Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • I live and work from Tokyo, Japan.

    翻訳: Ken Yoda 校正: Misaki Sato

  • And I specialize in human behavioral research,

    私は 日本の東京で暮らし働いています

  • and applying what we learn to think about the future in different ways,

    専門は人間の行動に関する研究です

  • and to design for that future.

    さまざまな方法で研究成果を未来に当てはめ

  • And you know, to be honest, I've been doing this for seven years,

    さらにその未来を設計するのが仕事です

  • and I haven't got a clue what the future is going to be like.

    7年に渡ってこの仕事を続けていますが

  • But I've got a pretty good idea

    未来の姿についての手がかりは掴めていません

  • how people will behave when they get there.

    しかし 未来の人の行動に関しては

  • This is my office. It's out there.

    かなりいいアイデアを持っています

  • It's not in the lab,

    これは私のオフィスです そこかしこにあります

  • and it's increasingly in places like India, China, Brazil, Africa.

    研究室には閉じこもりません

  • We live on a planet -- 6.3 billion people.

    インド 中国 ブラジル アフリカという具合に どんどん増えています

  • About three billion people, by the end of this year,

    我々の地球には63億の人が暮らしています

  • will have cellular connectivity.

    今年の末には30億の人が

  • And it'll take about another two years to connect the next billion after that.

    携帯電話でつながるでしょう

  • And I mention this because,

    さらに2年後にはそこに10億人が加わります

  • if we want to design for that future,

    こんな話をしているのは

  • we need to figure out what those people are about.

    未来にむけたデザインを考えるときに

  • And that's, kind of, where I see what my job is

    これらの人々が何をするのかを 知る必要があるからです

  • and what our team's job is.

    言うなれば これが私と

  • Our research often starts with a very simple question.

    私のチームの仕事です

  • So I'll give you an example. What do you carry?

    私たちの研究は 非常に簡単な質問から始まります

  • If you think of everything in your life that you own,

    例えばこんな質問です 「あなたは何を持ち歩きますか?」

  • when you walk out that door,

    自分のすべての持ち物を思い浮かべてみて

  • what do you consider to take with you?

    あのドアから出ていくとしたら

  • When you're looking around, what do you consider?

    あなたなら何を持っていくでしょう?

  • Of that stuff, what do you carry?

    あたりを見回してみたらどうでしょう?

  • And of that stuff, what do you actually use?

    その中で実際に持っていくのは?

  • So this is interesting to us,

    そして更に その中で実際に使う物は?

  • because the conscious and subconscious decision process

    興味深いのは

  • implies that the stuff that you do take with you and end up using

    意識的にあるいは無意識的に

  • has some kind of spiritual, emotional or functional value.

    持ち物と使う物とを選択する行為が

  • And to put it really bluntly, you know,

    精神的 感情的 機能的な 価値を持つということです

  • people are willing to pay for stuff that has value, right?

    遠慮なく言えば

  • So I've probably done about five years' research

    人は価値あるものにお金を使う そうですね?

  • looking at what people carry.

    私は およそ5年かけて

  • I go in people's bags. I look in people's pockets, purses.

    人が何を持ち歩くのかを研究してきました

  • I go in their homes. And we do this worldwide,

    人々のバッグやポケット 財布の中

  • and we follow them around town with video cameras.

    世界中を訪問して人々の家の中を調べました

  • It's kind of like stalking with permission.

    カメラを手に街ゆく人を追いかけもしました

  • And we do all this -- and to go back to the original question,

    許可済みですが一種のストーキングです

  • what do people carry?

    私達はこれらを 最初の質問の為に行いました

  • And it turns out that people carry a lot of stuff.

    「人は何を持ち歩くか?」

  • OK, that's fair enough.

    人々は物をたくさん持ち歩くことが分かります

  • But if you ask people what the three most important things that they carry are --

    結構なことですね

  • across cultures and across gender and across contexts --

    彼らに自分が持ち歩くものの中で 特に重要な3つを挙げてもらうと

  • most people will say keys, money

    文化や性別 さまざまな環境にかかわらず

  • and, if they own one, a mobile phone.

