Placeholder Image

字幕表 動画を再生する

  • You know, what I do is write for children,

    ご存知のように 私は児童向けの本を執筆しており

  • and I'm probably America's

    おそらく 全米で

  • most widely read children's author, in fact.

    最も広く読まれている児童文学作家です

  • And I always tell people

    人々にはいつも

  • that I don't want to show up looking like a scientist.

    科学者のような格好をして人前に出たくないと伝えています

  • You can have me as a farmer, or in leathers,

    農家として もしくは全身レザーの格好でならいいのですが

  • and no one has ever chose farmer.

    農家として呼んでくれる人はいません

  • I'm here today to talk to you

    今日皆さんにお話したいのは

  • about circles and epiphanies.

    輪とひらめきについてです

  • And you know, an epiphany

    ご存知のようにひらめきとは 通常どこかで

  • is usually something you find that you dropped someplace.

    落としたものを見つけるようなものです

  • You've just got to go around the block

    ひらめきかどうかを判断するには

  • to see it as an epiphany.

    経験を積むしかありません

  • That's a painting of a circle.

    これは輪の絵です

  • A friend of mine did that -- Richard Bollingbroke.

    友人であるリチャード・ボーリングブロックが描きました

  • It's the kind of complicated circle

    これからお話するのは

  • that I'm going to tell you about.

    このような複雑な輪についてです

  • My circle began back in the '60s

    私の輪が始まったのは60年代の

  • in high school in Stow, Ohio

    オハイオ州ストーの高校の頃です

  • where I was the class queer.

    私はクラスの変わり者でした

  • I was the guy beaten up bloody

    毎週 男子トイレで

  • every week in the boys' room,

    血が出るほどボコボコにされていました

  • until one teacher saved my life.

    そんな時 ある教師が私の人生を救ってくれたのです

  • She saved my life by letting me go to the bathroom

    彼女は 職員室にあるトイレの使用を許可することで

  • in the teachers' lounge.

    私の人生を救ってくれたのです

  • She did it in secret.

    彼女はそれを内緒にし

  • She did it for three years.

    3年間続けてくれました

  • And I had to get out of town.

    その後 私は街を出ました

  • I had a thumb, I had 85 dollars,

    ヒッチハイクと所持金85ドルで

  • and I ended up in San Francisco, California --

    カリフォルニア州サンフランシスコに行き着き

  • met a lover --

    愛する人に出会いました

  • and back in the '80s, found it necessary

    80年代の頃

  • to begin work on AIDS organizations.

    AIDS支援団体で働き始めることが必要だと気づきました

  • About three or four years ago,

    3、4年前

  • I got a phone call in the middle of the night

    真夜中にあの時の先生の

  • from that teacher, Mrs. Posten,

    ポステンさんから電話がありました

  • who said, "I need to see you.

    「あなたに会う必要があるの

  • I'm disappointed

    大人同士で

  • that we never got to know each other as adults.

    知り合えなかったのはとても残念だわ

  • Could you please come to Ohio,

    オハイオ州に来てくれない?

  • and please bring that man

    そして 大人となった

  • that I know you have found by now.

    あなたに会いたい

  • And I should mention

    伝えたいことがもう一つあって

  • that I have pancreatic cancer,

    私 膵臓がんなの

  • and I'd like you to please

    お願いだから

  • be quick about this."

    早く会いに来てくれない?」

  • Well, the next day we were in Cleveland.

    次の日 私たちはクリーブランドにいました

  • We took a look at her, we laughed, we cried,

    彼女を見て お互い笑い合い 泣き合い

  • and we knew that she needed to be in a hospice.

    彼女はホスピスに入る必要があることを知りました

  • We found her one, we got her there,

    ホスピスを探し出し 彼女をそこに連れ

  • and we took care of her

    彼女の世話をし

  • and watched over her family,

    彼女の家族の世話をしました

  • because it was necessary.

    なぜなら それは必要なことであり

  • It's something we knew how to do.

    どうするべきか分かっていたからです

  • And just as the woman who wanted to know me as an adult

    そして大人となった私と再会を望んだ女性が

  • got to know me,

    私と再会を果たした後

  • she turned into a box of ashes

    彼女は遺灰箱に変わり

  • and was placed in my hands.

    私の手の平に置かれました

  • And what had happened

    何が起きたかというと

  • was the circle had closed,

    輪は閉じ

  • it had become a circle --

    それは輪となったのです

  • and that epiphany I talked about

    そして 私が話したあのひらめきが

  • presented itself.

    生じたのです

  • The epiphany is

    そのひらめきとは

  • that death is a part of life.

    死が人生の一部であることです

  • She saved my life;

    彼女は私の人生を救い

  • I and my partner saved hers.

    私と私のパートナーは彼女の人生を救いました

  • And you know, that part of life needs everything

    こういった人生の場面で

  • that the rest of life does.

    余生に必要な物事が求められています

  • It needs truth and beauty,

    それが真実や美しさです

  • and I'm so happy it's been mentioned so much here today.

    今日ここでお伝えできることをうれしく思います

  • It also needs --

    さらに—

  • it needs dignity,

    尊厳と

  • love and pleasure,

    愛と喜びも必要です

  • and it's our job to hand those things out.

    それらに手を差し伸べるのは私たちの役目です

  • Thank you.

    ありがとうございました

  • (Applause)

    (拍手)

You know, what I do is write for children,

ご存知のように 私は児童向けの本を執筆しており

字幕と単語

ワンタップで英和辞典検索 単語をクリックすると、意味が表示されます