字幕表 動画を再生する
All right.
よし。
Thank you very much for having me.
招いてくれてありがとうございます。
This is the first time I've ever spoken at a TED Conference.
TED 講演会で話すのはこれが初めてです。
So, you know, you guys have the good taste of inviting me.
私を招くなんて、センスがありますね。
I had never passed anybody else's standard to be invited.
これまで誰からも招かれたことがなかったので、
So, I'm flattered.
嬉しいです。
And perhaps we can make a little history today, right?
今日のことはひょっとすると歴史に残るかもしれませんね。
So, a little bit about my background.
私の背景について簡単に。
I worked for Apple from 1983 to 1987
私は 1983 年から 1987 年まで Apple で働きました。
I was Apple's software evangelist.
私は Apple のソフトウェア・エバンジェリストです。
My job was to convince people to write Macintosh software.
私の仕事は人々に Macintosh のソフトウェアを開発するように説得することでした。
How many of you use Macs in this audience?
聴衆の中でマックを使っている人はどれだけいますか?
I love to see that. (Laughter)
この光景が見れて嬉しいです。(聴衆の笑い)
Yeah.
うん。
And the rest of you what? Are you oppressed? I mean what --
残りの皆さんは?抑圧されてるの?だって...
(Laughter)
(聴衆の笑い)
So, I worked for Apple,
私は Apple で働き、
I started some software companies,
ソフトウェア企業を数社立ち上げ、
and I became a writer and a speaker.
それから作家とスピーカーになりました。
I returned to Apple as Apple's chief evangelist.
そしてエバンジェリスト最高責任者として Apple に戻りました。
This is in the 1995 time frame.
これは 1995 年のことです。
And I had a great time with Apple not very long ago,
私は Apple で働いてすごく楽しかったです。つい最近、
as we all know, Steve Jobs passed away.
皆さんご存知のように、スティーブ・ジョブズは亡くなりました。
And I worked for him twice.
私は彼の下で 2 回働きました。
One of the few people who survived working for him twice.
彼の下で働いて生き残った数少ない人の中の 1 人です。
And he had a monumental effect on my life.
彼は私の人生に非常に大きな影響を与えました。
As well as really the Valley and probably the world, truly the world.
シリコンバレーと、おそらく真の意味での世界と同様に。
I think you'd have to rank him with Walt Disney and Edison and Steve Jobs.
スティーブ・ジョブズは、ウォルト・ディズニー、エジソンと肩を並べていると思います。
I mean, who are truly visionaries.
彼らは真の意味でビジョンを持った人たちです。
You'll hear lots of people throw the "V" word around
皆さんは頭文字が V の言葉(vision)の言葉をやたらと口にしますが、
and there are I think in my estimation really three people who qualify,
私からすると、3 人がそれにふさわしいです。
and it would be Edison, Disney and Jobs.
エジソン、ディズニー、ジョブズです。
So, I created this presentation right after he passed away
彼が亡くなった直後にこのプレゼンを作りました。
because I wanted to get on paper, get onto PowerPoint, get into the world,
書き留めて、PowerPoint にまとめて、世界に広めたかったからです。
what I personally learned from Steve Jobs.
スティーブ・ジョブズからじきじきに学んだことを。
I'm not sure he intended to teach me this,
彼はこれを私に教えるつもりだったのかわかりませんが、
but this is what I learned from Steve Jobs.
スティーブ・ジョブズから学んだことについて話します。
And so, I would like his memory to live on forever
そうすることで、彼の記憶が永遠と生き続け、
and forever to influence people.
永遠と人々の心を動かしてほしいです。
So, the first thing that I learned from Steve Jobs is that
スティーブ・ジョブズから学んだ最初のことは、
"Experts pretty much are clueless."
「専門家はほとんど何も知らない。」
And this is a very important lesson for you
これは大事な教訓です。
because there's a temptation to default to, shall I say, older people,
なぜなら、諦めて先輩のところに行きたいという誘惑があります。
people with big titles, people who have declared themselves experts,
大きな肩書きのある人々、自分を専門家と名乗る人々、
and if there's anything that Apple has proven,
Apple が証明したことが 1 つあるとすれば、
is that the experts are often wrong.
それは専門家はよく間違っているということです。
And so, as you go through your life,
人生を歩む上で、
you start your companies, and you start your careers,
企業を立ち上げ、キャリアを始め、
and you try to change the world.
世界を変えようとする。
I want you to learn to ignore experts.
