字幕表 動画を再生する
So, we've all seen "Wonder Woman" by now, right?
ということは、もう「ワンダーウーマン」は見たことがありますよね?
I really like it and I wanted to do this quick little sort of
本当に気に入っていて、ちょっとしたことをしてみたいと思っていました。
mini video essay to talk about
語るミニビデオエッセイ
one aspect of it
一面
the colour
色
and yes, I know, it's me talking about colour and
色の話をしているのは私です。
superhero movies again but as positively as
スーパーヒーロー映画を再び、しかし積極的に
"Wonder Woman" has been received, I have seen a lot of people talking about
"ワンダーウーマン "が受けているということで、多くの人の話題を見てきましたが
it as having the same dull muted look as the
と同じような鈍いミュートルックを持っています。
other DC movies which I think is inaccurate.
他のDC映画は不正確だと思う。
See this movie uses colour better and
この映画は、より良い色を使用して、この映画を参照してください。
more deliberately than, not just the other DC movies, but
より意図的に、他のDC映画だけでなく、より
than any other superhero movie in years.
他のどのスーパーヒーロー映画よりも
So let's talk about that.
ということで、その話をしましょう。
As I've said before, I think the
前にも言いましたが、私が思うに
Zack Snyder DC movies objectively
ザック・スナイダー DC映画を客観的に見る
look good since he's a brilliant visual stylist
ビジュアル系が上手いから似合う
but for movies about Superman,
スーパーマンを題材にした映画のために
a character who is supposed to represent hope,
希望を表すとされるキャラクター
I think the desaturated, sombre colour pallet
飽きのこない、くすんだ色調のカラーパレットは
is a poor choice
選り好みが悪い
but that's Snyder's aesthetic and it's going to be applied
しかし、それはスナイダーの美学であり、それが適用されます。
to any movie he makes.
彼が作る映画に
"Suicide squad", I think actually has good
"特攻隊 "は、実際には良いものだと思います。
cinematography and bathing the visuals
映画撮影と映像浴
in sickly, yellowish hues works well for a
黄色がかった病的な色合いで
movie about supervillains,
スーパーヴィランを題材にした映画。
but let's look at what "Wonder Woman" does.
しかし、「ワンダーウーマン」が何をしているのかを見てみましょう。
And the spoilers are going to be very light here, so like
ネタバレはここでは非常に軽くなりますので、好きなように
Spoiler Alert, she's alive at the end of the movie.
ネタバレ》 映画の最後に彼女は生きている。
The whole first act is set on Themyscira
第一幕の舞台は テミスキュラ
and the colours there are richer and more vibrant
そして、そこの色はより豊かで活気に満ちている
than anything we've seen in the other DC films
他のDC映画で見たものよりも
it's full of warm skin tones, deep blues of the
暖かみのある肌色と、深いブルーの
ocean and sky and lush green everywhere.
海と空と青々とした緑がどこにでもあります。
It's beautiful and full of colour.
綺麗で色も豊富です。
Then she accompanies Steve Trevor
スティーブ・トレバーと一緒に
to England and encounters 'Man's World' for the first time
イギリスに渡り、初めて「男の世界」に出会う
and the whole look changes.
と、全体の見た目が変わります。
Everything is bleak and grey
闇と灰色に包まれている
and shown in cold bluish hues
あおがかったような冷たさ
and immediately upon arriving Diana remarks
と到着してすぐにダイアナの発言
"It's hideous."
"醜い"
So now we're seeing a look similar to the Snyder movies,
だから今はスナイダーの映画と似たような顔をしている。
except this time it's motivated, providing a sharp
今回はやる気を出して、シャープな
contrast between the Amazonian paradise and
アマゾンの楽園と
the shitty world men have made.
男たちが作ったクソみたいな世界
In an interview last week with Elvis Mitchell
先週のエルビス・ミッチェルのインタビューでは
on "The Treatment" here's what director Patty Jenkins
"治療 "について パティ・ジェンキンス監督の言葉です
had to say about the colour
色について言うことがある
"In the opening it's all colour,
"オープニングでは、それはすべての色です。
right, it's every colour, and that is life
そう、色んな色がある、それが人生だ
and that is beauty and if we were living a balanced life,
それが美しさであり、バランスのとれた生活をしていたら
and that is always what I loved about Themyscira,
テミスキュラを愛していたのは、いつもそれです。
and so I loved that about that world, and then what was
私はその世界が好きだったし、その世界のことが好きだった。
interesting is when we got into, em, 'Man's World',
興味深いのは、俺たちが「男の世界」に入った時だ。
I didn't want there to be an overwhelming array of
の圧倒的な配列があってほしくなかったのです。
colour, 'Man's World' is much more
色は、「男の世界」の方がはるかに
limited, controlled, it's, it's within a smaller
制限された、制御された、それは、それは、それは、それは、より小さい内にある
pocket, so there's actually a lot of colour but the colour
ポケットがあるので、実際には色が多いのですが、色は
is only blue, grey, not green."
"緑ではなく青と灰色だけだ"
But it gets more interesting when we get to the
になると面白くなってきますが
already iconic 'No man's land' scene.
