Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • As a culture, we tell ourselves lots of stories

    翻訳: Mutsuko Kobayashi 校正: Masaki Yanagishita

  • about the future,

    文化の特性として 私たちはよく物語を使って

  • and where we might move forward from this point.

    将来のことを語り合います

  • Some of those stories are that

    どんな将来が待っているのかを語り合うのです

  • somebody is just going to sort everything out for us.

    物語によっては 誰か一人が

  • Other stories are that everything is on the verge of unraveling.

    全員の代わりに問題を解決してくれたり

  • But I want to tell you a different story here today.

    あるいは世界の崩壊寸前を予言するものもあります

  • Like all stories, it has a beginning.

    私が今日お話しする物語はそれとは違います

  • My work, for a long time, has been involved in education,

    このようにしてこの物語は始まります

  • in teaching people practical skills

    私が長く携わってきた仕事は教育関係で

  • for sustainability,

    人々に実用的なスキルを教えてきました

  • teaching people how to take responsibility

    特に持続可能な活動に焦点を置いて

  • for growing some of their own food,

    我々はどうすれば 責任をもって

  • how to build buildings using local materials,

    自分たちの食糧を栽培できるのか

  • how to generate their own energy, and so on.

    地域の材料で建物を建てられるのか

  • I lived in Ireland, built the first straw-bale houses in Ireland,

    自分たちでエネルギーを作れるか などです

  • and some cob buildings and all this kind of thing.

    アイルランドに住んでいた時に 国内最初のわら俵の家を建てました

  • But all my work for many years was focused

    トウモロコシの穂軸でも家を建てました

  • around the idea that sustainability

    しかし 私の活動の全てが同じ理論を出発点としています

  • means basically looking at

    それは 持続可能な活動とは

  • the globalized economic growth model,

    基本的にはグローバル化した経済の

  • and moderating what comes in at one end,

    成長モデルを分析して

  • and moderating the outputs at the other end.

    一方で投入される量を抑え

  • And then I came into contact with a way of looking at things

    また他方で産出する量も抑えることです

  • which actually changed that profoundly.

    ある時 これを根本的に変える

  • And in order to introduce you to that,

    新しい視点に出会ったのです

  • I've got something here that I'm going to unveil,

    それを本日ご紹介するわけですが

  • which is one of the great marvels of the modern age.

    そのカギとなるある物をまずお見せします

  • And it's something so astounding and so astonishing

    ここにありますのは 現代社会の奇跡の一つで

  • that I think maybe as I remove this cloth

    あまりにも素晴らしく驚嘆すべきもので

  • a suitable gasp of amazement might be appropriate.

    この布をめくると同時に 皆さんが圧倒されて

  • If you could help me with that it would be fantastic.

    息を飲む音が聞こえてくるのではないかと思っています

  • (Laughter)

    どうぞ 遠慮なく驚きの声をお聞かせください

  • This is a liter of oil.

    (笑)

  • This bottle of oil,

    これは 1リットルの石油です

  • distilled over a hundred million years of geological time,

    このボトルに入っている石油は

  • ancient sunlight,

    1億年以上もの地質学的時間と古代の太陽光で

  • contains the energy equivalent of about five weeks

    できた結晶です

  • hard human manual labor --

    これを人間の肉体労働力に換算すると

  • equivalent to about 35 strong people

    5週間分のエネルギー量になります

  • coming round and working for you.

    または 35人の力持ちが

  • We can turn it into a dazzling array of materials,

    仕事を手助けしに来てくれるのを想像してください

  • medicine, modern clothing,

    石油から多くの見事な素材を作り出すことができます

  • laptops, a whole range of different things.

    薬品、衣服、ノートパソコン

  • It gives us an energy return that's unimaginable, historically.

    実に多様な物を作り出せます

  • We've based the design of our settlements,

    歴史的に 想像を超えたエネルギーを供給してくれました

  • our business models, our transport plans,

    私たちの村落のデザインも

  • even the idea of economic growth, some would argue,

    ビジネスや交通の設計も 石油を前提にしています

  • on the assumption that we will have this in perpetuity.

    経済成長の理論も 石油が永続するという前提のもと

  • Yet, when we take a step back,

    成り立っているのだと主張する人もいます

  • and look over the span of history,

    しかし ふと立ち止まって

  • at what we might call the petroleum interval,

    歴史をふり返ってみると

  • it's a short period in history

    石油時代と呼んできた時代は実は

  • where we've discovered this extraordinary material,

    とても短い間でしかないことに気付かされます

  • and then based a whole way of life around it.

    その短期間で 石油という強力な資源を発見し

  • But as we straddle the top of this energy mountain, at this stage,

    私達の生活を石油に依存させてきたのです

  • we move from a time where our economic success,

    しかし 今はこのエネルギーの山の頂上で 大見え張って立っていますが

  • our sense of individual prowess and well-being

    私達の社会経済や 個人の能力と幸福を

  • is directly linked to how much of this we consume,

    最大にするためには より多くを

  • to a time when actually our degree of oil dependency

    消費すればよかった時代は終わりを告げます

  • is our degree of vulnerability.

