字幕表 動画を再生する
Hi there.
こんにちは。
My name is Emma and in today's video we're going to talk about the test known as the IELTS.
私の名前はエマです。今日のビデオでは、IELTSとして知られているテストについてお話しします。
So if you are going to be writing the IELTS, this video is for you.
なので、これからIELTSを書く人は、この動画を参考にしてください。
Now, in this video we're talking specifically about if you're writing the academic IELTS.
さて、この動画ではアカデミックなIELTSを書く場合について具体的に話しています。
If you're, you know, just here for general interest, you can still learn quite a bit
一般的な興味のためにここに来たのであれば、あなたはまだかなりのことを学ぶことができます。
from this video because we will be talking about different vocabulary and grammar.
今回の動画からは、語彙や文法の違いについて話していきます。
So this video can also help you if you're not taking the IELTS also.
なので、この動画もIELTSを受験していない方には参考になると思います。
Okay, so what are we going to be talking about specifically in this video?
このビデオでは具体的に何の話をしようとしているのか?
Well, if you're taking the IELTS you probably know that there's a writing part of the IELTS.
IELTSを受験している方は、IELTSにライティングのパートがあることをご存知でしょう。
The writing part has two sections, we call them Writing Task 1 and Writing Task 2.
ライティングパートには2つのセクションがあり、ここではライティングタスク1とライティングタスク2と呼んでいます。
In this video I'm going to cover a small bit of Writing Task 1.
このビデオでは、Writing Task 1を少しだけ説明します。
So, in Writing Task 1, you're going to be given some sort of visual image.
ということで、Writing Task 1では、何かしらの視覚的なイメージが与えられています。
Okay?
いいですか?
So you might see something like this, this, or this.
なので、これとかこれとか、こういうのが出てくるかもしれません。
It might be a chart, it might be a table, but you're going to see some sort of visual
チャートかもしれないし、表かもしれないけど、何かしらの視覚的な
and you need to describe what you're seeing.
そして、あなたが見ているものを記述する必要があります。
So this video...
だからこのビデオは...
I've covered different types of Writing Task 1 and I'll talk about the links to some of
Writing Task 1の様々なタイプを取り上げてきましたが、今回はいくつかのリンクについてお話します。
these other videos at the end, but in this specific video we're going to be talking about
最後に他の動画を紹介しますが、この具体的な動画の中では、「この動画を見たことがない」「この動画を見たことがない」「この動画を見たことがない」「この動画を見たことがない」「この動画を見たことがない」「この動画を見たことがない」「この動画を見たことがない」「この動画を見たことがない」「この動画を見たことがない」「この動画を見たことがない」「この動画を見たことがない」「この動画を見たことがない」「この動画を見たことがない」「この動画を見たことがない」「この動画を見たことがない」「この動画を見たことがない」「この
bar graphs.
棒グラフです。
Okay?
いいですか?
So, first of all: What is a bar graph?
ということで、まず最初に棒グラフとは何か?
Well, so I have here three different types of charts or graphs.
さて、ここには3種類のチャートやグラフがあります。
We have this one, this one, and this one.
これもあるし、これもあるし、これもある。
This is called a pie chart. Okay?
これは円グラフと呼ばれています。いいですか?
I've covered this in another video, so if you're interested in learning how to write
これについては別の動画で取り上げましたので、興味のある方は
about pie charts, you can check out that video.
円グラフについては、その動画をご覧ください。
But you'll notice with a pie chart it looks kind of like a pizza or a pie.
しかし、円グラフを見るとピザやパイに似ていることに気づくでしょう。
It's in a circle and it's...
輪になっていて、それが
Has different colours representing different percents.
異なるパーセンテージを表す異なる色を持っています。
We have here, this is called a line graph.
ここには折れ線グラフと呼ばれるものがあります。
So you'll notice that there's a line and, you know, sometimes this represents time,
それで、線があることに気づくと思いますが、これが時間を表していることもあります。
sometimes it represents other things, but with a line graph you'll notice, like, increases
時にはそれは他のものを表すこともありますが、折れ線グラフでは、例えば、増加していることに気づくでしょう。
and decreases, but it's one connected line.
と減少しますが、一本の連結線です。
We're not covering either of these in this video.
この動画ではどちらも取り上げていません。
What we're going to be covering is another thing you might see on the IELTS, which is
これから説明するのは、IELTSで見かけるもう一つのことです。
you might be given a picture like this.
こんな写真を渡されるかもしれません。
This is called a bar graph or a bar chart.
これを棒グラフや棒グラフといいます。
So we have here these rectangular-shaped things that are each a different colour.
ここには長方形の形をしたものがありますが、それぞれ色が違います。
These are known as bars. Okay?
これはバーとして知られているいいですか?
So, I know a bar is a place you go to buy beer, but in this case a bar is not that,
だから、バーというのはビールを買いに行く場所なのは知っていますが、この場合のバーはそうではありません。
it's actually this kind of rectangle on the chart.
実はチャート上ではこのような長方形になっています。
So, on the IELTS you may get a picture of something like this.
なので、IELTSではこんな感じの絵が出てくるかもしれません。
You might actually get a picture of two things together, or you might get a picture of something
実際に2つのものが一緒に写っているかもしれないし、何かが写っているかもしれないし
a lot more complicated than this.
これよりももっと複雑な
In this case we're going to talk about: What would you do and say, and what are some tips
今回は、そんな話をします。あなたなら何をして、何を言うか、何かコツがあるのではないでしょうか?
if you get a picture of a bar graph or a bar chart?
棒グラフや棒グラフの画像が出てきたら
Okay, so what are you going to have to do?
じゃあ、どうするの?
Specifically they're going to ask you...
具体的には...
After you get a picture like this, they're going to ask you to describe what you see.
こんな感じで写真を撮ってもらった後、目に映ったものを描写してくれと言われます。
Okay? So you're describing the main information.
いいですか?主な情報を説明しているんですね。
You're also going to have to maybe make comparisons, say how things are similar or how things are
また、比較をする必要があるかもしれません。
different, which is contrast.
異なっていること、それは対照的である。
So, for example, if this is, you know, different activities, maybe you might say that the red
だから、例えば、これが、あの、別の活動であれば、もしかしたら、赤
is shopping and the blue is golfing.
はショッピング、ブルーはゴルフです。
In this case, shopping is less popular than golfing. Okay?
この場合、ゴルフよりもショッピングの方が人気がありません。いいですよね?
So pretty much you need to compare the different bars and say: What are the same about them?
だから、かなりの量の異なるバーを比較して言う必要があります。何が同じなのか?
Which ones are similar and which ones are different?
どれが似ていてどれが違うのか?
You're also going to have to report any main features or trends.
また、主な特徴や傾向があれば報告する必要があります。
Okay?
いいですか?
So maybe you'll see a pattern and you're going to have to write about, you know, some of
で、もしかしたらパターンが見えてくるかもしれませんし、書いてみてくださいね、一部の
these main points you see when you look at the visualization.
ビジュアライゼーションを見たときに見るこれらの主なポイント。
You do not write your opinion.
自分の意見を書かない。
Okay? So if this is a graph on education, maybe this is elementary school, secondary school,
いいですか?これが教育に関するグラフだとしたら、たぶんこれは小学校、中学校ですね。
university, master's, and like a doctorate or something - you do not write what you think
大学、修士、そして博士号のようなものか何か - あなたはあなたが思っていることを書かない
about it. Okay?
それについていいですか?
All you do is in this type of question, you're just writing what you see and what it means.
この手の質問でやってることは、自分が見たものを書いて、それが何を意味するのかを書いているだけです。
You're not writing your opinion on anything.
何も自分の意見を書いていないくせに
So you should not write the words: "I think" or "In my opinion", you'll actually lose marks
だから、「私は思う」とか「私は思う」とか書いてはいけません。"私は "または "私の意見では"、あなたは実際にマークを失うことになります。
for this.
このために
So in task 1, no opinion; that's for task 2.
だから、タスク1では、意見を述べず、それがタスク2のためのものです。
Okay, so for something like this, and we will look at an example question, you have about
さて、このような質問の例を見てみましょう。
20 minutes.
20分です。
You know, you're responsible for your timing, but something like this should take you about
タイミングは自己責任だけど、こういうのって、だいたい
20 minutes and you need to write at least 150 words.
20分で150文字以上書く必要があります。
If you write less, you lose marks.
少ない字で書くと減点されます。
So it's very important to write at least 150 words.
なので、最低でも150文字は書くことが大切です。
There is such a thing as too many words, so you don't have to write 800, that would be
文字数が多すぎるということがあるので、800字も書かなくてもいい、ということになります。
very bad.
非常に悪い
You know, writing 500 would be very bad.
500を書くと非常に悪いことになりますが
You're aiming for around 150 words.
150文字前後を目指しているんですね。
You know, maybe 170 is fine, but you don't want to write way too much either.
170でいいんじゃないかな、どっちにしても書きすぎはよくないよ。
Okay, so now we're going to look at an example of a question for this and some more tips
それでは、この質問の例とヒントを見ていきましょう。
on how to...
どうやって
How to write when you look at a bar graph.
棒グラフを見たときの書き方
Okay, so I have here an example of an IELTS question.
さて、ここにIELTSの問題の例があります。
So, here's the chart and here is the question itself.
それで、ここにチャートがあり、ここに質問自体があります。
It says: "The chart shows information about changes in the average housing prices
それによると、「平均的な住宅価格の変化についての情報を示しています。
in three different cities between 1990 and 2000.
1990年から2000年の間に3つの異なる都市で
Summarize the information by selecting and reporting the main features
主な特徴を選択して報告することで情報を要約する
and making comparisons where relevant."
そして、関連する場合は比較を行う。"
So, for a question like this you will again have about 20 minutes, and you'll also have...
このような質問には、また20分ほどの時間が与えられます。
You have to write about 150 words.
150文字くらい書かないといけません。
So, what do a lot of students do when they see this?
では、これを見て多くの学生はどうするのでしょうか?
They go: "Oh my gosh. I... I don't know what to do. I panic."
彼らは行く。"大変だわ 私は...どうしたらいいのかわからない。パニックになってしまう。"
Right? A lot of students get really stressed out, but this is something you can do.
だろ?多くの学生がストレスを感じていますが、これはあなたにもできることです。
So, the number one thing you need to do is take a breath, first thing, and then think
だから、まず第一に、息を吸って、考えてみて
about: What are you seeing?
について。何を見ているの?
Don't just start writing.
いきなり書き始めるなよ。
Think about: What can you actually see?
考えてみてください。実際に何が見えるのか?
What is happening here?
ここで何が起きているのか?
Okay?
いいですか?
So, for example, here we have on this side...
だから、例えば、こちら側には...
This is called the Y axis.
これをY軸と呼びます。
We have the percentage of change in housing prices.
住宅価格の変動率があります。
Okay, so I see here the word "percent" and I see the numbers 10, 5, -5, and -10.
ここに "パーセント "という文字があり、10、5、-5、-10という数字が見えます。
So this is showing percent.
これはパーセントを表示しているんですね。
Okay?
いいですか?
And what kind of percent is it showing?
で、何%くらい表示されてるの?
Housing prices, so the cost of buying a house.
住宅価格だから、家を買うための費用がかかる
How has it changed over time?
時代とともにどのように変化してきたのでしょうか。
And then I can also look here and here.
そして、こことここを見ることもできます。
Okay, so we're looking at the year 1990 and we're comparing it to 2000.
1990年を見て2000年と比較してみましょう
Usually the graph would also have a title.
通常、グラフにはタイトルもついているはずです。
I didn't have enough space to write the title, but in terms of the visual you might see something
タイトルを書くスペースが足りなかったのですが、ビジュアル的には何かが見えてくるかもしれません。
like this.
こんな感じで。
There are different types of bar graphs.
棒グラフには種類があります。
So sometimes you'll just have, you know, maybe one part of it, sometimes you'll have multiple
だから、ある時は、そのうちの一つの部分だけ、ある時は、複数の部分を
bar graphs you need to interpret, sometimes you'll have a pie graph and a bar graph, so
解釈が必要な棒グラフは、円グラフと棒グラフがある場合があります。
key here is take your time to really think about what you're seeing.
ここで重要なのは、あなたが見ているものを本当に考えるのに時間がかかるということです。
So in this case we have three different colours: blue, green, and red; and we have three different
この場合、青、緑、赤の3つの色があります。
cities: Toronto, Montreal, and Vancouver.
の各都市を訪問してみましょう。トロント、モントリオール、バンクーバー
So, I made up this, by the way.
というわけで、ちなみにこれは私が作ったものです。
This is not actually reflective of housing prices in these cities.
これは実際にはこれらの都市の住宅価格を反映したものではありません。
I have no idea what housing prices are right now, so you know, don't take this as fact
今の住宅価格がどうなっているのか知らないから、事実だと思ってはいけない。
because it's made up numbers.
数字でできているから
So when you look at this, what can we see right away?
では、これを見たときに、すぐに何が見えるのでしょうか?
Well, we can find Toronto.
トロントを探そう
This is Toronto in 1990 and this is Toronto in 2000.
これが1990年のトロント、2000年のトロントです。
Okay?
いいですか?
If I look here this is about 5% and here it's 10%.
ここを見ると、これは5%くらいで、ここは10%くらいです。
I can also look at Montreal.
モントリオールも見れる。
Montreal here is in the negatives.
ここのモントリオールはマイナスです。
It's -5%, compared to here in 2000 which is 5%, so it's a positive number.
2000年のここと比べるとマイナス5%なので、プラスになります。
And then we can look at red which represents Vancouver, this is the same as Toronto, it's
赤はバンクーバーを表していますが、これはトロントと同じです。
5%, and this is, again, the same as Toronto, 5%.
5%、これもトロントと同じ5%。
So, you can start by asking yourself some questions.
ということで、まずは自分に質問することから始めてみましょう。
Okay?
いいですか?
What are you looking at?
何を見ているの?
You can look at the bars and think about: Which is the tallest bar?
棒を見て考えることができます。一番高い棒はどれか?
So in this case the tallest bar in 1990 are both Toronto and Vancouver.
この場合、1990年に一番高いバーはトロントとバンクーバーの両方なんですね。
In 2000, the tallest bars are also Toronto and Vancouver.
2000年には、背の高いバーもトロントとバンクーバー。
You can look at the shortest bar.
最短バーを見ることができます。
Well, in this case, in terms of negative, we see Montreal.
まあ、この場合、ネガティブな意味では、モントリオールを見ています。
Okay?
いいですか?
In this case, again, it's Montreal.
今回もモントリオールです。
So looking at which is the tallest and which is the shortest are some questions you want
だから、どれが一番背が高くてどれが一番短いかを見ていると、いくつかの質問が出てきます。
to ask yourself right off the bat.
と、すぐに自分に問いかけてみてください。
You also want to look at change over time.
また、経年変化も見てみたいものです。
Okay?
いいですか?
You know: How is this graph changing?
あなたは知っているでしょう。このグラフはどう変化しているのか?
Is something increasing?
何かが増えているのでしょうか?
Is something decreasing?
何かが減ってきているのでしょうか?
In this case we see Toronto increased, Montreal increased, and Vancouver increased.
この場合、トロントが増加し、モントリオールが増加し、バンクーバーが増加しています。
Everything has increased over time.
何もかもが時間の経過とともに増えてきました。
You also want to compare: How are these bars the same and how are they different?
また、比較したくなりますよね。これらのバーはどのように同じで、どのように違うのでしょうか?
So I'll look: Okay, you know, in this case Toronto and Vancouver are the same,
ということで、見てみます。さて、この場合、トロントとバンクーバーは同じです。
Montreal is different.
モントリオールは違います。
Toronto and Vancouver have both increased, Montreal has decreased.
トロントもバンクーバーも増え、モントリオールも減った。
In this case all three have increased, but Toronto and Vancouver are greater.
この場合、3つとも増えていますが、トロントとバンクーバーの方が大きいです。
You know, they show greater increase than Montreal.
モントリオールよりも増加しています。
So noticing these types of patterns and just really analyzing: "What are you seeing?" will
だから、これらのタイプのパターンに気づいて、ちょうど本当に分析: "あなたは何を見ているのか?"となります。
really help you in terms of your answer.
本当にあなたの答えの面で助けになります。