字幕表 動画を再生する
How do you find a dinosaur?
どうやって恐竜を見つけるのか?
Sounds impossible, doesn't it?
無理そうですよね?
It's not.
でも そうでもありません
And the answer relies on a formula that all paleontologists use.
その答えは古生物学者なら 誰でも使う ある公式のおかげです
And I'm going to tell you the secret.
これから秘訣をお話しします
First, find rocks of the right age.
まず 正しい年代の岩石を見つけること
Second, those rocks must be sedimentary rocks.
次に その岩石が堆積岩であること
And third, layers of those rocks must be naturally exposed.
それから 堆積岩の地層が 自然に露出したものであること
That's it.
それだけです
Find those three things and get yourself on the ground,
その3つを備えた場所に行けば
chances are good that you will find fossils.
化石が見つかる可能性は高まります
Now let me break down this formula.
その公式を一つずつ見ていきましょう
Organisms exist only during certain geological intervals.
生物は それぞれ特定の 地質時代に生息します
So you have to find rocks of the right age,
だから自分の興味に応じて
depending on what your interests are.
正しい時代の岩石を 見つけ出さねければなりません
If you want to find trilobites,
三葉虫を見つけようと思ったら
you have to find the really, really old rocks of the Paleozoic --
とっても とっても古い古生代の岩石-
rocks between a half a billion and a quarter-billion years old.
5億年前〜2.5億年前の岩石を 見つけなければなりません
Now, if you want to find dinosaurs,
でも恐竜を見つけたいのなら
don't look in the Paleozoic, you won't find them.
古生代の岩石を探しても 見つかりません
They hadn't evolved yet.
まだ恐竜は出現していませんから
You have to find the younger rocks of the Mesozoic,
より新しい 中生代の岩石 さらに その中でも
and in the case of dinosaurs,
恐竜の場合なら
between 235 and 66 million years ago.
2億3千5百万年〜6千6百万年前の 岩石を探さなくてはなりません
Now, it's fairly easy to find rocks of the right age at this point,
正しい年代の岩を見つけるところまでは まあまあ簡単です
because the Earth is, to a coarse degree,
なぜなら地球上どこでも ある程度の精度の地質図が
geologically mapped.
作成されているからです
This is hard-won information.
これは苦労して入手した情報です
The annals of Earth history are written in rocks,
地球の年代記は 岩石に書きつけられ
one chapter upon the next,
次々と重なっていって
such that the oldest pages are on bottom
一番古いページが下で
and the youngest on top.
一番新しいページが上になります
Now, were it quite that easy, geologists would rejoice.
そんなに簡単なら 地質学者にとって喜ばしいことですが
It's not.
実際は違います
The library of Earth is an old one.
地球という図書館は とても古い上に
It has no librarian to impose order.
順序を整理する図書館員もいません
Operating over vast swaths of time,
長い時間の流れの中で
myriad geological processes offer every possible insult
無数の地質学的過程が 古い岩石に
to the rocks of ages.
あらゆる損傷をもたらします
Most pages are destroyed soon after being written.
大半のページは書かれると すぐに壊されます
Some pages are overwritten,
ページの中には何度も上書きされた
creating difficult-to-decipher palimpsests of long-gone landscapes.
太古の光景を記録する羊皮紙のように 判読が難しいものもあります
Pages that do find sanctuary under the advancing sands of time
時と共に積み重なった砂の下で 守られたページでも
are never truly safe.
真に安全とは言えません
Unlike the Moon -- our dead, rocky companion --
地球の相棒の月は 岩だらけで すでに死んでいますが
the Earth is alive, pulsing with creative and destructive forces
地球は生きていて 創造と破壊の力がみなぎり
that power its geological metabolism.
地質的な新陳代謝の源となります
Lunar rocks brought back by the Apollo astronauts
アポロの宇宙飛行士が 持ち帰った月の岩石は全て
all date back to about the age of the Solar System.
太陽系とほぼ同じ年齢を示していました
Moon rocks are forever.
月の岩石は不変です
Earth rocks, on the other hand, face the perils of a living lithosphere.
一方 地球の岩石は 岩石圏の活動により 危機に直面しています
All will suffer ruination,
破断、圧縮、褶曲、熱などが 組み合わさることで
through some combination of mutilation, compression,
岩石が破壊されるのです
folding, tearing, scorching and baking.
だから 地球史という書物は 不完全で乱雑です
Thus, the volumes of Earth history are incomplete and disheveled.
その図書館は膨大で素晴らしいですが
The library is vast and magnificent --
老朽化しているのです
but decrepit.
岩石に残された記録の 混乱と複雑さのせいで
And it was this tattered complexity in the rock record
比較的最近まで その意味が捉えにくかったのです
that obscured its meaning until relatively recently.