すでに象徴的な「ノーマンズランド」のシーン。
This is the classic moment in any
これは、どのような場合でも、古典的な瞬間です。
superhero origin movie where the hero
主人公が登場するスーパーヒーロー・オリジンムービー
makes their public debut, making the choice to
を選択して公開デビューします。
step forward and help people.
一歩踏み出して、人々を助ける。
All of 'No man's land' is portrayed as bleak and miserable
男の国」のすべてが荒涼とした悲惨なものとして描かれている
and cold.
と冷たくなってしまいました。
Even the clothes the men wear are drab
男の着ている服もダブっている
blending into the environment.
環境に溶け込む。
So look at Diana as she steps out onto the battlefield,
だから、戦場に出ていくダイアナを見てください。
her skin tones are warm,
彼女の肌色は温かみがあります。
the red of her costume is vibrant.
彼女の衣装の赤が鮮やかです。
She's a beacon of hope and warmth
彼女は希望と暖かさの道しるべです
standing out against the cold misery of this wasteland.
この荒れ地の冷たい不幸に対抗して立っている。
Compare this to her visual presentation
これを彼女の視覚的なプレゼンテーションと比較してみてください。
in "Batman v Superman",
バットマンVスーパーマン」で
where all the colours were so muted that you
幽玄の国では
couldn't even tell her costume was red.
衣装が赤いのもわからなかった。
Everything is just a bunch of brown.
何もかもが茶色いだけ。
Now this continues through the action sequence,
さて、これはアクションシーケンスで続いています。
especially, as she takes out the Lasso of Truth
特に、彼女は真実のラッソを取り出したときに
which provides this bright beam of light
このような明るい光を提供している
cutting through the darkness.
闇を切り裂く
And after this battle ends, and the town has been saved,
そして、この戦いが終わり、町が救われた後。
the colour pallet changes, it's now shown in
カラーパレットが変更され、現在は
warm yellows and oranges.
暖かな黄色とオレンジ
Diana has literally restored light to the town.
ダイアナは文字通り町に光を取り戻した。
Okay, I'm jumping back in here because
ここに飛び込んできたのは
there's no available footage to use for reference
参考になる映像がない
for this next part, so in the next scene,
のために、次のシーンでは
set the following morning, we now see the town
翌朝のセットでは、今、町が見えています。
bathed in this warm sunlight.
この暖かい日差しを浴びながら
And this same idea with the colour
そして、この色と同じアイデア
shows up in the final scene of the movie,
のラストシーンに登場します。
set in the present day,
現代を舞台にした
where we see Wonder Woman looking out over
ワンダーウーマンが見ているところ
Paris which is lit up
ライトアップされたパリ
by this bright golden sunset.
この鮮やかな黄金色の夕日のそばで。
The colours here, compared to the blues that had
を持っていたブルーに比べて、ここの色は
previously covered the landscape, are telling us that
以前は風景を覆っていたが、次のようなことを言っている。
Diana's presence has brought hope and a
ダイアナの存在は希望と
warmth to the world and there really was
世界に暖かさがあり、本当にあった
a brighter tomorrow.
明るい明日を
Look, this is not especially complicated
これは特に複雑なことではない
but it's effective.
が、効果的です。
Patty Jenkins is using colour as a storytelling device
パティ・ジェンキンスは、色を語り口として使っています。
which is something I wish I would
と思うような
see in more comic book movies.
その他のコミック映画を見る
So don't complain that it's another
だから、それが別の
drab DC movie, when all the colours are
すべての色がすべてのときには、DCの映画は、ドラスティックな
thematically motivated.
テーマに沿ったモチベーションで
And as for the movie itself, because people keep asking
そして、映画自体については、人々が尋ね続けているので
me, I really like it, and I am so happy to report
私は、私は本当にそれが好きで、私は報告することがとても幸せです。
that it accomplished the main thing I was hoping for.
それは私が望んでいた主要なことを達成した。
It gave us a hero with clear motivations and goals
明確な動機と目標を持ったヒーローを与えてくれました。
who learned and made discoveries and grew and
学び、発見し、成長し、成長した人たちが
had a clear arc over the course of the movie.
映画の中では明確な弧を描いていました。
Of all the things the movie did well, the most important
この映画がうまくいったことの中で、最も重要なのは
was getting Diana right.
ダイアナを正していた
And now, I am excited to see more movies about her.
そして今、彼女を題材にした映画が増えてきてワクワクしています。
By the way, this week's regular video will be
ちなみに今週のレギュラー動画は
coming in a couple of days. If you want to help us make
あと数日で来ます。作るのを手伝ってくれるなら
more of these things, check out the Patreon.
これらの他にも、Patreonをチェックしてみてください。
If you wanna get up into what we're working on and
私たちが取り組んでいることを知りたいのであれば
yell at me about stuff, check out the
いろいろと怒鳴ってみたり、チェックしてみたり。
media links, and I will see you on
メディアリンクでお会いしましょう
Wednesday,
水曜日。
probably.
おそらく