字幕表 動画を再生する
Hum?
うん?
Where are we?
どこにいるかって?
Oh, we're on the terrace right now at Spotify, jamming out to some music.
あ、今テラスで Spotify で音楽を流しているところです。
Correct.
正解。
This is me in my natural habitat, vibing to music.
これは、音楽に合わせてリラックスしている私の自然な姿です。
It's not uncommon to see other people in this office doing this same exact thing.
この職場の他の人たちが、これとまったく同じことをしているのを見るのは、珍しいことではありません。
The days of buying CDs and creating mixes to your car have been replaced.
CDを買って、車でミックスを作成する時代から一変しました。
With music subscriptions.
音楽配信サービスによって。
I listen to Spotify.
Spotify を聴いています。
Spotify.
Spotify
I like the Spotify playlist.
Spotify のプレイリストが好きです。
To me the most intriguing addition to the world of digital music is the curated playlist.
デジタル音楽の世界で最も興味をそそられるのは、キュレーションされたプレイリストです。
Ones that professional make to appease various audiences.
プロが様々な人の好みに合わせて作るものです。
All major stream services have playlist editors of some sort.
主要なストリームサービスには、なんらかのプレイリストエディターが搭載されています。
My colleague Reggie Ugwu wrote a sick piece about them last year.
私の同僚である Reggie Ugwu は、昨年、彼らについて病的な記事を書きました。
A series of songs can speak to a person's mood, culture, community, and if done right, they can attract a lot of followers.
一連の曲は、その人の気分や文化、コミュニティを語ることができ、うまくすれば多くのフォロワーを惹きつけることができます。
So I decided to head to the Spotify headquarters, in New York.
そこで、ニューヨークにある Spotify の本社に向かうことにしました。
Talk to an editor, someone who professionally makes playlist for a massive audience.
編集者、プロとして大勢の人のためのプレイリストを作っている人に相談することです。
Alright, now we'll check it out.
さてさて、それではチェックしていきましょう。
Alright, so we're inside the Spotify headquarters.
さて、ここからは Spotify の本社になります。
Nice to meet you.
よろしくお願いします。
My name is Athena, I'm an editor here at Spotify.
Spotify の編集者、アテナと申します。
Let me show you around.
ご案内いたします。
- This is kitchen two. - How many kitchens do you have?
- こちらはキッチン2です。- キッチンはいくつあるんですか?
A lot of my day revolves around listening to music.
私の1日の多くは、音楽を聴くことで成り立っています。
My particular focus is around emerging music, new artist, trying to help them grow and find spots for them, to expand the audience.
私が特に力を入れているのは、新進気鋭の音楽、新しいアーティスト、彼らの成長を助け、彼らのための場所を見つけ、聴衆を拡大することです。
My hope is that they don't really recognize more than two or three names at most, so the artist change every week, and a lot of them are unsigned.
私の希望としては、せいぜい2~3人程度の名前しか認識していないので、毎週アーティストが変わり、しかも無名の人が多いということです。
And I'll listen to a thousand songs every week, so we can make this playlist and has over five hundred thousands followers in it, all emerging artists.
毎週1000曲を聴くので、このプレイリストを作ることができ、その中には50万人以上のフォロワーがおり、すべて新進アーティストです。
The people that you find, like is there a way that they actually make money from being put on Spotify?
その人たちは、Spotify に載せることで実際にお金を稼ぐことができるのでしょうか?
Many artists tell me that they quit their day job, they've got signed because A&R heard them on Spotify.
多くのアーティストが、「本業を辞めた」「A&R が Spotify で聴いたから契約した」と言っています。
I'd wanna help artists make a living out of their music and find new fans, and that's like the most fulfilling thing.
アーティストが音楽で生計を立てたり、新しいファンを見つけたりするのを手伝いたいです。
So how do you get this job?
では、どうすればこの仕事に就けるのでしょうか?
I've been a musician like my whole life.
私はずっと音楽家として生きてきました。
I was classically trained violinist.
私はクラシック音楽のヴァイオリン奏者でした。
In college, I moved into this kind of known for being a queer friendly house.
大学では、クィアフレンドリーな家として知られているところに引っ越しました。
That's kind of where I got my first experience really sharing music with others.
そこで初めて、人と音楽を共有するという経験をしたんです。
And after I graduated there, I realized that I want to do that like on a bigger scale.
