Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • Extraordinary claims require extraordinary evidence,

    突拍子もない主張には とてもしっかりした証拠が必要となります

  • and it is my job, my responsibility, as an astronomer

    宇宙人に原因を求める仮説は いかなる場合でも最後の手段であることを

  • to remind people that alien hypotheses should always be a last resort.

    人々に周知することが天文学者としての 私の仕事であり 責任です

  • Now, I want to tell you a story about that.

    ある実例を引き合いに出します

  • It involves data from a NASA mission,

    これには NASAのミッションで得られたデータと

  • ordinary people and one of the most extraordinary stars in our galaxy.

    一般の人々 それに 我が銀河系の 最も変わった星が関係しています

  • It began in 2009 with the launch of NASA's Kepler mission.

    2009年に NASAによる ケプラー・ミッションが始まりました

  • Kepler's main scientific objective

    その主たる科学的な目的は

  • was to find planets outside of our solar system.

    太陽系の外にある惑星を探すことです

  • It did this by staring at a single field in the sky,

    この写真は天空の ある視野に向けて取られたものです

  • this one, with all the tiny boxes.

    個々の小さな四角が1つの視野です

  • And in this one field,

    この1つの視野において

  • it monitored the brightness of over 150,000 stars

    15万個以上の星の明るさを

  • continuously for four years,

    30分毎にデータを取って 4年間にわたり

  • taking a data point every 30 minutes.

    継続的に観測しました

  • It was looking for what astronomers call a transit.

    トランジットと呼ばれる現象を 探そうとしたのです

  • This is when the planet's orbit is aligned in our line of sight,

    これは 惑星の軌道が観測線上に入り

  • just so that the planet crosses in front of a star.

    惑星が星の前を横切ることを意味します

  • And when this happens, it blocks out a tiny bit of starlight,

    この時 星の光をわずかに遮り

  • which you can see as a dip in this curve.

    それがこの曲線の落ち込みとして 観察されます

  • And so the team at NASA had developed very sophisticated computers

    NASAのチームは ケプラーから得られる 全てのデータから トランジットを探し出す―

  • to search for transits in all the Kepler data.

    非常に高性能なコンピューターを 開発しました

  • At the same time of the first data release,

    最初のデータが公開されると同時に

  • astronomers at Yale were wondering an interesting thing:

    イェール大の天文学者は ある興味深い疑念を抱きました

  • What if computers missed something?

    もしコンピュータが「何か」を見逃したら?

  • And so we launched the citizen science project called Planet Hunters

    そこで我々は 「プラネット・ハンターズ」 という市民科学プロジェクトを立ち上げ

  • to have people look at the same data.

    一般の人々にデータを 見てもらうことにしました

  • The human brain has an amazing ability for pattern recognition,

    人間の脳は素晴らしい パターン認識能力を持っており

  • sometimes even better than a computer.

    時にはコンピュータを凌駕します

  • However, there was a lot of skepticism around this.

    しかし それについては 懐疑的な人も多くいました

  • My colleague, Debra Fischer, founder of the Planet Hunters project,

    プラネット・ハンターズの創設者で 同僚のデブラ・フィッシャーは

  • said that people at the time were saying,

    こんな批判を耳にしたと言っています

  • "You're crazy. There's no way that a computer will miss a signal."

    「バカなことを コンピュータが 兆候を見逃すわけがない」

  • And so it was on, the classic human versus machine gamble.

    それは典型的な 人間対コンピュータの賭けでした

  • And if we found one planet, we would be thrilled.

    1つでも人間だけが惑星を見つけたら どれほど素晴らしいことでしょう

  • When I joined the team four years ago,

    4年前に私がチームに参加したとき

  • we had already found a couple.

    既に2つ見つけていました

  • And today, with the help of over 300,000 science enthusiasts,

    これまでに30万人以上の 科学に情熱を持った人のおかげで

  • we have found dozens,

    何十もの惑星を見つけています

  • and we've also found one of the most mysterious stars

    我が銀河系で 最も謎めいた星の1つも

  • in our galaxy.

    発見しました

  • So to understand this,

    これを理解していただくために

  • let me show you what a normal transit in Kepler data looks like.

    ケプラーが観測した一般的な トランジットのデータをお見せします

  • On this graph on the left-hand side you have the amount of light,

    このグラフの縦軸は光の量で

  • and on the bottom is time.

    横軸は時間を示しています

  • The white line is light just from the star,

    白い線は星から届いた光を意味しており

  • what astronomers call a light curve.

    天文学者は光度曲線と呼んでいます

  • Now, when a planet transits a star, it blocks out a little bit of this light,

    惑星が星の前を通過する時 少しだけ光を遮りますが

  • and the depth of this transit reflects the size of the object itself.

    この曲線の落ち込みの程度は 天体の大きさを反映しています

  • And so, for example, let's take Jupiter.

    では例として 木星を見てみましょう

  • Planets don't get much bigger than Jupiter.

    惑星は木星より はるかに大きくはなり得ません

  • Jupiter will make a one percent drop in a star's brightness.

    木星の通過は太陽の明るさを1%低下させます

  • Earth, on the other hand, is 11 times smaller than Jupiter,

    一方 地球は木星の 11分の1程度の大きさしかなく

  • and the signal is barely visible in the data.

    データからその兆候を見分けることは ほとんど不可能です

  • So back to our mystery.

    では謎めいた星の話に戻ります

  • A few years ago, Planet Hunters were sifting through data looking for transits,

    数年前 プラネット・ハンターズが トランジットを探そうとデータを分析中に

  • and they spotted a mysterious signal coming from the star KIC 8462852.

    恒星KIC 8462852から届く 奇妙な信号を見出しました

  • The observations in May of 2009 were the first they spotted,

    2009年5月に初めて発見されてから

  • and they started talking about this in the discussion forums.

    様々な議論の場で このことが話題に上るようになりました

  • They said and object like Jupiter

    木星のような天体が

  • would make a drop like this in the star's light,

    星の光を減光しているのだろうが

  • but they were also saying it was giant.

    それにしても巨大な天体だと語られました

  • You see, transits normally only last for a few hours,

    トランジットは通常 数時間しか続きません

  • and this one lasted for almost a week.

    しかし これは1週間近くも継続したのです

  • They were also saying that it looks asymmetric,

    それに曲線が非対称であることも 指摘されました

  • meaning that instead of the clean, U-shaped dip that we saw with Jupiter,

    木星の場合 きれいなU文字型に 減光します

  • it had this strange slope that you can see on the left side.

    左側の方では 曲線が奇妙にも傾斜しています

  • This seemed to indicate

    これが示唆するところは

  • that whatever was getting in the way and blocking the starlight

    通過し 星の光を遮るものが何であれ

  • was not circular like a planet.

    惑星のような球形では ないということでした

  • There are few more dips that happened,

    減光がさらに何度か観測されましたが

  • but for a couple of years, it was pretty quiet.

    その後数年間は 何も起こりませんでした

  • And then in March of 2011, we see this.

    そして2011年の3月に こんなことが起きたのです

  • The star's light drops by a whole 15 percent,

    星の光の強さが15%も下がりました

  • and this is huge compared to a planet,

    これは1%程度しか 減光させない惑星に比べ

  • which would only make a one percent drop.

    非常に大きな変化です

  • We described this feature as both smooth and clean.

    この曲線は滑らかで 明瞭でなものとして記録されました

  • It also is asymmetric,

    非対称でもあり

  • having a gradual dimming that lasts almost a week,

    ほぼ1週間かけて 徐々に減光していき

  • and then it snaps right back up to normal in just a matter of days.

    その後 わずか数日で また元の状態に戻りました

  • And again, after this, not much happens

    この時も その後 目立ったことが

  • until February of 2013.

    2013年2月まで起こりませんでした

  • Things start to get really crazy.

    そして とても変なことが起こり始めます

  • There is a huge complex of dips in the light curve that appear,

    大規模で複雑な形をした減光が 光度曲線に出現し

  • and they last for like a hundred days,

    ケプラーミッションが終わる時まで

  • all the way up into the Kepler mission's end.

    100日程も続いたのです

  • These dips have variable shapes.

    減光パターンは様々な形をとっていました

  • Some are very sharp, and some are broad,

    鋭い形のものから 幅のあるものもあり

  • and they also have variable durations.

    期間も様々でした

  • Some last just for a day or two, and some for more than a week.

    1~2日しか続かないものもあれば 1週間以上続くものもありました

  • And there's also up and down trends within some of these dips,

    減光の間にも光度が強弱することもあり

  • almost like several independent events were superimposed on top of each other.

    まるでいくつかの異なる事象が 重なり合っているようでした

  • And at this time, this star drops in its brightness over 20 percent.

