字幕表 動画を再生する
I believe we need more unreasonable people.
もっと理不尽な人が必要だと思います。
Actually, I'm hoping that after this talk,
実はこの話の後に期待しているのですが
90% of this audience will want to become more of an unreasonable person.
この視聴者の9割は、もっと理不尽な人間になりたいと思っているはずです。
I can see some of you frowning here in the first row,
1列目でここでしかめっ面している人がいるのがわかる。
which is understandable,
それは理解できる。
because we were raised in the Western culture,
西洋文化の中で育ったから
and especially us Dutchies, to become reasonable people.
特に私たちオランダ人は、合理的な人間になるために。
Reason gives us better careers, better lives.
理由は、より良いキャリアとより良い人生を与えてくれます。
I'm hoping to make you more unreasonable.
もっと理不尽なことをしてほしいと思っています。
So what is unreasonable?
では、何が理不尽なのか?
I have a slide and we don't need to read this all,
スライドもあるし、全部読まなくてもいいんじゃない?
but it means irrational, not having the faculty of reason.
しかし、それは非合理的な、理性の能力を持たないという意味です。
I got this from the free Wikipedia online.
オンラインのフリーウィキペディアから入手しました。
I found other synonyms like silly, senseless, foolish.
他の同義語を見つけました、愚かな、無意味な、愚かな。
So I'm not convincing you to be unreasonable yet, I realize,
だから、まだ理不尽さを納得させられてないんだよな、と実感。
but the reason I think it's important
しかし、私が重要だと思う理由は
I'm going to show you with this next quote by George Bernard Shaw,
次のジョージ・バーナード・ショーの名言でお見せしましょう。
"The reasonable man adapts himself to the world;
"合理的な人間は、自分自身を世界に適応させる。
the unreasonable one persists in trying to adapt the world to himself.
理不尽なものは自分に合わせようとする
Therefore, all progress depends on the unreasonable man."
したがって、すべての進歩は不合理な人間に依存している。"
George Bernard Shaw believed
ジョージ・バーナード・ショーは
that the only way to create progress is to be unreasonable.
進歩を生み出すには理不尽なことしかないと
If we want to move forward in this world, create a just and sustainable society,
この世界を前進させたいのであれば、公正で持続可能な社会を作りましょう。
we need people that are willing to break through the status quo,
現状を打破しようとする人が必要です。
and I fully support his view.
と私は彼の見解を全面的に支持しています。
The first man on the Moon,
月に降り立った最初の男
the people who thought about that were deemed totally unreasonable.
それを考えた人たちは、全く理不尽だと思われていました。
The first people that wanted to create the Internet were deemed unreasonable.
最初にインターネットを作ろうとした人たちは理不尽だと思われていました。
Most innovation comes from unreasonable people.
ほとんどのイノベーションは、理不尽な人たちから生まれます。
And personally, on a very small scale,
そして個人的には非常に小さな規模で
I was called unreasonable when I started WarChild.
WarChildを始めた時に理不尽と言われました。
People felt that I was a 24-year-old girl when I started,
周りの人は、私が始めた頃は24歳の女の子だと感じていました。
I had no knowledge of war zones
紛争地域の知識がなかった
and no knowledge of aid organizations or psycho-social projects,
と、援助団体や精神社会事業の知識がない。
so where would I find the funds?
どこで資金を調達すればいいの?
Today WarChild supports a million children each year, in 13 war-torn countries.
現在、WarChildは戦争で疲弊した13カ国で毎年100万人の子どもたちを支援しています。
So I have found--
だから私は見つけた...
(Applause)
(拍手)
Thank you.
ありがとうございます。
(Applause)
(拍手)
For me it's obvious that unreasonable dreams can come true,
私にとっては、理不尽な夢が叶うことは明白です。
and that they can create progress.
と進歩を生み出すことができることを
One of my unreasonable heroes is Muhammad Yunus,
私の理不尽なヒーローの一人にムハンマド・ユヌスがいます。
some of you will know him.
何人かは彼を知っているだろう
His very unreasonable idea was that you could provide unsecured loans
彼の非常に理不尽な考えは、あなたが無担保ローンを提供することができるということでした。
to the poorest people in the world, namely women.
世界で最も貧しい人々、つまり女性に
Totally contrary to any banking system.
