Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • In the 1980s

    1980年代

  • in the communist Eastern Germany,

    共産主義の東ドイツでは

  • if you owned a typewriter,

    タイプライターを所持するには

  • you had to register it with the government.

    政府に届け出る必要がありました

  • You had to register

    タイプライターの

  • a sample sheet of text

    出力サンプルを

  • out of the typewriter.

    登録する必要があったのです

  • And this was done

    それは政府が

  • so the government could track where text was coming from.

    文書の出所を追跡できるようにするためでした

  • If they found a paper

    悪い思想の書かれた

  • which had the wrong kind of thought,

    文書が見つかったとき

  • they could track down

    その作者を

  • who created that thought.

    突き止められるように

  • And we in the West

    私たち西側の人間には

  • couldn't understand how anybody could do this,

    考えがたいことでした

  • how much this would restrict freedom of speech.

    これが言論の自由をどれほど制限することか

  • We would never do that

    私たちの国で

  • in our own countries.

    このようなことが行われたことはないでしょう

  • But today in 2011,

    しかし2011年の今日

  • if you go and buy a color laser printer

    どこでも主要なメーカーの

  • from any major laser printer manufacturer

    カラーレーザープリンタを買って

  • and print a page,

    ページを印刷してみると

  • that page will end up

    どのページにも

  • having slight yellow dots

    微かな黄色い点が

  • printed on every single page

    見つかります

  • in a pattern which makes the page unique

    そしてそのパターンは

  • to you and to your printer.

    個々のプリンタに固有のものになっているのです

  • This is happening

    これは今日

  • to us today.

    私たちに起きていることです

  • And nobody seems to be making a fuss about it.

    しかしそのことで騒ぎ立てる人は誰もいないようです

  • And this is an example

    これは

  • of the ways

    政府が

  • that our own governments

    私たち市民に対し

  • are using technology

    テクノロジーを行使している

  • against us, the citizens.

    ひとつの例です

  • And this is one of the main three sources

    そしてこれは 今日 ネット上の問題の

  • of online problems today.

    主要な3つの源の1つです

  • If we take a look at what's really happening in the online world,

    ネットの世界で何が起きているかをよく見ると

  • we can group the attacks based on the attackers.

    攻撃は攻撃者によって分類できます

  • We have three main groups.

    主なグループが3つあります

  • We have online criminals.

    まずオンライン犯罪者がいます

  • Like here, we have Mr. Dimitry Golubov

    このウクライナはキエフ市の

  • from the city of Kiev in Ukraine.

    ディミトリ・ゴルボフ氏のような

  • And the motives of online criminals

    オンライン犯罪者の動機は

  • are very easy to understand.

    ごく分かりやすいものです

  • These guys make money.

    彼らは金を稼いでいるのです

  • They use online attacks

    オンライン攻撃で

  • to make lots of money,

    金を稼いでいます

  • and lots and lots of it.

    たくさんの金です

  • We actually have several cases

    実際オンライン攻撃で

  • of millionaires online, multimillionaires,

    財を築いた億万長者は

  • who made money with their attacks.

    何人もいます

  • Here's Vladimir Tsastsin form Tartu in Estonia.

    これはエストニアのタルトゥ市出身のウラディミール・チャスツィン

  • This is Alfred Gonzalez.

    これはアルフレッド・ゴンザレス

  • This is Stephen Watt.

    スティーブン・ワット

  • This is Bjorn Sundin.

    ビョルン・サンディーン

  • This is Matthew Anderson, Tariq Al-Daour

    マシュー・アンダーソンに タリク・アルデウア

  • and so on and so on.

    まだまだいます

  • These guys

    彼らは

  • make their fortunes online,

    ネットで富を築きましたが

  • but they make it through the illegal means

    違法な手段を使ってのことです

  • of using things like banking trojans

    トロイの木馬を使って

  • to steal money from our bank accounts

    ネットバンキング利用者から

  • while we do online banking,

    金を盗んだり

  • or with keyloggers

    キーロガーを使って

  • to collect our credit card information

    感染したコンピュータでオンラインショッピングする人から

  • while we are doing online shopping from an infected computer.

    クレジットカード情報を抜いたりしています

  • The U.S. Secret Service,

    米国のシークレットサービスは

  • two months ago,

    2ヶ月前に

  • froze the Swiss bank account

    サム・ジェイン氏のスイス銀行口座を

  • of Mr. Sam Jain right here,

    凍結しました

  • and that bank account had 14.9 million U.S. dollars on it

    その口座には米ドルで

  • when it was frozen.

