Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

審査済み この字幕は審査済みです
  • This is Bao Bao.

    この子はバオバオといいます。

  • She was born in 2013 at the National Zoo in Washington, DC.

    2013 年にワシントン DC の国立動物園で生まれました。

  • Here she is biting her foot.

    自分の足を噛んでますね。

  • Here she is in the snow.

    雪で遊んでいます。

  • And here she is in a jumbo-sized FedEx crate bound for a one-way trip to Chengdu, China.

    そして巨大な FedEx の箱に入れられて中国の成都市に移り住みます。

  • Bao Bao left because she was never ours to keep.

    バオバオはアメリカで生涯を送るはずの子ではなかったので中国に帰ったのです。

  • Her parents, Mei Xiang and Tian Tian, came from China 17 years ago.

    両親であるメイシャンとティエンティエンは 17 年前に中国からやってきました。

  • But they weren't a giftthey were a loan.

    でも彼らは贈り物としてではなくて、貸し出されてきたのです。

  • And that loan stipulated their offspring will also belong to China, as do almost all of the pandas in zoos worldwide.

    あくまで貸し出しているので、生まれた子どもは中国の物だという考えで、これは世界中の動物園にいるパンダに当てはまります。

  • Pandas' natural habitat exists entirely within the borders of one country.

    パンダの自然生息域は完全に 1 つの国の中に存在します。

  • And that means these animals are more than just mascots for China: they're also tools in China's global diplomatic strategy.

    ということは、この動物は中国のマスコットというだけではなく、中国にとって外交政策上のツールとしての役割を果たしているのです。

  • What China figured out as it kind of became more of an international power in the second half of the 20th century was that this was something it could use to its advantage.

    中国は 20 世紀後半になると国際舞台での影響力を強めてきて、その際にパンダを上手に使えば外交を有利に進められるということに気付いたんです。

  • Pandas have been part of Chinese foreign policy since at least the 1950s.

    パンダは中国の外交政策の一部として 1950 年代から利用されてきました。

  • Initially, it was just kind of given in the same way that, you know, governments have usually given exotic animals to others. It gave pandas to its allies.

    当初は、他の珍しい動物と同じように政府が贈り物として他国にプレゼントしていたんです。同盟国に贈ったわけですね。

  • Then after pandas officially became endangered, and that looked kind of tacky, they started giving pandas as loans.

    ただ、パンダが公に絶滅の危機に瀕したことで、贈り物としてあげるというのは見栄えが良くないので貸し出そう、となったんです。

  • In return, the receiving zoos pay $1 million, per panda, each year in fees.

    パンダを受け取る動物園は、パンダ 1 頭あたり毎年 100 万ドルをレンタル料として払っています。

  • And if a cub is born, zoos paying extra "cub tax" of $400,000.

    そして、赤ちゃんが生まれた時には、動物園側が「赤ちゃん税」として 40 万ドルを払います。

  • The thing is that China doesn't give pandas to any country that can put up the money for a loan; it's much more selective than that.

    ここでポイントとなるのは、中国は貸出料を払える国ならどこにでも貸し出すというわけではないんです。相手を選んで決めていますから。

  • Researchers at the University of Oxford have noticed a correlation between panda loans and China's international trade deals.

    オックスフォード大学の研究チームは、パンダの貸し出し状況と中国の国際貿易協定に密接な関係があることを見出しました。

  • So, in 2010, China realized that it needed to find more market capacity to buy salmon.

    2010 年、中国はサーモンをもっと多く輸入するための取引先が必要だということに気付きました。

  • Their traditional trade partner, who was Norway, had been kind of... The Nobel Peace Prize had gone to a Chinese dissident. China didn't feel like rewarding that behavior.

    それまでの取引相手国はノルウェーでしたが、何というかその…ノーベル平和賞を受賞した人が反中国の考えを持っていたことで、中国としてはあまりいい気はしなかったわけです

  • So instead, they turned to Scotland, which also produced salmon, also produced Land Rovers, which was something else that the Chinese affluent class were interested in,

    そこで、代わりにこちらもサーモンを生産しているスコットランドに目を向けたわけですけど、この国も中国の裕福層が興味を持っている車であるランドローバーを作っていますから

  • and so they inked that trade deal and a panda was sent to the Edinburgh Zoo.

    貿易協定を結んで、パンダがエディンバラ動物園に送られたんです。

  • But what China gives, it can also take away.

    しかし、中国は何かをあげたらその分しっかりと見返りをもらいます。

  • Consider the case of Tai Shan, Bao Bao's older brother from DC.

    ワシントンにいるバオバオのお兄ちゃんであるタイシャンの例を見てみましょう。

  • China had made it known toward the end of 2009 that it wanted to take back the panda Tai Shan.

    中国は 2009 年末にかけて、タイシャンを返してほしいという意志を伝えました。

  • It hadn't really set a date yet.

    具体的は日にちは設定しないで、です。

  • Officials at the National zoo asked China to extend his stay, but the answer was no.

    国立動物園の上層部は中国に滞在延期を求めましたが、答えはノーでした。

  • Experts suspect a couple of factors were involved in that choice.

    専門家は、ここにいくつかの要因が絡んでいるのではという見解を持っています。

  • One, President Obama met with the Dalai Lama, who is a strong critic of the Chinese government and a fierce advocate for the independence of Tibet, which the Chinese government denies.

    1 つ目は、オバマ大統領が強い反中国政府思想を持ちチベットの独立を強力に推奨するダライ・ラマと会談したことが引き金となった、というものですが中国政府はこれを否定します。

  • And second, the US announced an arm sale to Taiwan, over Chinese objections.

    そして 2 つ目は、アメリカが中国の反対を押し切って台湾に武器を売ったというものです。

  • A week later, Tai Shan and another panda from the Atlanta Zoo were on their way to China.

    その発表から 1 週間後に、タイシャンとアトランタ動物園にいたもう一頭のパンダが中国に戻っていきました。

  • It considers pandas as kind of another arm of diplomacy in the same way that, in the event of a diplomatic spat, one country might recall its ambassador or might impose economic sanctions.

    パンダは外交のカギとなる存在として使われていて、例えば外交問題が発生した際に片方の国が大使を引き上げさせたり経済制裁を加えるのと似ています。

  • China sees, or certainly appears to see, from the way that its agreements go, pandas as kind of a way to reinforce international relationships that it's building and that it wants to continue.

    中国にしてみれば、協定の結ばれ方を見ても分かるように、パンダは現在友好に保たれていて継続させていきたい国際関係を強固なものにするための手段と捉えているようにすら見受けられるんです。

  • More recently, we saw China delay a panda delivery, following the disappearance of a Malaysia Airlines plane carrying 152 Chinese nationals.

    最近では、152 人の中国人乗客を乗せたマレーシア航空機が行方不明になった際に、中国はパンダの輸送を遅らせたこともありました。

  • In 2014, Malaysia was all ready to get its first panda. They had the enclosure ready at the zoo and all of that.

    2014 年、マレーシアは最初のパンダを受け入れる準備を整えていました。生息エリアも動物園に確保したりしてバッチリでした。

  • And the day of the panda's supposed arrival came and went

    そして、パンダが到着するはずだった日がやってきたのですが、

  • because the Chinese government was extremely frustrated with the Malaysian government's investigation of the flight, didn't feel that it was doing enough,

    というのも、中国政府はマレーシア政府のフライト調査に非常に不満を持っており、十分な対応ができていないと感じていたからです。

  • and so kept the pandas for another month or two as a way to demonstrate to the Malaysian government, that yeah, we've signed a regional trade deal with you,

    マレーシア政府に「あなた方と地域貿易協定を締結しました」とアピールするために、パンダをあと1、2カ月置いておくことにしました。

  • we're interested in pursuing a relationship, but you're not making us super happy right now.

    「この関係を深めていきたいと思っているけど、そっちの今のやり方だとあまりよろしくないよ」という態度を示したわけです。

  • Currently, the US still has 12 pandas, including Bao Bao's new little brother, Bei Bei.

    現在、アメリカにはバオバオの新しい弟であるベイベイを含めてまだ 12 頭のパンダが居ます。

  • But future relations with China could change that.

    ただ、将来的な中国との関係によってこの数は変わる可能性があります。

  • It's entirely possible that, whether in a military respect in the South China Sea, or in a political respect with regards to Taiwan,

    南シナ海での軍事的な面でも、台湾での政治的な面でも、その可能性は十分にあります。

  • that China will find good reason to feel that the US is no longer interested in pursuing the kind of warm partnership that they've had.

    中国は、米国がこれまでのような暖かいパートナーシップを追求することにもはや関心がないと感じる十分な理由があるでしょう。

  • So what that means for panda diplomacy is really anyone's guess.

    ですから、それがパンダ外交にどう影響を及ぼすかは皆が注目するところです。

This is Bao Bao.

この子はバオバオといいます。

字幕と単語
審査済み この字幕は審査済みです

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます