaces.

    使わない畑を所有している人々の ニーズをつき合わせるのです

  • And also starting to play around with the idea of

    街に多くの利益を生む木を植えたりもしています

  • alternative currencies.

    そして 代替通貨の導入も

  • This is Lewes in Sussex,

    検討しています

  • who have recently launched the Lewes Pound,

    こちらはサセックス州のルイスです

  • a currency that you can only spend within the town,

    最近 ルイスポンドを導入しました

  • as a way of starting to cycle money within the local economy.

    ルイスポンドは ルイス内でのみ使える通貨で

  • You take it anywhere else, it's not worth anything.

    地域内で経済を循環させるのです

  • But actually within the town you start to create these economic

    この通貨は 他の場所では 全く無価値です

  • cycles much more effectively.

    でもルイスの中ではかなり効果的に

  • Another thing that they do is what we call an energy descent plan,

    経済を循環させることができるのです

  • which is basically to develop a plan B for the town.

    またいわゆる 低エネルギー化計画もあります

  • Most of our local authorities, when they sit down to plan

    これは基本的に第二の計画です

  • for the next five, 10, 15, 20 years of a community,

    私たちの行政の大部分は腰を下ろして

  • still start by assuming that there will be more energy,

    地域の10年、15年、20年先のことを計画する時

  • more cars, more housing,

    まだ未来にエネルギーが残っていて

  • more jobs, more growth, and so on.

    もっと多くの車や家があり

  • What does it look like if that's not the case? And how can we embrace that

    多くの仕事や経済成長を 仮定しています

  • and actually come up with something that was actually more likely

    もし そうならなかったら? どのようにしてこの事実を受け入れ

  • to sustain everybody?

    どのようにして人々を本当に支える計画を

  • As a friend of mine says, "Life is a series of things you're not quite ready for."

    考えられるでしょうか

  • And that's certainly been my experience with transition.

    「人生は予期せぬことの連続だよ」と 私の友人が言うように

  • From three years ago, it just being an idea,

    移行政策においても私は同じ経験をしています

  • this has become something that has virally swept around the world.

    3年前にこの理念が生まれ

  • We're getting a lot of interest from government. Ed Miliband,

    ウィルスのように あっという間に世界中に広がりました

  • the energy minister of this country, was invited to come to our recent conference

    政府からも注目を集めています

  • as a keynote listener.

    私たちの最近の会議では エネルギー・気候変動大臣のエド・ミリバンドが

  • Which he did --

    基調講演を「聴く」ようにと招かれました

  • (Laughter)

    彼は実際に参加し

  • (Applause) --

    (笑)

  • and has since become a great advocate of the whole idea.

    (拍手)

  • There are now two local authorities in this country

    氏は以来この計画全体を支持しています

  • who have declared themselves transitional local authorities,

    この国で2つの地方議会は

  • Leicestershire and Somerset. And in Stroud,

    移行政策をとると宣言しています

  • the transition group there, in effect, wrote the local government's food plan.

    レイシェスターシェアとサマセット州です

  • And the head of the council said,

    そしてストラウドの移行政策のグループは 事実上その自治体の食糧計画を立てました

  • "If we didn't have Transition Stroud, we would have to invent

    地方議会の議長は 次のように言いました

  • all of that community infrastructure for the first time."

    「移行政策がなかったら 私たちは

  • As we see the spread of it, we see national hubs emerging.

    ストラウドの基盤をゼロから 築かなければならなかったでしょう」

  • In Scotland, the Scottish government's climate change fund

    移行政策が広まった今 国内で政策の拠点が現れ始めてます

  • has funded Transition Scotland

    スコットランドでは 政府の気候変動対策基金が

  • as a national organization supporting the spread of this.

    スコットランド移行政策グループに資金を投入しています

  • And we see it all over the place as well now.

    これは国の組織が活動の拡大を支えている例です

  • But the key to transition is thinking not that we have to change everything now,

    現在全世界でも同様の動きが見られます

  • but that things are already inevitably changing,

    しかし移行政策への鍵は 今全てを変えなくてはいけないと考えるのではなく

  • and what we need to do is to work creatively with that,

    状況はすでに変わってきていると考えることです

  • based on asking the right questions.