    多くの人はこう言うでしょう 鍵 お金

  • And I'm not saying this is a good thing, but this is a thing, right?

    そして もしあるなら携帯電話です

  • I mean, I couldn't take your phones off you if I wanted to.

    これが良いことだとは言いませんが 面白くありませんか

  • You'd probably kick me out, or something.

    みなさんから携帯電話を 取り上げるのは難しいのです

  • OK, it might seem like an obvious thing

    そんなことをしたら 叩き出されるのが落ちでしょう

  • for someone who works for a mobile phone company to ask.

    携帯電話メーカーで働く人間として

  • But really, the question is, why? Right?

    当然の答だと思われるかもしれませんが

  • So why are these things so important in our lives?

    その理由は何かというのが問題です

  • And it turns out, from our research, that it boils down to survival --

    つまり なぜ私たちの生活で 携帯電話が重要なのか?

  • survival for us and survival for our loved ones.

    私たちの研究の結果 これはサバイバルと 関係していることがわかりました

  • So, keys provide an access to shelter and warmth --

    自分と愛するものの為のサバイバルです

  • transport as well, in the U.S. increasingly.

    鍵は安全な場所や暖かさ―

  • Money is useful for buying food, sustenance,

    そして移動手段を提供してくれます

  • among all its other uses.

    お金は 食料をはじめとする生活に必要な―

  • And a mobile phone, it turns out, is a great recovery tool.

    あらゆるものに対して使うことができます

  • If you prefer this kind of Maslow's hierarchy of needs,

    そして携帯電話は強力な リカバリー・ツールであることが分かりました

  • those three objects are very good at supporting

    マズローの欲求5段階説に当てはめると

  • the lowest rungs in Maslow's hierarchy of needs.

    これら3つのものは 下層の欲求を満たすための

  • Yes, they do a whole bunch of other stuff,

    重要な要素であることがわかります

  • but they're very good at this.

    もちろん それが全てではありません

  • And in particular, it's the mobile phone's ability

    ですが この点でとても役立っています

  • to allow people to transcend space and time.

    特に携帯電話が持つ能力は

  • And what I mean by that is, you know,

    人々に空間と時間を 飛び越えさせることができます

  • you can transcend space by simply making a voice call, right?

    つまり

  • And you can transcend time by sending a message at your convenience,

    電話をすることで距離を越えられる

  • and someone else can pick it up at their convenience.

    また 好きなときにメールを送ったり

  • And this is fairly universally appreciated, it turns out,

    受け取ったりすることで時間を越えられる

  • which is why we have three billion plus people who have been connected.

    これが一般的に 高く評価されていることが―

  • And they value that connectivity.

    携帯電話が30億人以上もの人々に 使われている理由です

  • But actually, you can do this kind of stuff with PCs.

    人々は「繋がっていること」に価値を認めています

  • And you can do them with phone kiosks.

    しかしこれと同じことはパソコンでも―

  • And the mobile phone, in addition, is both personal --

    公衆電話でも可能です

  • and so it also gives you a degree of privacy -- and it's convenient.

    携帯電話は さらにある程度の個人的な―

  • You don't need to ask permission from anyone,

    プライバシーと利便性のニーズにも 応えてくれるのです

  • you can just go ahead and do it, right?

    誰かの許可をもらう必要はなく

  • However, for these things to help us survive,

    シンプルに使えば良いだけですね

  • it depends on them being carried.

    しかし これらをサバイバルの道具として考えると

  • But -- and it's a pretty big but -- we forget.

    携帯可能かどうかが重要になってきます

  • We're human, that's what we do. It's one of our features.

    しかし 置き忘れは非常に大きな問題です

  • I think, quite a nice feature.

    私たちは人間であって 忘れることも人間の特徴の一つです

  • So we forget, but we're also adaptable,

    私は素晴らしい特徴だと思っています

  • and we adapt to situations around us pretty well.