    この時には光度が20%以上も 落ち込みました

  • This means that whatever is blocking its light

    これは 光を遮るものが何であれ

  • has an area of over 1,000 times the area of our planet Earth.

    地球の面積の千倍以上も あることを意味します

  • This is truly remarkable.

    実に特筆すべきことです

  • And so the citizen scientists, when they saw this,

    市民科学者たちが これを観測した時

  • they notified the science team that they found something weird enough

    何かとても奇妙で 観測を続ける価値があるものを発見したと

  • that it might be worth following up.

    科学者のチームに通報しました

  • And so when the science team looked at it,

    そこで科学者のチームが データを見ましたが

  • we're like, "Yeah, there's probably just something wrong with the data."

    「たぶん データの問題だろう」 と考えました

  • But we looked really, really, really hard,

    しかし とても注意深くデータを 確かめてみると

  • and the data were good.

    データは正常でした

  • And so what was happening had to be astrophysical,

    天体物理学的なことが起こっているのに ちがいありません

  • meaning that something in space was getting in the way

    つまり 宇宙空間を何かが通過し

  • and blocking starlight.

    星の光を遮っているのです

  • And so at this point,

    そこで この時

  • we set out to learn everything we could about the star

    何が起きているのか 手がかりを得るために

  • to see if we could find any clues to what was going on.

    この星に関するあらゆることを 調べ始めました

  • And the citizen scientists who helped us in this discovery,

    この発見に協力してくれた市民科学者達は この動きに加わり

  • they joined along for the ride

    科学的な活動を 直接 目にすることになりました

  • watching science in action firsthand.

    科学的な活動を 直接 目にすることになりました

  • First, somebody said, you know, what if this star was very young

    1つ目に ある人は この星がとても若く 今でも星形成の元となる―

  • and it still had the cloud of material it was born from surrounding it.

    物質の雲が 周囲を 取り囲んでいるのではないかと唱えました

  • And then somebody else said,

    別の人は

  • well, what if the star had already formed planets,

    恒星系には惑星が既に形成されており

  • and two of these planets had collided,

    その内の2つが衝突したのではと 主張しました

  • similar to the Earth-Moon forming event.

    地球-月の形成と同様な事象です

  • Well, both of these theories could explain part of the data,

    このような仮説はデータの一部を 説明できるかもしれませんが

  • but the difficulties were that the star showed no signs of being young,

    問題は若い星である兆候もなく

  • and there was no glow from any of the material

    星の光に熱せられることによって

  • that was heated up by the star's light,

    発するはずの光も観測されていません

  • and you would expect this if the star was young

    これは 星が若かったり

  • or if there was a collision and a lot of dust was produced.

    衝突により 大量の塵が生成されれば 観測されると期待されるものです

  • And so somebody else said,

    また別の人は

  • well, how about a huge swarm of comets

    非常に扁平した楕円軌道を描く

  • that are passing by this star in a very elliptical orbit?

    彗星の大集団が星の近くを通り過ぎるという 考えはどうかと言いました

  • Well, it ends up that this is actually consistent with our observations.

    それは実際 観測データに 整合させることができます

  • But I agree, it does feel a little contrived.

    確かにそうですが ちょっと 無理やり作った感じがします

  • You see, it would take hundreds of comets

    観測データと合致させるには 何百もの彗星を

  • to reproduce what we're observing.

    想定しなければなりません

  • And these are only the comets

    しかも我々と星の間を

  • that happen to pass between us and the star.

    通過する彗星だけを数えたもので

  • And so in reality, we're talking thousands to tens of thousands of comets.

    実際には何千から何万もの彗星が あることになります

  • But of all the bad ideas we had,

    それでも数ある出来の悪い仮説の中では

  • this one was the best.

    最善のものなので

  • And so we went ahead and published our findings.

    これを取り上げて公表することにしました

  • Now, let me tell you, this was one of the hardest papers I ever wrote.

    正直なところ これは今まで私が書いた 論文の中で 最も悩ましいものでした

  • Scientists are meant to publish results,

    科学者は結果を 公表しようとするものですが

  • and this situation was far from that.

    これは それから程遠いものです

  • And so we decided to give it a catchy title,

    そこで 我々は人々の気を引きそうな 題名をつけることにしました

  • and we called it: "Where's The Flux?"

    「光量変化の起源は?」

  • I will let you work out the acronym.

    何の符牒かは想像にお任せします

  • (Laughter)

    (笑) [WTF (なんてこった)]

  • So this isn't the end of the story.

    話はこれで終わりではありません

  • Around the same time I was writing this paper,

    私がこの論文を書いていた頃

  • I met with a colleague of mine, Jason Wright,

    研究仲間の ジェイスン・ライト氏に会いました

  • and he was also writing a paper on Kepler data.

    彼もケプラーのデータに関する 論文を書いていました

  • And he was saying that with Kepler's extreme precision,

    彼は ケプラーの非常に高い 測定精度でもってすれば

  • it could actually detect alien megastructures around stars,

    星の周りにある 宇宙人が造った 巨大構造物も検出できるだろうが

  • but it didn't.

    検出されていないと言いました

  • And then I showed him this weird data that our citizen scientists had found,

    そこで市民科学者達が見つけ出した この奇妙なデータを彼に見せると

  • and he said to me,

    彼はこう言ったのです

  • "Aw crap, Tabby.

    「タビー 何てことだ

  • Now I have to rewrite my paper."

    僕は論文を書き直さなければならない」

  • So yes, the natural explanations were weak,

    自然現象としての説明は 十分ではなかったので

  • and we were curious now.

    我々は好奇心に駆られました

  • So we had to find a way to rule out aliens.

    でも まずは宇宙人仮説を否定する 理屈を見出さなければなりません

  • So together, we convinced a colleague of ours

    2人で協力して

  • who works on SETI, the Search for Extraterrestrial Intelligence,

    SETI(地球外知的生命体探査)に 関わっている研究仲間達に

  • that this would be an extraordinary target to pursue.

    これは探求価値のある特別な研究目標に なると説得しました

  • We wrote a proposal to observe the star

    グリーンバンク観測所にある

  • with the world's largest radio telescope at the Green Bank Observatory.

    世界最大の電波望遠鏡を使って この星を観測するという提案書を書きました

  • A couple months later,

    数か月後に

  • news of this proposal got leaked to the press

    この提案書のことがメディアに漏れて

  • and now there are thousands of articles,

    今や この星のことだけで

  • over 10,000 articles, on this star alone.

    何千 いや 1万件以上の記事が 書かれています

  • And if you search Google Images,

    グーグルで画像検索すると

  • this is what you'll find.

    これが見つかります

  • Now, you may be wondering, OK, Tabby, well,

    「タビー どうやったら宇宙人が

  • how do aliens actually explain this light curve?

    この光度曲線を作り出すのか 悩んでいるね?」

  • OK, well, imagine a civilization that's much more advanced than our own.

    我々より遥かに進んだ文明を 想像してみましょう

  • In this hypothetical circumstance,

    この仮想的な状況では

  • this civilization would have exhausted the energy supply of their home planet,

    この文明は自分たちの惑星の エネルギー資源を使い尽したのかもしれません

  • so where could they get more energy?

    ではどこから エネルギーを 得るのでしょう?

  • Well, they have a host star just like we have a sun,

    彼らには我々の太陽のように 母なる星があるので

  • and so if they were able to capture more energy from this star,

    この星からもっとエネルギーを 取り出すことが出来たのならば

  • then that would solve their energy needs.

    エネルギー問題は解決することでしょう

  • So they would go and build huge structures.

    そこで宇宙空間に出て 巨大な構造物を造ります

  • These giant megastructures,

    ばかでかい太陽光パネルのような この巨大な構造物を

  • like ginormous solar panels, are called Dyson spheres.

    ダイソン球体と呼びましょう

  • This image above

    この画像は

  • are lots of artists' impressions of Dyson spheres.

    ダイソン球体の 画家による想像図です

  • It's really hard to provide perspective on the vastness of these things,

    その巨大さを想像できるように 描くことはとても難しいことですが

  • but you can think of it this way.

    こんな風に考えてみて下さい

  • The Earth-Moon distance is a quarter of a million miles.

    地球と月の間の距離は 約40万キロメートルです

  • The simplest element on one of these structures

    これらの構造体のうち もっとも単純なものでさえも

  • is 100 times that size.

    その100倍ほどの大きさがあります

  • They're enormous.

    巨大です

  • And now imagine one of these structures in motion around a star.

    これらの構造体の1つが星の周りを 周回しているところを想像すれば

  • You can see how it would produce anomalies in the data

    平坦でなく 不自然な傾斜をもった

  • such as uneven, unnatural looking dips.

    異常なデータが生成されることが 分かるでしょう

  • But it remains that even alien megastructures

    しかし それでも 宇宙人の巨大構造は

  • cannot defy the laws of physics.

    物理法則に逆らうことはできません

  • You see, anything that uses a lot of energy

    大量のエネルギーを消費すれば

  • is going to produce heat,

    熱を発生しますが

  • and we don't observe this.

    それは観測されていません

  • But it could be something as simple

    でも それは単に

  • as they're just reradiating it away in another direction,

    放射が地球ではなく 別の方向に向けられていると

  • just not at Earth.

    考えることもできます

  • Another idea that's one of my personal favorites

    別の考えは 私の個人的な好みですが―

  • is that we had just witnessed an interplanetary space battle

    惑星間戦争が起きていて 破滅的な惑星の破壊を

  • and the catastrophic destruction of a planet.

    目撃しているのに 過ぎないというものです

  • Now, I admit that this would produce a lot of dust

    正直言えば この場合 多くの塵を産み出すことになりますが

  • that we don't observe.

    これは観測されていません

  • But if we're already invoking aliens in this explanation,

    でも宇宙人を想定した話なので

  • then who is to say they didn't efficiently clean up all this mess

    リサイクルのために このゴミを 効率よくかき集めたとも

  • for recycling purposes?

    言えなくも ないですね

  • (Laughter)

    (笑)

  • You can see how this quickly captures your imagination.

    考え出すと 想像力をどんどん掻き立てられますね

  • Well, there you have it.

    まあ そんなところです

  • We're in a situation that could unfold

    今のところ 行き着くところは

  • to be a natural phenomenon we don't understand

    我々の知らぬ自然現象か

  • or an alien technology we don't understand.

    我々が理解していない 宇宙人の技術といったところです

  • Personally, as a scientist, my money is on the natural explanation.

    個人的には 科学者として 自然現象の方に賭けます

  • But don't get me wrong, I do think it would be awesome to find aliens.

    でも誤解しないで下さい 宇宙人を発見できたら素晴らしいと思います

  • Either way, there is something new and really interesting to discover.

    何れにしろ 発見できたら 新しく とても興味深い何かです

  • So what happens next?

    次にやるべきことは?

  • We need to continue to observe this star

    この星を引き続き観測して

  • to learn more about what's happening.

    何が起こっているのか もっと知る必要があります

  • But professional astronomers, like me,

    しかし 私のようなプロの天文学者は

  • we have limited resources for this kind of thing,

    このような研究を行う 人的資源が限られており  しかも―

  • and Kepler is on to a different mission.

    ケプラーには他のミッションもあります

  • And I'm happy to say that once again,

    ですから もう一度繰り返して言いますと 再び市民科学者が加わって―

  • citizen scientists have come in and saved the day.

    窮地から救ってくれたことを 嬉しく思っています

  • You see, this time,

    今度は

  • amateur astronomers with their backyard telescopes

    裏庭に望遠鏡のある アマチュア天文家が

  • stepped up immediately and started observing this star nightly

    多く加わって 自分たちの機器で

  • at their own facilities,

    星を毎晩観測し始めました

  • and I am so excited to see what they find.

    彼らの発見を是非とも見たいものです

  • What's amazing to me is that this star would have never been found by computers

    私が感心したことは この星が決して コンピュータでは発見されなかったことです

  • because we just weren't looking for something like this.

    というのも このような現象を 探していなかったからです

  • And what's more exciting

    ワクワクすることに

  • is that there's more data to come.

    さらにデータが入ってきます

  • There are new missions that are coming up

    これから始まる新しいミッションもあります

  • that are observing millions more stars

    全天にある何百万もの星を

  • all over the sky.

    観測することです

  • And just think: What will it mean when we find another star like this?

    こんな星がまた見つかったら それは何を意味するのでしょう?

  • And what will it mean if we don't find another star like this?

    逆に全く見つからなかったら それは何を意味するのでしょう?

  • Thank you.

    どうも有難うございました

  • (Applause)

    (拍手)

Extraordinary claims require extraordinary evidence,

突拍子もない主張には とてもしっかりした証拠が必要となります

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED 観測 データ 惑星 ケプラー 曲線

TED】タベサ・ボヤジャン。宇宙で一番不思議な星 (宇宙で一番不思議な星|タベサ・ボヤジャン) (【TED】Tabetha Boyajian: The most mysterious star in the universe (The most mysterious star in the universe | Tabetha Boyajian))

  • 457 31
    小爸 に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語