    そして私たちがしなければならないことは 独創的にその活動に取り組み

  • I think I'd like to just return at the end

    正しく問うことです

  • to the idea of stories.

    最後に 物語のお話に

  • Because I think stories are vital here.

    戻りたいと思います

  • And actually the stories that we tell ourselves,

    なぜなら物語は とても大切だからです

  • we have a huge dearth of stories about how to move forward creatively from here.

    そして実際 自らが語る物語には

  • And one of the key things that transition does

    現状からどのように創造的に前進すべきかということが 大きく欠けているのです

  • is to pull those stories out of what people are doing.

    移行政策における重点の一つは

  • Stories about the community that's produced

    人々の活動から物語を引き出すことです

  • its own 21 pound note, for example,

    例えば 地域内で使える21ポンド紙幣を作った

  • the school that's turned its car park into a food garden,

    自治体についての話や

  • the community that's founded its own energy company.

    駐車場を食糧用の畑に作り変えた学校

  • And for me, one of the great stories recently

    エネルギー会社を設立した自治体の話です

  • was the Obamas digging up the south lawn of the White House

    最近はこんな大事な物語がありました

  • to create a vegetable garden. Because the last time that was done,

    オバマ大統領の家族が ホワイトハウスの南側の芝地を掘り起こし

  • when Eleanor Roosevelt did it,

    家庭菜園を作りました

  • it led to the creation of 20 million vegetable gardens across the United States.

    かつてルーズベルト大統領夫人が ホワイトハウスに家庭菜園を作ったときには

  • So the question I'd like to leave you with, really,

    アメリカ中に 200万もの家庭菜園ができたのです

  • is -- for all aspects of the things that your community needs

    ですから 皆さんへの問いかけは

  • in order to thrive,

    成長するためにあなたの地域社会が必要としている

  • how can it be done in such a way

    あらゆる側面に対するものです

  • that drastically reduces its carbon emissions,

    強靭性も構築しながら

  • while also building resilience?

    二酸化炭素排出量を大幅に削減するやり方とは

  • Personally, I feel enormously grateful

    どのようなものでしょうか

  • to have lived through the age of cheap oil.

    個人的には 安く石油が手に入る時代に―

  • I've been astonishingly lucky, we've been astonishingly lucky.

    生きていることに 大いに感謝しています

  • But let us honor what it has bought us,

    私たちはとても幸せです

  • and move forward from this point.

    でも石油がもたらしたものを受け入れた上で

  • Because if we cling to it, and continue to assume

    ここから前進しましょう

  • that it can underpin our choices,

    なぜなら 石油にすがりつき 石油が―

  • the future that it presents to us is one which is really unmanageable.

    私たちの選択の軸になるものだと 考え続けるのなら

  • And by loving and leaving all that oil has done for us,

    やがて訪れる未来は 本当に手のつけられないものになるでしょう

  • and that the Oil Age has done for us,

    そして石油がもたらしたことと 石油時代がもたらしたこと全てを

  • we are able to then begin the creation

    慈しみながらも後にして

  • of a world which is more resilient,

    より強靭で より豊かな

  • more nourishing,

    世界を創造していくこと

  • and in which, we find ourselves fitter, more skilled

    そしてお互いにより調和し 技術を重ね、結びつきが強くなる

  • and more connected to each other.

    世界を創っていくことが

  • Thank you very much.

    可能になります

  • (Applause)

    ありがとうございました

As a culture, we tell ourselves lots of stories

翻訳: Mutsuko Kobayashi 校正: Masaki Yanagishita

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED 政策 石油 移行 エネルギー 活動

TED】ロブ・ホプキンス石油のない世界への移行(ロブ・ホプキンス:石油のない世界への移行 (【TED】Rob Hopkins: Transition to a world without oil (Rob Hopkins: Transition to a world without oil))

  • 31 5
    Zenn に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語