どの銀行のシステムにも全く反しています。
It took him 17 years
彼は17年かかった
to prove that you could build a business and provide loans to these poor people,
あなたがビジネスを構築し、これらの貧しい人々に融資を提供することができることを証明するために。
but today his model is copied all over the world and it's called Microfinance.
しかし、今日、彼のモデルは世界中でコピーされ、マイクロファイナンスと呼ばれています。
His own social enterprise Grameen has already provided
彼自身の社会的企業であるグラミンは、すでに
five billion dollars to five million people
五百万人に五百億
helping them, giving them the chance to free themselves from the poverty trap.
貧困の罠から自由になるチャンスを与えてくれます。
That is progress.
それが進歩です。
So I believe there is a strong correlation between unreasonable people and progress,
だから、理不尽な人と進歩には強い相関関係があると思います。
especially if it is combined with entrepreneurship,
特に起業家精神との組み合わせであればなおさらです。
with social entrepreneurship.
社会起業家精神で
Why do we need progress?
なぜ進歩が必要なのか?
To me that's very obvious, but I will touch on it
私には当たり前のことなのですが、それに触れておきます。
because I think it's important.
大事なことだと思うからです。
The last 40 years we've had growth, we've had huge accumulation of wealth,
この40年は成長してきて、莫大な富が蓄積されてきました。
but we haven't really been able to solve
が、実際には解決できていませんでした。
any of the major challenges our world is faced with.
私たちの世界が直面している主要な課題のいずれか。
I can just name a few.
いくつか挙げればきりがない。
We're depleting our natural resources and raw materials
天然資源や原材料を枯渇させている
at a totally unprecedented pace.
全く前代未聞のペースで
There's 25 million people in Africa that have HIV/AIDS.
アフリカには2500万人がHIV/AIDSに感染しています。
A million of them die every year.
毎年100万人は死んでる
We have one billion children growing up in poverty.
10億人の子供たちが貧困の中で育っています。
There's two billion kids in the world, so every second child grows up in poverty.
世界には20億人の子供がいるから、2人に1人は貧困の中で育つ。
In 80% of the countries the divide between rich and poor is growing
80%の国では、貧富の差が拡大しています。
and Oxfam just published a report
とオックスファムが報告書を発表しました。
where they claim the 85 richest people in this world own more wealth
世界で最も裕福な85人の人々がより多くの富を所有していると主張しています。
than the three and a half billion poorest, which is half of the world's population.
世界人口の半分を占める最貧層35億人よりも
Just think about it.
考えてみてください。
Poverty is closer than we think because in the Netherlands,
貧困はオランダでは考えている以上に身近なものです。
we have one million people living below the poverty line.
貧困層以下の生活をしている人が100万人もいるんですよ。
Another two million people are lonely
また200万人が孤独
which I personally perceive as a form of poverty.
個人的には貧困の一形態だと思っています。
There are hundreds of thousands of people
何十万人もの人が
that we put outside of our society because they have a disability.
障害を持っているからといって 社会の外に出すのではなく
And I could go on and on, and I hope you agree with me
そして、私は何度も何度も何度も言ってきましたが、あなたが私に同意してくれることを願っています。
that this situation is totally unacceptable and also unsustainable.
この状況は全く容認できないし、持続性もない。
We urgently need to find new solutions to these challenges.
これらの課題に対する新たな解決策を早急に見つける必要があります。
I believe that these unreasonable people,
こういう理不尽な人たちのことを、私は信じています。
these social entrepreneurs,
これらの社会起業家
play a key role in creating that change, creating that progress.
その変化を生み出し、進歩を生み出す上で重要な役割を果たしています。
Because entrepreneurs choose to see opportunities
なぜなら、起業家はチャンスを見ることを選ぶからです。
where other people see intangible problems.
他の人が無形の問題を見るところ
They choose to swim against the stream, to be unreasonable,
流れに逆らって、理不尽にも泳ぐことを選ぶ。
to try new business models, to create innovation.
新しいビジネスモデルに挑戦し、イノベーションを起こす。
There are actually four characteristics for a social enterprise I want to share.
実は、私が伝えたい社会的企業の特徴は4つあります。
The first is every social entrepreneur has a theory of change,
1つ目は、どの社会起業家も変化の理論を持っているということです。
something they want to change in this world.