    1490万ドルありました

  • Mr. Jain himself is on the loose;

    ジェイン氏自身は逃亡中です

  • nobody knows where he is.

    どこにいるのか誰も知りません

  • And I claim it's already today

    今日の時点ですでに

  • that it's more likely for any of us

    リアルの世界で犯罪に遭うより

  • to become the victim of a crime online

    オンライン犯罪の被害者になる可能性の方が

  • than here in the real world.

    高いのではと考えています

  • And it's very obvious

    そして当然のこととして

  • that this is only going to get worse.

    状況は悪くなる一方です

  • In the future, the majority of crime

    将来 犯罪の大部分は

  • will be happening online.

    ネット上で起こっているのではないでしょうか

  • The second major group of attackers

    今日私たちが目にするオンライン攻撃者の

  • that we are watching today

    主要なグループの2つ目は

  • are not motivated by money.

    お金で動機づけられてはいません

  • They're motivated by something else --

    彼らは何か別の理由

  • motivated by protests,

    何かへの抗議や

  • motivated by an opinion,

    主義主張のため

  • motivated by the laughs.

    あるいは悪ふざけで活動しています

  • Groups like Anonymous

    Anonymousというグループは

  • have risen up over the last 12 months

    この12ヶ月ほど活気づいていて

  • and have become a major player

    オンライン攻撃において

  • in the field of online attacks.

    大きな存在になってます

  • So those are the three main attackers:

    ですから主要な攻撃者には3種類

  • criminals who do it for the money,

    金のためにやっている犯罪者や

  • hacktivists like Anonymous

    Anonymousのような抗議活動をする

  • doing it for the protest,

    ハクティビストがいて

  • but then the last group are nation states,

    そして最後のグループとして 国家があります

  • governments doing the attacks.

    政府が攻撃をしているのです

  • And then we look at cases

    DigiNotarの事例を

  • like what happened in DigiNotar.

    見てみましょう

  • This is a prime example of what happens

    これは政府が

  • when governments attack

    その国民に攻撃を仕掛けるとき

  • against their own citizens.

    何が起きるかの良い例です

  • DigiNotar is a Certificate Authority

    DigiNotarはオランダの

  • from The Netherlands --

    認証局です

  • or actually, it was.

    いや 認証局でした

  • It was running into bankruptcy

    ハックされたことが元で

  • last fall

    この秋に

  • because they were hacked into.

    潰れたのです

  • Somebody broke in

    何者かに侵入され

  • and they hacked it thoroughly.

    徹底的にハックされました

  • And I asked last week

    先週

  • in a meeting with Dutch government representatives,

    オランダ政府関係者と会談したとき

  • I asked one of the leaders of the team

    彼らの代表者に

  • whether he found plausible

    DigiNotarのハッキングが原因で

  • that people died

    死人が出たと思われるか

  • because of the DigiNotar hack.

    尋ねてみたところ

  • And his answer was yes.

    答えはイエスでした

  • So how do people die

    このようなハッキングの結果として

  • as the result of a hack like this?

    どうして人が死んだりするのでしょう?

  • Well DigiNotar is a C.A.

    DigiNotarは認証局です

  • They sell certificates.

    彼らは証明書を発行しています

  • What do you do with certificates?

    証明書は何に使うのでしょう?

  • Well you need a certificate

    Webサイトがhttpsを使うためには

  • if you have a website that has https,

    証明書が必要です

  • SSL encrypted services,

    SSL暗号化されたサービスです

  • services like Gmail.

    Gmailなどはその例です

  • Now we all, or a big part of us,

    私たちの多くが

  • use Gmail or one of their competitors,

    Gmailのようなサービスを使っていますが

  • but these services are especially popular

    こういったサービスは

  • in totalitarian states

    イランみたいな全体主義国家で

  • like Iran,

    特に人気があり

  • where dissidents

    反体制活動家は

  • use foreign services like Gmail

    Gmailのような外国のサービスを使っています

  • because they know they are more trustworthy than the local services

    その方が国内のサービスよりも信頼でき

  • and they are encrypted over SSL connections,

    SSL暗号化されているので

  • so the local government can't snoop

    政府にスパイされる心配も

  • on their discussions.

    ありません

  • Except they can if they hack into a foreign C.A.

    ただし認証局がハックされて

  • and issue rogue certificates.

    偽の証明書を発行されたら話は別です

  • And this is exactly what happened

    そしてまさにそれが

  • with the case of DigiNotar.

    DigiNotarの事件で起きたことでした

  • What about Arab Spring

    アラブの春はどうでしょう?

  • and things that have been happening, for example, in Egypt?

    たとえばエジプトで起きていることは?

  • Well in Egypt,

    エジプトでは

  • the rioters looted the headquarters

    2011年4月に

  • of the Egyptian secret police

    秘密警察の本部を

  • in April 2011,

    暴徒が占拠しました

  • and when they were looting the building they found lots of papers.

    そのときに彼らはたくさんの文書を見つけました

  • Among those papers,

    その中に“FINFISHER”という

  • was this binder entitled "FINFISHER."

    バインダがありました

  • And within that binder were notes

    そのバインダには

  • from a company based in Germany

    ドイツを本拠とする企業の文書があり

  • which had sold the Egyptian government

    その企業はエジプト政府に

  • a set of tools

    傍受のためのツールを

  • for intercepting --

    売っていたのです

  • and in very large scale --

    とても大規模な傍受で

  • all the communication of the citizens of the country.

    すべての国民の通信が対象でした

  • They had sold this tool

    その企業は傍受ツールを

  • for 280,000 Euros to the Egyptian government.

    28万ユーロでエジプト政府に売りました

  • The company headquarters are right here.

    今出ている写真は その会社の本社です

  • So Western governments

    欧米の政府が

  • are providing totalitarian governments with tools

    全体主義国家が国民に対して使う

  • to do this against their own citizens.

    ツールを提供しているのです

  • But Western governments are doing it to themselves as well.

    しかし欧米の政府もまた 自国民に同じことをしています

  • For example, in Germany,

    たとえばドイツで

  • just a couple of weeks ago

    ほんの2週間ほど前に

  • the so-called State Trojan was found,

    “State Trojan”というトロイの木馬が見つかりました

  • which was a trojan

    これはドイツ政府が

  • used by German government officials

    自国民の調査をするために

  • to investigate their own citizens.

    使っているものです

  • If you are a suspect in a criminal case,

    犯罪の容疑者であれば

  • well it's pretty obvious, your phone will be tapped.

    電話は盗聴されることになるでしょう

  • But today, it goes beyond that.

    しかし今日ではそれ以上です

  • They will tap your Internet connection.

    インターネット接続に侵入し

  • They will even use tools like State Trojan

    コンピュータをState Trojanのような

  • to infect your computer with a trojan,

    トロイの木馬に感染させ

  • which enables them

    それを使って

  • to watch all your communication,

    すべての通信を監視し

  • to listen to your online discussions,

    ネット上の会話を盗み見

  • to collect your passwords.

    パスワードを抜き取っているのです

  • Now when we think deeper

    このようなことを

  • about things like these,

    よく考えた時

  • the obvious response from people should be

    人々の典型的な反応はこんな感じでしょう

  • that, "Okay, that sounds bad,

    「まずいことに聞こえるけど

  • but that doesn't really affect me because I'm a legal citizen.

    実際は影響ないよ 法を守っているんだから

  • Why should I worry?

    なぜ心配しなきゃいけないの?

  • Because I have nothing to hide."

    隠すことなんてないよ」

  • And this is an argument,

    そのような議論は

  • which doesn't make sense.

    意味がありません

  • Privacy is implied.

    プライバシーは黙示の権利です

  • Privacy is not up for discussion.

    プライバシーは議論の対象ではありません

  • This is not a question

    これは

  • between privacy

    プライバシー 対 治安

  • against security.

    という話ではなく

  • It's a question of freedom

    自由 対 統制

  • against control.

    という問題なのです

  • And while we might trust our governments

    私たちは2011年現在の政府を

  • right now, right here in 2011,

    信頼しているかもしれませんが

  • any right we give away will be given away for good.

    権利を手放すなら それは永遠に手放すことになるのです

  • And do we trust, do we blindly trust,

    将来の政府をみんな

  • any future government,

    盲目的に

  • a government we might have

    信頼するのでしょうか?

  • 50 years from now?

    50年後の政府も?

  • And these are the questions

    これは私たちが今後50年間

  • that we have to worry about for the next 50 years.

    心配しなければならない問なのです

In the 1980s

1980年代

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます

B1 中級 日本語 TED 政府 攻撃 オンライン 犯罪 認証

TED】ミッコ・ヒッポネン。オンライン攻撃の3つのタイプ(Mikko Hypponen:オンライン攻撃の3つのタイプ (【TED】Mikko Hypponen: Three types of online attack (Mikko Hypponen: Three types of online attack))

  • 1433 137
    Chih-lin Yu に公開 2021 年 01 月 14 日
動画の中の単語