    これからは 石油への依存度がそのまま

  • And it's increasingly clear that we

    私達の弱さを表す時代になります

  • aren't going to be able to rely on the fact that

    今日ますますはっきり分かってきているのは

  • we're going to have this at our disposal forever.

    石油が際限なく利用できるという考えからは

  • For every four barrels of oil that we consume,

    近いうちに脱しないといけないということです

  • we only discover one.

    私たちが今日4バレルの石油を消費している間に

  • And that gap continues to widen.

    発見される石油は1バレルのみです

  • There is also the fact that the amount of energy

    しかもこの差は広がりつつあります

  • that we get back from the oil that we discover is falling.

    さらには掘り出した石油から最終的に

  • In the 1930s we got 100 units of energy back

    生み出せるエネルギー量は減少傾向にあります

  • for every one that we put in to extract it.

    1930年代には 堀出すためのエネルギー投入量に対して

  • Completely unprecedented, historically.

    その100倍のエネルギーを生み出すことができました

  • Already that's fallen to about 11.

    過去にこのような前例はありません

  • And that's why, now,

    現在はこの比が11倍まで低下しました

  • the new breakthroughs, the new frontiers

    このような背景があって 今日では

  • in terms of oil extraction are scrambling about in Alberta,

    石油を掘り出すための新しいフロンティアが

  • or at the bottom of the oceans.

    アルバータや海底などの地域にまで

  • There are 98 oil-producing nations in the world.

    競い合うようにして広がっているのです

  • But of those, 65 have already passed their peak.

    世界には98の産油国があります

  • The moment when the world on average passes this peak,

    しかしそのうちの65国は既に絶頂期を越えています

  • people wonder when that's going to happen.

    同様に世界平均がピークを過ぎる日がいつ来てしまうのか

  • And there is an emerging case

    人々は心配しています

  • that maybe that was what happened last July

    現実にその日が

  • when the oil prices were so high.

    来てしまったのが去年の7月だったかもしれません

  • But are we to assume that the same brilliance

    石油価格が高騰したときです

  • and creativity and adaptability

    かつて 我々のすばらしい才能

  • that got us up to the top of that energy mountain in the first place

    想像力と適応力で

  • is somehow mysteriously going to evaporate

    エネルギー量の絶頂期まで登りつめましたが

  • when we have to design a creative way back down the other side?

    エネルギーがなくなっていく現在の状況で

  • No. But the thinking that we have to come up with

    あの時と同じ才能が花開かず 我々は無力に立ちすくむだけなのでしょうか

  • has to be based on a realistic assessment

    そんなことはありません  重要なことは 政策を立てる時に

  • of where we are.

    現実的な現状分析をもとに

  • There is also the issue of climate change,

    アイデアを育てるということです

  • is the other thing that underpins this transition approach.

    気候変動という問題もまた

  • But the thing that I notice, as I talk to climate scientists,

    私の考える もう一つの移行政策の軸となるものです

  • is the increasingly terrified look they have in their eyes,

    気象学者の話を聞いて気づくのは

  • as the data that's coming in,

    新しいデータを入手するたびに 彼らの目に映る

  • which is far ahead of what the IPCC are talking about.

    恐怖の念が段々強くなっていることです

  • So the IPCC said

    しかもそのデータというのは IPCCが発表した物よりも最新のデータなのです

  • that we might see significant breakup

    つまり IPCCの発表では

  • of the arctic ice in 2100, in their worst case scenario.

    最悪のシナリオとして北極の氷が

  • Actually, if current trends continue,

    2100年までに大規模に解けてしまうということでしたが

  • it could all be gone in five or 10 years' time.

    実は 今の状況が続いた場合

  • If just three percent of the carbon locked up in the arctic permafrost

    今後5 - 10年間で全て消えてしまう可能性があるのです

  • is released as the world warms,

    北極の永久凍土層に含まれている炭素がたった3%でも

  • it would offset all the savings that we need to make,

    地球温暖化とともに大気に放出されれば

  • in carbon, over the next 40 years to avoid runaway climate change.

    気候変動を回避するために 今後40年間で

  • We have no choice other than deep and urgent decarbonization.

    削減しなくてはいけない炭素量を相殺してしまいます

  • But I'm always very interested to think about

    すると徹底的な二酸化炭素削減策を選ぶ他ありません

  • what might the stories be

    私がいつも考えとして興味を持っているのは

  • that the generations further down the slope from us

    我々の何世代か後の人々が

  • are going to tell about us.

    現在の私たちのことを

  • "The generation that lived at the top of the mountain,

    どのように物語るかということです

  • that partied so hard, and so abused its inheritance."

    「山の頂上で暮らしていて 来る日も来る日も浮かれ騒ぎ

  • And one of the ways I like to do that

    遺産を乱用してしまった世代」でしょうか

  • is to look back at the stories people used to tell

    これを想像する時に私がするのは

  • before we had cheap oil, before we had fossil fuels,

    私たちの前の世代の物語を振り返ることです

  • and people relied on their own muscle, animal muscle energy,

    安い石油も 化石燃料もなかった時代に

  • or a little bit of wind, little bit of water energy.

    自分たちの力 あるいは動物の力を利用し

  • We had stories like "The Seven-League Boots":

    ほんの少しの風力と水力を利用していた世代です

  • the giant who had these boots, where, once you put them on,

    当時は「七里靴」などの物語がありました

  • with every stride you could cover seven leagues, or 21 miles,

    それは巨人が履く靴の話で

  • a kind of travel completely unimaginable

    たった一歩で35キロも進める靴です

  • to people without that kind of energy at their disposal.

    無限に使える燃料がない時代では

  • Stories like The Magic Porridge Pot,

    想像の世界の中だけの話でした

  • where you had a pot where if you knew the magic words,

    「魔法の鍋」という物語もありました

  • this pot would just make as much food as you liked,

    魔法の言葉ひとつで 好きなだけの量の

  • without you having to do any work,

    おかゆを作り出してくれる鍋です

  • provided you could remember the other magic word to stop it making porridge.

    自分は何もしなくていい

  • Otherwise you'd flood your entire town with warm porridge.

    忘れてはいけないのは 作るのを止める魔法の言葉です

  • There is the story of "The Elves and the Shoemaker."

    それがないと 町中がかゆであふれてしまいます

  • The people who make shoes go to sleep, wake up in the morning,

    「靴職人と小人たち」という物語もありました

  • and all the shoes are magically made for them.

    靴職人が 夜寝ている間に

  • It's something that was unimaginable to people then.

    小人が靴を作っておいてくれるのです

  • Now we have the seven-league boots

    すべて 現実には考えられないことでした

  • in the form of Ryanair and Easyjet.

    今日では 七里靴として

  • We have the magic porridge pot

    安い航空会社があります

  • in the form of Walmart and Tesco.

    魔法の鍋のような

  • And we have the elves in the form of China.

    スーパーが存在します

  • But we don't appreciate what an astonishing

    小人の代わりに中国という「製造工場」があります

  • thing that has been.

    私たちは 昔ならとても驚くべきことを

  • And what are the stories that we tell ourselves now,

    当たり前だと感じているのです

  • as we look forward about where we're going to go.

    そして今 これからどこに向かおうかと考えて

  • And I would argue that there are four. There is the idea of business as usual,

    自らに どんな物語を語れるでしょうか?

  • that the future will be like the present, just more of it.

    4つ考えられるでしょう まず このままの平常業務です

  • But as we've seen over the last year, I think that's an idea

    今と同じように未来も続くと考えていくのです

  • that is increasingly coming into question.

    でも去年一年を振り返ると この物語には

  • And in terms of climate change,

    疑問に思うところもあります

  • is something that is not actually feasible.

    気候変動に関しては

  • There is the idea of hitting the wall,

    実際 良い方向には向かっていないのです

  • that actually somehow everything is so fragile

    壁に激突するという考えもあります

  • that it might just all unravel and collapse.

    世界の全ては脆弱で

  • This is a popular story in some places.

    ばらばらに崩壊してしまうという見方です

  • The third story is the idea that technology can solve everything,

    こういう見方が幅を利かせている地域もあります

  • that technology can somehow get us through this completely.

    三番目の話は 技術が解決の鍵になり

  • And it's an idea that I think is very prevalent at these TED Talks,

    私たちが世界崩壊を切り抜ける切り札になるということです

  • the idea that we can invent our way out of a profound

    これはTEDのスピーチでよく話題になります

  • economic and energy crisis,

    深刻な経済状況や エネルギー危機から

  • that a move to a knowledge economy

    抜け出す方法が見つかるだとか

  • can somehow neatly sidestep those energy constraints,

    知識経済への移行で このエネルギー危機を

  • the idea that we'll discover some fabulous new source of energy

    回避しようだとか

  • that will mean we can sweep all concerns

    あるすばらしいエネルギー源を見つけ

  • about energy security to one side,

    それがエネルギー安全保障についての

  • the idea that we can step off neatly

    懸念を拭い去り

  • onto a completely renewable world.

    私たちが完全に再生可能な世界に

  • But the world isn't Second Life.

    歩みを進められるだとか

  • We can't create new land and new energy systems at the click of a mouse.

    でも この世は仮想現実ではありません

  • And as we sit, exchanging free ideas with each other,

    マウスをクリックして新しい土地や エネルギーシステムを生み出せる訳ではないのです

  • there are still people mining coal

    そして 私たちが座って 自由に意見を交わしている間にも