    私たちは忘れものをしますが それを受け入れ

  • And so we have these strategies to remember,

    その状況に上手に適応します

  • and one of them was mentioned yesterday.

    私たちは思い出すことができます

  • And it's, quite simply, the point of reflection.

    そのうちの一つは 昨日言われました

  • And that's that moment when you're walking out of a space,

    単純に言えば 思い出すポイントです

  • and you turn around, and quite often you tap your pockets.

    部屋を出るとすぐに気が付いて

  • Even women who keep stuff in their bags tap their pockets.

    あたりを見回してポケットを探します

  • And you turn around, and you look back into the space,

    バッグを持っている女性もですね

  • and some people talk aloud.

    あたりを見回して 部屋の中をもう一度探します

  • And pretty much everyone does it at some point.

    無くしたと声に出す人もいます

  • OK, the next thing is -- most of you, if you have a stable home life,

    みんなどこかで経験しています

  • and what I mean is that you don't travel all the time, and always in hotels,

    ほとんどの方はそうだと思いますが 同じ家でずっと暮らしているなら

  • but most people have what we call a center of gravity.

    つまり いつも旅していたり ホテル住まいでなければ

  • And a center of gravity is where you keep these objects.

    ほとんどの人にはいわば重力の中心があります

  • And these things don't stay in the center of gravity,

    いろんな物が 重力の中心に 集まってきます

  • but over time, they gravitate there.

    ずっと滞留しないにしても

  • It's where you expect to find stuff.

    しだいに集まってきます

  • And in fact, when you're turning around,

    なくしたものは そこで見つかるかも

  • and you're looking inside the house,

    探しものをするとき

  • and you're looking for this stuff,

    家の中を探すときに

  • this is where you look first, right?

    この手の物を探していたら

  • OK, so when we did this research,

    重力の中心を最初に見るはずです

  • we found the absolutely, 100 percent, guaranteed way

    この研究でわかったことですが

  • to never forget anything ever, ever again.

    こんな風に探し物をすれば 100%確実に見つかるし

  • And that is, quite simply, to have nothing to remember.

    二度と忘れることはありません

  • (Laughter)

    簡単に言えば 覚えておく必要すら無いのです

  • OK, now, that sounds like something you get on a Chinese fortune cookie, right?

    (笑)

  • But is, in fact, about the art of delegation.

    なんだかフォーチュンクッキーの おみくじみたいですよね?

  • And from a design perspective,

    実は これはデリゲーションという 技法を使っているのです

  • it's about understanding what you can delegate to technology

    設計という視点から見ると

  • and what you can delegate to other people.

    これは テクノロジーに委ねることが出来ること

  • And it turns out, delegation -- if you want it to be --

    他人に委ねることについて 理解することに関係しています

  • can be the solution for pretty much everything,

    デリゲーションは

  • apart from things like bodily functions, going to the toilet.

    トイレに行くというような 肉体的機能に関するものを除いては

  • You can't ask someone to do that on your behalf.

    ほとんどすべてのことがらについての 解決法となりえます

  • And apart from things like entertainment,

    トイレは誰かに頼めません

  • you wouldn't pay for someone to go to the cinema for you and have fun on your behalf,

    それと エンターテインメントも除きます

  • or, at least, not yet.

    映画はお金を払って誰かに代わりに 楽しんできてもらうわけにいきません

  • Maybe sometime in the future, we will.

    少なくとも現時点では

  • So, let me give you an example of delegation in practice, right.

    いつかそんな未来がくるのかもしれません

  • So this is -- probably the thing I'm most passionate about

    それでは実際のデリゲーションの 例をご紹介しましょう

  • is the research that we've been doing on illiteracy

    これは 個人的に最も力を入れている 非識字についての―

  • and how people who are illiterate communicate.

    研究の例です 非識字の人たちは

  • So, the U.N. estimated -- this is 2004 figures --

    どうやって電話するのでしょうか

  • that there are almost 800 million people who can't read and write, worldwide.