私は皆さんに専門家を無視することを身につけてほしいです。
This maybe contrary to what you've been taught
これは皆さんが教えられたことに反するかもしれませんが、
but experts usually define things within some established limits
専門家は通常すでに確立された境界の中で物事を定義づけます。
and I think you should break those limits.
私はその境界を打ち破るべきだと思います。
So, I view what I call bozosity --
私は bozosity (造語:「バカ度」)と呼びますが、
I view bozosity as somewhat like the flu
私は「バカ度」をインフルエンザのようなもので、
where it can be something that you can be inoculated to.
予防接種ができると考えます。
So, how do you fight the flu?
では、どうやってインフルエンザと闘いますか?
You get a little bit of flu, so that when you encounter big flu,
少しだけインフルエンザを体内に取り込んで、ひどいインフルエンザに出会ったとき、
you've already built up resistance.
すでに抗体力ができています。
So, I'm gonna inoculate you to bozosity
皆さんに「バカ度」の予防接種をしますね。
so that when you encounter big bozosity,
これで大きな大きな「バカ度」に遭遇したとき、
you will have already built up resistance.
すでに抗体力ができていることになります。
So, let me show you some bozosity of experts.
専門家たちの「バカ度」を皆さんにお見せしましょう。
First thing.
まず 1 人目。
1943, Thomas Watson, Chairman of IBM says,
1943 年、IBM 取締役会長のトマス・ワトソンはこう言いました、
"There is a world market for maybe 5 computers."
「コンピューターの市場は世界におそらく 5 台ほどしかない。」
I have 5 Macintoshes in my house.
私は家に Macintosh が 5 台あります。
(Laughter)
(聴衆の笑い)
I have all the computers he anticipated in the world.
私は彼が世界で見込んだ数だけのコンピューターを持っています。
If you were Steve Jobs or Steve Wozniak or Bill Gates and you listened to this,
もしあなたがスティーブ・ジョブズやスティーブ・ウォズニアックやビル・ゲイツで、これを真面目に受け止めたら、
where would we be today? Next example.
私たちの世界はどうなっていたのでしょうか?次の例。
"This telephone has too many shortcomings
「電話は欠点が多すぎて、
to be seriously considered as a means of communication.
伝達手段として真剣に考慮できない。
The device is inherently of no value to us."
この機器は私たちにとって本質的な価値はない。」
(Laughter)
(聴衆の笑い)
Western Union memo, 1876.
Western Union のメモ、1876年。
Oops!
やっちゃった!
You know, Western Union should be PayPal today.
Western Union は今日の PayPal であるはずです。
It's not. It's very hard to go from telegraph to Internet,
でもそうではありません。電信からインターネットに移ることは非常に難しいです。
if you write off telephone in the middle.
真ん中の電話を無価値とみなすと。
You know what I am saying, it's just too big of chasm to cross.
言っていることがわかりますか?渡るには大きすぎる溝です。
The last example is from our friends at DEC. Ken Olsen, founder of DEC,
最後の例は皆さんおなじみの DEC、DEC創設者ケン・オルセンです。
great company, great entrepreneur.
立派な企業、立派な起業家です。
"There is no reason why anyone would want a computer in their home."
「誰も家にコンピューターを欲しがるはずがない。」
(Laughter)
(聴衆の笑い)
If you wanted to run something at home
家で少しな何か確かめたかったら、
you would just have to instead go back to your office and run a DEC minicomputer.
オフィスに戻って、DEC のミニコンピュータを起動する必要があります。
Three examples of bozosity,
「バカ度」の 3 つの例です。
and not from, you know, total people that you wouldn't expect.
彼らは皆さんが期待するような人たちではありません。
These are all people you would expect.
彼らはまさしく皆さんが期待するような人たちです。
Founder of IBM.
IBM 創設者。
Founder of DEC.
DEC 創設者。
You know, Western Union, hugely successful company back then.
Western Union は当時非常に成功した企業でした。
You need to learn to ignore experts.
皆さんは専門家を無視することを身につける必要があります。
Next thing you need to do is to understand that
次にする必要があることは、
"Customers cannot tell you what they need."
「お客さんは何が必要か知らない。」ということを理解することです。
They could tell you that "I want bigger, faster, cheaper status quo."
お客さんは「今よりもっと大きくて、速くて、安いもの」と言うこともあります。
That's what they usually will tell you.
お客さんは通常そう言うでしょう。
You really can't ask them about a revolution
お客さんに革命について聞くことはできません。
because they can only define things, they can only describe things
なぜなら、すでに持っている製品やサービスの観点からしか
in terms of products or services that they already have.
物事を定義づけたり、言い表すことができません。
Bigger, faster, cheaper status quo.
今よりもっと大きくて、速くて、安いもの。
If you truly want to change the world,
世界を本当に変えたいなら、
you need to ignore your customers.
お客さんを無視する必要があります。
And you need to jump curves. Let's talk about this.
カーブを飛び越える必要があります。これについて説明しましょう。
This is the Macintosh 128K.
これは Macintosh 128K です。
I promise you nobody in the world was asking for this computer in 1984.
1984 年にこのコンピューターを求めていた人は世界にいなかったはずです。
No one said, "Give us a cheap little graphic toy, 128k of RAM,
誰も、「安くて小さいグラフィックおもちゃで、メモリが 128kで、
no software," thanks to my efforts.
(私のおかげで)ソフトウェアもないものがほしい。」と言いませんでした。
That's what we did.
私たちはまさしくそれを作りました。
Totally unexpected.
全く予期してないことです。
Nobody was asking for it.
誰もそんなものを求めていませんでした。
It's because Steve Jobs, using the "V" word,
それはスティーブ・ジョブズが、ここで頭文字が V の言葉を使いますが、
had a vision for what the future would be.
未来の姿へのビジョンを持っていたからです。
This is his vision - graphical user interface.
このビジョンは、グラフィカル・ユーザ・インターフェースです。
Next thing I learned from Steve Jobs is,
次にスティーブ・ジョブズから学んだことは、
"You need to jump to the next curve,"
「次の(革新の)カーブに飛び移らなければならない。」
rather than duking it out on the same curve
同じカーブで生き残りをかけて競争するより、
trying to do something 10% better
10 % 良くなることをしようとする。
you need to get to the next curve.
次のカーブに乗らなければならない。
Don't stay on the same curve.
同じカーブに止まってはいけない。
Great example - 1900s, Ice 1.0.
非常に良い例として、1900 年代、Ice 1.0。
There was an ice harvesting industry in the United States.
当時アメリカでは採氷業がありました。
This meant that Baba and Junior would go to a frozen lake
当時、ババと彼の息子は凍った湖または
or frozen pond and cut a block of ice.
凍った池に行き、氷の塊を切り出していました。
9 million pounds of ice were harvested in 1900.
1900 年は、900 万ポンド(約 4100 トン)も採氷しています。
Ice 2.0.
Ice 2.0。
Ice 2.0 was ice factory.
氷 2.0 は氷工場でした。
Now, you froze water, any city, any time of year.
水を凍らせます。どこでも、いつでも。
Major breakthrough.
大躍進です。
So much better.
採氷よりはるかにいいです。
They didn't have to be cold city.
寒い都市でなくてもいいし、
They didn't have to be cold time of year.
寒い季節でなくても構いませんでした。
Ice 3.0. the refrigerator curve.
Ice 3.0、冷蔵庫のカーブです。
Now, it wasn't about the ice factory with the iceman delivering ice to your house.
氷配達員が氷を家まで配達してくれる氷工場ではなくなりました。
Now, you had your own personal ice factory.
家に自分だけの氷工場ができたのです。
Your own PC, your own "Personal Chiller."
自分の PC、自分の「パーソナル・チラー」です。
(Laughter)
(聴衆の笑い)
The great innovation occurs when you are not staying on the same curve.
偉大な革新は同じカーブに止まらないときに起きます。
Don't do a better ice harvester.
より優れた採氷ではダメ。
Don't add horses to the sleight.
ソリに馬を加えるだけではダメ。
Don't have a bigger sharper saw.
より大きくて鋭いノコギリではダメ。
If you are an ice factory,
氷工場なら、
don’t have more ice factories,
氷工場を増やすのではなく、
don't build better ice factories,
氷工場を改良するのではなく、
don't have better icemen delivering ice
氷を配達する配達員の技術を改良するのではなく、
you wanna get to the next curve.
次の新しいカーブに乗るのです。
If you were a printer company,
プリンター企業なら、
although many of you are too young to understand this,
皆さんの多くは理解するには若すぎるかもしれませんが、
there used to be this thing called daisy wheel printer
昔デイジーホイールプリンターというものがありました。
and had this little ball in this, ball rotated and struck the paper.
その中には小さな玉があり、その玉は回転して紙を突きました。
If you were a daisy wheel printer company
もしデイジーホイールプリンター企業で、
and your idea of innovation was,
革新のアイディアが
"Well, let's introduce more typefaces in larger sizes,"
「もっと多くのフォントを大きなサイズで導入しよう」であったら、
that's not innovation.
それは革新ではありません。
Innovation occurs when you go from daisy wheel printer to laser printer.
革新はデイジーホイールプリンターからレーザープリンターに移る時に起こります。
Jump to the next curve.
次のカーブに飛び移るのです。
Next thing that I learned is,
次に学んだことは、
"The biggest challenges beget the best work in people."
「最大の課題は人々の最高の仕事を生む。」
I think one of the reasons why we did such great work at Macintosh division
Macintosh 部門で素晴らしい結果を出せた理由の 1 つは、
is because Steve had such great expectations of us.
スティーブが私たちに対して大きな期待を持っていたからです。
And, you know, we try to rise to his expectations.
そして、私たちは彼の期待に応えようとしました。
This is an ad that shows some of the --
この広告では、
shall I say, youthful exuberance of Apple.
Apple の若い活力が見ることができます。
When IBM entered the computer business, Apple ran this ad
IBM がコンピューター業界に参入した時、Apple はこの広告を出して、
welcoming IBM to the computer business.
IBM のコンピューター業界参入を歓迎しました。
We were throwing down the gauntlet.
私たちは IBM に挑戦したのです。
Welcome IBM, you huge successful East Coast mainframe computer company.
ようこそ IBM、大きくて成功した東海岸のメインフレームコンピューター企業よ。
Welcome to the personal computer business.
パーソナルコンピューター業界へようこそ。
Welcome to Vietnam.
ベトナムへようこそ。
(Laughter)
(聴衆の笑い)
Next thing I learned from Steve is that "Design counts."
次にスティーブ・ジョブズから学んだことは「デザインは大事」ということです。
Many people can say that they appreciate design.
多くの人はデザインを大事にすると言うことができます。
Many companies say that.
多くの企業もそう言います。
But truly, how many companies care about design?
しかし、どれだけの企業がデザインを重視するでしょうか?
Apple is one of the few, truly cares.
Apple はデザインを重視する数少ない企業です。
And you know what, not everybody in the customer base
顧客基盤が皆
truly cares about design.
本当にデザインを重視するとは限りません。
To this day, 95% of the world doesn't use a Macintosh, only 5% does.
今日、世界の 95% が Macintosh を使いません。5% の人だけ使っています。
But they are people who really care about design and they count.
しかし、デザインを本当に重視する人がいて、彼らは大事です。
Design counts.
デザインは大事。
This is a Mac Book Air.
こちらは Mac Book Air です。
Thin, beautiful, design counts.
薄くて、美しい。デザインは大事です。
You have one?
持ってますか?
Thin, beautiful, design counts.
薄くて、美しい。デザインは大事です。
Next thing is, when you make a presentation,
次はプレゼンを作るとき、
if you did nothing else but this, [Use big graphics and big fonts] (Laughter)
これだけしておけば(大きな画像と大きなフォントを使用)、 (聴衆の笑い)
you would be better than 9/10 of the presentations in the world.
世界にある 10 個のプレゼンのうち 9 個より出来が良いことになります。
Seriously.
本当ですよ。
Seriously, just do this.
本当です、これだけをすればいいのです。
I'll show you a typical Steve Jobs slide.
スティーブ・ジョブズの典型的なスライドをお見せします。
What a great slide!
なんていいスライドなんでしょう!
Big graphic.
大きな画像。
"The best Windows app ever written: iTunes."
「これまで開発された中で最も優れた Windows のアプリ、iTunes。」
It's a typical Steve Jobs slide.
スティーブ・ジョブズの典型的なスライドです。
You know, any other CEO, there would be a matrix, right?
他の企業の最高経営責任者だと、行列がありますよね。
There would be a 4 column matrix,
4 列の行列で、
and it would have this like checkboxes,
チェックボックスがあって、
and it would be an 8 point font
8 ポイントのフォントサイズで、
and you couldn't read it.
読めません。
The person giving the presentation would not be able to explain it.
プレゼンをする人はうまく説明することができない。
This is the beauty of Steve Jobs.
これがスティーブ・ジョブズの素晴らしさです。
The irony of saying that the best Windows app ever is iTunes from Apple.
最も優れた Windows のアプリは Apple の iTunes だと言うことの皮肉。
Showing the logo of Windows.
Windows のロゴを見せること。
This is a beautiful slide, this encapsulates the Steve Jobs presentation style.
これは美しいスライドです。スティーブ・ジョブズのプレゼンスタイルをうまく象徴しています。
Big graphics.
大きな画像。
Big fonts.
大きなフォント。
The ideal font-size, just for you to know, maybe a rule of thumb --
理想的なフォントサイズは、皆さんのために教えますが、大ざっぱなやり方かもしれません。
The rule of thumb is find out who the oldest person is in the audience,
その大ざっぱなやり方とは、聴衆で一番年配の人を見つけて、
divide his or her age by two.