そして、そこを卒業した後、もっと大きなスケールでそういうことをやりたいと思うようになりました。
Athena's job is like a dream, she just find the spot in the office, sits there and listens to music.
アテナの仕事は夢のようです。彼女はオフィスで場所を決め、そこに座って音楽を聴いているだけです。
So that's exactly what we did.
まさにその通りだったわけです。
We listened to new music, we talked about old music.
新しい音楽を聴き、古い音楽について語り合います。
Hearing the music for the first time in like a long time, is like such a cool feeling.
久しぶりに音楽を聴くと、とてもクールな気分になりますね。
"Damn, what's that song?" and then you're hearing it, you'll like, "Got it!"
"くそっ、この曲はなんだ?"と思って聞いていると、"わかった!"という感じです。
Never letting the shit go again!
もう2度と手放さない!
We talked about Timberland, naturally.
当然、ティンバーランドの話もしました。
Shout out Timberland.
ティンバーランドにエールを送ろう。
How do you personally find music?
個人的にはどのように音楽を探していますか?
Every way possible.
あらゆる方法で探しています。
Going to shows, like people email me all the time, artist, management.
ライブに行ったり、アーティストやマネージメントからいつもメールをもらったりしています。
Do people still send CDs?
今でもCDを送る人はいるのでしょうか?
They love sending me vinyls so, I mean, I love vinyl.
彼らはレコードを送るのが大好きで、つまり、私はレコードが大好きなんです。
You know that cool thing that shows related artists from the artist you are currently listening to, well, that has a lot to do with human and technology working together.
今聴いているアーティストの関連アーティストを表示するクールなものがありますが、あれは人間とテクノロジーが一緒に働くことに関係しています。
We have technology that helps us crawl the web and read how people are talking about certain artisan groups and that helps us figure out like what's related.
私たちは、ウェブ上で特定の職人グループについて人々がどのように話しているかを読み取り、何が関連しているかを把握するための技術を持っています。
I'm gonna listen to my music everybody alright.
私は自分の音楽を聴くつもりです。
When you're creating a playlist, does it matter what order it goes in?
プレイリストを作るとき、順番は関係ないのでしょうか?
Completely.
完全にあります。
Really?
本当に?
Yeah, we're obsessive about that.
そう、私たちはそこにこだわっているんです。
People are gonna listen to on shuffle, but like transitions as an editor are very important, everything has to flow and be a mood together.
シャッフルで聴く人もいると思いますが、編集者としてはトランジションがとても重要で、すべてが流れ、ひとつのムードでなければなりません。
So Athena actually spearheaded this year's LGBTQ playlist for Pride, I mean music always play a big part in culture identity, but it's really cool to see it integrated into playlist.
今年のプライドでは、LGBTQ プレイリストをアテナが率先して作りました。音楽は常に文化のアイデンティティに大きな役割を果たしますが、プレイリストに組み込まれるのは本当にクールなことです。
What I really wanna to do was empower the LGBTQ community, to tell their story in their own voices,
私が本当にやりたかったことは、LGBTQ のコミュニティに力を与え、自分たちの声を伝えることでした。
and so this year what we did was, in addition to this Spotify curated Pride playlist, we went out to a number of artists, activists and influencers and other kinds of people, and we asked them to curate us a playlist.
そこで今年は、Spotify がキュレートしたプライドプレイリストに加え、多くのアーティストや活動家、インフルエンサーなどに声をかけ、プレイリストのキュレーションをお願いしました。
That was really important to me to allow as many different voices as possible.
そのためには、できるだけいろいろな声が聞こえるようにすることが重要でした。
So making playlists is fun.
だから、プレイリストを作るのは楽しいです。
I think we knew that.
それは分かっていたことだと思います。
But on a mass scale I think it needs to speak to the audiences' current state of mind and sometimes how do I identify.
しかし、マス規模では、観客の現在の心境に語りかける必要があると思いますし、時にはどのようにアイデンティファイすればいいのかも考える必要があります。
There's a whole lot of different playlists representing different people.
さまざまな人を代表するプレイリストがずらりと並んでいるのです。
We're always trying to make more playlists that speaks to different audiences.
私たちは常に、さまざまなオーディエンスに語りかけるようなプレイリストを増やそうとしているのです。
I know because of my own unique experience that it's really important that we make sure that all voices are heard.
私自身の経験から、すべての人の声が聞こえるようにすることが本当に重要だとわかっています。