自然は蔵書目録を 与えてくれなかったので
Nature provided no card catalog for geologists --
地質学者が考案する必要がありました
this would have to be invented.
シュメール人が粘土板に 考えを記録することを思いついてから
Five thousand years after the Sumerians learned to record their thoughts
5千年経っても
on clay tablets,
人間にとって地球史という書物は 謎のままでした
the Earth's volumes remained inscrutable to humans.
私たちに地質を読み解く力はなく
We were geologically illiterate,
我が地球に残された記録にも気付かず
unaware of the antiquity of our own planet
遠い昔と自分たちとの繋がりにも
and ignorant of our connection
無知でした
to deep time.
開眼したのは19世紀になってからでした
It wasn't until the turn of the 19th century
まず ジェームズ・ハットンは 『地球の理論』で
that our blinders were removed,
地球には 始まりの痕跡も 終わりの兆しも
first, with the publication of James Hutton's "Theory of the Earth,"
見当たらないと述べました
in which he told us that the Earth reveals no vestige of a beginning
次にイギリス本土全体の 初の地質図となる
and no prospect of an end;
ウィリアム・スミスの 地図が出版されたことで
and then, with the printing of William Smith's map of Britain,
初めて私たちが
the first country-scale geological map,
どこに どういう種類の岩石があるのかを 予測できるようになりました
giving us for the first time
これを契機に こう言えるようになったのです
predictive insight into where certain types of rocks might occur.
「そこに行けば ジュラ紀の地層に なっているはずだ」とか
After that, you could say things like,
「あの丘を越えれば 白亜紀の地層が見つかるはずだ」と
"If we go over there, we should be in the Jurassic,"
だから 三葉虫を発掘したいなら
or, "If we go up over that hill, we should find the Cretaceous."
正しい地質図を入手し
So now, if you want to find trilobites,
古生代の岩石のある所へ行ってください
get yourself a good geological map
皆さんが私のように 恐竜を見つけたいのなら
and go to the rocks of the Paleozoic.
中生代の岩石のある所へ行ってください
If you want to find dinosaurs like I do,
無論 化石は砂や泥からできた
find the rocks of Mesozoic and go there.
堆積岩の中にしか見つかりません
Now of course, you can only make a fossil in a sedimentary rock,
花崗岩のように
a rock made by sand and mud.
マグマから作られた火成岩や
You can't have a fossil
熱や圧力によって作られた変成岩には 化石は見つかりません
in an igneous rock formed by magma, like a granite,
さらに 砂漠へ行かなければなりません
or in a metamorphic rock that's been heated and squeezed.
ただし砂漠だけに恐竜がいた という意味ではありません
And you have to get yourself in a desert.
恐竜は全ての大陸の
It's not that dinosaurs particularly lived in deserts;
考えうる あらゆる環境下で 生きていました
they lived on every land mass
今は砂漠になっている場所に 行くべきだという意味です
and in every imaginable environment.
岩石を覆う植物が多すぎず
It's that you need to go to a place that's a desert today,
浸食により常に新しい骨が 地表に露出する所だからです
a place that doesn't have too many plants covering up the rocks,
だから この3つを探しましょう
and a place where erosion is always exposing new bones at the surface.
目指す年代の
So find those three things:
堆積岩で 砂漠にあるものです
rocks of the right age,
そして自分で その場所に行き
that are sedimentary rocks, in a desert,
文字どおり歩き回って
and get yourself on the ground,
岩から突き出した骨を 見つけるのです
and you literally walk
この写真は私が パタゴニア南部で撮ったものです
until you see a bone sticking out of the rock.
地面にある小石はすべて
Here's a picture that I took in Southern Patagonia.
恐竜の骨の破片です
Every pebble that you see on the ground there
適切な状況下にいれば
is a piece of dinosaur bone.
化石が見つかるかどうかは 問題ではありません
So when you're in that right situation,
化石は見つかるものです
it's not a question of whether you'll find fossils or not;
それより 科学的に重要なものが 見つかるかどうかが問題です
you're going to find fossils.
この点を解決する 4つ目の公式をお話ししましょう
The question is: Will you find something that is scientifically significant?
こういうことです
And to help with that, I'm going to add a fourth part to our formula,
他の古生物学者から 出来る限り遠くへ離れること
which is this:
(笑)
get as far away from other paleontologists as possible.
他の古生物学者が 嫌いなわけではありません
(Laughter)
比較的調査が進んでいない所に行けば
It's not that I don't like other paleontologists.
化石が見つかるだけでなく 科学に貢献する
When you go to a place that's relatively unexplored,
新しい発見の可能性が ずっと高くなるからです
you have a much better chance of not only finding fossils
これが恐竜を見つける 私の方法で
but of finding something that's new to science.
世界中で試しています
So that's my formula for finding dinosaurs,
2004年 南半球の夏季に
and I've applied it all around the world.
私は南アメリカの果て―
In the austral summer of 2004,
アルゼンチンのパタゴニアの奥地まで
I went to the bottom of South America,
恐竜が見つかることを期待して行きました
to the bottom of Patagonia, Argentina,
そこには適切な年代の 陸成の堆積岩があり
to prospect for dinosaurs:
砂漠であり
a place that had terrestrial sedimentary rocks of the right age,
古生物学者がほとんど行かない所です
in a desert,
そしてこれを見つけたのです
a place that had been barely visited by paleontologists.
これは大腿骨 つまり腿の骨で
And we found this.
巨大な植物食恐竜のものです
This is a femur, a thigh bone,
その骨は2.2メートルの長さがあり
of a giant, plant-eating dinosaur.
つまり7フィートを超えています
That bone is 2.2 meters across.
ただ残念なことに これ1本だけでした
That's over seven feet long.
私たちは掘りまくったのですが 周辺では別の骨は出ませんでした
Now, unfortunately, that bone was isolated.
でも おかげで翌年も来て もっと調べたくなりました
We dug and dug and dug, and there wasn't another bone around.
そして翌年の現地調査の初日に
But it made us hungry to go back the next year for more.
私はこれを見つけました またもや2メートルもある大腿骨です
And on the first day of that next field season,
今回は1本だけでなく
I found this: another two-meter femur,
巨大な1体の植物食恐竜の145個の骨を
only this time not isolated,
見つけることができました
this time associated with 145 other bones
とても大変で 過酷な 3度の野外調査期間を終えると
of a giant plant eater.
石切り場はこうなりました
And after three more hard, really brutal field seasons,
私を取り巻いているのが 巨大恐竜の尻尾です
the quarry came to look like this.
ここに横たわっている恐竜は新種で
And there you see the tail of that great beast wrapping around me.
後に「ドレッドノータス・シュラニ」と 命名しました
The giant that lay in this grave, the new species of dinosaur,
ドレッドノータスは鼻先から尻尾まで 26メートルあります
we would eventually call "Dreadnoughtus schrani."
肩までが2.5階に相当します
Dreadnoughtus was 85 feet from snout to tail.
肉付けして復元すると 体重は65トンありました
It stood two-and-a-half stories at the shoulder,
ドレッドノータスは ティラノサウルスより 大きかったか よく聞かれます
and all fleshed out in life, it weighed 65 tons.
ティラノサウルスの8~9倍の体重です
People ask me sometimes, "Was Dreadnoughtus bigger than a T. rex?"
古生物学者の特権といえば
That's the mass of eight or nine T. rex.
新種を発見した時 名前を付けられることがあります
Now, one of the really cool things about being a paleontologist
私が日頃から残念に思っているのは この巨大な植物食恐竜が
is when you find a new species, you get to name it.
復元図の中では 消極的でウスノロな 肉の塊として描かれることが
And I've always thought it a shame that these giant, plant-eating dinosaurs
あまりに多い点です
are too often portrayed as passive, lumbering platters of meat
(笑)
on the landscape.
でも違うのです
(Laughter)
大型草食動物は短気で 縄張り意識が強い場合があります
They're not.
カバやサイや水牛に ちょっかいを出してはいけません
Big herbivores can be surly, and they can be territorial --
イエローストンのバイソンは グリズリーよりも多くの人を傷つけます
you do not want to mess with a hippo or a rhino or a water buffalo.
想像できますか? 65トンもある 牡牛のようなドレッドノータスが
The bison in Yellowstone injure far more people than do the grizzly bears.
繁殖期に
So can you imagine a big bull, 65-ton Dreadnoughtus
縄張りを守る姿を
in the breeding season,
ドレッドノータスは ひどく凶暴だったことでしょう
defending a territory?
周囲の生き物にとっては脅威である一方 自らは怖がるものが無かったことでしょう
That animal would have been incredibly dangerous,
だから 「ドレッドノータス」
a menace to all around, and itself would have had nothing to fear.
「何も恐れないもの」なのです
And thus the name, "Dreadnoughtus,"
これほど巨大に成長するには
or, "fears nothing."
ドレッドノータスのような動物は 効率的である
Now, to grow so large,
必要がありました
an animal like Dreadnoughtus would've had to have been
長い首と尻尾により体外へ熱を放出し
a model of efficiency.
受動的に体温調整します
That long neck and long tail help it radiate heat into the environment,
さらに その長い首で 非常に効率的に餌を摂ることができます