彼または彼女の年齢を 2 で割ります。
(Laughter) OK?
(聴衆の笑い)いいですか?
So, if you are talking to people of 60 years old, probably 30 points
60 歳の人たちに話すのであれば、30 ポイントのフォントサイズ。
50 years old, 25 points.
50 歳なら、25 ポイントのフォントサイズです。
Someday, you maybe pitching to a really young VC.
いつか、とても若いベンチャーキャピタルに売り込むことがあるかもしれません。
Let's say, the VC is sixteen years old.
例えば、16 歳だとします。
At that point, God bless you, use the 8 point font.
その場合は、8 ポイントのフォントサイズをどうぞ頑張って使ってください。
(Laughter)
(聴衆の笑い)
But until that time --
でもそれ以外は、
big fonts.
大きなフォントです。
Big fonts.
大きなフォント。
The beauty of a big font is, it makes it so
大きなフォントの良さは、
that you cannot put a lot of text on your presentation.
プレゼンにたくさんの文章を入れることができないということです。
You don't want a lot of text
たくさんの文章はいりません、
because if you put a lot of text, you read the text
文章をたくさん入れて、文章を読むと、
and if you read the text, your audience will be lost.
文章を読むと、聴衆は関心を失います。
Your audience will be lost because they are going to say to themselves,
聴衆は関心を失います。なぜなら聴衆はこう心の中でつぶやくからです、
"This bozo is reading the slide verbatim.
「このバカはスライドの文字をそのまま読んでいるだけだ。
I can read silently to myself faster than this bozo can read it orally to me.
このバカが口で自分に読み聞かせるより速く自分で黙読することができる。
So I will just read ahead." (Laughter)
先に読んでおこう。」(聴衆の笑い)
And you will lose your audience.
こうして聴衆の関心を失います。
Big font.
大きなフォント。
Big graphics.
大きな画像。
Next thing.
次に学んだこと。
"Changing your mind is truly a sign of intelligence."
「考えが変わることは知性の表れである。」
You may think that you should formulate this great thought,
素晴らしい考えをまとめて、
you should use these analytical skills,
分析能力を使い、
you should come to this great conclusion
素晴らしい結論に至るべきで、
by God, you gotta stick to this conclusion
この結論を最後まで固執しなければならない。
because you know you are right and you believe.
なぜなら自分が正しいと思い、それを信じるから。
And I think what Apple has proven time and time again is that
Apple が何度も繰り返し証明したことは、
if you change your mind, if you change the way you do things
もし考えが変わると、
in response to how customers actually consider you, treat you, or accept you,
顧客があなたをどう見るか、あなたをどう扱うか、あなたをどう受け入れるか次第でやり方を変えると、
it is a sign of intelligence and it will lead to success.
それは知性の表れで、成功につながります。
I'll give you an example.
例を 1 つ挙げます。
Believe it or not, when the iPhone first came out,
信じ難いかもしれませんが、iPhone が初めて発売された時、
this was the press release that basically set the Apple perspective on apps:
これは Apple のアプリに対する見方を定めたプレスリリースです。
"Our innovative approach, using Web 2.0-based standards,
「私たちの革新的なアプローチは、Web 2.0 を基盤にした標準を使用し、
lets developers create amazing new applications
開発者に新しく素晴らしいアプリケーションを作ることを可能にする。
while keeping the iPhone secure and reliable."
iPhone の安全性と信頼性を保ちながら。
Steve Jobs said this in June 2007.
スティーブ・ジョブズは 2007 年 6 月にこう言いました。
Let me translate this for you.
皆さんのために表現を置き換えましょう。
This is Apple speak for,
これは Apple なりの言い方で、
"There will be no independent apps on the iPhone,
「iPhone は第三者によるアプリはない。
what you have to do is use the Safari engine."
Safari エンジンを使わなければならない。」
That's what that translates to.
こういう意味を表しています。
And in the beauty of Steve Jobs is that he was saying,
スティーブ・ジョブズの素晴らしいところは、彼はこう言っていたのです、
"We're doing this as a favor to you
「これをしているのは皆さんのためだ。
because we want you to be secure and reliable."
皆さんに安全性と信頼性を持ってほしいから。
(Laughter)
(聴衆の笑い)
OK?
いいですか?
Fast-forward one year.
1 年早送りすると、
Headline of the next Apple press release about the iPhone development environment.
次の Apple の iPhone 開発環境に関するプレスリリースの見出しです。
"Apple Executives to Showcase Mac OS X Leopard
「Apple の幹部たちは Mac OS X Leopard と
and OS X iPhone Development Platforms at WWDC 2008 Keynote"
OS X iPhone 開発プラットホームを WWDC 2008 Keynote で披露する。」
A year later, they were highlighting the fact that
1 年後、Apple はあることを強調していました。
"Now you can develop independent apps for iPhone."
「 iPhone 用に第三者によるアプリを開発できるようになった。」
They've gone from a world where "You have to use Safari."
Apple は「Safari を使用しなけらばならない」から
to "We're gonna show you how to use independent apps."
「第三者が開発したアプリの使用方法を教えます」へと移行しました。
Of course that's the right way. That's what we always intended.
もちろんそれが正しいやり方だ。元々そうするつもりだった。
(Laughter)
(聴衆の笑い)
This is a sign of great intelligence.
これは素晴らしい知性の表れです。
They were able to completely flip thought.
Apple は考えを 180 度ひっくり返すことができました。
And you know what, nobody pointed out this complete reversal.
誰もこの完全な反転を指摘しませんでした。
The press loved it when they said, "Oh, reliable and secure," in 2007.
マスコミは 2007 年に「信頼性と安全性がある」と言った時には大変喜びました。
And then the press loved it in 2008 when it said,
そしてマスコミは 2008 年でも、
"You can ship any app. You can create any app."
「どんなアプリでものせることができる。どんなアプリでも開発できる。」と言った時に喜びました。
Goes back to point 1: Experts are clueless.
1 つ目の点に戻りますね。専門家は何も知らない。
(Laughter)
(聴衆の笑い)
Next thing I learned from Steve Jobs is
次にスティーブ・ジョブズから学んだことは、
"Value is not the same as price."
「価値は価格に等しくない。」
I don't think there's anybody who ever bought a piece of Apple equipment
Apple の製品を買ったことがある人の中で、
because it had the lowest price.
それを買った理由が一番安かったからという人はいないでしょう。
(Laughter)
(聴衆の笑い)
Trust me when I tell you that.
私が言うことを信じてください。
Having said that, value is not the same as price
そうは言っても、価値は価格に等しくありません。
because value incorporates other qualities
なぜなら、価値は他の特徴を取り入れるからです。
such as coolness,
例えば、かっこよさ、
such as ease of use,
操作のしやすさ、
ease of training,
練習のしやすさ、
ease of translation,
転換のしやすさ、
ease of adaptation,
適応のしやすさ、
ease of adoption.
導入のしやすさ。
But what Apple is shown to me is that
しかし、Apple が私に示してくれたことは、
it's not necessarily the case that you have to have the lowest price.
必ずしも最も安い価格を持たなくてもいい、
You have to have the best value.
最高の価値を持たなくてはならない、ということです。
Apple did a great series of ads about this.
Apple はこれについて一連の広告を出しました。
Where it said, this is the Mac guy over here.
広告ではこう言ってます。こちらには、Mac の男がいて、
This is the PC guy over here.
こちらには PC の男がいます。
And the PC guy has to hold the bake sale
PC の男は(資金集めのための)手作りお菓子を販売をしなけらばなりません。
because he needs to get more money
なぜなら、もっとお金を稼ぐことで、
so that he can fix Vista
Windows Vista を直すことができるからです。
because Vista was too hard to use.
Windows Vista は使いづらすぎました。
So, what's the better value?
では、価値がより高いものは?
The Macintosh that doesn't need to be fixed
直す必要がない Macintosh か、
or Vista that needed to be fixed
直す必要がある Windows Vista か。
because it was so hard to use,
Windows Vista は使いづらすぎましたから。
so difficult to implement for an IT infrastructure company.
IT インフラ企業に導入するには難しすぎました。
Value is not the same as price.
価値は価格と等しくありません。
Next thing I learned is that "A players hire A+ players."
次に学んだことは、「優れた A プレイヤーは、より優れた A+ プレイヤーを雇う。」
Actually Steve’s theory was "A players hire A players"
スティーブの理論では、「優れた A プレイヤーは、優れた A プレイヤーを雇う」でした。
that is A players hire people as good as them.
つまり、優れた A プレイヤーは、自分と同じだけ優れた人を雇うということです。
I would slightly change his theory.
私は彼の理論を少し変えます。
My theory is that A players hire people better than them,
私の理論では、優れた A プレイヤーは、自分より優れた人を雇う、
not just equal to them.
能力が等しい人だけではなく。
The problem is if you hire B players,
問題は、もし自分より少し劣った B プレイヤーを雇うと、
the B players who are insecure,
彼らは自信がなく、
who don't want to be shown up by people better than they are.
自分より優れた人に欠点をさらけ出されたくない。
B players higher C players.
そうすると、B プレイヤーはさらに劣った C プレイヤーを雇う。
And then C players hire D players.
そして C プレイヤーさらに劣った D プレイヤーを雇う。
And then D players hire E players.
そして D プレイヤーさらに劣った E プレイヤーを雇う。
And pretty soon you have Z players.
そうしてすぐに、Z プレイヤーがいることになります。
(Laughter)
(聴衆の笑い)
This is what's called the bozo explosion.
これがバカの連鎖と呼ばれるものです。
(Laughter)
(聴衆の笑い)
You need to fight the bozo explosion.
バカの連鎖を防がなければなりません。
A players hire A+ players.
A プレイヤーは A+ プレイヤーを雇う。
When you are in the position of hiring,
雇う立場にいるなら、
hire people who are better than you.
自分より優れた人を雇うといいです。
That's what makes great companies.
それこそが素晴らしい企業となるためのカギです。
This is a picture of the people --
この写真は...
Oh, I’m sorry, but the way the lighting works in this room,
すいません、この部屋の光の関係で、
it’s very difficult to see the face.
顔が見えづらいです。
This is 5 years ago,
これは 5 年前です。
the reunion of the Macintosh division.
Macintosh 部門の懇親会です。
And I’ll tell you, I consider it an honor to have worked with this group.
彼らと働けたことは本当に光栄に思います。
It was the most fun, the most stimulating group I've ever worked with.
今まで一緒に働いてきた人々の中で、最も楽しくて、最も刺激的な同僚たちでした。
It was like basically being paid to go to Disneyland everyday.
毎日給料をもらってディズニーランドに行くような感じでした。
It was a great time.
非常に楽しかったです。
A+ players.
A+ プレイヤーたち。
Next thing I learned is that real CEOs can do demos.
次に学んだことは、真の最高経営責任者は新製品の発表ができるということです。
They don't hand it off to their VP of engineering.
エンジニア担当副部長に手渡しません。
They don't hand it off to their VP of sales.
営業担当部長に手渡しません。
The CEO can do the demo.
最高経営責任者自身が製品の発表をするのです。
Steve Jobs proved that.
スティーブ・ジョブズがこれを示してくれました。
This is a picture of Steve Jobs inserting a Macintosh 128k floppy
これはスティーブ・ジョブズが Macintosh 128k フロッピーディスクを
into the first Macintosh that was shown publicly
最初に公表された Macintosh に差し込む様子です。
at the end of the college.
デアンザ・カレッジで。
Steve Jobs could demo.
スティーブ・ジョブズは製品発表をすることができました。
Great CEOs can demo
偉大な最高経営責任者は製品発表をすることができます。
because to be a good demonstrator of your product or service,
なぜなら、自分の製品やサービスの良き実演者になるためには、
you truly have to understand the product or service.
その製品やサービスを真に理解していなければならないからです。
You truly have to understand how it works.
仕組みを真に理解していなければいけません。
You also have to understand your audience.
聴衆のことも理解していなければいけません。
So, if you ever start a company, if you ever start tech company, if you are the CEO,
ですから、企業を立ち上げるとき、テクノロジー企業を立ち上げるとき、あなたが最高経営責任者なら、
you should be able to demo your software,
自分のソフトウェアを発表し、
demo your website.
ウェブサイトを発表することができるはずです。
You don't abdicate this to other people.
この仕事を他人に渡すことはしません。
Next thing I leaned is that "Real entrepreneurs ship."
次に学んだことは、「本当の起業家精神(entrepreneurship)は船に乗るのと同じ。」
Ship.
船(ship)です。
You know, don't worry about getting to the state when it's perfect.
完璧な状態に達することは心配しなくてもいい。
As soon as you've jumped curves,
カーブを飛び越えれば、
when you've gone from Ice 1.0 to 2.0 to 3.0,
Ice 1.0、Ice 2.0、Ice 3.0 へ移ったとき、
it doesn’t have to be perfect.
完璧である必要はありません。
The first laser printer was not perfect.
最初のレーザープリンターは完璧ではありませんでした。
The first laser printer was just much better than the best daisy wheel printer.
ただ最初のレーザープリンターは最も優れたデイジーホイールプリンターよりはるかに優れていました。
You don't have to be perfect. You have to ship.
完璧である必要はありません。変化の波に乗らなければなりません。
This is a picture of anti-example.
これは反例の写真です。
This is a picture of an Alto from Xerox PARC.
Xerox PARC 製造の Alto の写真です。
Arguably Xerox PARC had many of the concepts for Macintosh,
間違いなく Xerox PARC は Macintosh と同じ構想を多く持っていました。
figured out before Macintosh.
Macintosh 誕生の前に。
Steve Jobs had a visit there.
スティーブ・ジョブズは一度訪問もしたことがあります。
He saw a mouse. He saw the graphical user interface.
彼はマウスを見ました。グラフィカル・ユーザ・インターフェースも見ました。
The difference between Xerox PARC and Apple Computer
Xerox PARC のコンピューターと Apple のコンピューターの違いは、
is that Apple could ship,
Apple は変化の波に乗ることができたことです。
otherwise Xerox PARC would be Apple today.
でなければ、Xerox PARC は今日の Apple となっていたでしょう。
Ship. Real entrepreneurs ship.
船(ship)。本当の起業家精神は船に乗るのと同じです。
Next thing I learned is that
次に学んだことは、
"Marketing is all about finding unique value."
「マーケティングとは独特な価値を見つけることが全て。」
If you're an engineer, you have to create something that's unique and valuable.
エンジニアなら、独特で有益なものを創り出さないといけません。
If you're the marketing person, you have to convince the world
マーケティングに携わる人なら、世間に
that it is unique and valuable.
独特で有益であるということを信じてもらわないといけません。
This is a 2x2 matrix.
これは 2x2 の表です。
You'll encounter 2x2 matrix for the rest of your life.
これから人生でずっと 2x2 の表に巡り会います。
You need to get used to this.
これに慣れる必要があります。
I will tell you, generally speaking, in every 2x2 matrix,
一般的に言うと、どの 2x2 の表でも、
you want to be in the upper right-hand corner. (Laughter)
右上が一番良いです。(聴衆の笑い)
That's all you need to know, really.
それだけを知っておけば大丈夫です、本当に。
That's all you need to know.
それだけを知っておけば大丈夫です。
The nuance is, what you put on the axis
その微妙な差とは、軸に何を加えることで、
to put yourself in the upper right-hand corner.
右上に自分を置くことができるかです。
Uniqueness on the vertical axis,
独自性は垂直の軸で、
value on a horizontal axis.
価値は水平の軸です。
If you are here, you have created something valuable but not unique,
もしあなたはここにいるなら、あなたは価値があるけど独自性がないものを作り出しました。
you have to always fight on price
常に価格で競争しなければなりません。
because you have better sameness.
同一のものであるが価値は高いからです。
If you're up there, you have created something only you have done it,
もしあなたはここにいるなら、あなた独自のものを作り出しました。
but it is not valuable.
しかし、価値はありません。
In that corner, you are just plain stupid.
この隅は、あなたは単にバカです。
(Laughter)
(聴衆の笑い)
In this corner, you have created something that's not valuable and not unique.
この隅なら、あなたは価値も独自性もないものを作り出しました。
It's because stupid people like me have funded you to do
なぜなら、私のようなバカの責任者が資金を出して、
the same stupid thing that's not useful.
あなたに無益で同じくバカなことをさせるからです。
The upper right-hand corner is where you want to be.
右上こそが一番良い位置です。
You have a unique product or service that is of great value.
大きな価値のある独特な製品やサービスを持っていることになります。
And the last thing that I learned from Steve Jobs is that
最後にスティーブ・ジョブズから学んだことは、
"Some things need to be believed to be seen."
「信じないと見ることができないものがある。」
Usually you hear this saying the opposite way.
普通はこの反対を聞きますね、
Some things need to be seen to be believed.
見ないと信じることができないものがある。
But really in life, if you want to change the world,
しかし、現実では、もし世界を変えたいなら、
you have to believe in things before you see them.
見る前に信じることが必要です。
You have to believe in Macintosh before you would see it as reality.
Macintosh を現実で見る前に、それを信じなければなりません。
And to believe in iPod, an iPhone, and an iPad, and all this technology,
そして iPod、iPhone、iPad、それからその他のテクノロジーに信じることは、
you, your teams, your customers have to believe in it
自分自身、チーム、顧客が皆信じなけらばなりません、
before they will truly see it.
実物を見る前に。
If you do these things and you take these messages to heart,
これらをして、これらのメッセージを心に留めておくと、
these lessons to heart,
これらの教訓を心に留めておくと、
you will change the world.
世界を変えることができます。
The top 12 lessons of Steve Jobs.
スティーブ・ジョブズの教訓トップ 12 です。
Thank you very much.
どうもありがとうございました。
(Applause)
(聴衆の歓声)