この世界で何かを変えたいと思っている
Impact is their major driver. Impact is what starts it all.
インパクトが彼らの大きな原動力です。インパクトがすべての始まりです。
They want to create that change through a viable business model,
彼らは、実行可能なビジネスモデルでその変化を生み出したいと考えています。
through a market-based solution, which means they don't want
市場ベースのソリューションを利用しています。
to be dependent on subsidies, and grants, or on the government.
補助金や補助金に頼ったり、国に頼ったり。
They want to build a market-based solution, which also means
彼らは、市場に根ざしたソリューションを構築したいと考えています。
that they can scale that solution if they make their business grow,
ビジネスを成長させれば、そのソリューションをスケールアップさせることができるということです。
and it means the solution is sustainable.
と、その解決策が持続可能なものであることを意味しています。
The most ambitious ones want systemic change,
野心家はシステムの変化を望んでいる
want that change to be much bigger than their own enterprise.
その変化は、自分たちの企業よりもはるかに大きなものにしたいと思っています。
So let's look at the Netherlands.
では、オランダを見てみましょう。
Do we have social entrepreneurs in the Netherlands? Yes, we do.
オランダには社会起業家がいるのでしょうか?はい、います。
Quite a few very impressive ones, and I'll tell you about a few of them.
かなりの数の非常に印象的なものをご紹介します。
I want to start with Text To Change.
まずはText To Changeから始めたいと思います。
Text To Change is a social enterprise started in 2007 by Bas and Hajo,
Text To Changeは、BasとHajoが2007年に立ち上げた社会的企業です。
and they wanted to use mobile technology, SMS messaging,
と、彼らはモバイル技術、SMSメッセージングを使用したいと考えていました。
to reach the unreachable people in the outskirts of the world,
圏外の人にも届くように
to bring development, health care, education.
開発、医療、教育をもたらすために。
It was deemed totally unreasonable.
全く理不尽と判断されました。
First of all, you don't combine mobile phones and healthcare
まず、携帯電話と健康管理を両立させない
and secondly, these people in the outskirts of Africa
そして第二に、アフリカの郊外にいるこれらの人々は
would never be able to access mobile phones - this was 2007.
携帯電話にアクセスできなくなることはないだろう。
Today, 700 million people in Africa have a mobile phone,
現在、アフリカでは7億人が携帯電話を持っています。
which is almost 60% of the continent,
大陸の6割近くを占めています。
and people are expecting that next year it's already going to be 85%.
と、来年はすでに85%になると予想している人がいます。
Text To Change has done 70 projects in 16 countries,
Text To Changeは16カ国で70のプロジェクトを行ってきました。
also in South America and Asia,
南米やアジアでも
and they have already sent 32 million text messages this year,
と、今年はすでに3,200万通のテキストメッセージを送信しているそうです。
and we're only in April.
と、まだ4月に入ったばかりなのに
So what do these text messages do?
では、このテキストメッセージは何をしているのでしょうか?
To give you one example,
一例を挙げると
in Uganda they made an SMS quiz about HIV/AIDS.
ウガンダではHIV/AIDSについてのSMSクイズを作っていました。
For prevention, to prevent transmission and for people to raise awareness.
予防のために、感染を防ぐために、そして人々の意識を高めるために。
40% of the people that took the quiz had themselves tested at a local clinic.
小テストを受けた人の4割は、地元のクリニックで自分自身を検査していました。
That is progress.
それが進歩です。
Another unreasonable entrepreneur, who is actually from Utrecht,
実はユトレヒト出身の、もう一人の理不尽な起業家。
is called Sjoerd van der Maaden from Specialisterren.
はSpecialisterrenのSjoerd van der Maadenと呼ばれています。
His unreasonable idea was he was going to to build a business
彼の理不尽な考えは、彼がビジネスを構築しようとしていた
where he'd only employ autistic people.
自閉症の人しか雇わないところで
He believes autistic people have enormous capacity
彼は、自閉症の人たちが巨大な能力を持っていると信じています。
if you look at what they can do instead of look at what they can't do.
できないことに目を向けるのではなく、できることに目を向ければいいのです。
There are 26,000 people with a form of autism
自閉症の形をした人が26,000人もいます。
that are highly skilled that sit at home without jobs.
仕事がなくても家で座っているような高いスキルを持っていること。
So he built a software testing company because he knows, he has an autistic son,
彼は自閉症の息子がいることを知っていて ソフトウェアのテスト会社を作ったのね
that people with this form of autism are extremely good
自閉症の人は非常に優れている
in concentration and details, and have concrete focus.
集中力とディテールにこだわり、具体的な焦点を持っています。
He has already proven that his staff, his team, is better in testing software
彼はすでに、彼のスタッフ、彼のチームがソフトウェアのテストにおいて優れていることを証明しています。
than any other software testers around.
周りのどのソフトウェアテスターよりも
This is a successful business creating huge impact,
これは、大きなインパクトを生み出すビジネスとして成功しています。
giving people that were formerly unemployed
失業者支給
a chance to be part of our society and build their own lives.
社会に出て自分の人生を築くチャンス。
As you can see these social enterprises are very different
このように、これらの社会的企業は非常に異なっていることがわかります。
than commercial enterprises, or charities, or public institutions.
営利企業や慈善団体、公共機関よりも
They form a thriving new sector, a sector that has continued to grow.
彼らは、成長を続けてきた新しいセクターを形成しています。
Some of them are very ambitious; they really want to change the system.
彼らの中には非常に野心的な人もいて、本当にシステムを変えたいと思っている人もいます。
System change is not just about scale,
システム変更は規模だけではありません。
system change is about changing the hearts and minds of people.
システムチェンジとは、人の心を変えることです。
One of those potential system changers from the Netherlands is Fairphone,
オランダの潜在的なシステムチェンジャーの1つがフェアフォンです。
by Bas van Abel, who actually also lives in Utrecht.
実際にユトレヒトにも住んでいるバス・ファン・アベルによる
(Cheering)
(応援)
Bas wanted to change the phones we are using.
Basは使っている電話を変えたいと思っていました。
He was totally frustrated by the fact that they are filled
満たされていることに完全にイライラしていた。
with raw materials from conflict areas, mined often by children.
紛争地域からの原材料を使用し、子供たちが採掘しています。
They're being produced in shady factories in Asia,
アジアの日陰の工場で生産されてるからな
they're totally customer unfriendly because we can't customize them,
カスタマイズができないので、完全に客離れしています。
we can't even change the batteries anymore
もう電池交換もできない
and they end up in e-waste dumps in Africa.
アフリカの電子廃棄物処理場で終わる。
So what do you do?
で、どうするの?
You can protest against it and be an activist,
それに抗議して活動家になればいい。
or you can show that it can be done differently.
または、別の方法でできることを示すことができます。
They created the first Fairphone.
彼らは最初のフェアフォンを作った
The system change is in the fact
制度変更は事実上
that consumers are willing to buy this phone.
消費者がこの携帯電話を買いたいと思っていることを
The fact that the consumers, that we are willing to look
消費者が、私たちが喜んで見ているという事実は
at the different way their products are made.
製品がどのように作られているかを見てみましょう。
Fairphone could potentially be a revolution in the electronics industry.
フェアフォンは電子機器業界に革命を起こす可能性があります。
Of course, Bas was deemed very unreasonable
もちろん、バスは非常に理不尽だと判断されました。
when he started this venture.
彼がこのベンチャーを始めた時
Another movement that you must have all seen,
もう一つ、皆さんも見たことがあるであろう動きがあります。
and is a potential system changer, is the share economy movement.
と潜在的なシステムチェンジャーである、株式経済の動きです。
The ventures that are trying to help us understand
理解を助けようとしているベンチャーは
that we should, instead of own things, share things, create social cohesion
己のものは己のものではなく、共有のものは共有のものであり、社会的結束のものでなければならない
instead of more material wealth for ourselves.
自分たちのために、より多くの物質的な富を得る代わりに。
Think of SnappCar, a car sharing platform, trying to explain
カーシェアリングプラットフォームのSnappCarを考えてみてください。
why should we all own our own car
なぜ自分の車を持たなければならないのか
if it stands in front of our door 90% of the time doing nothing?
ドアの前で90%の時間 何もしないで立っていたら?
Why not share it with our neighbors?
ご近所の方と共有してみてはいかがでしょうか?
Last year 5,000 people in the Netherlands were willing to share a car.
オランダでは昨年、5000人が車をシェアしたいと言っていました。
This year 50,000 people in the Netherlands were willing to share a car.
今年はオランダで5万人が車をシェアしたいと言っていました。
This is a movement that could really, really take off
これは、本当に、本当に離陸する可能性のある動きです。
and create a system change.
を作成し、システムの変更を行います。
And the interesting thing is
そして、面白いのが
that sharing is a very basic principle of all the social entrepreneurs,
シェアすることがすべての社会起業家の非常に基本的な原則であることを
because they want to share their models and create impact.
なぜなら、彼らは自分たちのモデルを共有し、インパクトを生み出したいと考えているからです。
So, it's not about creating the biggest enterprise for themselves,
だから、自分たちのために最大の企業を作るのではない。
it's about finding as many other enterprises and people as they can
できるだけ多くの他の企業や人を見つけることです
to scale that impact, to spread it like a virus.
その影響を拡大するために ウイルスのように広めるために
That is what inspires me so about these entrepreneurs
それは、これらの起業家について私を鼓舞するものです。
and I hope it does you.
それがあなたのためになることを願っています。
I could tell you many more stories, but there is no time.
他にもいろいろお話できたのですが、時間がありません。
The interesting thing is these social entrepreneurs,
面白いのはこれらの社会起業家です。
whether they want to change locally, nationally, or internationally,
局所的に変えたいのか、全国的に変えたいのか、国際的に変えたいのか。
are not professors in social impact or all business school graduates,
は、ソーシャルインパクトの教授でも、ビジネススクールの卒業生全員でもありません。
they're people like you and me.
彼らはあなたと私のような人たちです。
They're people that are frustrated by what they see in their direct environment
直接的な環境で見るものにイライラしてしまう人たちなので
and they want to make a change.
と変化を求めています。
So everyone here could be a social entrepreneur
だから、ここにいる人はみんな社会起業家になれる
or could support creating social enterprises.
または社会的企業の創出を支援することができる。
That's what I do.
それが私の仕事です。
I founded Social Enterprises NL
Social Enterprises NLを設立しました。
and another venture called Social Impact Ventures,
と、ソーシャル・インパクト・ベンチャーズと呼ばれるもう一つのベンチャー。
both aimed at creating an ecosystem
エコシステムの構築を目指して
where social enterprises can thrive, where they can grow,
社会的企業が繁栄できる場所、成長できる場所。
where they can create more and more impact.
より多くのインパクトを生み出すことができる場所で
I'm hoping more people are willing to support that movement.
その動きを応援してくれる人が増えればいいなと思っています。
There's a lot of entrepreneurs in this room, I'm quite sure,
起業家が多いのは確かですが
but there are also investors, teachers, consumers.
しかし、投資家、教師、消費者もいます。
We all have the power to make a change.
私たちは皆、変化を起こす力を持っています。
This is also the start of a transformation of capitalism,
これが資本主義の変容の始まりでもある。
where success will be measured by the social impact we create.
成功は、私たちが創造する社会的インパクトによって測定されます。
So please, if you go from here, and tomorrow you need a software tester,
だからお願いします、ここから行って、明日はソフトウェアテスターが必要になります。
think about calling Specialisterren or AutiTalent
スペシャリストレンかオーティタレントに電話することを考える
or one of the ventures that creates impact.
またはインパクトを生み出すベンチャーの一つである。
And if you consider buying a new car, don't.
そして、新車購入を検討するならば、やめておきましょう。
Go to SnappCar, MyWheels, WeGo, or look at Peerby,
SnappCar、MyWheels、WeGoに行くか、Peerbyを見てみてください。
all these sharing platforms.
これらすべての共有プラットフォーム
If you pass by a shop and look at what you see in front of you,
お店の前を通って、目の前にあるものを見たら
please think of who suffered to create these absurdly low prices
誰のせいでこんな値段になったのかと思ってください
that you see on the products.
商品に記載されている
And choose Tony's Chocolonely chocolate, choose Moyi Cofee, choose the Fairphone,
そして、トニーのチョコロンリーチョコを選び、モイコーフィーを選び、フェアフォンを選びます。
because I really think everyone here can contribute
ここにいる誰もが本当に貢献できると思うから
if we just dare to be a bit more unreasonable.
敢えてもう少し理不尽なことをしていれば
Thanks.
ありがとうございます。
(Applause)
(拍手)