Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • Imagine, for a second, a duck teaching a French class,

    ちょっと想像してみてください 「フランス語の授業をするアヒル」

  • a ping-pong match in orbit around a black hole,

    「ブラックホールの周りを回りながら 卓球の試合をする」

  • a dolphin balancing a pineapple.

    「パイナップルのバランスをとるイルカ」

  • You probably haven't actually seen any of these things,

    こんなものを きっと実際には 見たことないでしょう

  • but you could imagine them instantly.

    でも即座に想像できてしまうんです

  • How does your brain produce an image of something you've never seen?

    脳はどうやって 見たこともない事物の イメージを生み出すのでしょう?

  • That may not seem hard,

    難しいことではなさそうだと思うのは

  • but that's only because we're so used to doing it.

    単に それに慣れてしまっているからです

  • It turns out that this is actually a complex problem

    これは実際には 複雑な問題だと 分かってきました

  • that requires sophisticated coordination inside your brain.

    脳の中で高度な協調の機能を 必要とするのです

  • That's because to create these new, weird images,

    これらの新しくて 奇妙なイメージを 作りあげるためには

  • your brain takes familiar pieces and assembles them in new ways,

    脳は馴染みのある断片を 新たな形に 組み立てることになるからです

  • like a collage made from fragments of photos.

    写真の切れ端から コラージュを作るようなものです

  • The brain has to juggle a sea of thousands of electrical signals

    脳は何千という電気信号の洪水を 手際よく処理して

  • getting them all to their destination at precisely the right time.

    全てを正確なタイミングで 送らなければなりません

  • When you look at an object,

    あなたが何か物を見るとき

  • thousands of neurons in your posterior cortex fire.

    後頭葉皮質にある 何千ものニューロンが発火します

  • These neurons encode various characteristics of the object:

    これらのニューロンは 物体の様々な特徴を符号化しています

  • spiky, fruit, brown, green, and yellow.

    尖った、果物、茶色、緑色、黄色

  • This synchronous firing strengthens the connections between that set of neurons,

    発火が同期して起こることで 一連のニューロン間の結合が強まり

  • linking them together into what's known as a neuronal ensemble,

    ひとまとまりになります これをニューロン集団と呼びます

  • in this case the one for pineapple.

    パイナップルの例も これで説明できます

  • In neuroscience, this is called the Hebbian principle,

    神経科学では これを ヘッブの法則と呼んでいます

  • neurons that fire together wire together.

    同時に発火したニューロンは 結合するというものです

  • If you try to imagine a pineapple later,

    パイナップルを 後から想像しようとすると

  • the whole ensemble will light up, assembling a complete mental image.

    集団全体が発火し 完全な心像が組み立てられます

  • Dolphins are encoded by a different neuronal ensemble.

    イルカのイメージは別の ニューロン集団によって符号化されています

  • In fact, every object that you've seen

    実際 あなたが目にしてきた あらゆる物は

  • is encoded by a neuronal ensemble associated with it,

    それに関連付けられた ニューロン集団によって符号化されており

  • the neurons wired together by that synchronized firing.

    先ほどの同期的な発火によって それらのニューロンが結びつきます

  • But this principle doesn't explain the infinite number of objects

    でも この原理では 説明できないことがあります

  • that we can conjure up in our imaginations without ever seeing them.

    今まで見たことがない物でも いくらでも想像で作り出せることです

  • The neuronal ensemble for a dolphin balancing a pineapple doesn't exist.

    パイナップルのバランスをとるイルカ用の ニューロン集団は存在しないのに

  • So how come you can imagine it anyway?

    ではいったいどうして それが想像できるのでしょうか?

  • One hypothesis, called the Mental Synthesis Theory,

    心的統合理論という ある仮説では

  • says that, again, timing is key.

    やはりタイミングが重要だと言います

  • If the neuronal ensembles for the dolphin and pineapple

    イルカとパイナップルに関連付けられた ニューロン集団が

  • are activated at the same time,

    同時に活性化されると

  • we can perceive the two separate objects as a single image.

    私たちはこの2つの別々の物を 単一のイメージとして認識します

  • But something in your brain has to coordinate that firing.

    でも脳内の何かが この発火を 協調させないといけません

  • One plausible candidate is the prefrontal cortex,

    その1つの候補として有力なのが 前頭前皮質です

  • which is involved in all complex cognitive functions.

    複雑な認知機能のすべてに 関与する部位です

  • Prefrontal cortex neurons are connected to the posterior cortex

    前頭前皮質のニューロンは 後部皮質とつながっています

  • by long, spindly cell extensions called neural fibers.

    つなげているのは 神経線維という ひょろ長く伸びた細胞です

  • The mental synthesis theory proposes that like a puppeteer pulling the strings,

    心的統合理論では

  • the prefrontal cortex neurons send electrical signals

    ヒモを操るパペット使いのように 前頭前皮質のニューロンが

  • down these neural fibers

    この神経繊維を通して 電気信号を

  • to multiple ensembles in the posterior cortex.

    後頭葉皮質にある複数の集団に 伝えるのではないかと考えます

  • This activates them in unison.

    これが一斉に各集団を活性化します

  • If the neuronal ensembles are turned on at the same time,

    ニューロン集団が同時に発火すれば

  • you experience the composite image just as if you'd actually seen it.

    そこで合成されたイメージを 実際に見たことがあるかのように経験します

  • This conscious purposeful synchronization

    前頭前皮質による この意識的・意図的な

  • of different neuronal ensembles by the prefrontal cortex

    異なるニューロン集団間の同期を

  • is called mental synthesis.

    心的統合と呼んでいます

  • In order for mental sythesis to work,

    心的統合を機能させるためには

  • signals would have to arrive at both neuronal ensembles at the same time.

    両方のニューロン集団に 信号が同時に届かなければなりません

  • The problem is that some neurons

    問題なのは いくつかのニューロンは

  • are much farther away from the prefrontal cortex than others.

    前頭前皮質から 非常に遠く離れていることです

  • If the signals travel down both fibers at the same rate,

    信号が同じ速さで 両方の繊維を伝わるのなら

  • they'd arrive out of sync.

    同期はできません

  • You can't change the length of the connections,

    つながる距離は 変えられませんからね

  • but your brain, especially as it develops in childhood,

    でも脳は 子どもの頃に とくに発達するので

  • does have a way to change the conduction velocity.

    伝導速度を変える方法を備えています

  • Neural fibers are wrapped in a fatty substance called myelin.

    神経線維はミエリンという脂質で 覆われています

  • Myelin is an insulator

    ミエリンは絶縁体で

  • and speeds up the electrical signals zipping down the nerve fiber.

    電気信号が神経線維を駆け抜けるのを スピードアップできます

  • Some neural fibers have as many as 100 layers of myelin.

    神経線維にはミエリンが100層も 重なっているものもあれば

  • Others only have a few.

    数層しかないものもあります

  • And fibers with thicker layers of myelin

    ミエリンの分厚い層をもつ繊維は

  • can conduct signals 100 times faster or more

    薄い層のものに比べ 100倍以上の速さで

  • than those with thinner ones.

    信号を伝導できます

  • Some scientists now think that this difference in myelination

    現在 科学者のなかには このようなミエリン形成の差異が

  • could be the key to uniform conduction time in the brain,

    脳内での伝導にかかる時間を均一にし

  • and consequently, to our mental synthesis ability.

    結果的に心的統合を可能にする 重要な役目を果たしていると考える人もいます

  • A lot of this myelination happens in childhood,

    このミエリン形成の多くは 子どもの頃に起こります

  • so from an early age,

    ですから人生の早いうちから

  • our vibrant imaginations may have a lot to do with building up brains

    私たちの活発な想像力は 脳の発達と 結びつきがあるのかもしれません

  • whose carefully myelinated connections

    精緻にミエリンが形成された ニューロンのつながりが

  • can craft creative symphonies throughout our lives.

    創造的なシンフォニーを 人生を通じて生み出しうるのです

Imagine, for a second, a duck teaching a French class,

ちょっと想像してみてください 「フランス語の授業をするアヒル」

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます