字幕表 動画を再生する 審査済み この字幕は審査済みです 字幕スクリプトをプリント 翻訳字幕をプリント 英語字幕をプリント A fundamental belief of the modern world, which explains a lot of our anxiety around failure, is that we are what we earn. 現代社会の基本的な信念は、失敗に対する私たちの不安の多くを説明するものですが、それは「私たちは自分が稼いだものである」というものです。 When we say this, we mean something very particular: このように言うとき、私たちはとても特別なことを意味しています: not just that it’s nice to have a lot of money but that our income is the source of information, crucial, decisive information, about our character, our intelligence, our moral fiber. お金がたくさんあるのはいいことだというだけでなく、収入は、私たちの人格、知性、道徳心に関する情報、重要で決定的な情報の源であるということです。 In short, money is the key indicator of our worth in human and not just financial terms. つまり、お金とは、金銭面だけでなく、人間的な価値を示す重要な指標なのです。 The more money we make, the more we deserve to exist. お金を稼げば稼ぐほど、存在価値があります。 By extension, it feels impossible to imagine ourselves as good, decent – and still poor. ひいては、自分たちが善良で、まともで、なおかつ貧乏であることを想像することが不可能に感じられるのです。 But can all this really be true? でも、これって本当に全部本当なんでしょうか? Must we hate and deem ourselves despicable beings because our salary is not elevated? 給料が上がらないからと言って、自分を憎み、卑しい存在と思わなければならないのでしょうか? For an answer, we must look to economics and in particular, to the technical way that salary is determined. その答えは、経済学、特に給与が決定される技術的な方法に求める必要があります。 Here we find something striking: wages are not decided by the extent of someone’s human worth or social contribution per se. 賃金は、その人の人間的価値や社会的貢献の度合いによって決まるのではない、ということです。 Wages are simply the result of the intensity with which certain people want a job done relative to the number of people who happen to be able to do it. 賃金は、ある仕事をすることを望む特定の人々の強さと、たまたまそれができる人の数の相対的な結果であるにすぎません。 If many people can complete a task, however humanly important it might be, holding a hand on a cancer ward for example, little money will be offered for it. 例えば、がん病棟で手を握るなど、人間的にどんなに重要な仕事でも、多くの人がこなすことができれば、そのために提供されるお金はほとんどないでしょう。 And if there are very few people able to do it, however trivial it might be (kicking a ball 60 metres into a goal), if there’s intense demand, salaries will be elevated. また、どんなに些細なこと(ボールを60メートル蹴ってゴールに入れる)でも、できる人が非常に少なければ、激しい需要があれば、給料は上がっていきます。 Money is in fact no accurate measure of the human worth of the work in question; the determinant of wages is just the strength of demand in relation to supply. お金というのは、実は、その仕事の人間的な価値を正確に測るものではありません賃金の決定要因は、供給に対する需要の強さに他なりません。 We may not be able easily to change how much people earn, but we can change how we judge earnings. 人の稼ぎを変えることは簡単にはできないかもしれませんが、稼ぎをどう判断するかは変えることができます。 This isn’t an issue of politics; it’s an issue of appreciation. これは政治の問題ではなく、評価の問題なのです。 We can change how we assess what a modest wage means. 適度な賃金の意味をどう評価するか、変えることができます。 We can use our imaginations to remember and hold in mind all that is not quantified in a salary – in our lives and in those of others 私たちは、想像力を働かせて、自分の人生や他の人の人生において、給料という数値化されないものを思い出し、心に留めておくことができます。 all the degrees of intelligence, care, dedication, empathy and creativity that may be present, undetected by the blunt aggregated marker of a wage. 知性、配慮、献身、共感、創造性など、賃金という鈍重な指標では検出されない、あらゆる度合いが存在する可能性があります。 However tempting it might be to settle the question of the value of human beings in stark financial terms, the truth remains beautifully and redemptively more complicated. 人間の価値という問題を金銭的に解決することがいかに魅力的であっても、真実はもっと美しく、救いに満ちた複雑なものであることに変わりはありません。 As we must realise, as soon as we’ve spent some time around a person at work and got to know what sides of their character their labours will call on through an average day, 私たちは、仕事でその人の周りにいる時間が長くなり、その人の性格のどのような面が、平均的な一日を通してその労働が呼び起こすかを知ると、すぐに気づかなければなりません、 we’ll then have no option but to reach a dauntingly complex conclusion: we are not what we earn. そのとき、私たちは、「私たちは稼ぐものではない」という、気の遠くなるような複雑な結論に達するしかないのです。 We publish new, thought provoking, films every week. 毎週、新しい、示唆に富む、映画を公開します。 Be sure to subscribe to our channel and take a look at more of what we have to offer at the link on your screen now. チャンネルに登録して、私たちが提供するビデオをチェックしてくださいね。こちらのリンクからどうぞ。
B1 中級 日本語 英 給料 価値 収入 賃金 仕事 定義 お金持ちは本当に偉いの?収入と人間性の関係 77486 2145 韓澐 に公開 2018 年 11 月 13 日 シェア シェア 保存 報告 動画の中の単語