Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • Sharks have been celebrated as powerful gods

    サメはいくつかの先住民文化において

  • by some native cultures.

    力強い神として崇められてきました

  • For example, Fijians believe the shark god Dakuwaqa,

    例えばフィジー人達は ダクワンガという名のサメの神が

  • could protect fisherman from the dangers at sea.

    漁師達を海の危険から守ると 信じてきました

  • And today, sharks are recognized as apex predators of the world's ocean

    そして現代において サメは世界の海における頂点捕食者であり

  • and include some of the Earth's longest living vertebrates.

    地球上で最も長生きな脊椎動物の 1種であると知られています

  • What is it that makes these fish worthy of our ancient legends

    この魚を古代伝説化し

  • and so successful in the seas?

    海で繁栄することを可能にしたものは 何なのでしょうか?

  • Much of their hunting prowess stems from a unique set of biological traits

    サメの狩りの腕前は主に

  • honed for more than 400 million years.

    4億年以上かけて磨かれてきた 一連の生態学的な特徴によるものです

  • Their cartilaginous skeletons are less dense than bony ones

    軟骨性の骨格は 硬骨魚の骨より密度が低く

  • and require less energy to move.

    泳ぐためのエネルギーが少なくて済みます

  • Large oily livers lend buoyancy to their streamlined bodies,

    大きく脂肪分の多い肝臓は 流線型の体に浮力を与えています

  • and while trunk muscles of bony fishes attach directly to their skeletons,

    また 硬骨魚の胴体の筋肉は 直接骨格についているのに対し

  • those of sharks also join to their skin.

    サメの筋肉は皮膚にもつながっています

  • This special design transforms them into pressurized tubes

    この特別な身体構造は サメを加圧された筒に変え

  • whose springy skin can efficiently transmit muscular forces to the tail.

    バネのような皮膚が 筋肉の力を効率的に尾に伝えます

  • Shark skin has additional remarkable features.

    サメの皮膚は他にも 驚くべき特徴を持っています

  • Despite its smooth external appearance,

    滑らかな外見に関わらず

  • at the micro level, it has a coarse texture

    顕微鏡で見ると 楯鱗(じゅんりん)と呼ばれる

  • thanks to thousands of tiny teeth-like scales

    何千もの歯のような形をした細かい鱗で

  • called dermal denticles.

    ザラザラした質感になっています

  • Each denticle is coated in a substance called enameloid,

    個々の鱗はエナメロイドという物質で覆われ

  • which turns the skin into a tough shield.

    皮膚を丈夫な盾に変えます

  • Plus the structure of denticles varies across the body

    さらに鱗の構造は 体の部位によって異なっており

  • in such a way as to reduce noise and drag

    サメが海中を泳ぐ時の

  • when the shark moves through water.

    音や抵抗を減らします

  • As for the teeth in their mouths,

    口内にある歯について言えば

  • sharks can produce up to 50,000 in a lifetime.

    サメは一生に 最大で 5万もの歯を生み出します

  • On average, they can loose one tooth a week,

    平均して1週間に1本の歯を失い

  • and each time that happens,

    その度にすぐに新しい歯に替わります

  • it's rapidly replaced.

    その度にすぐに新しい歯に替わります

  • Thanks to a layer of fluoride coating their teeth,

    フッ化物が層になって歯を覆い

  • sharks also avoid cavities.

    虫歯になることもありません

  • But teeth aren't the same in all sharks.

    全てのサメの歯が 同じというわけではありません

  • They can vary across species and by diet.

    種 さらには食べ物によって異なるのです

  • Some are dense and flattened,

    密で平らになった歯は

  • useful for crushing mollusks.

    軟体動物を潰すのに有効です

  • Others are needle-like for gripping fish.

    魚をしっかり掴むために 針のような形のものもあります

  • The mouths of Great Whites contain pointy lower teeth for holding prey

    ホオジロザメの下の歯は 獲物を捉えるために先が尖っており

  • and triangular serrated upper teeth for slicing.

    三角形で鋸歯のような上の歯が 薄切りにします

  • This variety enables sharks to target prey in a diversity of ocean environments.