    2004年の国連の統計によれば

  • So, we've been conducting a lot of research.

    世界で8億人の人々は 読むことも書くこともできません

  • And one of the things we were looking at is --

    私たちは数多くの調査をしました

  • if you can't read and write,

    そこで私たちが着目したことの一つは

  • if you want to communicate over distances,

    読み書きができない人であっても

  • you need to be able to identify the person

    遠くの人に連絡を取りたいときに

  • that you want to communicate with.

    まず連絡を取りたい相手を

  • It could be a phone number, it could be an e-mail address,

    特定する必要があるということです

  • it could be a postal address.

    それは電話番号 メールアドレス

  • Simple question: if you can't read and write,

    郵便番号かもしれません

  • how do you manage your contact information?

    要するに もし読み書きができないなら

  • And the fact is that millions of people do it.

    連絡先をどうやって管理するのでしょう?

  • Just from a design perspective, we didn't really understand how they did it,

    答えは実際に数百万人の 人々がやっていることです

  • and so that's just one small example

    設計上の視点からは彼らのやり方が まったく理解できませんでした

  • of the kind of research that we were doing.

    これは我々の研究で行ってきたことの

  • And it turns out that illiterate people are masters of delegation.

    一つの小さな例です

  • So they delegate that part of the task process to other people,

    非識字の人々はデリゲーションの 達人でした

  • the stuff that they can't do themselves.

    彼らは自分自身では できない仕事のプロセスの一部を

  • Let me give you another example of delegation.

    他の人々にお願いしていたのです

  • This one's a little bit more sophisticated,

    別の事例をご紹介しましょう

  • and this is from a study that we did in Uganda

    これはもう少し洗練されています

  • about how people who are sharing devices, use those devices.

    これはウガンダで行った―

  • Sente is a word in Uganda that means money.

    携帯を共有する人々の 使い方に関する研究に由来します

  • It has a second meaning, which is to send money as airtime. OK?

    "Sente"とはウガンダでお金を意味する言葉です

  • And it works like this.

    もうひとつは通話料金を意味します

  • So let's say, June, you're in a village, rural village.

    こんな風に運用されます

  • I'm in Kampala and I'm the wage earner.

    あなた ジューンは辺鄙な村に 住んでいるとします

  • I'm sending money back, and it works like this.

    私はカンパラにいる稼ぎ手です

  • So, in your village, there's one person in the village with a phone,

    私が送金するときはこんな風に行います

  • and that's the phone kiosk operator.

    あなたの村には一人だけ 電話を持っている人がいます

  • And it's quite likely that they'd have a quite simple mobile phone as a phone kiosk.

    いわば公衆電話端末のオペレータです

  • So what I do is, I buy a prepaid card like this.

    非常にシンプルな機能の携帯電話を 公衆電話代わりに利用しているのです

  • And instead of using that money to top up my own phone,

    そこで私はこのような プリペイドカードを1枚買いました

  • I call up the local village operator.

    そのカードを私自身の携帯電話に チャージするかわりに

  • And I read out that number to them, and they use it to top up their phone.

    地元のオペレータを呼び出します

  • So, they're topping up the value from Kampala,

    そして彼らに番号を教え 彼らは自分の電話にチャージするのです

  • and it's now being topped up in the village.

    これでカンパラからチャージできました

  • You take a 10 or 20 percent commission, and then you --

    つまり村に居ながらにして チャージすることができるのです

  • the kiosk operator takes 10 or 20 percent commission,

    あなたは10%から20%の 手数料を受け取ります

  • and passes the rest over to you in cash.

    つまり公衆電話ボックスのオペレータは 10%から20%の手数料を受け取り

  • OK, there's two things I like about this.

    残りを現金であなたに渡します

  • So the first is, it turns anyone who has access to a mobile phone --

    私が気に入っている点は2つあります

  • anyone who has a mobile phone --

    まず携帯電話にアクセスできる人なら誰でも

  • essentially into an ATM machine.

    携帯電話を持っている人なら誰でも

  • It brings rudimentary banking services to places

    実質的にATMマシンになりえるのです

  • where there's no banking infrastructure.

    これにより金融機関のインフラが 未整備の地域でも

  • And even if they could have access to the banking infrastructure,

    基本的なバンキングサービスが 利用可能になります

  • they wouldn't necessarily be considered viable customers,

    もし彼らが金融機関のインフラに アクセスできたとしても

  • because they're not wealthy enough to have bank accounts.

    銀行口座を開設できるとは限りません

  • There's a second thing I like about this.

    なぜなら銀行に口座を開けるほど 豊かではないからです

  • And that is that despite all the resources at my disposal,

    私が気に入っている2つ目の特徴は次のことです

  • and despite all our kind of apparent sophistication,

    私の自由にできる様々なリソースや

  • I know I could never have designed something as elegant

    高度な知的ツールを組み合わせても

  • and as totally in tune with the local conditions as this. OK?

    現場の状況に完全に対応した

  • And, yes, there are things like Grameen Bank and micro-lending.

    こんなに洗練された設計は 私には不可能でした

  • But the difference between this and that

    グラミン銀行や マイクロバンキングはありますが

  • is, there's no central authority trying to control this.

    でもこの事例との違いは

  • This is just street-up innovation.

    中心的な管理組織が無いということです

  • So, it turns out the street is a never-ending source of

    まさに街角のイノベーションです

  • inspiration for us.

    このように街は私たちにとって

  • And OK, if you break one of these things here, you return it to the carrier.

    尽きることのない発想の宝庫なのです

  • They'll give you a new one.

    そしてもしこの手のデバイスか壊れたら それを携帯電話会社に返します

  • They'll probably give you three new ones, right?

    すると新品がもらえます

  • I mean, that's buy three, get one free. That kind of thing.

    たぶん3つ分も

  • If you go on the streets of India and China, you see this kind of stuff.

    つまり3つ購入すれば1つただという具合です

  • And this is where they take the stuff that breaks,

    インドや中国に行けば街には こんな店があり

  • and they fix it, and they put it back into circulation.

    壊れた電話はここに持っていって

  • This is from a workbench in Jilin City, in China,

    修理します そしてまた使うのです

  • and you can see people taking down a phone

    ここは中国の吉林市にある 電話修理の作業場です

  • and putting it back together.

    電話を分解してから

  • They reverse-engineer manuals.

    もう一度組み立て直しています

  • This is a kind of hacker's manual,

    マニュアルもリバースエンジニアリングで作ったものです

  • and it's written in Chinese and English.

    これは一種のハッキングマニュアルです

  • They also write them in Hindi.

    しかも中国語と英語で書かれています

  • You can subscribe to these.

    ヒンズー語版もあります

  • There are training institutes where they're churning out people

    マニュアルの購読システムもあります

  • for fixing these things as well.

    こういったものを 上手に修理することができる人々を

  • But what I like about this is,

    大勢送り出している訓練機関があります

  • it boils down to someone on the street with a small, flat surface,

    この事例が気に入っているのは

  • a screwdriver, a toothbrush for cleaning the contact heads --

    結局のところ 街の中で 製品知識のある人に

  • because they often get dust on the contact heads -- and knowledge.

    僅かな作業スペースと小さなドライバーと 接点を掃除する歯ブラシがあれば

  • And it's all about the social network of the knowledge, floating around.

    この仕事ができるということ ―接点の掃除は大事なんですよ

  • And I like this because it challenges the way that we design stuff,

    これが世界中に広まっている 知識のソーシャルネットワークの姿です

  • and build stuff, and potentially distribute stuff.

    これが私たちの設計や製造の手法や おそらくは流通の手法にも

  • It challenges the norms.

    そぐわないという点が面白いのです

  • OK, for me the street just raises so many different questions.

    規範への挑戦です

  • Like, this is Viagra that I bought from a backstreet sex shop in China.

    私は 街から多くのさまざまな 問題を見出します

  • And China is a country where you get a lot of fakes.

    これは中国のアダルトショップで 購入したバイアグラです

  • And I know what you're asking -- did I test it?

    中国では模造品が大量に流通しています

  • I'm not going to answer that, OK.

    試してみたかって?

  • But I look at something like this, and I consider the implications

    お答えはできませんが

  • of trust and confidence in the purchase process.

    こういった事例は

  • And we look at this and we think, well, how does that apply,

    購買プロセスの信用と信頼の問題を 示唆しています

  • for example, for the design of -- the lessons from this --

    そしてこのようなことが例えば設計面で

  • apply to the design of online services, future services in these markets?

    将来のこういう国でのオンラインサービスに対して

  • This is a pair of underpants from --

    どのように適用されるのか考察していくのです

  • (Laughter) --

    これはチベットの下着です

  • from Tibet.

    (笑)

  • And I look at something like this, and honestly, you know,

    これを見たとき正直

  • why would someone design underpants with a pocket, right?

    なんで下着にこんなポケットが必要なのか

  • And I look at something like this and it makes me question,

    不思議に思いました

  • if we were to take all the functionality in things like this,

    そしてこういう物を見て疑問がわくのです

  • and redistribute them around the body

    こういった物の機能を全部集めて

  • in some kind of personal area network,

    身体の周囲に再び配置しなおすとしたら

  • how would we prioritize where to put stuff?

    ある種のパーソナル・エリア・ネットワークとして

  • And yes, this is quite trivial, but actually the lessons from this can apply to that

    何を最優先にするでしょう?

  • kind of personal area networks.

    こういったつまらない例であっても そこから得られる知見は

  • And what you see here is a couple of phone numbers

    パーソナル・エリア・ネットワークに 適用していけるのです

  • written above the shack in rural Uganda.

    こちらに示すのは ウガンダの田舎の

  • This doesn't have house numbers. This has phone numbers.

    掘っ建て小屋に書かれた いくつかの電話番号です

  • So what does it mean when people's identity is mobile?

    これは番地ではなく電話番号です

  • When those extra three billion people's identity is mobile, it isn't fixed?

    では人の識別を携帯電話で行うようになったら どうなるでしょう

  • Your notion of identity is out-of-date already, OK,

    30億人もの人々が固定回線ではなく 携帯電話がIDになったとしたら?

  • for those extra three billion people.

    これまでの ID の考え方は

  • This is how it's shifting.

    これからの30億人には もはや通用しないわけです

  • And then I go to this picture here, which is the one that I started with.

    変化はこのように起こります

  • And this is from Delhi.

    次にこの写真を説明しましょう

  • It's from a study we did into illiteracy,

    研究を始めた頃のデリーでの写真です

  • and it's a guy in a teashop.

    非識字の研究をしていた時のものです

  • You can see the chai being poured in the background.

    この男性はティーショップの店員です

  • And he's a, you know, incredibly poor teashop worker,

    後ろでチャイが注がれているのが見えます

  • on the lowest rungs in the society.

    彼は信じられないほど貧しい ティーショップの店員で

  • And he, somehow, has the appreciation

    社会の最下層に属しています

  • of the values of Livestrong.

    そして彼はなぜか Livestrongの考え方に

  • And it's not necessarily the same values,

    共感しています

  • but some kind of values of Livestrong,

    まったく同じ価値観ではないかもしれませんが

  • to actually go out and purchase them,

    実際に出かけて行ってそれらを買いもとめ

  • and actually display them.

    身につけているのですから

  • For me, this kind of personifies this connected world,

    Livestrong には違いありません

  • where everything is intertwined, and the dots are --

    このことは 私にとっては

  • it's all about the dots joining together.

    全てが接続されて絡まり合うこの世界を

  • OK, the title of this presentation is "Connections and Consequences,"

    人の姿としてとらえたものに見えました

  • and it's really a kind of summary of five years of trying to figure out

    このプレゼンのタイトルは 「繋がりとその結果」です

  • what it's going to be like when everyone on the planet

    そしてそれは5年間の探求の ある種の結論でもあります

  • has the ability to transcend space and time

    地球上のすべての人々がつながり

  • in a personal and convenient manner, right?

    個人が簡単な方法で

  • When everyone's connected.

    空間と時間を超越できるとしたら

  • And there are four things.

    どんなことが起こるでしょう

  • So, the first thing is the immediacy of ideas,

    それは次のような4つのことです

  • the speed at which ideas go around.

    一つ目は アイデアのスピードアップです

  • And I know TED is about big ideas,

    アイデアが伝わるスピードが加速します

  • but actually, the benchmark for a big idea is changing.

    TEDは偉大なアイデアです

  • If you want a big idea, you need to embrace everyone on the planet,

    しかし実際は偉大なアイデアを測る尺度も 変化します

  • that's the first thing.

    偉大なアイデアを目指すのなら 地球上の全員を包含するものでなければなりません

  • The second thing is the immediacy of objects.

    それが第1のポイントです

  • And what I mean by that is, as these become smaller,

    2番目はオブジェクトの即時性です

  • as the functionality that you can access through this becomes greater --

    ここで私が言いたいことは 電話機が小さくなるほど

  • things like banking, identity --

    アクセスできる機能は 大きくなるということです

  • these things quite simply move very quickly around the world.

    例えば金融とか認証とか―

  • And so the speed of the adoption of things

    これらは非常に容易に 素早く世界中を移動します

  • is just going to become that much more rapid,

    63億人がそれを手にいれたら

  • in a way that we just totally cannot conceive,

    そして世界規模の人口に成長したのなら

  • when you get it to 6.3 billion

    これらを受け付けるスピードも

  • and the growth in the world's population.

    全体で想像もできないほど

  • The next thing is that, however we design this stuff --

    ずっと早くなります

  • carefully design this stuff --

    3番目は我々がどんなにこれらを設計しても

  • the street will take it, and will figure out ways to innovate,

    街はそれを受取ると革新方法を探し出し

  • as long as it meets base needs --

    基本的なニーズに合致する限り

  • the ability to transcend space and time, for example.

    例えば空間と時間を超越する能力ですが

  • And it will innovate in ways that we cannot anticipate.

    我々が予想もしない方法で

  • In ways that, despite our resources, they can do it better than us.

    革新しつづけるでしょう

  • That's my feeling.

    我々がどんなに力を注いでも 彼らはもっと巧妙でしょう

  • And if we're smart, we'll look at this stuff that's going on,

    それが私の感触です

  • and we'll figure out a way to enable it to inform and infuse

    それに対する賢明な対応は 何が起きるかよく見続け

  • both what we design and how we design.

    そこから得られた知見を 我々が何を設計しどう設計するかに

  • And the last thing is that -- actually, the direction of the conversation.

    反映し取り込んでいく方法を考えていくことです

  • With another three billion people connected,

    最後は会話の方向性についてです

  • they want to be part of the conversation.

    残り30億の人が繋がったら

  • And I think our relevance and TED's relevance

    彼らは会話に加わりたいと考えます

  • is really about embracing that and learning how to listen, essentially.

    そして我々の そしてTEDのかかわり方としては

  • And we need to learn how to listen.

    それを受入れ どのように聞くかを学ぶことが 重要でしょう

  • So thank you very, very much.

    私たちは聞き取り方を学ぶ必要があるのです

  • (Applause)

    ありがとうございました

I live and work from Tokyo, Japan.

翻訳: Ken Yoda 校正: Misaki Sato

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

A2 初級 日本語 TED 電話 携帯 設計 人々 研究

TED】Jan Chipchase.携帯電話の人類学 (Jan Chipchase: The anthropology of mobile phones) (【TED】Jan Chipchase: The anthropology of mobile phones (Jan Chipchase: The anthropology of mobile phones))

  • 3577 144
    Zenn に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語