字幕表 動画を再生する
The sight of mistletoe may either send you scurrying, or if you have your eye on someone, awaiting an opportunity beneath its snow white berries.
ヤドリギを見ると、そそくさと逃げ出してしまうでしょうか。もしくは、誰か気になっている相手がいるのなら、雪のように白い実の下で、チャンスをうかがうかもしれませんね。
But how did the festive Christmas tradition of kissing under mistletoe come about?
でも、ヤドリギの下でキスをするという、クリスマスのおめでたい伝統は、どのように始まったのでしょうか?
The long-lived custom intertwines the mythology and biology of this intriguing plant.
長く伝わるこの慣習には、ヤドリギという興味深い植物にまつわる、神話と生物学が関わっています。
There are more than 1,000 species of mistletoe, which grows the world over.
ヤドリギは、世界中で1000種以上存在します。
In fact, the ancient Europeans were so captivated by the plant's unusual growth habits that they included it in their legends and myths.
実は、古代ヨーロッパ人たちは、この植物の珍しい生育習性に魅了され、それを伝説や神話に含めて記していました。
In ancient Rome, Pliny the Elder described how the Druid priesthood in ancient England believed that mistletoe was a plant dropped down from heaven by the gods.
古代ローマでは、大プリニウスが次のように記しました―古代イングランドのドルイドの聖職者たちは、ヤドリギが神によって、天国から落とされた植物だと信じていた、と。
That explained its unlikely position amongst the high branches of certain trees.
特定の木の、高い位置にある枝に不自然に実がなることも、これで説明されました。
They also believed it had powers of healing and bestowing fertility.
また、ヤドリギには治癒力や、繁殖力を授ける力もあると信じられていました。
Meanwhile, Scandinavian legend told of the plant's mystical qualities in the story of the God Baldr, and his adoring mother, Frigg, goddess of love, marriage, and fertility.
一方、スカンジナビアの伝説では、ヤドリギの不思議な力について、バルドルという神と、その彼を崇拝する母のフリッグ(愛、結婚、繁殖の女神)の話の中で触れられました。
Frigg loved her son so much that she commanded every plant, animal, and inanimate object to vow they'd never harm him.
フリッグは息子を愛するあまり、あらゆる植物、動物、無生物に対し、彼を傷つけないことを誓わせました。
In her fervor, however, she overlooked the mistletoe.
しかし、その熱意の中、彼女はヤドリギを見落としてしまいました。
The mischievous god Loki realized this oversight and pierced Baldr's heart with an arrow carved from a mistletoe branch.
いたずらな神、ロキは、この見落としに気づき、バルドルの心臓を、ヤドリギの枝で彫った矢で刺したのです。
Frigg cried tears of such sadness that they formed the mistletoe's pearly berries, making the other gods pity her and agree to resurrect Baldr.
フリッグは大きな悲しみを抱いて泣き、その涙がヤドリギの真珠のような実となって、他の神々は彼女を哀れみました。そして、バルドルを生き返らせることにしたのです。
Hearing the news, Frigg became so overjoyed that she transformed the mistletoe from a symbol of death into one of peace and love.
その知らせを聞き、フリッグは大いに喜び、ヤドリギを氏の象徴から、平和と愛の象徴へと変えました。
She mandated a one-day truce for all fights, and that everyone embrace beneath its branches when they passed to spread more love into the world.
そして、全ての争いに1日の停戦を命じました。さらに、愛をより世界に広めるために、ヤドリギの側を通る時には、その枝の下で抱擁するようにも命じました。
In the 17th century, British colonists arriving in the New World found a different, but very similar looking species of mistletoe.
17世紀、新世界に到達したイギリスの植民者たちは、異なってはいるけれど、非常に類似したヤドリギを発見しました。
They applied it to these tales of magic, fertility, and love, spreading the mistletoe-hanging tradition from Europe into America.
彼らは、ヤドリギを魔法、繁殖、愛の物語に当てはめ、ヤドリギをぶら下げる伝統を、ヨーロッパからアメリカへと広めていきました。
By the 18th century, people in Britain had turned this into a Christmas tradition, but this custom comes down to more than just human imagination.
18世紀までに、イギリスの人々は、これをクリスマスの伝統にしましたが、この慣習は、単に人間の想像以上のものとなっています。
All of it was inspired by the plant's intriguing biology.
それは全て、ヤドリギという植物の、興味深い生物学に着想を得たものでした。
We see mistletoe as a festive decoration, but draped on tree boughs in the wild, it's known as a partly parasitic plant.
ヤドリギは、おめでたい飾りとして考えられていますが、野生では木の枝にかかって、部分的に寄生的な植物として知られています。
Mistletoe relies on modified roots called haustoria that penetrate the tree bark and siphon off the water and minerals, trees carry up their trunks.
ヤドリギは、吸根という変性の根を持ち、それが樹皮を突き破って、木の幹の中を運ばれていく、水分やミネラルを吸い取ります。
To colonize nearby trees with its seeds, mistletoe depends on birds and other creatures to do the dispersing.
種を使って、近くにある木に移っていくために、鳥やその他の動物を活用して、種を拡散させます。
Birds that eat the mistletoe's sticky white berries sometimes get rid of the gluey seeds by wiping them off onto tree bark.
ヤドリギの粘り気のある、白い実を食べた鳥は、ねばねばした種を取り除くために、樹皮におしりをこすりつけることがあります。
Or with a bit of luck, they excrete the indigestible seed onto a tree where it germinates and starts to grow.
幸運な場合は、鳥が消化されなかった種を木の上に排泄し、それが芽を出して、育ち始めます。
With its resilience and foliage that stays lush, even while the surrounding trees lose their leaves, you can see why mistletoe captivated our superstitious ancestors.
ヤドリギには回復力があり、周りの木が葉を落としても、葉が青々と茂っています。ヤドリギが、迷信を信じる先祖たちを魅了した理由が、分かりますね。
They saw these as signs of the plant's magical qualities and fertility.
これは、ヤドリギの魔法のような性質と、繁殖力のしるしだと考えられたのです。
Even today, the mistletoe inspires wonder with the diversity of wildlife it supports.
今日でも、ヤドリギは多様な野生動物を支えており、人々を感嘆させています。
More than just a parasite, it's also known as a keystone species.
寄生するだけではなく、キーストーン種としても知られます。
It's eaten by a diversity of animals, including deer, elk, squirrels, chipmunks, porcupines, robins, bluebirds, mourning doves, and the butterfly genus, Delias.
鹿、アメリカアカシカ、リス、シマリス、ハリネズミ、ロビン、ブルーバード、ナゲキバト、チョウの属であるデリアスなど、多様な動物に食されています。
Some mistletoe species produce dense bushes, which are excellent nesting locations for a variety of birds.
ヤドリギの中には、茂みを密集させるものもあり、様々な鳥にとって、巣作りに良く適した場所になります。
And despite their parasitic relationship with trees, mistletoes can also help other plants.
ヤドリギは、木とは寄生関係にありますが、他の植物を助けることもあります。
For instance, juniper sprouts near mistletoe to benefit from the visiting berry-eating birds.
例えば、ジュニパーは、実を食べる鳥を活用できるように、ヤドリギの側に芽を出します。
Through the many benefits it provides, mistletoe influences diversity, and allows ecosystems to flourish.
ヤドリギは多くの利益をもたらし、多様性に影響を与え、生態系の繁栄が実現します。
You might even say that for this iconic plant, life imitates legend.
この象徴的な植物については、「人生が伝説を模倣する」とも言えるかもしれません。
In the wild, mistletoe has the power to bring things together, and in our own traditions, we see that happening, too.
野生において、ヤドリギには物事を引き寄せる力があります。そして、私たち自身の伝統の中で、私たちはそれを目の当たりにしているのです。