    この多様な歯によってサメは様々な海の環境で 獲物を狙うことができます

  • Many species also have another peculiar trait -

    別の風変わりな特徴を持った 種も多くいます

  • the ability to launch their jaws out of their mouths,

    アゴをはずすことができ

  • open them extra wide,

    とりわけ大きく開いた口で

  • and grab prey by surprise.

    獲物を不意打ちにして捕まえます

  • Over the course of evolution,

    進化の過程において

  • shark brains have expanded,

    サメの脳は他の感覚器と共に

  • coupled with the growth of their sensory organs.

    大きく成長しました

  • Modern-day sharks can smell a few drops of blood

    現代のサメは 800m先からでも

  • and hear sounds underwater from 800 meters away.

    数滴の血液の匂いを嗅いだり 水中の音を聞きとる事ができます

  • They're particularly well-tuned to low frequencies,

    特に死にかけた魚が発する

  • including those emitted by dying fish.

    周波数の低い音に敏感です

  • And like cats, they have reflective membranes called tapeta lucida

    また猫のように瞳の奥には タペタムと呼ばれる―

  • at the backs of their eyes

    反射する膜を持ち

  • that dramatically improve their vision in low light.

    暗い中で劇的に視力を向上させています

  • As if these heightened abilities weren't enough,

    さらにサメはこれらの高められた能力でも 足りないかのように

  • sharks have even honed a sixth sense.

    6つめの感覚まで磨いています

  • They're able to hunt using a network of electrosensory cells

    彼らはロレンチーニ器官と呼ばれる 電気受容感覚細胞のネットワークを

  • called ampullae of Lorenzini.

    狩りの際に用います

  • These cells are filled with hypersensitive jelly

    これらの細胞には とても敏感なゼリーが詰まっており

  • which allows them to detect electrical signals from prey,

    獲物が筋肉をほんのわずかに ピクリとさせた際の

  • including the slightest twitch of a muscle.

    電気信号すらも検知できるのです

  • Some of the most iconic shark species,

    何種類かのもっとも象徴的なサメ―

  • like Great Whites, Makos, Porbeagles, and Salmon Sharks

    例えばホオジロザメ、アオザメ ニシネズミザメやネズミザメなどは

  • owe their success to another surprising trait:

    さらに別の驚くべき特徴により 成功を収めています

  • warm blood inside a cold-blooded creature.

    変温動物の体の中に 血液を温める仕組みがあるのです

  • Inside their bodies,

    彼等の体には

  • they have bundles of arteries and veins

    動脈と静脈の束があり

  • called rete mirabile.

    奇網と呼ばれています

  • Here, venous blood warmed up by the shark's working muscles

    ここでは静脈血が サメの動く筋肉により温められ

  • passes right next to arteries carrying cold, oxygen-rich blood from the gills.

    エラから送られる酸素を多く含んだ 冷たい血が流れる動脈のすぐ横を通過します

  • This arrangement transfers heat to the blood

    この配置により熱が血液に渡され

  • that gets cycled back to the body's vital organs.

    体の重要な臓器へと循環します

  • Warmer muscles enable faster, more powerful swimming,

    温かい筋肉はより早く 力強い泳ぎを可能にし

  • while warmer bellies aid digestion,

    温かい胴体は消化を助け

  • and the more rapid development of young in utero.

    子宮内での子どもの早い成長を助けるのです

  • And warmer eyes and brains keep the sharks alert in cold waters.

    温かい眼や脳は冷たい水の中でも サメを抜け目なくさせます

  • With these amazing adaptations, there's more to revere than fear

    これらの驚くべき適応により 海を泳ぎ回る500種類ものサメが

  • from the 500 shark species roaming our oceans.

    恐怖というよりも 崇拝すべき対象となっているのです

  • Unfortunately, one-third of these species are threatened

    残念ながら3分の1の種は

  • due to overfishing.

    乱獲により絶滅の危機に瀕しています

  • After millions of years in the making,

    何百万年もの進化の後に

  • these apex predators may be meeting their greatest challenge yet.

    これらの頂点捕食者は 今 かつてない脅威に遭っているのかもしれません

Sharks have been celebrated as powerful gods

サメはいくつかの先住民文化において

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます